goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

2018新規募集馬近況更新、出資受付開始まであと一週間!(その3)

2018-07-21 14:18:05 | イベント・募集馬検討



■ゴッドフロアー'18
牡当歳 栗毛 2018.02.05生 新ひだか産
父:エピファネイア 母:ゴッドフロアー (母の父:ハーツクライ)
栗東・松永幹夫厩舎(予定)
販売総額 2,960万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
木村秀則牧場在厩。先月同様、昼夜放牧により管理されています。
◇木村担当のコメント
「全体的に筋肉質でバランスの良い体つき。冬毛が抜けてピカピカの馬体になった分、それらが強調されてさらに見栄えがします。放牧地では自然と運動量も多く、ブレのないしっかりとした走り。単に早生まれというわけではなく、本質的な健康面の丈夫さが、そのように見せているのだと思います。物怖じしない、男馬らしさを感じさせる一頭です」
---

この時期はまだ可愛いだけでイイ気もしますが、この馬のバランスはとてもよく見えます。
初仔にしてはしっかりしているし、このままの形で元気に育って欲しいと感じさせる一頭でしょう。
これからデビューまではまだ2年ありますが、その間、本馬の成長を見守るのが楽しみです。
あ、そのためには、8月末までの当歳限定ポイントを使って、最小限の出資をしておかなくてはイケマセン(^^)
(こうやって、クラブの思うがままに動いてしまう。。 如何なものかと思ってはいますm(_ _)m)


【木村秀則牧場でのゴッドフロアー'18 : 公式HP(6/29更新分)より】



■ラズベリータイム'18
牝当歳 黒鹿毛 2018.03.09生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:ラズベリータイム (母の父:フジキセキ)
栗東・高柳大輔厩舎(予定)
販売総額 1,600万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
木村秀則牧場在厩。先月同様、昼夜放牧により管理されています。
◇木村担当のコメント
「冬毛が抜けたことで、自身が持っている筋肉量の多さがより目立つようになりました。筋肉がある割には動きに硬さがなく、可動域も広いほう。普段の歩き、放牧地での走りともに、体全体を使って動いている姿が印象的です。日々の様子などから基本的には賢い馬。加えて、母のように競馬に行って燃えるような気性をうまく引き継いでいるようにも感じられます」
---

この馬は牧場で見た時も、本当に落ち着いていて賢そうでした。
当歳馬の脚の速さなどわかるはずもないですが、先にデビューをする期待のダンカーク産駒が結果を残していけば、このあと段々とお買い得感が高まっていく可能性もありますからね。(グランソヴァール、ナグラーダ頑張って!)
良くも悪くもパッと見では女の子らしさをあまり感じないのですが、自慢の筋肉を活かすような、ダートの短いところでの活躍をイメージしやすいタイプでしょう。
ラズベリータイムも人気がある馬でしたから、早くから出資をして成長を見守りたい会員さんも多そうです。


【木村秀則牧場でのラズベリータイム'18 : 公式HP(6/29更新分)より】

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018新規募集馬近況更新、出資受付開始まであと一週間!(その2)

2018-07-21 11:00:22 | イベント・募集馬検討



■ハイアーラヴ'17
牝1歳 鹿毛 2017.02.21生 新ひだか産
父:オルフェーヴル 母:ハイアーラヴ (母の父:Sadler's Wells)
栗東・高柳大輔厩舎(予定)
販売総額 2,800万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
木村秀則牧場在厩。先月同様、悪天候時以外は昼夜放牧により管理されています。
◇木村担当のコメント
「順調に成長が進んでおり、さらに胴回りやトモの肉感も増し、今となっては細身の印象など無くなってきました。前肢の可動域が広く、出だしの一歩目からスーッと動けますので、放牧地ではスムーズに加速していく感じです。母の産駒には均整の取れた馬が多く、加えて本馬にはパワーやキレまで期待できそう。父の爆発力を存分に発揮してくれればと思っています」
---

