うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

半分、青い

2018-08-25 14:49:48 | 講師から
こんにちは!名張校の坂野です。
みなさん、暑さにやられてバテていませんか?今年の夏は暑かったですね。
毎年、「猛暑」という言葉をよく耳にし、夏はやっぱり暑いな?と感じますが、
今年は「酷暑」という言葉を多く聞いたような気がします。
そして、その言葉通りものすごく暑かったですね!
今年の夏の暑さは災害だったそうです。

まだまだ残暑はありますが、もうすぐ私の大好きな秋がやってきます◎
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋と色々言いますが、私にとっての秋は、食欲の秋です。
秋になると、抹茶味やスイートポテト味、パンプキン味と美味しそうな名前のスイーツがたくさん売られますよね!
コンビニに行くと必ず買ってしまう、自分を甘やかしてしまう秋の方が正しいかもしれませんね(笑)


さて、今回のブログは、今私がはまっている朝ドラについてかいてみたいと思います。
いつもは、朝ドラの時間より早く家を出ないと行けなかったり、そもそもあんまり朝ドラを見るという習慣がなく、
朝ドラはお母さん世代からおばあちゃん世代の方が見るものと思っていたのですが、
今回の朝ドラは大好きな女優さんの永野芽郁さんがヒロインで、その上俳優の佐藤健さんが相手役ということで見始めました。
(ちなみにタイトルは「半分、青い。」です。)
1日に15分しかやらないし、6ヶ月という長い期間なので途中でやめてしまうだろうと思っていたのですが、とにかくいつも展開に驚かされ、すごく面白いんです◎
月9などの夜にやっているドラマはフィクションなので、ハッピーエンドが多かったり、だいたい最後にはどうなるかというのがわかるのですが、
朝ドラは何かモデルがあるので展開が予想できないことが多く、ハッピーエンドとも限りません。そこがとっても面白く、見れない日はたった15分を録画して、
毎日ちゃんと見ています。少し恋愛の要素が強く、好みは分かれると思うのですが、私の中では一番です◎
「半分、青い。」はこの9月の末までで終わってしまうので、残りの回数は少ないのですが、終わりが見えず、あと約1ヶ月、どんな展開が待っているのかすごくワクワクしています。
今から見始めてもわからないかもしれませんが、是非見てみてください!(笑)