goo blog サービス終了のお知らせ 

michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

スパゲティは、短めの方が♪

2012-11-07 09:12:14 | 暮らし

ふと思ったんです、

スパゲティって、あの長さが良いの?

 

食べるとき、

フォークを回して、スプーンを添えて絡めて食べるにしても、

お箸で食べるにしても

私は「ちょっと長すぎるわね」って思っちゃう。

もうちょっと短めの方が食べやすい。

  (私は猫舌で、「アチチッ」ってなったとき、お箸の方が

   口に入れる量を調節しやすいんですよね。 )

 

ラーメンとか、おうどんとかも、

「長いんだよね…」ってよく思う。

 

  ほかのものでも、

  『美味しさ』の要素として、

  『食べやすいこと』『安心して落ち着いて食べられる』

  ってことも大きなポイントだと思うんです。

 

 

 

食べるときだけじゃなくって、茹でるときも、

買ったときのままでは、大きなお鍋を出さなくちゃいけなくなってくる。

私は、スパゲティを半分に折って(何本かずつ)、

小さめの片手鍋で茹でてますよ。

その方が洗ったり片付けも簡単。

食べるにも、(お箸で)美味しく戴けます。

 

   お鍋の大きさに合わせて、

   入らない分だけチョット折る、って感じでも大丈夫。

   食べるとき、なんの支障も無いですよ。

 

 

市販のスパゲティ、短めのも作ってみたらどうかなぁ、

なんて思ったりもしたけれど、

  自分で、ふと気づいて、思いついたことをやってみる、

こんな味わいも、私は好き。

  暮らしの中のささやかな楽しみではあるわねぇ。

 

          

ちなみに、、

大きなお鍋で大量のお湯を使うと、水も加熱エネルギーも、もったいない気がする。

食べたあとのこと考えてもね、茹で汁は薄くならない方が良いんですよ。

私の場合は、100gを茹でるのに、700~800ccくらいのお湯。

茹でたその茹で汁はチャンととっておいて、

スパゲティを食べて残ったソースが辛かったら、その茹で汁を少ぅし足して全部戴く。

さらに残った茹で汁は、洗い物に使う。

多少油っこい食器も、きれいにピッカピカに。

 

             

 

  (※これらのことは前にもおしゃべりしたように思うんですけどね、

 

    なんか、最近いろんな眉をひそめてしまうニュースとか見聞きすると、

    「被害者の方は、本当にお気の毒。犯人をいくら恨んでも治まらないかもね。。」

    という気持ちと同時に、

    「この人(犯人)は、いったいどうして 人間として こんなにまで落ちてしまったのかしら…」

    とか思って哀れになってきたり、、

    「そんな巧妙なやりくちを考えたりするアタマも技量もあるのなら、

    もっと別の方向に向けたら、自分も周りも幸せになれた筈なのに。。」

    なんて思ってしまう。

 

    一方、自分は まったくオツムも弱いし、生き方 まったく不器用なヤツだけど、

    それなりの、ほんのささやかな喜びなんか見つけると、思わずにんまり。

    ――私は、財産や地位も 技量も なんにも無くっても、やっぱこっちの方が良いナ、

    なんて思って、おしゃべりしたくなっちゃったんです。 )

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も深まって、

2012-10-14 07:56:19 | 暮らし

きのうの朝は冷える、とは聞いてたけど、ホンットに寒かった。

8℃まで下がったらしい。

(この気温は市の中心部のことで、ここらの辺鄙な田舎はもっと低いかも。)

 

あったかい朝食をとっても

肩から先は冷えっ冷え。

ずっと室内でも。。

手足を見てみると、紫のまだら…。

何枚も重ね着してるのに。

(いつも日中はポッカポカになるので、調節できる服装が良いんですよね)

 

アタマの中も、なんか どんより、動きにくいような感じで、

午前中、最低限のことしか しなかった――。

 

でも、お昼になって同僚の笑顔に助けられたし、

お昼は手打ち蕎麦。

さらに夕飯は新米。

そしてそして、友人からは、手作りの栗蒸し羊羹。

どれもこれも、仲間メンバーが育てたり作ったりしたものです。

  豊かやねぇ~

 

