茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

本部稽古!

2013年10月10日 | Weblog
今日は午前中の授業をさぼってしまった。
支度はしていたのですが、何だかごちゃごちゃと騒がしくなって・・・、ついに時間が間に合わなくなっておさぼり。
午後は出席しました。
居残りまでしてしまったので、結局随分と正座をしてしまいました。

流石に午前中でないと元気に人は見えるらしく、今日は元気だね?!って言われ、そうかな?・・・と答えると透かさず「午前中さぼったでしょ?」って言われてしまう・・・。
ほほ、ばれやすいらしい!

午後のメンバーはみんな揃ってスパルタ!
あら元気なら次次!って容赦なく責められるの。
皆先生に汚染されすぎ!って思うのですが・・・。

このメンバーは不思議な人の集まりです。
結構五月蠅く細かな追求もあるスパルタ教室なのに、それ以上に沢山の美を追求していく人の集まりです。
面白いですよ!
ただ怖いけど!!ね。

今日もクタクタで授業を無事に終わりました。

お寺にGO! 増上寺10月!初お披露目「初代 歌川広重増上寺」

2013年10月09日 | Weblog
よいですよ~!!

○○○ 今月の月例のお知らせ ○○○

10月27日(日)10:00~16:00

浮世絵美術館より初代歌川広重の「増上寺」という浮世絵を展示させて戴きます。
あまり見ることのない図柄で貴重な浮世絵ですが、館長さんのご厚意で貞恭庵へお借りする事になりました。
広重の可愛らしい初めのころの描き方をみることができると思います。
館長曰く、ゴッホもピカソも描き方を・・・と、おっしゃるように、黄色使いが見事です。
増上寺と浮世絵は色々と描き出されていますので、現代では多く見ることができますが、この浮世絵は個人コレクターの所蔵ですので中々お目見えする事はありません。
ぜひご覧戴きたいと思います。
来年1月には大浮世絵展が行われますが、その先駆けとしてぜひ浮世への楽しみを知って戴きたいと思います。

それにしても何だか貞恭庵は8月から浮世絵のご縁がやってきているようで、浮世絵の世界に浸ってしまいそうですが、江戸時代を見るということではちょっと面白そうですよね?
貞恭庵もご縁の場として大いに楽しんでいるようです。

館長さんは、増上寺の絵だから増上寺で見て戴くのが一番よいんですよ!って快く展示をOKして下さいました。
有難い・・・です。
多くの方に御覧戴くのが一番のご供養だとも思います。

多くの方に楽しいそしてよい時間をご提供出来たらと思っております。
楽しみにしていて下さい!

元NHKアナウンサーの教室

2013年10月08日 | Weblog
今日は話し方教室へ参加しました。
元アナウンサーということでとっても楽しみに伺いました。
思っていた通り、無理のない気持ちよい話方で部屋の空気がゆったりとした気分で時は流れました。
今日の講義は、話方のいろはで技術的なことを勉強しました。
先生の話す一つ一つが心に響きます。
感動するのは、それを受け答える受講生の方方。
しっかりと受け止めていてちゃんと理解していて注意されると直ぐによい方向へ向かいます。
凄いです!
自分はどういうことだろう?って思ってしまったり・・・。
でも、考えてみると普段当り前のように話はしますが、どう話したらいいかな?ってあまり考えないで話しているかとは思います。
だけど、伝えたいことやその思いがある時は「どうやってはなそうかな?」って真剣に悩むと思います。
そこに気持ちがのるんだな~?!って思って、そして技術的な事が加わると聞こえやすく伝わり易く話ができるようになるんだな~?って思いました。
アナウンサーの話し方はラジオなどを聞いているとわかりますが聞きやすいですよね?
テレビだと、どうしてもその方の容姿が先に立ってしまい、言葉などは気にも止めなくなります。
実際に向き合ってみると不思議な空気をかもし出しその独特の世界へ誘われます。
びっくりです。

身につけられたらいいですね?
勉強します・・・。

香道「女郎花香」

2013年10月07日 | Weblog
今日のお香・・・「女郎花香」
結果一つ当たり(*^_^*)

