木曜日は
雨が降るか寒いか
どちらかなのですが
今日は、寒いです。
週末にかけて
更に寒くなり、雪もあるようです。
昔は雪を見たら
テンションが上がりましたけど
年齢を重ねるとともに
テンションは下がっていきます。
まぁ大きく積もらないことを祈ります。
私立高校の願書ももうそろそろストップ
センター試験はバンザイをはじめ
進研のセンターリサーチが今日返却されたりと
受験モードとなってまいりました。
センター試験をさーっと見ましたが
国語はそれほど難しくないのかなぁ
という印象を受けました。
英語はリスニングに魔物が潜んでましたけど
数学は時間が足らない人もいたのでは
理科、社会は例年通りといったところでしょうかね。
ま、もう終わったことですから
点数どうこう考えるより
2次のことを考えましょう。
しかし
センターのおかげで
突然の進路変更を余儀なくされますからね
今までの三者懇談
何のためだったのだろうかレベルで
二次前期まで
ほぼ1か月でございます。
やらなくてはいけないのは
勉強もそうなのですが
遠隔地を受ける際は
ホテルの確保です。
本当ならもう、今からダッシュで行ってほしい位。
週末にはほぼ取られちゃいます。
意外とね
盲点なんだな
宿探し
センター始まる前からキープしてる宿のキャンセル
そしてそれと入れ替わるように予約殺到
この2,3日がヤマであります。
そしてなぜか知らないけれど
国公立前期日程は
都市圏では
やたらとデカいライブとかぶる
多分
今年もそんな感じじゃないかな
泊まるところがないパターンが続出です
気を付けましょう。
遠目に宿を取ると
当日雪とかになった時の
テンパり具合はやばいですから
タクシーは捕まらないし
(タクシーは前日予約してください)
東京の私大受ける人も大変ですよ
線路と駅、
把握してないとその時点で詰みますよ。
あと人身が多ければ
やたらと連絡待ちもありますので
時間に余裕を見ないとだめです
東京の私大受験の場合は
大学近くのホテルに宿を取るなんてことは
まず不可能です
いいとこ、
電車プラス徒歩で小一時間はかかる圏内なので
相当、下見をしておいてください
高校受験は
あと二週間で私立が始まってきます。
インフルエンザが流行っていますが
かかるなら
この数日が良いでしょう
逆算したら
かからないのに越したことはないですが。
高校受験も大体同じですね
目的地にはちゃんと到着する
忘れ物がないようにする
それが一番大事ですね。
頑張りましょう。