こういうことで心の中まで ほっこりしてくる。

   ったく単純なヤツやなぁ。

 

でも、大いなる自然の恵みですよね。

 ありがたいことです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原付バイク、よろしくね

2012-09-14 19:31:38 | 暮らし

これまでのバイクは、もう 

  おつかれさん

ということになって、 

きのう別の原付が届きました。

  バンザイ~

 

中古だけど、傷とかほとんど付いてないし、

走行距離を見ると、そんなに乗ってない。

 

これまで以上に安全運転で、社会性を培いながら、

大事に乗らせてもらうから、

  よろしくお願いしますね。

 

 

このバイクが手元に届いた過程で、

何人もの人の手をわずらわせ、想いをかけてもらったことが

しみじみと思われます。

 

一人一人にお礼を述べたい気持ちだけど、

とても伝えきれません。

 

そんなことよりも、

私が、自分自身の生活ぶりを見直し、

はずみをつけたり、

活き活きとした暮らしをしたりしていくことで

お返ししていくこと でしょうかね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性にも日傘、良いですよ♪

2012-08-21 06:42:33 | 暮らし

NHKのローカルニュースで、

『男性用の日傘』を紹介してました。

そして新聞の『声』の欄では、

「男向きの日傘があれば良いのに」という意見が。

 

徐々に売り出されているようですね。 ↓

http://www.asahi.com/business/update/0717/OSK201207170083.html

意見は様々なようですが、上の記事にある写真のような色・柄だったら、

全く自然だと思いますけどね。

すぐ慣れて、雨傘と同じような感覚で使えると思います。

 

ずっと前から思ってたんですよ、

男の人って、せいぜい帽子くらいで暑いだろうなぁ、って。

私は毎日 日傘を愛用していて、もう手放せません。

帽子よりもかなり広い面積カバーしてくれるので、

確実に涼しいし、紫外線から守ってくれる。腕まで。

そして、太陽って、時間と共に移動していきますよね。

それに応じて傘を傾けたらキッチリ陽射しを防ぐことが出来る。

帽子みたいに、風が吹いて飛びそうになっちゃう心配もない。

建物に入ったらたたんで、柄の部分を腕にかけておけば荷物にならない。

 

  これまでの常識観念で「食わず嫌い」でいたらソンですよ、

    男性諸君。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやりお絞りを、がんばった自分のために♪

2012-08-20 06:42:44 | 暮らし

こないだ来客があり、

お絞りを2人分 冷蔵庫で冷やしておいたが、結局使わなかった。

せっかく用意したの もったいないので、そのまま冷やしておいて、

翌日 自分が帰ってきた時に使ってみました。

 

顔拭いて、腕を拭いて……、

  うわ、爽やか~ 

半タオルなので首に巻いて、その状態で荷物をザッと片付ける。

  首がひんやりするって、気持ち良い~ 

座ってから足まで拭いちゃった。

  ああ、生き返るよう――。

 

翌日、もう一枚の方を同様に使ってみて、、

  う~ん、幸せ~

もうこれはやめられないね。

 

 

お絞りを、

自分のために冷やして用意するのも良いんじゃないでしょうか。

 

  おかえり~

  私なりに一生けんめいやったよね。

  おつかれさん

お絞りが、そう言って迎え入れてくれる。

     これは、オススメですよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でキメつけてたのねぇ

2012-07-26 06:34:14 | 暮らし

ウチの職場のロビーには、かき氷の機械があって、

それぞれめんめに、食べたいだけ作って、好きなシロップ(手作りしてくれてるみたい)などかけて楽しんでます。

私も暑い時は食べたい気もするけど、かき氷を食べると 決まって頭痛がする。

それで飲み物くらいにしてました。

 

こないだ、うんと暑い時、疲れてたし、ふと思いついて、

製氷機(業務用)の氷を3つだけ かき氷の機械に入れて作ってみた。

あんこを ひとさじ添えて、抹茶シロップを少し。

  わぁ、宇治金時だね

そのくらいの量を、少しずつ食べるなら、頭痛はしなかった。

翌日、翌々日と、同じようにやってみたけど、頭痛しないで美味しく戴けました。

  あ、、それに牛乳を少しかければ『ミルク宇治金時』になるよね 

 

