goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【レイナグラシア】暑さを乗り越え、いい状態で戻って欲しい

2018-07-19 05:52:55 | 引退馬
松風馬事センター在厩のレイナグラシアは、おもに角馬場で20分程度のダクとハッキング、周回走路でハロン17~20秒ペースのキャンター3200mを消化。週1~2回、15-15前後を乗り込まれています。
7/14の馬体重は502kgです。

◇後藤場長のコメント
「調教の進度を上げてもソエの触診反応はないですし、速めを乗った後も反動はなく、安定した状態できています。本来であれば、さらにビシッと乗って厩舎に送り出したいところですが、さすがにこの暑さの中で無理をさせるわけにもいきません。調教師と確認を取り合いながら、速めを週1回に抑えることも検討中。体調を崩さないよう、こちらが上手くコントロールしてあげなくてはいけません」
-----

引き続きレイナグラシアが順調に乗り込まれています。
今年の夏は異常な暑さが続いていますが、そんな中、よくヘコタレずに頑張ってくれていると思います。
引き続き暑さ対策は重要ですし、当然ながら残り時間も気になりますから、難しい調整が続くことになりますね。。

初戦は着順は悪かったですが、スタート後のダッシュ力、終いの伸びは簡単に未勝利で終わる馬のそれではありませんでしたから、何とかいい状態を維持した中でチャンスを与えてあげたいです。
復帰初戦で掲示板以上までパフォーマンスを上げ、そのまま続戦して一気に勝ちを狙いたい…
まだ強気になれる結果は出せていませんが、そのぐらいの能力はある馬だと思います。


【5/26東京1Rでのレイナグラシア : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】ダク、ハッキングで左後肢の様子見

2018-07-19 05:41:33 | 引退馬
スピリットファーム在厩のグランソヴァールは、現在はダクとハッキングを行い、左後肢の様子を窺っています。

◇明智代表のコメント
「月曜日はダクのみとし、きのう今日はハッキングも交えて。トレセンでしばし様子を見てから移動してきただけあって、飛節の腫れも気になるほどではなく、歩様も正常です。トモに疲れがきた経緯に鑑み、すぐに坂路には入れず、まずはダートコースにて慎重かつ段階的に乗り進めていければと思います」
-----

パドック放牧のみでの管理から、ダク、ハッキングまで進められています。
基本的に怪我の状態は悪くないようですから、今回の放牧に関しては、療養目的というよりは、入厩してからずっとトレーニングを継続してきた疲れを癒すことが主眼でしょうか。
実戦の負担は追い切りの比ではありませんから、見切り発車のように出走をして大きなダメージを受けるよりも、先手を打って一息入れたと思えば、この頓挫も悪い話ではないかもしれません。

この後は、何しろ今年の酷暑はヒドイですから、体調面だけには注意をして欲しいです。
大過なく夏を乗り越えることができれば、秋にはいい状態で、初戦からベストパフォーマンスを見せてくれると思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】460kgまで回復、三面川特別出走へ

2018-07-19 05:32:14 | 殿堂馬
吉澤ステーブルWEST在厩のディメンシオンは、現在は、おもに坂路でハロン20秒ペースのキャンター1本を消化しています。7/16の馬体重は460kgです。

◇武井担当のコメント
「これだけ暑くてもバテる感じはないですし回復も早いほう。順調に目方が増えてきています。レース後の短期放牧ですから、それほどやる必要もなく、今回はリフレッシュ優先で体調キープに専念したいと思います。厩舎陣営によれば、『早ければ今週末、来週にはトレセンに戻す方向で』とのことでした」
-----

前々走が440kg、前走が448kgと、このところ450kgを切る馬体での競馬が続いています。
今回はレースの疲れも大したことがなく、460kgまで回復しているとのことですが、このぐらいの身体をキープできるようにならないと、真の本格化とは言いにくいのかもしれません。
今週か来週にトレセン帰厩ということは、8/11新潟 三面川特別への出走をめざすことになるでしょうが、今度は450kg台での出走が実現して欲しいと思います。

前向き過ぎる気性、細くなりがちな馬体、常に注意が必要な脚元など、気になるところが多い本馬ですが、安心してどんどんレースを使えるようになるためにも、もう一段の成長が望まれます。
能力が高いことは間違いなく、かなり上での活躍が可能なだけに、つい、いろいろ注文が増えてしまいます(^^ゞ


【7/7中京8Rでのディメンシオン : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】今週か来週に帰厩、麒麟山特別出走へ

2018-07-19 05:19:31 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、現在は、おもに坂路でハロン20秒ペースのキャンター1本を消化しています。7/16の馬体重は480kgです。

◇武井担当のコメント
「体が萎んだようには見えませんし、背肉も落ちておらず、競馬の疲れはもう抜けているようです。レース後の短期放牧ですから、それほどやる必要もなく、加えてこの暑さ。今回は回復優先で体調キープに専念したいと思います。厩舎陣営によれば、『早ければ今週末、来週にはトレセンに戻す方向で』とのことでした」
-----

前走後も目立った疲れはないようで、8/11麒麟山特別への出走が視野に入ってきました。
もちろん、今週、来週の状況によっては変更もあり得ると思いますが、トレセン帰厩も今週か来週とのことで、藤原先生も『麒麟山特別まで使ってから夏休みを』と考えておられるのではないでしょうか。
出走すれば必ず上位人気になり、安定して上位入線を果たしてくれる本馬ですが、1000万条件を今一歩で勝ち切れないレースが続いており、そろそろ何とかしたいところです。

麒麟山特別に無事出走が叶い、さらなる飛躍のキッカケになることを期待します。
それにしてもこの暑さ、何とかなりませんかねぇ… (´ヘ`;)


【7/7中京 濃尾特別でのエンパイアブルー : 公式HPより】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】8月中旬にトレセン帰厩が目標

2018-07-19 05:08:22 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、今週は、周回コースで軽め1500m、坂路でハロン16~18秒ペースのキャンター2本を乗られています。

◇栗原担当のコメント
「中にはこの暑さでバテ気味の馬も出てきていますが、本馬は今のところ大丈夫。調教師より、『秋競馬に向けて少しずつペースを上げて欲しい』との指示がありましたので、来週くらいから速めを入れていきたいですね。『詳しくは競馬番組が発表されてからになるが、8月中旬頃のトレセン帰厩をイメージして』態勢を整えていければと思います」
-----

引き続き夏休み中ですが、状態面に不安はなく、調子も悪くはなさそうです。
すでに少しずつは乗られていますので、いざ、始動となればスムーズに立ち上がってくれそうですね。
8月中旬に帰厩だと、9月の阪神開催で復帰戦というスケジュール感になるのでしょうが、とにかく復帰まで何事もなく順調に、そして何より異常な酷暑をうまく乗り越えて欲しいと思います。
でも、こうやって大まかな目標を教えて頂けると、だいぶホッとしますね(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るくて入りやすいのが繁盛の秘訣!? @やきとんまるじ・下高井戸

2018-07-18 05:33:33 | うまいもの
再び下高井戸の焼きとん屋、やきとんまるじに顔を出してみました。
駅近で明るくて、どこか敷居の低さがある焼きとん屋さんだからでしょうか、この日もとても繁盛していました(^^)
(前回訪問時の記事はコチラ 『京王線沿線の穴場やきとん!? @やきとんまるじ・下高井戸』

当然のように、ホッピーで乾杯!


すぐにでてくるメニューからポテサラ。あまりつぶしていないタイプです。


前回訪問時にとても美味しいと思ったハツ刺し。


新鮮で見た目も綺麗、今回も美味しく頂きました。


焼きとんからは、かしらと、


ハツ、


ハラミを選択。


どの串も水準以上に美味しいのですが、好みで言えば、かしらがとてもイイ感じ。
お値段とのバランスを考えると、全く文句のつけようがありません。
焼きとんは、こうでなくちゃいけませんね(^^)

芝ニンニク。ニンニクの芝漬けですね。


先ほどのハツ刺しが残っていたので、一緒に食べてみましたが…


このチャレンジは、必ずしも正解とは言い難かったです。
コリコリとした芝ニンニクの食感が勝ち過ぎて、ハツ刺しの良さが見事に消えてしまいます。
こんな事をする人は少ないかもしれませんが、もし思いついたとしても、実行せず別々に食べた方がイイと思います(^_^;

急に刺身が食べたくなって、ホタテ刺しをいってみました。


ホタテはとても綺麗で美味しかったのですが、これは正直、薄く切り過ぎですかね…
もう少し厚めに切って頂いたほうが、ホタテの食感が楽しめると思います。
いや、その場合はもう少し値上げをしても構いませんので(^_^;

酔いが進むとともに気分がリッチになってきて、『本日のレアステーキ』なるものを!


A4ランク和牛を塩コショウでシンプルに焼き上げてあるので、お好みで薬味と一緒に(^^)


レアステーキの割りにはしっかり火が入っていますが、とても美味しい牛さんでした。
柔らかいしあまり脂っぽくないし、こういうヤツが焼きとん屋さんで食べられるのはとてもありがたいです。
何故か焼きとん以外のちょいとした料理も頑張っている、そこが『まるじ』さんの人気の所以ですかね(^^)

最後はキュウリでサッパリと…


いえいえ、最後はキュウリと兼八ロックでドッシリとシメさせて頂きました!


初めて『まるじ』さんを訪問してから約2ヶ月。 二度目だった今回も、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
数人のグループから女子会風、お一人様の食事飲みなど、お客さん層がバラバラ… いや、バラエティに富んでいるのも、気取ったところが無く、妙に深すぎず、誰もが入りやすいお店だからでしょう。
次回がいつになるかは分かりませんが、きっとまた、フラッと寄らせてもらうような気がします(^^)


やきとんまるじ
世田谷区赤堤4-46-4
03-3323-2570

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川なのに北海道をひと通り味わえるお店 @★北海道物産・立川

2018-07-17 05:32:14 | うまいもの
つい先日、北海道に行ってきました。
というのはウソでして、立川に北海道売りのお店があると聞き、後輩と冷やかしに行ってみたというわけです(^^ゞ
さて、立川に一体どんな北海道が待っているのか…

この日は飲み放題コースだったので、生ビールのあとに何となくジンジャーハイボールを飲んでみました。


で、早速料理が出てきまして、刺身の盛り合わせと、


ボタンえび、


そして、生牡蠣までが一気に攻めてきます!


刺身は北海道のものかと言われると微妙ではありますが、その中で白身のカレイはとても美味しかったです。
他のネタも無難でしたので、やはり海鮮系についてはかなり気を遣っているのでしょう。
ボタンえびも立派なサイズでなかなか良かったです。
そりゃあ本場モノをその場で食べるのと比べては可哀相ですが、北海道の雰囲気は充分に味わえたと思います。
生牡蠣も同様で、(季節が微妙ではあるものの)ちゅるんとしていて甘みもあり、全然悪くないと思いました(^^)

そうこうしているうちに、透き通ったイカ刺しがっ!


このイカさん、実は捌く前に袋に入って生きている状態のものを見せてもらえます。
直前まで生きていたイカさんですから、こうやって透き通ったものを食べられるんですよね。
捌いてすぐのイカさんは歯ごたえ充分、噛みしめると旨みがじんわり広がります(^^)
ちなみに、身と肝は生で頂きますが、ゲソは残しておいて、あとで調理をしてもらいます。

この頃には芋焼酎ロックから、


11種類飲み放題の日本酒に移行しているのは言うまでもありません(^^ゞ


これは先ほど食べたボタンえびの頭。カラッと揚げて塩で頂きます。これ、日本酒が進んじゃうんだよなぁ(^_^;


と、その時、玉ねぎが入ったジンギスカン鍋が登場しました!


お肉は当然ラム肉。多分、オーストラリア産でしょうか、柔らかくて食べやすいです。


いやいや、海鮮だけじゃなくてジンギスカンも味わえるとは、確かに北海道感が満載ですな(^O^)


そして、さきほど刺身で食べたイカさんのゲソ。考えた末に、シンプルに茹でてもらいました。


いやですね、本当は天ぷらか唐揚げかと思ったのですが、新鮮な素材を楽しむなら茹でイカも良いかと。
唐揚げは、ボタンの頭もそうでしたしね。
実際、茹でイカは柔らかくて甘みが増して、なかなかどうして刺身同様に新鮮さが活かされていたと思います(^^)

そして、シメのご飯は鮭とイクラの親子丼でした!


このあと簡単なデザートが出てコースは終了でした。
そしてこのコース、刺身はもちろん、ボタンえびに生牡蠣、生イカと海鮮系のラインアップはかなり充実。
さらにはジンギスカンやイクラ丼まで用意されていて、私は充分に頑張ってもらったと思いますが…
確かに、北海道カタログ的に駆け足で過ぎていく感はあるので、そこは好みの問題ですかね(^^ゞ

ちなみにこのコース、11種類の日本酒を含む飲み放題がついて一人6千円(税込ピッタリ)です。
北海道にうるさいベテランの皆さんからすると、多少の物足りなさはあるかもしれませんが、私は結構楽しい気分になれましたし、何よりお酒を飲み過ぎてベロベロに…
つまり、たくさん飲む人にとっては、『かなりコスパの高い優良店』、になるかもしれません\(^O^)/


★北海道物産 東京立川
立川市曙町2-7-5 ピタゴラスビル 5F
050-5868-0658

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】札幌競馬場入厩、復帰は札幌のダート戦

2018-07-17 02:19:25 | 引退馬
馬房の調整がついたため、シーザライトは13日に札幌競馬場へ入厩。
14日、ダートコースで15-15程度を乗られています。

◇国枝調教師のコメント
「まずは何本か速めを乗っていき、調整を進めていく中でレースを検討。札幌のダート戦に向かいましょう」
-----

先週の近況で予告があった通り、札幌競馬場に入厩をしてくれました。
本馬も待ったなしの3歳未勝利馬ですから、入退厩が予定通りに進んでくれるのはありがたいです。
状態に関しては、「食べたものがもう一つ身にならない」との話があったので、そこは少し心配です。
その後、馬体がどこまで戻ったかは分かりませんが、次走からは札幌競馬場に滞在しての競馬になりますし、その効果を含めて、せめて休養前並みの馬体重で出てきて欲しいと思います。


【坂東牧場でのシーザライト : 公式HP(6/29更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】デビューは秋の中山開催後半か!?

2018-07-16 19:31:57 | 引退馬
グランソヴァールは、14日にスピリットファームへ放牧に出ています。

◇尾関調教師のコメント
「金曜日に跨った感じではダクの歩様に異常は見られず、程度は決して悪くありませんでしたが、獣医師によれば、『乗り運動から少しずつ進めていった方が良い』とのことですし、まだ(飛節に)若干の張りが残っている状況でもありますから。ここは無理せずグッと我慢し、夏場を再調整期間に充て、仕切り直しを図りたいと考えます。この分であれば、2~3週間ほどでまたキャンターを始められるのではないでしょうか」
-----

放牧立て直しがアナウンスされたグランソヴァールについて、その後の情報がアップされました。
それによると、「怪我の程度は悪くないが、乗り運動から少しずつ進めた方がイイ」レベルとのことです。
すでにスピリットファームへの移動は済ませていますし、まだ2歳の夏であることを考えれば、当然ながら無理をする状況ではありませんし、血統背景を考えても、秋デビューへのシフトは致し方ないところでしょう。

で、ひと言で秋と言っても、8月に入ってからキャンターをはじめ、様子を見ながら少しずつペースを上げていくとなると、順調に進んだとして秋の中山開催後半あたりのデビューが目標になるでしょうか。
一度はデビュー戦の最終追い切りまでこなした馬ですから、脚元に不安が無くなった上で、調教が本格化すればすぐに仕上がってくれるはず。 あまり慌てずに、ジックリ進めてあげるのが結局は近道になりそうです。
ある程度の能力があるのは分かっていますので、元気になって戻って来るのを楽しみに待ちたいと思います。

