堅曹さんを追いかけて

2002年(平成14年)9月から先祖調べをはじめた速水家の嫁は、高祖父速水堅曹(はやみけんそう)に恋をしてしまったのです

浅草あちら、こちら

2008-09-26 00:33:18 | まち歩き

だいぶブログがごぶさたで。

先日買い物やら、所用で銀座と浅草に行きました。

どちらも日々変化し、久しぶりに訪れると、あれ~こんなお店あったっけ?

とおもうことしばしばです。



    Cimg4882_2


浅草は子供のころから、しょっちゅう行ってますが、

最近は一時より活気がでてきたように思います。


時間があったので、裏浅草というか、あまり、用がなければ行かないところにも

ブラブラいってみました。


 Cimg4870  Cimg4894_3


まずは「伝法院通り」

浅草新名所 江戸まち として平成17年暮れにリニューアルされたそうです。

浅草に行ったら、見所です。


   


江戸風木製看板が掲げられ、呉服屋の屋根にはご存知「鼠小僧」が千両箱を抱えて・・・。


   Cimg4871


火の見櫓があったり、地口行灯があったり、とかなり趣向が凝らされています。


   Cimg4873_2


髷のかつらかぶったお兄さんが屋台かついでいたり、


   Cimg4867


おもしろいです。



中程にある浅草公会堂の前には「スターの広場」があります。


   Cimg4876   Cimg4879


268人のスターの手形がズラッと並んでいます。

人力車のお兄さんなんかが説明するのは美空ひばりの手形のこと。


   Cimg4878


偉大な方だけど、手はとても小さいんですよ、と。

確かに。



続いて「六区」のあたり。


   Cimg4896


モツ煮なんかで外までテーブルだして、昼間っから飲める店がズラッとあります。


   Cimg4898


通称「煮込み通り」とか「ホッピー通り」というそうです。いかにも下町です。



大衆演劇のメッカ「木馬館」がありました。


   Cimg4900_2



遊園地の「浅草花やしき」もあります。


   Cimg4926


でも私は一度もはいったことがないな。



浅草寺本堂に横から入り、お参り。

Cimg4904    Cimg4907_2


   


五重の塔や宝蔵門の大きなわらじをみて、隣の浅草神社へ。


 Cimg4911 

 


ここの大祭が有名な浅草の三社祭りです。

テレビドラマで浅草が舞台だと、ここをお参りする場面がよく出てきます。


境内で「猿回し」をやっていました。

太郎次郎のところの猿で、名前は「りく」君。

   Cimg4915


 Cimg4922_2  Cimg4923_2


よく西銀座のチャンスセンターでやっていたのを見たけれど、

浅草では初めてでした。

やあ~、楽しかった! 久しぶりに大声で笑ってしまった。

終わってからのお祝儀もポンと払っちゃいました。

我ながらびっくり。



外人の観光客もすごく増えた気がします。

人力車にのって一回りなんていうのもはやっています。


   Cimg4881_2


   Cimg4889  


途中「浅草シルクプリン」なる店をみつけ、たべてみました。

オーソドックスな味でおいしかったです。

お店の人にシルクの何か入っているんですか?と尋ねたら、

シルクのような滑らかさ、ですって。



甘味やさんも、食べ物やさんもたくさんあって、ブラブラ散策するにはいいですね。

また、来ようっと。


堅曹さん、三溪さんの横浜ゆかりめぐり つづき

2008-05-14 17:32:20 | まち歩き

5月11日(日曜日)

あさ9時半に根岸駅に集まり、まずは三渓園へ行きました。

メンバーは歴史WGの相棒Tさん、夢酔い人Kさん、幕末オタクMさん、堅曹さんの姉、梅さんの御子孫Eさん、Nさんです。

   Cimg3342 三溪園入り口



あいにくの雨でしたが、Y園長みずから解説をしていただくことになり、願ってもいない展開にちょっと興奮ぎみです。

総勢6人で鶴翔閣の外観と臨春閣の内部見学。ここは2階からのながめを堪能しました。


  Cimg3233_2 鶴翔閣 外観

             

  Cimg3253  臨春閣 内部


  Cimg3264 Cimg3265

      臨春閣2階からの眺め


途中から総務部長のNさんも加わり細部の解説もお聞きしながら、つづいて聴秋閣、春草廬などを案内していただきました。



その後我々だけで外苑の三重塔、燈明寺本堂、東慶寺仏殿、旧矢篦家住宅の見学。

  Cimg3315 旧矢篦家住宅


この矢篦家住宅は白川郷から移築してきた江戸時代からの合掌作りです。内部も公開されていて養蚕道具や古民具も展示され、いろりには薪もくべられ、意外な見どころでした。

  Cimg3305  Cimg3310

    いろり                             内部



外苑のほうの庭園は先月見学した「天神山」と似ているような感じもずいぶんと受けました。

  Cimg3279 Cimg3280 



お昼は園内の待春軒で「三溪そば」。三溪さんがお茶会のときに考案されたものだそうです。

   Cimg3336 待春軒


       Cimg3328 三溪そば


細いうどんですが、パスタとうどんの間のような麺で、汁なし、具を混ぜて食べる物でした。

想像できない味でしたが、おいしかったですね。

食事中、待春軒のご主人が群馬の前橋ご出身ということで、たくさんお話を伺いました。

最後に三溪記念館を見学。


そうこうしている間に4時間近くも三溪園に滞在してしまいました。

少人数のよさで、たっぷりと気の済むまで新緑の三溪園を味わいました。

もう、雨もやんできました。



さあ、次は関内、桜木町方面へむかいます。

堅曹さんが明治13年(1880)設立した直輸出会社「同伸会社」の跡地。

尾上町6丁目の大江橋角です。

広い交差点の一角です。

河口沿いにあり、物資の搬入などに船が使われたのではないかとおもいました。


   File0001_2 当時の建物


   Cimg3350  Cimg3349_2

                                       大江橋交差点

   Cimg3345  現在の建物




そして次に向かったのは、堅曹さん終焉の地、横浜市南太田(現、西区霞ヶ丘)です。

明治37年(1904)に開通した市電(現在はバス)の「久保山」停留場の階段をあがったあたりです。


   Cimg3355  Cimg3354 


この停留場のレンガの階段と門柱(大正2年建立)は震災にもこわれず、見事に残っています。


   Cimg3356 


この角から奥ににかけてが堅曹さんの家のあった場所。高台なので横浜港の景色が一望だったと聞いています。



次は野毛山に行きました。

ここは明治時代、生糸で財をなした豪商原善三郎と茂木惣兵衛の別荘がありました。

関東大震災で壊滅した別荘地を横浜市が購入し、現在の野毛山公園と動物園になっています。

原家の別荘のあったあたりを歩きました。

   Photo_2 当時の野毛山、原別邸


  Cimg3359 Cimg3360

                                       野毛山動物園入り口

   

  Cimg3362  Cimg3361

         展望台からの眺め


そこから水道配水池の横をとおり、展望台から横浜の街を見渡し、霞ヶ丘のほうへ向かいます。

地元に詳しいEさんの案内です。



今日最難関の藤本実也邸探索です。

現在はお住まいはありませんので、当時の住所をたよりに探していきます。

大体が丘陵地なのですが、表通りからなかへ入っていくと、急傾斜の坂道を下り、、しかも車が一台通れるくらいの道幅です。

歩き回るしかありません。

 Cimg3381_4  Cimg3374_2 桑の木


おおよその住所のところにいき、このあたりかなと見ていると、なんと一本の桑の木が生えていました。

生糸検査所に長く務め、生糸関係の名著を数々著した藤本氏にふさわしいような気がして、皆でそれを見つめ、場所に納得してしまいました。



そうして日の出町の駅へもどり、最後はMさんが知りたかった、幕末にフランス伝習隊が訓練をした太田陣屋跡を探しました。

当時の地図の場所と今の地図と照らし合わせ、EさんがJRAの場所だと教えてくれました。

  Cimg3387 JRA  


この日は場外馬券を求める人で、JRAからぞくぞくおじさんたちがでてきます。

なんとなく兵士の人波のように感じ、馬と伝習隊も繋がりがあるような気がして、皆でえ~と驚いたり、笑ったり。なんとも不思議でした。


これで予定通り見たかったところを回り、発見もでき、とても満足のいく見学会となりました。

雨だったので、車2台でまわりましたが、それでも1万歩くらいは歩きました。

楽しい充実した2日間でした。


堅曹さん、三溪さんの横浜ゆかりめぐり

2008-05-13 17:43:39 | まち歩き

5月10日、11日は横浜で速水堅曹さん、原三溪さん三昧の日々でした。



まず10日、朝10時に歴史WGの幕末オタクのMさんと横浜開港資料館へ行きました。


    Kyukanphoto3 横浜開港資料館 


開港当時のイギリス領事館の見学や資料館の展示を見て、地下の閲覧室へ。

ここで翌日に行う歴史WGの横浜見学の最終下調べをしました。


  • 堅曹さんが明治13年に横浜に設立した生糸の直輸出会社「同伸会社」の場所の確定。

  • 「尾上町6丁目の蓬莱社跡」とだけ日記その他に書いてあるのを、枝番と現在ではどこになるのか?

  • 原家の野毛の別邸跡はどのあたり?

  • 堅曹さん、三溪さんの両方に関わりのある『開港と生糸貿易』の著者、藤本実也氏の自宅は堅曹さんの家からどのくらいのところにあったのか?

  • Mさん希望の横浜太田陣屋のフランス伝習所跡地は?

などと、コアな調査です。

学芸員のHさんがいろいろ資料を出してきてくださり、どんどんはかどりました。



午後は月例の「原三渓市民研究会」に出席です。

この日のミニレクチャーは先月行った富岡製糸場の見学についての参加者の発表でした。


  Cimg3226 Kさんの発表


発表者のKさんは製糸場見学では、レンガの違いまで説明していただき、とても良かったと。

そして甘楽で行っていた伝道師の座繰りの実演がとても興味深く、実際にやってみたそうです。

また天神山の庭園のすばらしさは、まるで中国の山水画のようだと話されました。


この発表を聞いて、横浜の市民と群馬がシルクでつながり、交流ができたことをあらためてよかったな、とおもいました。



会の終了後、歴史WGの仲間と中華街で食事をしました。美味しかったです。


 Cimg3228 関帝廟

 Cimg3230 食事をしたお店



さあ翌日は横浜実地見学です。


GWいろいろ

2008-05-06 02:19:58 | まち歩き

薫風の5月。

ゴールデンウイークも終わりとなり、さてこの一週間、ブログも更新せず、わたしもそれなりに、日常とはちょっと違う日々を過ごしていました。

遊んだというほどではありませんが、ちょこちょこお出かけやら、久しぶりに母親業してました。



まずは初日の4月26日、いままで踏み込んだことのない世界、郵趣のスタンプショウに行ってきました。

お世話になっている方の講演会を聞きに浅草まで。

   Cimg3133_2    File0001_3 風景印


初めて風景印を手にしました。(サイン会でいただきました)

きれいですね、鳶色というのが。思っていたよりずっと大きくて、絵柄によってはとても興味をそそられます。

つくば市にある蚕影(こかげ)神社のそばには、繭や養蚕関係の絵柄の風景印の郵便局があるので、近いうちに行ってこようと思いました。


  Cimg3135  販売のブース  

また、スタンプショウで気になる本がありました。

『フランス横浜郵便局』松本純一著 星雲社 という豪華な新刊本です。

幕末の横浜では居留地の米、英、仏の領事館で自国の郵便局を開設していたそうです。そのフランス領事館内の郵便局(慶応元年~明治13年)の資料や扱われた書簡を長年研究した本のようです。(ざっとしか見ていないので、アバウトです)

そういう郵便局があったのも知らなくて、驚きました。

フランスとの関係が深い富岡製糸場関係の書簡なども掲載されていると聞きました。

いつかゆっくりと読んでみたいとおもいます。



さて昭和の日の29日は友人と成田山へふらっと遊びに。

 Cimg3154  Cimg3155

新勝寺を見学。暑いくらいのいいお天気です。

参道にはうなぎやさん、おせんべいやさん、漬物やさんがいっぱい。

大野屋旅館という登録文化財になっている木造3階建てのお店でお昼ご飯を食べました。

 Cimg3149  Cimg3150

祭日でもそんなに混んでいなくて、GWの穴場かな。プチ観光しました。



5月2日は娘と益子焼きの陶器市へ。

ここは毎年春のGWと秋の文化の日前後に陶器市が行なわれます。

もう何回も来ていて、お気に入りです。

 

  Cimg3160_2   Cimg3168


たくさんの個人の出店があり、驚くほどの焼き物の量です。

ここでしか買えない器も多く、好みのものをアチコチ見ながら探します。

売り手の人と会話して、値切ったり、焼き物の話聞いたり、楽しいですね。

 Cimg3161 Cimg3181 


この日も晴れて、風もなく、おだやかな絶好の散策日和。

イチゴや山菜、たけのこなど、地元の野菜もたくさん売っているし、食べ物やさんもおおくて、お昼に何食べるかも楽しみです。

今回はこんなお店にいきました。

 Cimg3179 Cimg3172

最近テレビで紹介されたとか。

 Cimg3174  Cimg3175

テラス席で食べた、ベジタブルカレーと豆富丼とてもおいしかった。



3日は我が家の法事とお祝い事をしました。

当日夫が誕生日でもらったお花と、少し早いけれど母の日でもらったお花です。

 Cimg3195  Cimg3197