「私は、かき氷は、頭痛がするのでダメだ」って

    自分で勝手にキメてただけだったんですねぇ。

     

           

スパゲティを茹でるとき、いつも電子レンジで作ってたんです。

ふきこぼれる心配もなく、その時間ほかのこと集中してやれるし、

少量の水で作れるから、残った茹で汁はごく少量で濃い。

スパゲティを食べたあと、お皿に残ったソースが辛いとき、その茹で汁を少し足して食べてました。

(「そばがき」みたいな感じ)

 

でも、この頃は電力不足が気になるので、コンロで茹でることに。

鍋は、「スパゲティの長さがそのまま入る大きな鍋でないと」、と思っていたけど、

その鍋はとっても重い。

先日たまたまちょっと小さめのお鍋で作ってみたら、

最初にお湯に入れたとき、固いスパゲティも、しなるんですねぇ、

菜箸で数本ずつ、お湯から出た部分を押さえ込んでお湯に入れるようにすると、ちゃんと収まってくれました。

茹でムラ もナシ。

 

 「(そうめんなどと違って)スパゲティは固いから、大きなお鍋でないと

とキメつけていたのが、おかしくなっちゃいました。

 

                 

自分の勝手なキメツケ。見ぃ~つけた 

  そんな風に暮らしの中でおもしろがって見つけていきたいナ。

 

 

(ちなみに――、

 スパゲティの茹で汁、最後に残ったものは、洗い物に最適。ピッカピカに洗い上がるんですよね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『酵素玄米』広まると良いナ

2012-07-25 07:24:23 | 暮らし

先日、友だちが「こんなの食べてみない?」と声をかけてくれました。

差し出された器には、お赤飯のようなご飯。

酵素玄米』を、いつも炊いているので、良かったらどうぞ と勧めてくれたのです。

身体に良さそうだけれど、とっさに、

以前、外食で食べた「五穀米」といったかな?を思い出したんです。

 あれは、シッカリ噛みごたえがあって、歯の弱い私にはチョット堅かったなァ…。

でも、実際に食べてみたら――、

なんとまぁ、もっちりと柔らかくて、味も 美味しい~。

それだけでも、おかず無くても良いくらい。

 

ただ、これを作るには、専用の釜などが必要だそう。

その友だちは、炊いたあったかい酵素玄米を、いつでももらえるような形を提案してくれたのです。

とっても健康に良いそうなので、お言葉に甘えることに。

 

上にリンクしたHPによると、

 『からだの自浄作用を促して、活性化させるため、自然治癒力が高まる』

ということです。

  わたしも、活力的に、健康になっていけるかしらね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近やり始めたこと、2つほど 

2012-07-02 06:07:48 | 暮らし

月が変わりましたね。

自分の動き(やること)をちょっと見直してみようかしら、Netのことも。

いくつかのHPやブログなど、いつも拝見しているけど、

ぜんぶ毎日開けなくて良いみたい、と

その一つ一つの見方を考えてみました。

  これは、毎日確認したいよね。

  こっちは、週に2~3回で位で良いかも――etc...

ややこしくなりそうなので、

曜日で、日曜には AとB。

月曜には、AとCなど、割り振ってみた。

 時間を有効に使っていけるかな。

 

                 

最近、状況が変わって

共用の場の美化作業(お掃除)を、

本腰入れて出来るようになったんです。

 ずっと気になりながら、最低限のことしか出来ずにいたんです。

 

このごろ、重曹をお湯に溶かしたものを 瓶(液だれしないもの)に入れていて、

とても重宝。

重曹って、まったく安全なものなのに、汚れを落とす力は意外なほど強くて、

ハッとする程。

   あ、ここも。こっちも、あれも、と手を広げてしまう。

『果てしなく広がる我が世界~』になっちゃうんです。

 

そうして一区切りついてたところでお仕舞いにして、

  ああ、調子に乗ってちょっとやりすぎちゃったかなぁ…、

って、横着に寝転んだまま ストレッチしたりしている このごろです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする