音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

満寿泉 吟醸 GREEN

2009年10月13日 20時20分33秒 | お酒・料理・スイーツ
「満寿泉 吟醸 GREEN」(富山県富山市 桝田酒造店)



満寿泉の銘柄ですが、飲んでみるとこれまでの満寿泉のイメージとはまったく違うお酒です。
きりっとした辛口。
ツンとくるアルコール感。しかも日が経つとますますぴりっとくる。
温くなってもぴりっとしてきます。
これは不思議なお酒です。
これまで飲んできた「純米吟醸」「生純米吟醸」「花一献」「大吟醸生」と比べると違う銘柄かと思うくらいです。

蔵が試験的に醸したお酒という話も聞いていますが、満寿泉ファンはどう感じるか微妙なところですね~

ただし、お酒としては悪くないと思います。
特に食中酒としてはすっきりとした味わいがいいと思います。
辛口ですので濃い料理の口直しにいいもよさそう。

酒米等のデータはわかりませんが、精米歩合が58%で醸造アルコールを使っています。

上喜元 純米 出羽の里 ひやおろし

2009年10月11日 20時12分07秒 | お酒・料理・スイーツ
「上喜元 純米 出羽の里 ひやおろし」(山形県酒田市 酒田酒造)



酒米は酒田酒造で栽培された(らしい)出羽の里を100%使っています。
精米歩合は80%なのですが、飲んでみるとそんなのは関係ないと感じるくらい美味しいお酒です。
お酒の味の良し悪しは精米歩合ではないことが実感できます。

上喜元らしいしっかりとした味に適度な酸味があり、食中酒にぴったり。
大吟醸ほどではありませんが、そのまま飲んでも十分に美味しいお酒です。
味の傾向は同じ山形の初孫に似ていると思います。(僕がそう感じているだけですが)

実はこのお酒、1200円(4合)くらいなのでとってもお得です。
個人的には50%精米の純米吟醸酒が好きなのですが、これらに引けを取らないお酒だと思います。

使用米 出羽の里
精米歩合 80%
日本酒度 不明
製造年月 2009年9月

氷室 大吟醸生酒

2009年10月10日 20時47分10秒 | お酒・料理・スイーツ
「氷室 大吟醸生酒」
岐阜県高山市の二木酒造のお酒です。



こちらも車のオフ会の宴会で飲みました。
大吟醸の生酒です。
これはすごく飲みやすい。
香りはそんなに強くないけれど、味がすっきりと甘口でただただ飲みやすい。
もっと冷えていればさらに美味しかったと思いますが、ぬるくなっても大丈夫。
この日は高山でお酒を買ったけど、氷室はノーチェックだった。
こんなお酒なら買っておけばよかった~残念。
次に高山に行った時は買ってこよう。

使用米 ひだほまれ
精米歩合 50%
日本酒度 +4
製造年月 2009年7月

新しい仲間

2009年10月10日 17時39分00秒 | 海水魚・水槽・ペット
と言っても息子の水槽の話。
昨日、サラサゴンベを衝動買いしたらしい。



実は僕もサラサゴンベは欲しいなあ~って思っていのだが、近所のショップにはいなくてついついスータリードラゴネット(名前長いなあ)を買ってしまったのだった。
そうしたらホームセンターで売っていたらしい。
もうちょっと待てば・・・
後悔しても遅いので、とりあえず写真だけ公開

こやつは人工餌も食べてくれるので飼いやすそう。
ちゃんとしつけられているのだ。
息子のサンゴ水槽にいるのだが、こんどは長生きしてほしい。

梵 寒椿 特別限定仕込純米大吟醸

2009年10月09日 20時38分26秒 | お酒・料理・スイーツ
「梵 寒椿 特別限定仕込純米大吟醸」
福井県福井市の加藤吉平商店で醸された銘酒です。



車のオフ会の宴会で飲ませていただきました。
このお酒は山田錦を40%まで精白した純米大吟醸。
氷温(0℃)で二年間熟成したお酒。
いい香りがします。
飲んでみると熟成したお酒の味。
ちょっと古酒に近い味わいになっています。
あまり冷えていなかったので香りが強くなっていましたが、飲みやすい味です。
いやあ、このようなお酒が飲めるとは思ってもいませんでした。
これだけで幸せ度アップしました~

使用米 兵庫県産山田錦(契約栽培)100%
精米歩合 40%
酵母 KATO9号(自社酵母)
日本酒度 +5
製造年月 2009年9月

冷酒カラフェ

2009年10月08日 20時18分50秒 | お酒・料理・スイーツ
日本酒を冷たいまま飲むにはどうしたらいいかとずっと考えて、いろいろな冷酒器を探していましたが、とりあえずの答えはこれ。
最近のお気に入り、東洋佐々木ガラス製の冷酒カラフェ(65222DV)。
ネット通販にて購入。



