季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ミズヒキ(水引)

2013-10-25 08:14:39 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の文化の植物の多様性区画で撮影しました。まさに赤い水引のような細い糸状に伸びる花茎にとても小さな赤い花(萼)が付いています。変わった花で花弁はなく、萼が花びらのように見えます。萼が割れて赤3白1枚の萼片になると赤白の水引に見えるようになります。タデ科の多年草です。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシミカエリソウ(筑紫見返草)

2013-10-24 21:17:50 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。つぼみの状態では、まさにつくしの形をしていますが、開花すると写真のように見えます。また、1月頃この植物の茎の根元を見ると白い霜柱ができているのを見ることがあります。説明によれば、本州(中国地方)、四国、九州に分布するシソ科の多年草です。冬地上部分は枯れても暖かい地面にある根は水を吸い上げているので、茎の中の導管を上がってきた水が滲み出して冷たい外気に触れることで霜柱になるとのことでした。寒さが厳しくて、地面が凍ると根も水揚げができなくなると記されていました。別名は、オオマルバノテンニンソウと呼ばれています。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸菊

2013-10-24 21:11:32 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲き始めていました。園芸用の品種で、菊花展では大きな花を見ることがありますが、この植物園では、まだ咲き始めでしょうか、花の直径は6から7cm程度でした。花弁外とのようになっているのが特徴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨菊

2013-10-24 20:57:04 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲き始めていました。京都府右京区嵯峨で江戸時代に作出された美しい園芸用の菊です。古代菊の一つで、直径は9cm~18cm程度になり、花弁は糸のように細くなっています。嵯峨野大覚寺で行われる菊花展では、「七五三」作りが有名です。植物園では、手間をかけられないからでしょうか、全部草丈が低い状態で咲いていました。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワンツクバネウツギ(台湾衝羽根空木)

2013-10-24 10:32:59 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧種展示区画で花を咲かせていました。独特の漏斗状の白い小さな花が集まっています。鹿児島県奄美大島と沖縄県石垣島の山地の岩場に生育し、台湾にも分布しています。国内の生育地では野生種が減少しており、絶滅危惧IA類(CR)に指定して保護されています。スイカズラ科の常緑低木で、樹高はおよそ1m程度です。ツクバネウツギのように花が落ちても衝羽根に似た萼片がしっかり見えます。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマス

2013-10-23 09:14:30 | 趣味・季節の花
花壇で「ホワイトクリスマス」が咲き始めました。春から秋まで四季咲きする美しいバラです。1953年に米国で作出された半剣弁カップ咲きの香りのよいハイブリッドティーローズです。台風が近づいており、明日にも切花にして鑑賞させていただきます。写真は10月23日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿房宮(アボウキュウ)

2013-10-22 11:09:42 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の菊の展示区画で今年初めて見ました。岩手県南部地方を中心に栽培されている食用菊で、王宮の名前を持つ珍しい品種です。まるごと青森HP(http://marugoto.exblog.jp/)の説明によれば、秦の始皇帝が愛でたと言われる宮殿の名前を持つ菊です。芳香を持ち、甘味があり、ザクザクとした歯触りが良いので古くから食材として愛用される品種です。江戸時代には食用菊は大衆化しており、多くの品種があったようです。現在でも約60種の食用菊があると言われています。山形地方で栽培される「もってのほか」やこの「阿房宮」が有名です。江戸時代に南部藩主が京都から取り寄せて栽培あを始めたとのいわれもあるようです。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイリオス(SEI RIOS)

2013-10-22 11:05:05 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の菊の展示区画で淡い黄色の丸い花を咲かせていました。園芸品種の西洋菊でスプレー咲きでした。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイザック(Sei Zach)

2013-10-22 10:59:58 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の各種の菊展示区画で咲き始めていました。丸型の花の園芸品種の菊でスプレー咲きでした。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハマギク(小浜菊)

2013-10-21 10:10:31 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。海岸に生える菊で草丈が比較的低く葉もやや肉質であるところが特徴です。直径5cmくらいの白くて美しい花は徐々に紅紫色に変化していきます。北海道~関東地方の比較的寒冷な地方の海岸で生育します。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシマノジギク

2013-10-21 10:00:53 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で今年も咲いていました。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている貴重な植物です。屋久島・奄美大島地方の海岸で生息するキク科の多年草で、野菊の仲間です。地下茎が伸びて群生するようですが、近年個体数が減少して保護されています。リュウノウギク系統のキクから分化した種類と説明されていました。とても爽やかな感じの花です。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワギク

2013-10-20 09:11:59 | 趣味・季節の花
秋になり日照時間が短くなって菊の花が咲いてきました。野に咲く野菊の類が小さな花を咲かせるようになっています。また園芸用の大きな菊の花も香りを漂わせながら存在感を見せてくれる時期です。つくば実験植物園に行くと多くの菊の品種が展示されています。一部ですが、写真を撮影しましたので、ご覧ください。初めは「イワギク」です。名前で推測できると思いますが、山中の岩場に多く見られる菊です。日本・朝鮮半島・中国・シベリアなどに分布するキク科の多年草です。野菊の一種で漢名は「紫花野菊」と言われ、古くから愛でられて来た文化の植物です。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキフジ

2013-10-20 09:01:11 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で見かけました。とても小さな花が枝先についていました。説明によれば、奄美大島・徳之島などの琉球諸島及び台湾に分布する常緑小高木のようです。雌雄異株の植物で、雌花は葉の上に伸びているようですが、雄花は総状花序ではより短くて葉の下に見えます。写真は葉の裏に見えるような感じでしたので、雄花かと思います。近年個体数が激減しており、絶滅危惧IA類に指定して保護されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

2013-10-19 17:40:04 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見ごろを迎えていました。北米南部の海岸地方原産のクサスギカズラ科(旧リュウゼツラン科)の常緑低木です。葉が厚く刺があるので近寄りがたいですが、花は写真のようにとても美しく芳香がします。学名「Yucca gloriosa」からユッカとも呼ばれます。説明によれば、虫媒花であるが、日本にはユッカと共生する「ユッカガ」がいないため、実を結ばないとのことでした。特定の虫に頼って共生関係を持ちながら繁殖している植物も多いですね。写真は10月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラヤマギク

2013-10-18 11:19:28 | 趣味・季節の花
牛久自然観察の森で見かけました。自然の中で咲く野菊の様子を観察できます。北海道~九州にかけての日本各地の森の中で自生しています。キク科シオン属の多年草で、いわゆる「野菊」の一つです。5弁の花が星型のように離れて咲いている姿は、薄暗い森の中で見るととても美しいです。写真は10月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする