にほんブログ村 応援のクリック、宜しくお願いします
麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さんは「ちょっと美味しい中華食堂大門」さんで定休日の月曜間借り営業していた「中村屋総本山」さんです(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県川越市伊佐沼397‐3 電話番号:不明 営業時間:11:30~15:00(2015年9月から夜の部営業開始)
定休日:月曜日 喫煙:禁煙 アクセス:JR埼京線「南古谷駅」徒歩42分 駐車場:有り(20数台分) 開店日:2015年8月5日
天成カフェ鎌倉
中村屋総本山 大門製麺所を辞めて独立新規オープン 自家製麺
関係者さんがRDBで載せる前に実は、店舗前の張り紙で確認していましたが、本当はちょっと落ち着いてからの訪問と行きたい処でしたが・・・。
ひょんな事から午後に仕事を済ませる事になった為、急遽伺いました、元の店舗天成や鎌倉では大変お世話になった場所
勝手知ったる何とかで、この場所は今まで以上に通い易くなりました
繁盛していた鎌倉さんが閉店して残念な想いをしてました・・・が、こんなお店はこの地にオープンしたとは、有難いとしか言いようが有りません
鎌倉時代よりも半分以下になった席数、独立オープンと言う狀なので無難なんでしょうかね
勿論、小上がりは無くカウンター席とテーブル席、前のお店を知ってる人には随分贅沢な使い方をしてる様に思えるでしょうね~!(^^)!
ダブル店主さんと言う形になるのでしょうか大門時代の初代の店長さんと次の店長さんお二人
向こうはどうしたの
と言う問いに
辞めましたと、初代店長さん
う~ん、中村屋総本山その物に伺ってませんでしたので、その言葉と、カウンター後ろの製麺機には
驚かされました
自分のやりたい事を・・・その言葉に全てが集約されてます
入口の券売機・・残念ながら後客さんが居られたので、実食後に撮ろうと思ったけど儘なりませんでした
今月一杯はこの濃厚と煮干そばの二本立てでの営業、辛いつけ麺等々9月からは夜の営業とメニューも増えるそうで、本格的に通い倒すのは
来月に入ってからになりましょうかね~って、思っていましたが、実は今日伺ったら14時の時点で材料が無くなったので終了の札が有りました
通りからでも解る様に暖簾が斜めに成って知らせてくれます( ..)φメモメモ
スープは今流行りのニボニボ感満載のスープ、大門に間借り営業したた時とほぼ同じでしょうね~、行って無いけど概ね想像はつきます
岩海苔も所謂高級感の有る物で、それ本来磯の香りも味もしっかりしてる、海苔のトッピングとしては出来過ぎ!(^^)!
厚めに切られたバラ叉焼も濃いめの味付けでしっかり煮干しスープに負けてませんね
若干、脂身と赤味の硬さのバランスが良くは無いけど、これ以上は難しい処でしょう
塩味の強い煮干醤油に一服の清涼感を齎す、ザク切りの玉葱は憎い程の量でニボラーの心を鷲掴みにするようです
端からこのスープにはこの麺が合う様に創られてる様で、このスープは大門時代の麺で有ればバランスの悪い物だけど、間借り時代も恐らくは
この方向に向いていたと容易に想像するのには時間は要らないでしょうね
間借り時代よりもずっと通い易く成るので、人気店になるのも時間の問題でしょうが(^。^)y-.。o○
近くの農家カフェましゅましゅさん共々何とも目が離せない伊佐沼地区
9月からの夜を含めた営業、愉しみですね~
どうも御馳走様でした勿論、通い倒します(^_-)-☆