尻尾が特徴的なハイアーラヴ'17ですが、私が会いに行ってからの一ヶ月も順調に過ごしているようです。
木村さんのコメントにあるように、この馬にはあり余る才能、ポテンシャルを感じさせるところがある反面、当歳時から、『プッツン』と言われるほど危険な気性が持ち味のようで…
私が牧場に会いに行った時には、あまりプッツンな行動はなかったのですが、あのオルフェーヴルの産駒だけに、そんな危ういところも含めて期待が大きい、とても個性的な馬だと思います。
これからどんな成長を見せてくれるのか、楽しみの大きさはミスペンバリー'17に勝るとも劣らない気がします(^^)


【木村秀則牧場でのハイアーラヴ'17 : 公式HP(6/29更新分)より】



■スイートマカロン'17
牝1歳 鹿毛 2017.03.20生 新ひだか産
父:スピルバーグ 母:スイートマカロン (母の父:Tale of the Cat)
栗東・小崎憲厩舎(予定)
販売総額 1,960万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
木村秀則牧場在厩。先月同様、悪天候時以外は昼夜放牧により管理されています。
◇木村担当のコメント
「肩や腰回りなどに続き、バランスの良い馬体にお尻のボリュームが増し、ここにきて母のイメージに近づいてきた感じ。放牧地での運動量が多くなってきたということは、それだけ馬のコンディションが良く、動けるようになってきたということでしょう。群れから離れてみたり、一頭で色々なところへ行ってみたりと、周りに流されずに行動することが多いようにも思います」
---

「周りに流されずに行動することが多い」と木村さんは仰っていますが、他人が写真を撮ろうとすると、気がつかないうちにすり寄ってくる人懐こさ、何処にでも顔を出そうとする好奇心旺盛なところがある馬です。
それと走る能力は別物だとは思いますが、競走馬らしい気の強さもあるとのことでしたし、ハイアーラヴ'17ほどの危うさはないでしょうから、今後の成長次第ではこの世代の掘り出し物になる可能性は充分です。
いや、考えてみれば牝馬で2000万円ですから、もう掘り出し物の範囲を越えていますね(^_^;


【木村秀則牧場でのスイートマカロン'17 : 公式HP(6/29更新分)より】



■レフィナーダ'17
牡1歳 栗毛 2017.04.08生 新ひだか産
父:カジノドライヴ 母:レフィナーダ (母の父:サンデーサイレンス)
美浦・尾関知人厩舎(予定)
販売総額 1,800万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
木村秀則牧場在厩。先月同様、悪天候時以外は昼夜放牧により管理されています。
◇木村担当のコメント
「放牧地で運動量を積んでいく中、肩のあたりにもボリュームが出始め、徐々に均整が取れてきました。現時点ではまだ幼いイメージを残しているものの、成長の方向性は決して悪くありませんし、ひと夏越してどんどん変わってきそうな予感を抱かせてくれる血統馬です。心身が支え合うように大人になっていく姿を楽しみに見守っていきたいと思います」
---

この馬は、牧場で見た時には若干ガレ気味、あまり体調が良さそうではなかったですが…
とにかくしっかりするまでに時間が掛かりそうな雰囲気で、それは今でも基本的に変わっていないのだと思います。
ただ、その中でも少しずつ成長してはいるようで、その方向性は悪くない、というのが今回近況の主旨でしょうか。
「ひと夏越してどんどん変わってきそうな予感」、「心身が支え合うように大人になっていく姿を楽しみに」など、木村さんの、『長い目で見てくれたら楽しみがある馬ですよ』というメッセージが伝わってきますね。


【木村秀則牧場でのレフィナーダ'17 : 公式HP(6/29更新分)より】



■ステラリード'17
牝1歳 鹿毛 2017.01.18生 新ひだか産
父:ルーラーシップ 母:ステラリード (母の父:スペシャルウィーク)
美浦・高柳瑞樹厩舎(予定)
販売総額 1,680万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
木村秀則牧場在厩。先月同様、悪天候時以外は昼夜放牧により管理されています。
◇木村担当のコメント
「成長するにつれてパワーがつき、放牧地では、かき込むように全身の力で走れるようになってきました。週明けに来場した調教師も、『胴に伸びが出てボリュームも増し、父の特徴が出てきた。ずいぶんしっかりしてきました』とのこと。どうやら少し距離があった方が良さそうなタイプに思います。母ステラリードの新たな一面を見せてくれるのではないでしょうか」
---

この馬はバランスの良い馬体が売りですが、パワーがついて前進を使った走りが出来るようになってきたとのこと。
ふたつ上のエンジェルリードが、ややパワー不足、頭が高くて力が上に抜ける走りで苦労をしていますので、今後の調教の中で、そういう部分が出てこないようなら楽しみが広がります。
もともと木村さんはこの馬の当歳時から、「上のどの馬とも違うタイプ」と仰っていましたが、その印象は今でも変わっていないようで、「母ステラリードの新たな一面を見せてくれるのでは」とコメントしてくれています。
ひとつ上のプシュケはデビュー前に引退してしまいましたし、当歳時から評価が高かったこの馬が活躍をして、母ステラリードの繁殖としての価値を高めて欲しいと思います。


【木村秀則牧場でのステラリード'17 : 公式HP(6/29更新分)より】

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018新規募集馬近況更新、出資受付開始まであと一週間!(その1)

2018-07-21 08:25:25 | イベント・募集馬検討


7/28午前0時にスタートする新規出資Web申込みに先立ち、募集各馬の近況が更新されました。
個人的にはすでに出資に前向きな馬もいますが、あまり難しく考えずにサラッとチェックをしてみたいと思います。
ただ、募集馬全部を一度にやると、トンデモナイ長文記事になりますので、一応、3回ぐらいに分けてみようかと…

ということで、最初は木村秀則牧場以外に在厩している1歳馬から見ていきます。
(7/28、29が本当に楽しい、『ヒロオのお祭り』になるかどうかは、シーザライト、ディアローグ、カナロアガールのレース結果次第なところもありますが… なんちって(^^ゞ)


■ミスペンバリー'17
牡1歳 鹿毛 2017.03.01生 新ひだか産
父:ロードカナロア 母:ミスペンバリー (母の父:Montjeu)
栗東・矢作芳人厩舎(予定)
販売総額 5,000万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
谷川牧場在厩。基本的には昼夜放牧により管理されています。
◇谷川専務のコメント
「なだらかな坂のある広大な放牧地に放っていますので、ここを駆け回るだけでも相当な運動量になりますし、慣れるまではどの馬も結構疲れるはず。うちのこの14馬房の中から毎年オープン馬が出ていることからも分かるように、自然と良いトレーニングになっているというわけです。走るロードカナロア産駒らしく、質感のある好馬体。キビキビとしっかり歩きますし、センスがありそうな馬ですね。あと1ヶ月半ほどこちらの放牧地でよく体を動かした上で、シュウジデイファームにバトンタッチすることになるかと思われます」
---

ミスペンバリー'17は7/4に谷川牧場に移り、そこで昼夜放牧をされているんですね。
シュウジデイファームに移動して馴致が始まるのは9月からのようですが、矢作先生がそれまでの2ヶ月間を重要と捉え、放牧環境にもこだわったのがよく分かるエピソードです。
プロセスと結果が単純に結びつかないのが競馬の難しさではありますが、本馬は当歳時に矢作先生自らが目をつけ、F先生を出し抜いて手に入れた馬。 いや、本当に出し抜いたかどうかは知りませんが(^_^;)、とにかく調教師の本気度が窺える近況更新で、「この馬に出資をしないわけにはいかないよなぁ」という気分にさせられます。
私も先月、実際にこの目で馬を見ましたが、谷川牧場でも評判がイイのは、まあ、当たり前だと思います(^^)


【木村秀則牧場でのミスペンバリー'17 : 公式HP(6/29更新分)より】



■ウインアルエット'17
牝1歳 黒鹿毛 2017.04.02生 浦河産
父:エピファネイア 母:ウインアルエット (母の父:ダンスインザダーク)
栗東・池江泰寿厩舎(予定)
販売総額 2,520万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
吉澤ステーブル在厩。午前中は5時間ほどのパドック放牧、午後には運動を兼ねて初期馴致を開始しています。
◇本田広報担当のコメント
「ロンジングや背慣らしを行っており、ひと月ほどしてから乗り出す予定。環境の変化や馴致に際して、どの馬も見せる程度の戸惑いはあるようですが、のみこみは悪くないですし、手を焼かせるような馬ではありません。この時期にしてはとても大きく立派な体つきですが、それだけではなく、大きくても重苦しさや鈍さを感じさせないところがこの馬の長所と言えるのではないでしょうか」
---

ウインアルエット'17は、これは始動がかなり早いですね。
まだ1歳の7月なのにもう初期馴致が始まっていて、8月後半からは乗り出すというのですから…。 もちろん様子を見ながらでしょうし、いきなりペースを上げるわけではないでしょうが、それにしても早いなぁ。
まあ、これだけ早く始動しても大丈夫という判断ですから、きっと馬体も気持ちもしっかりしているのでしょう。
池江泰寿先生が自ら見込んで募集となった本馬ですし、これからの動向には注目せざるを得ないです。
それに、父エピファネイアの活躍次第では、ゴッドフロアー'18のお買い得感がどんどん増す可能性もありますしね (^^ゞ


【桑田牧場でのウインアルエット'17 : 公式HP(6/29更新分)より】



■クリヴィア'17
牝1歳 栗毛 2017.06.09生 日高産
父:クロフネ 母:クリヴィア (母の父:トニービン)
美浦・加藤征弘厩舎(予定)
販売総額 1,760万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
ヴェルサイユファーム在厩。引き続き、おもに昼夜放牧とウォーキングマシン60分により管理されています。馬体重402kg、体高154cm、胸囲172cm、管囲19cm(7/20測定)
◇岩崎場長のコメント
「しばらく雨続きでしたが放牧に支障はなく、硬さのない大きめのフットワークでよく先頭を走っている印象があります。クロフネ×トニービンはカレンチャンやクロフネサプライズなど成功例が多く、それを意識した配合により誕生したのが本馬。サンデーサイレンスの血も入っていますので、芝のマイル~2000mあたりで期待したいところです。調教師によれば、『来月中には(浦河の)吉澤ステーブルへ移動させようか』とのことでした」
---

クリヴィア'17は来月中には吉澤ステーブルに移動するとのこと。
昔のことを考えるとこれでも相当に早いスケジュールですが、今どきはあまり珍しくもないんですかね(^_^;
とにかく本馬は6月と遅生まれですから、数ヶ月先に生まれたライバルたちについていけるのか、(加藤先生は大丈夫と思っておられるようですが)そこが最初のハードルになる可能性もあるでしょう。
体高や管囲などは立派なサイズですので、これからどんどん成長が進みそうですし、夏を越えて秋から冬にかけて、どう変化をしていくかが楽しみな馬だと思います。


【ヴェルサイユファームでのクリヴィア'17 : 公式HP(6/29更新分)より】



■スマイリンアスク'17
牝1歳 青鹿毛 2017.03.28生 平取産
父:ワークフォース 母:スマイリンアスク (母の父:ディープインパクト)
美浦・中舘英二厩舎(予定)
販売総額 1,600万円 / 総口数 2000口
◇最新近況(7/20更新)
ASK STUD在厩。先月同様、日中6時間ほどを馬房で過ごし、夜間放牧により管理されています。馬体重412kg(7/19測定)
◇和田獣医師のコメント
「サンデーサイレンス系の血が出ている分、放牧地では相変わらず元気一杯、よく走り回っています。よく体を動かすということは、しっかりと運動ができているということ。この時期、とても重要なことです。初めてのシチュエーションでもビクつくことはなく、イメージしていたよりも度胸がありそう。人に対しても馬に対しても、適度な距離感を保っている感じでしょうか」
---

本馬はディープインパクト肌にワークフォースの配合ですが、もしもこれがワークフォース肌にディープインパクトだったら、募集価格は何倍になるんだろうなぁ、などとくだらないことを考えてしまいました(^^ゞ
(ワークフォース≒Galileo、だから云々の話については竹内さんの血統診断参照です)
とにかく、まだまだ大きくなりそうな身体つきですし、放牧地で元気が良いのはもちろん、度胸や人間との距離感など、精神面にプラスポイントが多いのは嬉しい報告ではないでしょうか。
馴染みのない血統、牧場の馬なので、現時点では何とも言いようがないですが、今後、馴致を終えて調教が本格化した時にどういう評価になっていくのか、それを確認してからゆっくり検討したいと思います。


【ASK STUDでのスマイリンアスク'17 : 公式HP(7/3更新分)より】

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】一週前追い切りは美浦ウッドで好時計!

2018-07-20 06:19:38 | 引退馬
美浦トレセン在厩のカナロアガールは、今週もウッドで入念に乗り込まれています。

-調教時計-
18.07.18 助 手 美南W良 5F  - -65.1-50.9-37.0-12.4(4) 一杯に追う
ノーブルソレイユ(新馬)馬ナリの内0.6秒先着

◇田村調教師のコメント
「ウッドで色々と教えているところ。先週は物見をしなかったですし、今週はそこから大幅に時計を詰めていますから。いい内容だったと思いますよ。デビューは7月29日新潟6R 2歳新馬・牝(芝1400m)を内田博幸騎手で予定していますが、場合によっては除外の可能性があるかもしれません」
◇町田助手のコメント
「最初の頃は不慣れなところもありましたが、今は慣れてきた感じ。水準以上に動けており、スピードがあって、上がりの息も乱れていませんね。まずまず仕上がってきたと見てよいでしょう。広いコースが合うタイプのように思います」
-----

カナロアガールがデビュー戦の一週前追い切りを消化しました。
美浦南ウッドで5F65.1-12.4秒は2歳としてはかなり優秀で、初戦から好走期待のレベルだと思います。
調教の良さが実戦に結びつかない事例はイヤというほど味わってきましたが、調教で好時計を出すのは間違いなくいいことですし、あと約10日後、デビュー戦での走りを見るのがとても楽しみです。
(例によって、除外は勘弁して欲しいなぁ… (^_^;))

もともと本馬は6月デビューか?と言われていましたが、そこから一ヶ月半ほどみっちり乗り込んでのデビューになります。
追い切りに限らず、全体の調教量はかなりのものになっていますし、気性的にも初戦から動けるのではないでしょうか。
あまり期待を膨らませすぎるとあとが怖いですが、そこは一生に一度の新馬戦ですしね。
どの程度の人気になるかはわかりませんが、出来ることなら初戦勝ちの色気を持って応援したいと思います(^^)


【美浦トレセンでのカナロアガール : 公式HP(7/19更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】一週前追い切りは今ひとつの内容

2018-07-20 06:07:00 | 引退馬
美浦トレセン在厩のディアローグは、18日にウッドでの追い切りを消化しています。

-調教時計-
18.07.18 助 手 美南W良 6F  -83.2-67.7-53.6-40.6-14.4(8) 一杯に追う
アスクヴション(三未勝)馬ナリの外を0.4秒先行4F付0.4秒遅れ

◇宮里助手のコメント
「普段から工夫はしているものの、18日は力み気味の走りになり、終いで頭が高くなってもうひとつ伸び切れない形。トモがうまく使えないとウッドでは走れませんから。それでもしっかりと調教を積めたのは良かったですし、芝であればそこまでのパワーを要求されませんので、レースではもっとやれるのではないでしょうか。期間が限られますので、なかなか容易にはいきませんが、何とかフォローしてあげられればと思います。目標は7月28日新潟7R 3歳未勝利(芝1800m)、鞍上は戸崎圭太騎手の予定です。この暑さも考慮してやっていきましょう」
-----

ディアローグ が一週前追い切りを消化しました。
酷暑と新潟への輸送を考慮して軽めの内容にとどめるかと思いきや、美浦ウッドを6Fから一杯に追って83.2秒とかなりの負荷をかけられました。
併せた3歳未勝利馬に遅れたのはいただけませんが、休養明け、トレセン帰厩後一本目の追い切りですからね。
この一本で変わってくると思いますし、来週はもう少しいい形の追い切りが見られるのではと思います。

その上でになりますが、この馬には何としても期限内に勝ち上がって欲しいなあと。
こう言っては何ですが、再ファンド前提で名古屋に持っていけばすぐに二つは勝てる馬ですから、そういう手もあるとは思います。 が、そういう事ではなくて、晩成ながら中央の未勝利戦をきちんと勝って欲しい。。
気分の問題かもしれませんが、何となくそう思ってしまっています(^_^;


【美浦トレセンでのディアローグ : 公式HP(7/19更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キングオブハーツ 】次走、小倉のダート1700mが有力も…