冷酒器というと、急須のような形のものや、カラフェのお腹の袋に氷を入れるタイプなどをよく見かけますがそれだとあまり冷えないのでは。
と、思いこれにしました。



これがすごく使いやすい。
氷水で周りから冷やすのでよく冷えます。
ガラスなので氷がすぐに溶けてしまうので、氷は少しずつ足したほうがいいですね。

冷えると言ってもあくまでも0℃まで。(氷ですからね)
冷蔵庫ではマイナス2℃くらいまで冷やすので、それと比べるとちょっとぬるく感じることも。
でもお酒は冷えすぎると美味しく感じないことも多く、これはこれで適温かも。

この酒器、お酒は1合くらい入るようです。
酒器はお酒が注ぎやすい形になっています。
うっすらと青い色もきれいです。

お酒が無くなると少し浮いてしまいますが、それもほんの数ミリ。
あまり気になりません。
良くできてるなあ。



難点は、口が小さいので洗うのが面倒なところ。
これも適当な洗浄ブラシを探せば解決すると思います。

これからますます冷酒を飲むのが楽しくなりそう。


E24&28 秋オフ 続き

2009年10月07日 20時00分52秒 | バイク・クルマ・自転車
安曇野コンサートホールから諏訪の宿(ビジネスホテル)までは約一時間くらい。
長野自動車道を走って岡谷ICから国道を走って向かいました。
時間がないのでそのままホテルへ。
諏訪湖は今年二回目なのですが、観光してないなあ(笑)

ホテルに着いたら幹事のヘラルドさんはすでに到着しておりました。
とりあえず部屋で休息~

夕食は近くの居酒屋でみんなで楽しくいただきました。
もちろん地酒もいただきましたよ~
居酒屋での楽しい時間があっと言う間に過ぎてしまい、続きはホテルの部屋で。
僕の部屋は宴会会場です。

みなさんお酒を持ってきていたのでお酒は十分足りてました。
いろんな地方のお酒が飲めるのもいいですね~

もっと冷えてればさらに美味しいのですが、冷蔵庫が部屋になかったんですよ。とほほ。
みんなで車の話などで盛り上がったまま3時過ぎまで続きました。(眠い)
最後まで残った5人は4時まで起きていたかな。
その中には宴会部屋の4人は当然いました。
彼ら(僕も含めて)はデフォルトで最後まで起きてました~(すごく眠い)

翌朝は眠い目をこすりながら朝食をいただき、みんなで会場の「チロルの森」に移動、なんですが、
僕と80GSさんはせっかく諏訪に来たのだから、ということで地酒の酒蔵に行くことしました。
目的は、春のオフで飲んで美味しかったという80GSさんのお気に入りの「本金」を買いにいくこと。
ホテルからてくてく歩いて酒蔵に向かいました。
酒蔵に着いたのですが、まだ10時前でしたので酒蔵には誰もみあたりません。
「おはようございます~」って呼んでいたらしばらくしてお店の人がやってきました。(朝からすみません)
どれにしようか迷ったのですが、本金のひやおろしを買いました。
そして次に真澄の蔵へ。

真澄の蔵にあるお店はすごくおしゃれなお店でした~
あまりにおしゃれ過ぎてなんとなくお酒を買う気にならず、お店の人に塩羊羹が買えるお店を教えてもらって出ました。
(ありがとうございました)

真澄のお店の人が教えてくれたお店「新鶴」は諏訪大社下社の近くにあります。
「新鶴」本店で塩羊羹を試食してみたけど、すごく美味しい。
これは癖になりそう。
塩羊羹を買ってから諏訪大社にも行ってきました。(新鶴は諏訪大社のすぐ横にあるんです)
諏訪大社は広々とした敷地でちょっとびっくり。
明るいんです。
神社特有の重苦しい雰囲気はしませんでした。
神社仏閣はあの雰囲気が好きなのでちょっとがっかり。
御柱祭の柱が立っていましたが、あれはすごかったなあ。
あの柱に乗って山から下りるなんて、無茶するよね~


諏訪大社を後に、チロルの森に向かいました。
チロルの森の駐車場では20台以上のE24とE28が並んでいました。
これだけそろっていると見ごたえありますね~
みなさん車をきれいにしているので自分の車が汚く見えます。
いや、実際汚いんですけど(笑)
みんなでわいわいと車の話をしたり、調子の悪いところを修理しだしたりと、いつもの雰囲気でほっとします。
(この状況でほっとするのはちょっと変かも)


今日はすごく天気が良くて暑いくらい。
でも昼食を食べに入ったお店はすごく涼しい。
日蔭は思った以上に涼しいんですね。
からっとしてて気持のいいところです。
お昼ごはんはずいぶんと量が多く、二日酔い気味の胃にはきつかった~
でも美味しかったのでぜんぶいただきましたけど(笑)

