23日の夜まで「大船鉾」への参拝ができる中。ミモロは、22日もお手伝いに行きました。

「この景色が見れるのも、残り僅かだね~」今年は、山鉾巡行は中止ですが、建てることができたのに多くの人が感激の声を上げています。
鉾のそばの会所では、オリジナルの手ぬぐいや扇子なども授与されています。

もちろん、ご神体の神功皇后のパワーをいただく、安産のお守りなども…。

厄除け粽授与や鉾への参拝券の授与を担当したミモロ。
2日間にわたるご奉仕の間、気になるのが、京都の名物や祇園祭時期限定の品々並ぶテントです。

「よかったら、どうぞ試飲してください~暑さに負けないように、甘酒どうぞ~」

「あ、この甘酒大好き~よく買います~」とミモロがいうのは、亀岡に蔵元がある「丹山酒造」の米麴の甘酒です。

アルコールは含まれていないので、子供からご高齢の方まで安心していただけます。
「飲むヨーグルトや牛乳で割って飲むと美味しいよね~」とさすが、何度も飲んでいるミモロ。
「後で買いに来ます~」と。オンラインショップでも購入可能です。

「これも気になる~」というのは、京栗菓匠「若菜屋」の祇園祭限定の和菓子です。

「祇園祭にちなんだお菓子や夏らしい味もいろいろありますよ~」と。


でもミモロが心惹かれたのは、大きな栗がゴロゴロはいった「栗蒸し羊羹」です。

「これも後で買って帰ろう~」と、ご奉仕の時間が終わったら、買いにいくつもりのよう。
これらのテントも23日の夜19時ごろまで設置される予定です。
さて、祇園祭の各山鉾では、御朱印もいただけます。

「今年もミモロちゃん、ご奉仕がんばったんだ~」「うん…」と、すでに四条町の方々に顔なじみで、みなさんに可愛がってもらっているミモロ。

「今年もがんばってくれてありがとう~」と役員の方ともタッチ。

24日には、神事の後に解体される「大船鉾」。

今年もまもなく見納めになります。
連休がスタートして、参拝者の数も急増。
くれぐれも気を付けて…「今日も36度超えなんだって~熱中症の予防もしっかりね!」

暑い中、ミモロに会いに来てくださった皆様…ありがとうございました。
本日は、夕方、参拝者として行くかもしれません。
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで