goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

湯葉好きな大人のための。。(^^) @梅の花・銀座

2018-07-04 05:29:04 | うまいもの
最近、脂っこい食事が多くなりがちなのですが、そんな私の食生活を見透かしたように、「健康的な食事会をやろう!」と提案をしてきてくれた同僚がいます。
こういうお誘いは本当にありがたいもの。
『楽しく食べて飲んで健康になれるなら』と考えた私は、一も二もなく参加をさせてもらうことにしたのです。
食事会の場所は、豆腐、湯葉料理が自慢の「梅の花」さん。 豆腐に湯葉ですから、そりゃあ健康になること間違いなしです!

という事で、最初の料理は湯葉煮、湯葉好きの私にとっては望むところな展開です。


続くおひたしは、湯葉でも豆腐でもなく… 普通に美味しいおひたしでした。


そして嶺岡豆腐です。


嶺岡豆腐は牛乳で作った豆腐のことで、大豆の豆腐とは食感も味もだいぶ違います。
普段からよく食べるものではないですが、大豆の豆腐よりマッタリ濃厚で、これはこれで美味しいと思います。
そうですねぇ、牛乳で豆腐ですから、どこかスイーツに共通するような魅力がありますね。

こちらは電熱鍋に豆乳を入れてあるものです。


ご想像の通り、温まってくると表面に幕がはってきて、それをゆっくり掬うと出来立ての生湯葉になります。


特製のタレに少しだけつけて食べると本当に美味しいです(^^)


この生湯葉は、湯葉が出来上がるプロセスを見ること、そして自分で掬って食べる作業も楽しい。
出来立ての温かい湯葉。 いつまでも食べ続けていられそうでした!
まあ、掬う順番を決めて、やり方がああだこうだとワイワイやりながら食べるあたり、一種の企画ものではあるのでしょうが、楽しくて美味しい企画は無条件にイイものです。

写真ではわかりにくいですが、マグロのづけにとろろと湯葉をのせたもの。 工夫のあるお造りですね。


そう言えば、この日はビールを一杯の後、ずっと焼酎を飲み続けました(^_^;


料理はまだまだありまして、茶碗蒸しから、


さらにはカニシュウマイ、


しんじょう揚げに、湯葉餡をかけたもの、


生麩田楽に、


湯葉揚げと続きます。


こうしてみると、一品一品のボリュームはさほどではないものの、実に品数が多くて大人向けな感じがします。
全品豆腐と湯葉だらけでないのも、バランス的にはイイかもしれず、美味しいものを少しずつ食べたい派にはありがたいです。
特に美味しいと思ったのは上品で滑らかな茶わん蒸し。 しんじょう揚げのトロっとした餡も良かったですねぇ。
はい、どの料理もソツなくまとめられていて、文句の付けどころはありませんでした(^^)

そしてこの後は、黒毛和牛ロースの溶岩焼きか、その日の魚の西京焼きかを選ぶことになるのですが…
私が選んだのは、もちろん和牛の溶岩焼き。


赤身ロースを熱い溶岩の上で焼いちゃうわけです。


ちなみに、この日の魚はさわらでした。(隣の人に撮影させてもらいました!)


私は西京焼きも大好きなのですが、この日は何故か、『肉な気分』だったんですよねぇ。
健康云々で言えば魚一択なのかもしれませんが、脂少なめの美味しいロース肉でしたから、西京焼きと健康比べをしても、それほどヒドイことにはならないでしょう。
やわらかくて肉の旨み充分なロース、やっぱり外せないと思うんですよね(^^ゞ

この後はお食事、湯葉のお吸い物とお新香、そしてもち米のご飯でした。


さらにはデザートも!


という事で、意外に豆腐と湯葉に偏っていない、楽しいコース料理を頂くことができました。
この食事会を考えた同僚が何を目的にしていたかは知りませんが、まあ、私も楽しいひと時を過ごすことができたわけですから、ここは素直に感謝をしておきましょう。
単に豆腐、湯葉料理が売りではなくて、もっと幅広く大人が楽しめる梅の花さん。
使う場面とメンバーにもよりますが、なかなか楽しく、なにより安心できるお店だと思いました(^^)


梅の花 銀座並木通店
中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル5F
03-3538-2226


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする