しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

蓼の花 ( たでのはな ) <季> 初秋

2019-09-27 |  秋の草木 の 俳句
                            ↑ サクラタデ

◉ 蓼の穂(たでのほ )・穂蓼 ほたで)・ 桜蓼(さくらたで)・柳蓼(やなぎたで)・蓼紅葉(たでもみじ)・ままこのしりぬぐい
 
草の戸を知れや穂蓼に唐辛子 ・・・・・ 芭蕉
醤油くむ小屋の境や蓼の花 ・・・・・ 其角
溝川を埋めて蓼のさかりかな ・・・・・ 正岡子規
 
俳句で蓼の花といった場合は、
蓼属の花全体をさすことがおおく、
種類によって、高さや穂の大きさなどさまざまです。
おおよそは初秋に、
紅の濃淡から白色の小粒の花を穂状につけ、
秋が深まるにつれ葉が紅葉し、
野趣に富んで秋らしい風情があります。
花に見えるものは萼で、桜蓼などの一部をのぞき、花弁がありません。
蓼というと、柳蓼を指すことが多く、本蓼・真蓼ともいいます。
柳蓼は水辺に生え、葉が柳に似た形で、
特有の辛味があって食用として栽培もされ、
蓼酢・刺身のつま・蓼味噌などに用いられます。
桜蓼は蓼としては花が大きめで、
サクラ色の花弁に長い蘂、
垂れた花穂が風に揺れる姿には、
優しい美しさがあります。
* 犬蓼は「赤のまま」として別に題をたてています。

   [ タデ科イヌタデ属の多年草 ]

さくら蓼晩年の友一人増え ・・・・・ みなみ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シコタンハコベ ( 色丹繁縷 )  | トップ | ホウライシダ ( 蓬莱羊歯 ) »
最新の画像もっと見る

 秋の草木 の 俳句」カテゴリの最新記事