↑ 2018/04/09 撮影
〃…一重咲き
2018/04/18 撮影…八重咲き
[ キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 ]
日本では、
北海道~本州近畿地方以北にかけて、
亜高山から高山帯中部の低木林内や草地に自生します。
草丈は、5~15cm。
根茎は短く、地下を横に這います。
細い茎は直立し、枝分かれはしません。
根生葉は、細い柄を持ち、広卵形で3出複葉、不揃いの鋸歯があります。
葉状の総苞は、3個で茎の上部に輪生し、
小葉は披針形で、粗い鋸歯があります。
花期は、5~7月。
総苞の中心から直立した長さ約2㎝の花柄を1本出し、
その先に径8~10㎜の白い花を1個上向きに付けます。
花弁状の萼片は5個、長楕円形で長さ5~7㎜、
円頭で平開します。
雄しべは多数で黄色、葯は白色、雌しべは雄しべより短くて多数です。
果実は、痩果で狭卵形、毛があります。
名は、一輪草に似ていて、全体が小形なので付いたそうです。
大切に育てられて
花を付けた鉢を戴きました。
一鉢は一重で、もう一鉢は八重の花です。
初めて手掛ける花なので、
上手に育てられればと思っています。
2018/04/02 撮影
2018/04/09 撮影…一重咲き
〃
2018/04/18 撮影…八重咲き
姫一華 名前も花も可愛らしいですね。
コメントありがとうございます。
本当に可愛らしく、清楚なやさしい花だと思います。
一輪草や菊咲き一華などは姿がありませんが、
姫一華の葉は青々としています。