チロルの森の駐車場でうだうだしていましたが、午後になると帰る人もいて、少しずつ車も減っていきました。
僕もそろそろ帰らないと、と思いながら結局最後までいました。
昨夜はあまり寝ていないので途中で眠くなるかもしれないのがちょっと心配でしたが。
高速を走って帰ると案の定眠くなってきたので、途中のSAで仮眠を。
十分すぎるくらい仮眠をとって金沢に帰りました~
北陸道は車が少なくて走りやすかったなあ。

今回はBMWのオフというよりもお酒の買出しツアーって感じ。
いやあ、楽しかったなあ。
次の春のオフが楽しみです。
(長野以外の地酒も飲みたいし、次は別の場所がいいなあ)

E24&28 秋オフです

2009年10月06日 21時17分48秒 | バイク・クルマ・自転車
秋のBMW E24&E28オフが岡谷のチロルの森で開催されたので行ってきました。
今回は春に引き続き諏訪での開催となりました。
(前回の会場から数キロ離れた場所です)

一日目は山梨にあるサントリーの白州醸造所と日本酒の酒蔵「七賢」を見学する予定でしたが、
金沢の出発が遅れてしまったので見学はあきらめて、途中いろいろと立ち寄りながらのんびり行く事にしました。

最初の目的地は飛騨高山。
もう販売中止になった冷酒器を売っていたという(ウチの奥さんからの)情報があり、買いに行こうと思ったんです。
金沢からは北陸自動車道と東海北陸道を走ってのんびり向かいます。
高速道路は渋滞も無く順調に走れました。
シルバーウイークが終わって観光客も少ないだろうと考えていましたが、それは間違い。
停めようと予定していた駐車場が満車でちょっと離れた駐車場に停め、そこから歩いて高山観光のメイン通りに。。人が多い~

冷酒器を売っていたと聞いたお店で探してみましたが、もう置いてありませんでした。残念。
二週間も前の話だからもう売れたかな?

酒器はあきらめて高山の地酒を2本買いました。
飲んだら感想をアップしますね~
地酒のうち一本は酒蔵で直接買いました。
その酒蔵は平瀬酒造店。
久寿玉で有名な酒蔵ですね。
酒蔵は高山市街から近いのですが、静かな場所です。
酒蔵独特のひんやりとした屋内の雰囲気は好きです。


次の目的地は安曇野コンサートホールです。
春のオフの時にも訪れて、館長さんにいろいろとお話を聞かせてもらって楽しかったので、今回はお土産に日本酒を持参してきました。
お酒は石川の地酒の「宗玄」にしようと思っていたのですが、もう飲めない「開運」の純米ひやおろしにしました。
波瀬さん最後のお酒ですからね。
宗玄(坂口杜氏のお酒)はまだ飲めますし。


安曇野には安房トンネル経由で行きました。
久しぶりに高山~安房トンネル~松本というルートを走りましたが、道路は昔とあんまり変わってないです。
特に安房~松本の道路は路面は荒れているし、トンネルは狭くて暗い。
トンネルでパスとすれ違う時はどきどきします。
しかも頻繁にバスとすれ違います。
でも曲がり具合がちょうど良くて、気持ちのいい面もあります。
スタッドレスタイヤを履いているのでトンネル内の濡れた路面では後輪がずるずると滑ります。
雪道で味わうような感覚ですね~
ちょっと楽しいです(笑)
そんな感じでヒヤヒヤしつつ、でも楽しく走っていたら道路に酒屋の看板が。
1Km先に酒屋さんがあるらしい。
時間もあったので酒屋さんによることにしました。
田舎の酒屋さんでしたが入ってみるとびっくり。
王禄や獺祭、帰山、真澄など面白そうなお酒が並んでいます。
特に王禄は何種類もあってすごい。
すごく迷った挙句、6本のお酒を買いました。
クーラーボックスには入りきらなかったのでクール宅急便で送ってもらうことにしました。
銘柄などは後日ブログで感想を書きますね。

酒屋を出て、次は安曇野コンサートホールに向かいました。
カーナビが無いので携帯の地図ソフトを利用してなんとか辿り着きました。
ちょうどピアノコンサートが開かれているときでしたので、駐車場がいっぱいでした。
春に着た時はガラガラだったのに~
なんとか停めて建物に入り、喫茶コーナーで館長の奥様と少しお話しました。
お土産のお酒を渡すとお礼にとコーヒーを入れていただきました。
長時間走っていたこともあり、すごく美味しかったです。(ありがとうございました)
喫茶コーナーでは演奏中のピアノの音がスピーカーから流れていました。
ちょうどアンコールのようです。
ピアノ演奏を聴きながらコーヒーを飲むのは気持ちのいい時間でした。
演奏が終わったらお客様も交えてみんなで記念写真を撮るそうです。
僕もついでに写真を撮ってもらいました~
ありがとうございました。


諏訪の晩御飯(居酒屋)は19:00から。
そろそろ移動しないと間に合わないので、心残りでしたが安曇野コンサートホールを後にしました。

続く。。