しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

フウセンカズラ ( 風船蔓 )

2014-09-15 |  6月 の花たち

                               2014/09/10 撮影

2014/09/10 撮影

[ ムクロジ科フウセンカズラ属の蔓性多年草 : 中南米原産 ]

寒さに弱いので、
日本では、春蒔きの一年草として、
垣根・鉢植・切花に用いられるなど、
観賞用に栽培されています。
草丈は、1~3m。
茎は細長く、
葉は長い柄を持ち、2回3出または2回羽状複葉、
小葉には短い柄があり、卵形または披針形で先が尖り、
草質で柔らかく、粗い鋸歯があります。
開花は、7~9月。
葉腋から長い花柄を出し、
先端に径約5mmの白い4弁花を数個付けます。 
下部の花柄は巻きひげとなります。
雄しべは8本で、子房は3室からなります。
観賞期は、7~9月。
果実は、膨らんださく果で径2.5cmほど、3稜のある球形、
緑色で熟すと茶色になります。
種子は黒い球形で、ハート形の模様があります。
名は、風船のような実の姿から付けられたそうです。
別名 ; バルーンバイン

小さくてかわいい白い花、
明るい緑色の細い茎と
柔らかく切れ込みのある葉、
紙風船のように膨らんで風に揺れる実、
たのしく涼しげに見えます。


2014/0702 撮影…花

2014/07/30 撮影…実

2014/09/10 撮影





2014/09/11 撮影…熟した実

2014/09/13 撮影…実

〃…種








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサ ( 露草 )

2014-09-15 |  8月 の花たち

                         2014/08/14 撮影

2014/08/14 撮影

2014/09/06 撮影

[ ツユクサ科ツユクサ属の一年草 ]

北海道~沖縄にかけて
道端や草地などに自生します。
草丈は、20~50cm。
茎の下部は地を這って多く分枝し、
節から根を出して、
上部は斜上します。
葉は、長さ5~8cmの卵状披針形で先が尖り、通常無毛、
基部が膜質の鞘(葉鞘)になって茎を抱き、長い軟毛があり、
2列で互生します。
花期は、6~9月。
葉と対生して細い花柄を出し、
頂に二つ折りにした帽子のような苞を付けます。
苞の中には通常数個の蕾が入っていて、
開花時に花を苞の外に出し、1個ずつ開きます。
しぼむ時には、花は小さくなって再び苞に包まれます。
花弁は3枚で、そのうち上の2枚は大きく鮮青色、
下の1枚は小さくて透けるような白色です。
同じ苞の中に両性花と雄花があり、
閉鎖花も付けます。
雌しべは1本で、小さかったり、雌しべのない雄花もあります。
雄しべは6本で、葯の形が3種類に分かれます。
花粉を沢山出す雄しべが2本長く突き出てをり葯はくすんだ黄色、
花粉を出さない仮雄しべが3本で短く葯は鮮黄色、
花粉を少し出す雄しべが1個で仮雄しべよりやや長く葯は同じ鮮黄色です。
萼片は3個、小さく膜質で白色です。
果実は果(さくか)で楕円形、苞のなかで成熟し2裂します。
夜明けに咲いて昼の頃、半日で萎みます。
変種のオオボウシバナの花汁は、
今でも染料(水に溶けやすいので)として
友禅の下絵描きなどに用いられています。
開花時期の全草を乾燥して煎じ、
生薬のオウセキソウ(鴨跖草)として、
解熱・利尿・解毒などに利用します。
5月頃の若芽・若葉を茹でて、
和え物・酢の物・おひたしなどに、
また炒めものや、天ぷらにもします。
名は、朝露を浴びて花を開くことから露草、
苞の形を帽子に見立てて帽子花、
3枚の花弁の形から蛍草、
鴨の頭に似ているので鴨頭草(つきくさ)、
花の汁を何回もしみこませて布を染めたことから着草(つきくさ)、
また「月草」の名で和歌に詠まれるなど、
多くの名を持っています。
別名 ; ボウシバナ(帽子花)・アオバナ(青花)・ホタルグサ(蛍草)
古名 ; ツキクサ(着草)

笹形の緑葉に鮮やかな藍色と白色の薄い花弁、
それに黄色い葯を付ける彩りの美しい花です。
夜明けと共に咲いて日がのぼるとしぼんでしまう、
清楚で露を含んだような儚い趣があります。


2014/06/15 撮影
2014/06/21 撮影…朝露をのせて
2014/06/30 撮影
2014/07/02 撮影
2014/08/14 撮影
2014/09/06 撮影 
2014/09/10 撮影

2014/08/14 撮影




2014/08/15 撮影


2014/08/31 撮影

2014/09/10 撮影





< 2010 年 >
2010/06/19 撮影

2010/07/23 撮影…苞の中に蕾


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする