goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

来週は立春

2019-01-28 13:30:39 | マサエ先生より
1月も28日になりました。今週中に2月1日がやってきます。
大寒ですねと言っていたのに。
2月4日が立春で、、、、
来週のブログで立春ですね!って
言ってると思います。
季節の移り変わりが早い!
とはいっても、暦の上でのことで、まだまだ寒いし、
多分来週も寒いと思います。

先週金曜日夜に雨が降り、土曜日には雪らしいと天気予報で
知らされていたので、積もったら来るのが大変な講師のことが
心配でしたが・・・・

大したことなく、講師の自宅周辺は積もっていたけど、電車は
影響なく良かったです、と芽育に来てくれました。
名張も雪が降る時間帯はありましたが、うっすら景色が白くなる
程度ですぐに溶けてなくなりました。

三重県でも場所によっては雪に縁があまりないらしく。
津方面からきている講師は、雪が積もるかも、という情報が
あると、ワクワクする!って話していましたね。
小学生は、雪が積もると、ほんとうれしそうですが。講師も?
そういえば中学生男子も、この冬は、まだ1回も雪降ってへんなあ
とつぶやいていました。このへんでは、雪は特別なんですね。
降られると、降るだけならいいですが、積もって夜に冷えて
凍ると大変ですよね。
名張は丘がいっぱいで、駅までは下ってこなければならないし。
バスに乗れば、心配なく駅まで行ける予定ですが、道には普通に
車も走ってるし。気を付けて走っていても、スタットレスタイヤにしてても、
たまにつるつるってね。
そんな車が邪魔をして、道路で立ち往生、止まってしまったバスに乗っていた
生徒さんがいましたね。当分バスは動けません、と聞いて、
運転手さんに降りると告げて、駅までひたすら雪道を歩いたそうです。
乗る予定の電車には無事乗れたようですが・・・・
受験地に到着すると、雪なんて全く無くて驚いたとのこと。
こんなこともあるので、ほんと、時間には余裕をもって行動ですね。

ぼうぼうどりって何?ってまじめに質問。
バンバンジーやで。
でも、棒棒鶏、ぼうって読むのと、とりって読むのは
正解やで。
バンバンジーやけどね。


三重県の私立高校入試が始まっています。
昨日、今日、明日、と3日連続な生徒もいるかも。

大学入試も私立大学はまっただ中。
3日連続なんて普通です。1週間、毎日試験受けてましたって
先輩もいましたよ。

体調管理しっかりしてね!