となると、2歳勢の先陣はやはりカナロアガールになりますね。
7/29にカナロアガールがデビューをして、上手くいけばスパーブアゲインが8月中旬にデビュー。 そのあと9月後半にグランソヴァールがデビューをすれば、2歳の7、8、9月にそれぞれの新馬戦で盛り上がることが出来ます。
出資馬が一気に早期デビューをするのも悪くはないですが、こうやって、少しずつ楽しみがあるのも悪くはありません。
ということで、今年の2歳はチラ見せチョイ出し路線で頑張ってもらいましょう(^^)


【美浦トレセンでのグランソヴァール : 公式HP(7/5更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くショックから立ち直り、前へ、前へ( ・`ー・')キリッ

2018-07-16 06:11:20 | 競馬・一口馬主全般
先週はエンジェルリードが8着、クレッシェンドラヴが9着と非常に厳しい結果に終わりました。
3歳未勝利のエンジェルリードにとって、前走は勝ち上がりのキッカケを掴むべき大事なレースでしたが、勝負どころからのスピード不足、頭の高くなる悪癖(個性)露呈と、これまでの課題がそのままであることが分かってしまいました。
成長の進度がゆっくりであるのは仕方がないにしても、もう少し何とかなってくれないと、タイムリミットまでに勝ち上がるのは相当に難しい印象で、叩き2走目となる次走の札幌で、ひと味違ったレースを見せてもらわなければいけません。

9着となったクレッシェンドラヴは、前走、単勝1番人気での出走でした。
1000万条件にはすでに2着の実績があり、前々走500万条件の勝ち方があまりにも鮮やかだったため、出資者のみならずトラックマン、一般ファンからも高い評価を得ていたわけで…
それだけにこの大敗はショックですが、いつまでも引きずっているわけにもいきません。
このクラスでの力量上位は明らかですから、次走(多分、中山開催)での巻き返しを楽しみにしたいと思います。
(ちなみに、個人的には遺伝子型C・Tの本馬には、2000mや2200mがベストな気がしています)

今週末に出走を予定しているのはビジューブランシュです。
これまでのレース内容、結果から、芝2000mですぐに勝てと言うのは少々乱暴で、まずは8着入着以上をめざして欲しいところです。(前走が9頭立て9着ですから、必ずしも楽な目標ではないっす(^_^;))
まあ、前走で470kg以上での出走は出来たわけですし、レース前半の走りはかなりスムーズでしたから、叩き2走目となる今回は、勝負どころからもう少し長く粘れるかもしれません。
そうなれば8着以内は見えてきますから、まずはそこまで頑張ってもらいましょう。

そのあとには、3歳未勝利のディアローグ、2歳勢の先陣を切るカナロアガールが続きます。
この2頭が予定通りなら、7月は実に9回も出資馬出走のレースを見ることになります。
これはもしかしたら過去の最多記録かもしれませんが、7月、8月に出走が多いのは3歳未勝利馬を抱えている証拠のようなところもありますので、毎週の楽しさを単純に喜んでいいのかどうかは微妙です(^_^;
いずれにしても、7月中にあと一つでも二つでも、出資馬の勝利を見たいものです。

8月になると、勝利が近いディメンシオン、エンパイアブルーの藤原組2頭が出てきます。
その一方で、3歳未勝利馬であるシーザライト、キングオブハーツ、レイナグラシアが(エンジェルリード、ディアローグに加えて)、本当の意味で勝負をかけるレースを迎えることになるでしょう。
いまだかつて経験したことがない、出資全馬未勝利のまま終了という大惨事を避けるためにも、なるべく多くの馬にいいレースをしてもらい、勝利という結果を出して欲しいと思います。
(エンジェルリードもそうだったのですが(^_^;))とにかく復帰初戦のパフォーマンス、これがとても重要です!

<出資馬の状況>


<2018総合成績>


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする