ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

上品な1口サイズの和菓子が人気。[百万遍かぎや政秋」お取り寄せも可能

2020-05-11 | お取り寄せ

*この取材は、3月上旬、緊急事態宣言前だったので、ミモロは、まだマスクをしいていません。あしからず…

京都大学そばの百万遍の交差点そばにある和菓子店「百万遍かぎや政秋」は、大正9年に寺町二条に創業し、昭和5年に現在の場所に店を構えた茶人好みの和菓子店。
 
落ち着いた雰囲気の店内には、店の歴史を物語る品々が、静かに客を迎えます。
 

百万遍は、近くの「知恩寺」で毎月15日に開催される「手作り市」を楽しみに、多くの人が訪れる場所。コロナの影響でしばらく京都各所での「手作り市」は開催されませんが、「きっと夏には、行けるよね~」とその日を心待ちにするミモロです。

「わ~いろんなお菓子が並んでる~」とショーケースを見たミモロは、それぞれのお菓子に興味津々。


「みんな美味しそう・・・それに一つ一つが小ぶりサイズで、一口で食べられるね~わ~ミモロサイズだ~」


ここの銘菓「ときわ木」は、粒あんを薄く延ばし、丁寧に焼き上げたもの。甘さを抑えた味わいは、幅広い年齢層に人気です。


また、地中海アーモンドを入れた落雁の「野菊」は、口に入れるとほろっとくずれ、アーモンドの風味が広がるお菓子で、紅茶やコーヒーのお供にも…


「これ、2つがセットされてる~。ちょこっと食べるのにぴったりかも~」


「これなんだろ?」とさらにミモロの興味を引いたのは、きな粉がいっぱいかかった「黄檗」という粟羊羹です。素朴ながら、品格あるお菓子です。


「これも美味しそうだよ~」と、ニッキが香ばしい求肥餅の「益寿糖」(えきじゅとう)。

ニッキ好きのミモロには、外せないお菓子です。

いずれも小ぶりで、お茶席でも、一口で頂ける上品なお菓子。「これなら、いろんな味が楽しめるんだ~」と、店には、銘菓をセットしたものもいろいろと。


「おうちで頂く~」とミモロは、「黄檗」と「益寿糖」を詰めてもらいました。


「ホントに、品格漂うお菓子だよね~。贈り物にもぴったりかも…」と思うミモロです。

ここのお菓子は、お取り寄せも可能です。
百万遍 かぎや政秋」のホームページで、お品を確認し、FAX075-761-5313でご注文を・・・お支払いは、代引きで。

*「百万遍かぎや政秋」京都市左京区百万遍角 075-761-5311 FAX075-761-5313 営業時間9:00~18:00 日曜休み



ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態宣言が延長された土... | トップ | 一乗寺駅から徒歩15分。「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お取り寄せ」カテゴリの最新記事