小倉山 みね立ちならし 鳴く鹿の へにけむ秋を しる人ぞなき 紀貫之
↓   ↓       ↓    ↓      ↓
お   み       な    え      し
香木はこの証歌の5種と別の香木で6種類聞きました。
はじめに試香で5種、本香で2種。
試香の5種から1種と別の1種を聞いて順番を当てるものですが・・・難しい・・・。
これは記憶力のだけでなく、聞いた匂いも記憶しておかないとなのでちょっと高度です。
一つだけあってても良しとしよう!って思ってしまうくらいです。
香りって案外難しいです。

女郎花は、9月の月例にテーマとしてあげたものですので、ちょっと嬉しかった組香でした。
女郎花の花言葉は「約束を守る」です。
現代では意外と嫌われそ下にされやすい花ですが、その当時は本当にあこがれの花だったんだな~?なんて思ってしまいました。
だってお香の組香にまで・・・ね?

香、香木への追求はこころへの追求なのかな?
先人が楽しんでいた時代へタイムスリップしてみたいです、芸道の魅力をもっと見つけられたかも・・・。

次の授業は何かな?楽しみです。
次こそ当てたいな(*^_^*)?!
がんばります!


秋茶文化教室 10月親子茶道体験教室

2013年10月04日 | Weblog
10月親子茶道体験教室 参加者募集中

親子で楽しくお茶を点ててみませんか?
「茶道」初心者親子を対象に茶道体験を行います。 
ご一緒に茶筅をふってお茶一服如何でしょうか?

日にち; 10/5・12・13・14・20
時 間; ① 10:30~12:00 
(各90分位) ② 13:30~15:00 
場 所; 増上寺 境内 和宮ゆかりの茶室「貞恭庵」 
体験料; 大人 2,500円
子供 1,500円
対 象; 幼稚園生、小学生 ~
申 込; 下記へまずご連絡下さい 
      090‐5493‐4394 スズキ


茶雅馬教室「奮闘記」

2013年10月03日 | Weblog
今日は茶雅馬教室。
朝からはじまります!今日は夜までですから、長い一日ですね?

気合いを入れて向かうのですが、常にぽきぽきと折られます。
この頃よくいわれるのが「覚えがわるいのですよね?わたしって・・・」「気長に・・・」「むいているのですかね?」。
ちょっと前は、わからなくてもできなくても「はい、わかりました」「こうです?」って違うじゃん!って思っていてもわかったわかった!って思いこんで頑張っている人が多かったのですが、このごろはう~年を理由にわかっていても覚えられないから・・・、気長にお願い・・・ね?と開き直りながら頑張るタイプが多いように感じます。
どっちもどっちですが、伝えるほうとしては頭を抱えることには違いないことです。

一生懸命こちらとしてはあの手この手で伝えているにも関わらず伝わらないのは何とも切ない・・・どうしたらわかってもらえるのだろう?って自分に問いかけながら試行錯誤をしているとふと自分に置き換えて考えることが多いです。
どうかな・・・?
自分は・・・お稽古しないか?(*^_^*)
お稽古にきているみんなが凄いか!!って思ってしまいます。(--〆)
参加するに意義があると思ってしまう私より、お稽古熱心だよな~?!って。

でも出来ない!って思っても、どうしたら?こう?これでどう?これじゃだめなの?これでいいの?って思って気持ちの上で納得できることを線引とします。
なので、みんなと向き合っているとこちらばかりがヒートアップしてしまって・・・、ポキポキト折られる結果になるのです。

決して熱血ではないけど、思いが伝わるだけでなく相手を受入れるということが出来て「相互」なんだと・・・。

わかっていても中々難しい。
ただ常々思うどうしてなんだろう!をみんなが答えを出してくれます。
ひと言が傷つけひと言が安堵してひと言が自信となる。
言葉の壁を実感していますが、みんなからのポキポキメッセージが一番私を育ててくれています。
勉強しなきゃですね?!