茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

源氏物語 -女君の恋-

2008年09月10日 | Weblog
恋してますか?
恋と恋愛のちがいわかりますか?
いつの世も考え悩みぬく姿があります。
おひとりおひとりもひもときをこの機会にいかがでしょうか?
美術品は、個人のものですが、とても見事です。
室町鎌倉江戸時代。
その時代その時代の恵の違いがわかります。
針本教授が、楽しく面白く源氏物語をひもといてくださります。
本当に面白いです。
ぜひ 皆様のお越しをお待ちしております。
日時  10月3日(金)16:00~
       4日(土)11:00~
場所  増上寺
内容  美術展示(屏風、掛け軸、他)
     講演(針本教授)
     1日目ー紫の上ー
     2日目ー浮舟ー
     懐石弁当(懐石一文字ミシュラン☆☆)
     茶アンド和菓子(菊家、芝栄太楼)
会費  2日間共通券 25000円
     1日     16000円
    スチューデント券   2000円(講演・展示のみ)
    宿泊券     ご連絡ください。(東京プリンスホテル宿泊)

お一人お一人の源氏物語のひもときをしていただきたい企画です。
ぜひお越しくださいませ。


源氏物語 -女君の恋-③

2008年09月08日 | Weblog
今回香りにもこだわってます。
日本香堂さまより香りのご提供を戴きますので
香りの演出も面白く、感じて戴けると思います。
また、今回特別というか限定商品もございますのでぜひお越しください。
びっくりは日本香堂様に香りだけではなく他分野におよんで癒しや和の分野があることです。
香りから癒しにつながり、音楽、見せれる演出、他洋物まで・・・。
香りは現代癒しの代表として取り上げられていますが果たして源氏物語ではどのような存在だったのでしょうか?
香りの演出は本当に面白いと思います。
ご興味ありませんか?
本当に驚きます・・・。
得点が沢山あります。

増上寺貞恭庵9月14日

2008年09月07日 | Weblog
早いものですといつも書いているようにおもえますが今月は
「芋名月」で皆様をお迎えいたします。
ちょうど14日が今月の十五夜です。
名月になることを願って皆様と違うお月様をめでてみませんか?
お越しをお待ちしております。

9月14日(日)10:00~16:00
1000円
貞恭庵(和宮様茶室)

心からお待ちしております。
お気楽にお越し下さいませ。

『学びの玉手箱2008』のご案内

2008年09月05日 | Weblog
 『学びの玉手箱2008』のご案内
~地域のスペシャリストによる小学生のためのオムニバス形式の授業~

近年、行政・企業・NPOとの協働が叫ばれだし、安心してみんなで子育てをしていく環境を社会全体で整える動きが出始めています。その一方で、核家族の進行により孤立し、不安や悩みを抱える親御さんも、少なくはありません。
私達は、中央区月島にて“みんなの子育て広場あすなろの木”という集いの広場を開設、子育て家庭の親子のために楽しく子育てできる場(環境)を提供して参りました。
このたび当施設では「学びの玉手箱2008」と題し、地域の中で活躍する各分野のスペシャリストを講師としてお招きし、一日を通して親子で楽しい学びの時間が得られる、実感できる体験型授業を行います。
毎年開催し、今年で五年目を迎えました。この企画は、当初から、中央区地域家庭教育推進協議会と共催、今年も「平成20年度 家庭教育学習会」の一貫として行います。
また、5:00から講師を交えての交流会も行います
是非、ご参加ください。



日時  9月13日 土曜日 午前10:30~16:30
会場  月島区民センター5階 (東京都中央区月島4丁目1 番1号)
企画名 「学びの玉手箱2008」 (オムニバス形式の8科目の授業、別紙参照)
対象  小学生以上の親子、地域の人
共催  みんなの子育て広場『あすなろの木』
中央区地域 家庭教育推進協議会
目的  地域で活躍するスペシャリストによるオムニバス
形式の授業を提供。子ども達は、自分で好きな科目を、自主的に選び受講できます。このことを通じ、子ども達に勉強の大切さ・学ぶことの楽しさを感じ取ってもらうことを目的としています。

*************************

 『学びの玉手箱2008』7つの授業内容と講師陣

AM10:30-12:00
テーマ① 「自分だけの木のおもちゃをつくろう」
牧野 辰雄(まきのたつお)子どもの環境デザイナー
数々の手作りの木のおもちゃを作り続ける日本で著名な芸術家である牧野先生が、木の特性、特徴などをお話した後、いろいろな木片を組み合わせて、世界に一つしかない自分だけの木のおもちゃをつくる実践講座。

PM1:00-3:00
テーマ② 「親子で学ぶコーチングセミナー」
藤城 絵美(ふじしろえみ)コーチクエスト社認定マスターウエルネスコーチ
今、話題のコーチング講座。相手がもっともっと話をしたくなる聴き方、嬉しい気持ちになる言葉かけについてのお話です。

PM3:30-4:30
テーマ③ 「君も政治家になろう」
石井 貫太郎(いしいかんたろう)目白大学教授
大学の教授が、政治について小学生にもわかるようにお話しします。

PM1:00-1:45
テーマ④ 『「伝える」「声に出す」楽しさ ~実は国語って面白い?!~』
池田 良輔(いけだりょうすけ)」SRP教育研究所 文系代表
もし、ミッキーマウスが低くてシブい声で話しかけてきたらどうだろう?つなぎ言葉「でも」は、実は上手なおねだりテクニック? 長くて難しい文章を読むだけが国語じゃないのです。「声」にだして楽しい国語を体験してみましょう。

PM2:00-2:45
テーマ⑤ 「ロボットができること・できないこと」
生田 寿宗(いくたとしむね)東京電機大学機械情報工学部 知能機械システム研究室
みなさんは「ロボット」と聞いて思いつくのは何ですか?なんとなくロボットは「かっこいい」とか「人間よりもすごい」なんて思っていませんか?でも、今のほとんどのロボットは人間に教えられたことしかできません。この講座では、ロボットと人間を比べることを通して、いろいろと考えてみたいと思います。

PM3:00-4:30
テーマ⑥ 「知ってる?こんな国」
石村 真平(いしむらしんぺい)他  シニアボランティアを活かす会理事
JICA(国際協力機構)職員として、実際その国で協力活動した講師達による実体験のお話。今回は、インドネシアやラオスの日本と違う国々の動物、食べ物、文化についてです。

PM1:00-2:10
テーマ⑦ 「親子で手作り練乳せんべい」
岩本 留里子(いわもとるりこ)food fan代表
飲食に関わる人材教育やアドバイザー業務を行っている岩本氏による、おかしの講座。おかしの重要性・取り方について考えながら手軽に作れる練乳せんべいを親子でつくります。

PM3:00-4:00
テーマ⑧ 「世界史について」(タイトル未定)
青山   (あおやま) 予備校講師

<テーマ⑧に関しては、決まり次第お伝えします。>
      
                      以上
                      

            みんなの子育てひろば あすなろの木 

中央区のコミュニティー講座で講演

2008年09月04日 | Weblog
本日、中央区のコミュニティー講座で初の講演をしてきました。
60分間の講演時間です。
何をどう話そうかと考えていたらまとまらなくて焦って余裕がなくなりました。
なんといっても「何をどう話そう」資料は何を作成しようと思ったら落ち着かなくなって、「あ~あんなに前から依頼されていたのに私は何をしていたんだろう?」と自己嫌悪に陥った次第です。
これでは受講される方が可愛そう、受けなければよかったな~なんて思ったり・・・。
とにかく朝から資料を作成してお昼に出来上がりそして話す内容はというと、頭がまとまらずやはり進まない。
仕方ないから、何を話そうかと紙に書き箇条書きにしてまとめ、パソコンで打ったら、途中で別の打ち合わせ時間でストップ!
本当におばかな私で何も片付かないこと・・・(とほほ)。
資料とメモを持ち打ち合わせ会場へ行き、そしていよいよ講演会場へ向かう。
そろそろ話す内容もまとめなければ・・・。
結局だめでした。
実は時間が始まって私の前に報告をされている間に文章をやっとの思いで、最初と最後をまとめました。
本当に失礼な人ですよね?
人の話を聞かずに廊下でまとめて、やっとまとまったと思って会場に入りました。
そして前のお人の報告やお話しを聞く余裕ができました。
しかし余裕というのは開き直りなのか、いざ話す番になったら・・・。
勿論私のことですから、とりとめなく・・・。
60分話を終わったら話していたよりも緊張してしまいました。
ちゃんと伝えられたのだろうか?わかってもらえたのだろうか?
折角時間を割いてきたのにあ~あ!と思われたrどうしよう~。
そんなことを考えたら・・・。
私にとってよい勉強でした。
ご参加いただいた方に心より感謝申し上げます。
また、この機会を下さった先生には本当に嬉しく思っております。
今日の反省を生かし頑張ります。ごめんなさいね!
そんな長い1日をすごしました。


源氏物語 -女君の恋-②スチューデントチケット

2008年09月03日 | Weblog
今回初の試みでスチューデントチケットを作成しています。
大学生までの方々にぜひ本物の美術品をみて戴きたくて作りました。
大學教授の話を聞きながら美術品を観覧するそんな完成を磨くひと時を
ご提案します。
学生赤ら感じることをもっともっと膨らませ、広げることのご協力です。
本当に美しい屏風や掛軸が出てきます。
親子でご参加でも、またお友達とご参加でもOKです。
ぜひお越しください。
ちなみにスチューデントチケットは、講演+展示で、2000円です。
とってもとくとく何です。
ですので、大人の方はこのチケットは使えませんのであしからず。
学生の方にはぜひぜにこの機会に除いてみて下さい。

和宮様本日・・・

2008年09月02日 | Weblog
和宮 親子内親王
(かずのみや ちかこないしんのう、弘化3年閏5月10日(1846年7月3日) - 明治10年(1877年)9月2日)は、仁孝天皇の第8皇女で、孝明天皇の異母妹。江戸幕府第14代将軍徳川家茂の正室である。
「和宮」は誕生の際に賜られた幼名で、「親子」は文久元年(1861年)の内親王宣下の際に賜られた諱である。家茂死後には落飾し、静寛院宮(せいかんいんのみや)と名乗った。

お会いしたかった方です。