2018-07-20 05:54:16 | 引退馬
栗東トレセン在厩のキングオブハーツは、18日はCW半周後に坂路を1本。19日朝、速めを乗られています。

-調教時計-
18.07.19 助 手 栗東坂良 1回 54.8-39.5-25.8-12.8 末強目追う

◇野中調教師のコメント
「徐々に筋肉痛は和らいでいるものの、今朝はもうひとつ動けませんでした。元々坂路では動かない方ですが、まだ前捌きなどが本物ではなく、しっかりしきれていないのも確か。獣医師の見解も含めて、出走は早くても小倉の2週目(8/4、5ダート1700m)以降になりそうです。現状であまり無理をさせると反動がくるかもしれませんので、ここは慎重に進めていきたいところ。フラットコースでの追い切りとなるリスクはありますが、少し時間をかけて8月19日札幌2R 3歳未勝利(ダ2400m)に向かうことも考えてみます。前半の追走が楽になる距離は、ひとつの魅力です」
-----

キングオブハーツの復帰戦は小倉開催2週目が有力とのことです。
レースはダート1700mになりますが、前走のダート1800mからさらに距離が短縮されるのは歓迎で、(ダートは合わないとは思うものの)何とか掲示板以上の結果を出して欲しいです。
前半の追走が楽になるという理由で札幌のダート2400mも候補になっているようですが、出走機会を見送ってまで適性外の距離を使うのは、個人的にはあまりイイ結果につながる気がしないので…
本当は芝のマイルあたりを使ってみて欲しいのですが、残念ながら、いろいろ試す時間的余裕はなくなってしまいましたので、野中先生がイケると判断したダート1700mで勝ち上がるしかないと思います。

まずは復帰戦で掲示板以上、そして叩き2戦目で勝ち上がり。
無理やりでも何でもいいので、是非ともそういう流れを作って欲しいと思います。
酷暑の中で小倉への輸送、初めての競馬場でのレースと不安要素もありますが、もう贅沢を言っている場合ではありません!


【栗東トレセンでのキングオブハーツ : 公式HP(7/19更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンジェルリード】次走は8/4又は5、芝2600or2000m

2018-07-20 05:42:01 | 引退馬
函館競馬場在厩のエンジェルリードは、18日より騎乗を再開しています。

◇尾関調教師のコメント
「前走はもう少し頑張ってくれるかと思っていたのですが、馬のコンディション自体は良くなっていても、走り方の矯正がなかなか思うようには進んでくれなくて…。とりあえずレース後も問題はなさそうですので、8月4日札幌6R 3歳未勝利(芝2600m)または、5日札幌4R 3歳未勝利・牝(芝2000m)への続戦を意識していきたいと思います。前回はいくらか急ピッチでの仕上げでしたし、上がりの息などは休み明けのそれでしたから。まだ変われる余地はあるのではないでしょうか。ひとまず今週一杯は函館に滞在。前走で戻った体を何とかキープしていきたいところです」
-----

エンジェルリードの次走は8/4の芝2600mか5日の芝2000m戦の二択となりました。
ひとまず前走の疲れがあまりなく、続戦出来るのが何よりです。
その上で、前走はあまりいいところなく終わってしまいましたが、果たして次走はどうなるのか…

叩き2走目とはいえ、勝負所での前への推進力に欠ける走りは改善されておらず、次走に大きな変わり身が期待出来るかどうかは微妙ですが、何とか勝ち上がりの希望を見出したいところ。
意外にバテない&真面目な気性が売りの本馬ですから、2600mであろうが2000mであろうが、次走はワンペースのダラッとした競馬になって欲しいと思います。
あとはメンバーがあまり強くない方がイイんですけどねぇ…


【7/14函館4Rでのエンジェルリード : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】復帰戦は札幌開幕週のダート1700m

2018-07-20 05:31:17 | 引退馬
札幌競馬場在厩のシーザライトは、18日にダートコースでの追い切りを消化しています。

調教時計-
18.07.18 助 手 札幌ダ良 5F  - -68.0-53.3-39.2-13.5(9) 馬ナリ余力
フクキタル(古500万)末強目の外同入

◇国枝調教師のコメント
「休養を挟んでガラッと大きく変わった感じまではありませんが、とりあえずこの時計であれば、それなりに良い負荷はかかっているはず。右前の球節については、牧場にいる時は目立たなかったものの、速めを進めて行くと少し気になり始める感じですので、今週末はその具合を見ながら調教のボリュームを考えたいです。週末、来週とやってレースへ。7月28日札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)または、29日札幌3R 3歳未勝利(ダ1700m)に向かいましょう。鞍上は、池添謙一騎手に声をかけているところです」
-----

シーザライトの復帰戦が札幌開幕週、7/28又は29日のダート1700m戦になりました。
一週前となる今週の追い切りは、ダートコースを馬なりで68.0-13.5秒と水準の時計。 脚元や馬体重など心配事もありますが、もうあまり贅沢を言える時期ではありませんからね。
鞍上には池添騎手が確保できたようですし、あとは、当日までにどこまで調子を上げていけるかの勝負です。

前走、東京のマイル戦では2番人気で8着と期待を裏切っていますが、当時は調子落ちのサイクルにだったと思われます。
今回は十分に休養を取ってフレッシュな状態での出走ですから、改めてシーザライトの実力がすぐに勝てるレベルなのかを確認したい。。 いや、確認する前に、勝っちゃってくれるのが一番なんですけれど(^^ゞ


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ 】上積みあるか!? 7/22福島 栗子特別・出走確定

2018-07-20 05:21:42 | 引退馬
ビジューブランシュは、7月22日福島9R 栗子特別に武士沢友治騎手で出走します。7/18の馬体重は488kgです。

-調教時計-
18.07.18 助 手 美南坂良 1回 56.0-41.1-26.5-12.7 強目に追う

◇伊藤正調教師のコメント
「前走と同じ条件。前半はついて行けますので、あとはペースが上がった所でうまく対応できるかどうかですね。この中間は暑さに配慮し障害練習こそやっていませんが、馬は元気ですし、トレセンの環境でじっくりやることによって歩様が良くなり、トモの蹴っぱりも良化中。前走よりデキが一段アップしている分、勝負所で置かれる感じを埋められればと思います。輸送で減るかもしれませんが、以前ほど萎むようなことはないでしょう」
-----

ビジューブランシュの出走が確定しました。
レースは7/22福島 栗子特別(500万下・芝2000m)です。
前走の南相馬特別は9着でしたが、走破タイムは2分1秒4と、前々走の飯盛山特別から3秒以上も詰めています。
それがどうしたと言われるかもですが、とにかくビジューブランシュも少しずつ良くなっているとは思います。

伊藤先生によれば、今度は使った上積みもありそうとのこと。
それが話半分だとしても、少しでもプラス要素をかき集めたい私にとって、とてもイイ情報なのは確かです(^^ゞ
馬体重に関しても、現時点(追い切り前?)で488kgですから、今度も470kg以上で出走してくれそうですし、出走頭数は増えますが、何とかして一つでも二つでも着順をあげて欲しいところです。

■7/22福島9R 栗子特別(500万下・芝2000m)出走馬



【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(7/19更新分)より】
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ 】テンコートレーニングセンターで立て直し

2018-07-20 05:08:50 | 殿堂馬
函館競馬場在厩のクレッシェンドラヴは、まずはレース後の様子見が行われています。

◇林調教師のコメント
「局所的に痛めているようなところはなく、レースから数日が経っても歩様、脚元ともに問題なし。ひとまずフィジカル的なダメージの心配はありません。このあとは、今週末にもいったん福島県のテンコートレーニングセンターへ放牧に出してメンタル面などをリフレッシュ。秋競馬に備えたいと考えます」
-----

前走後、馬体などに問題が無かったのは何よりです。
とにかく前走の大敗はショックでしたが、いつまでも引き摺ってはいられませんし、1000万条件を勝つ力があるのはわかっていますので、まずはしっかりリフレッシュし、態勢を立て直すことに集中でしょう。
テンコートレーニングセンターは初めての場所ですが、諸々含めて上手くやって頂ければと思います。

復帰戦は中山の2500m又は2200mあたりになるはず。。
前走では全く力を出せませんでしたが、次走ではクレッシェンドラヴらしいパフォーマンスが見られるはずです。


【7/15函館 北海ハンデキャップでのクレッシェンドラヴ : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする