堅曹さんを追いかけて

2002年(平成14年)9月から先祖調べをはじめた速水家の嫁は、高祖父速水堅曹(はやみけんそう)に恋をしてしまったのです

長野濬平翁の冊子

2010-07-06 00:46:26 | 人物

熊本県山鹿市でつくられた冊子

「熊本県の近代蚕糸業の開祖(1823~1897) 長野濬平」を

ご子孫が送ってくださいました。


  Photo



小中学生向きにつくられたということですが、内容がとてもいいです。

長野濬平の生まれから亡くなるまでの生涯が書かれていますが、

おもに蚕糸業に関わることに重きをおいています。


熊本の近代化のために養蚕の研究に力をいれ、

明治のはじめから先進地をたずねて積極的に学び、

しかし度重なる苦難にもみまわれ、それを乗り越え、

遂に蚕糸業の開祖として熊本の生糸を日本一にしました。


それをわかりやすい文章で、難解な言葉には意味もつけて

濬平翁の功績について過不足なく、きちんと伝えています。

コラム欄に速水堅曹が取り上げてあり、その内容が的確でとてもうれしかったです。



次の世代の人たちに先駆者の功績がこのような冊子で伝えられることは

本当に喜ばしいことで

しみじみよかったな、とおもいました。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も長野濬平氏の子孫の1人です。濬平ー関吉ー兼... (akinari)
2010-07-06 11:50:31
私も長野濬平氏の子孫の1人です。濬平ー関吉ー兼博ー母ー私(5代目)です。可能であれば標題の冊子の入手方法を教えていただければ幸いです。ご先祖様の偉業を把握し子供たちにも伝えたいと思っております。
返信する
akinari様 (速水家の嫁)
2010-07-07 00:01:31
akinari様
はじめまして。コメントありがとうございます。
長野氏のご子孫がまたこのブログをみてくださっているなんて、うれしい限りです。
この冊子の入手方法はメールでご連絡いたします。
是非お読みください。
返信する
おかげさまで冊子を入手することができました。高... (akinari)
2010-08-18 14:22:37
おかげさまで冊子を入手することができました。高祖父が何度も苦難を乗り越えた様は、私の人生の支えになると思っております。ありがとうございました。
返信する
私も濬平の子孫にあたります。濬平-忠次-忠俊-父-... (kunimasa)
2010-09-29 13:00:00
私も濬平の子孫にあたります。濬平-忠次-忠俊-父-私、です。

いままで自分の祖先にあまり関心が無かったのですが、ふと調べてみたところこちらのブログにたどり着きました。

ご紹介いただいた冊子はWeb上にファイルがありましたので、早速読ませていただきました。貴重な情報をありがとうございます。
また、忠俊以下の家系図に誤りがありましたので発行元に連絡もさせていただきました。史料訂正の機会をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
返信する
kunimasa様 (速水家の嫁)
2010-10-01 13:35:27
kunimasa様
コメントありがとうございます。
長野濬平さんのご子孫からは、このブログのおかげで何人からもご連絡をいただき、うれしい限りです。
あの冊子がWeb上で見れるようになったんですね。早速私も見てみました。
これでずいぶん濬平さんのことを知っていただけますね。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