goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【グランソヴァール】まずは軽めのキャンターで、ペースアップは10日後から

2018-07-26 05:20:18 | 引退馬
スピリットファーム在厩のグランソヴァールは、現在は、おもにダートコースでハロン20秒ペースのキャンター2000~2500mを消化しています。

◇明智代表のコメント
「きのう来場した調教師とも確認を取り合い、『一時歩様に見せ、飛節を腫らした経緯がありますので、念のため、あと10日間ほどは軽めのキャンターに終始し、それでも問題がないようであれば少しずつ進めていく』ことになりました。暑い日が続きますが、飼葉を食べてくれていることですし、特に体調面に不安はありません」
-----

グランソヴァールが、軽いキャンターで身体を動かし始めています。
一時はデビュー直前まで進んだとはいえ、今回の頓挫は脚元の話ですし、(比較的短かったとはいえ)完全に休んだ期間もありましたので、再立ち上げは慎重にやらざるを得ません。
ただ、一度かなりのところまで進んだ実績があるのは確かですし、大事に進めていけば問題なく戻ってくれるでしょう。

今週末にはカナロアガールがデビュー戦を迎えますが、この馬も同等以上の前評判だったわけで…
まずはカナロアガールに頑張ってもらい、8月にはスパーブアゲイン、そして9月後半ごろには本馬が続き、それぞれ初戦から好走する。。 期せずしてそんな流れが出来れば、今年の2歳戦は最高に楽しそうです。
何だかんだでまだ2歳の若馬たちですから、前向きに考えてあげないとイケマセンよね(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】夏バテなし、気持ちも身体も問題なし!

2018-07-26 05:09:43 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、周回コースで軽め1500m、坂路でハロン16~17秒ペースのキャンター2本を消化。週1回の15-15を開始しています。

◇栗原担当のコメント
「まだこれからではありますが、速めを乗った後の方が体がほぐれてフットワークが大きくなってきた様子。オン・オフの使い分けもできているように、気持ちと身体がリンクしているようですね。この分であれば、来週から速めを週2回に増やしていっても問題はないでしょう」
-----

引き続き脚元の状態はいいようですし、夏バテなどもなく順調に過ごしてくれています。
トレセン帰厩まであと3週間ほどだと思いますが、この調子で準備を進めて頂ければと思います。
9月の番組がまだ出ていませんが、本馬は500万条件馬ですので、番組選びに苦労するようなこともないでしょう。
復帰初戦は阪神のマイルか1800mが有力と思いますが、とにかく今は戻ってくるのを待つだけです(^^)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末、まさかの出資馬大量出走へ(°◇°;)

2018-07-25 22:24:25 | 競馬・一口馬主全般
更新されたクラブの出走情報によると…

18.07.28 札幌3R キングオブハーツ 3歳未勝利(混) ダ2400 騎手未定
18.07.28 札幌4R シーザライト 3歳未勝利 ダ1700 池添謙一
18.07.28 札幌6R エンジェルリード 3歳未勝利(混) 芝2000 騎手未定
18.07.28 新潟7R ディアローグ 3歳未勝利(混) 芝1800 戸崎圭太
18.07.29 新潟6R カナロアガール 2歳新馬(牝) 芝1400 内田博幸

こんなことになっておりまして、なんと私の出資馬5頭が出走を予定しているとのこと。
そのうちシーザライト、ディアローグ、カナロアガールは先週からの予定通りですが、エンジェルリードは1週間の前倒し出走、キングオブハーツは忍者のように北海道に移動をすませ、まさかのダート2400m戦へ向かうという…
芝2600mか2000mかで迷っていたエンジェルリードはともかく、ダート2400mの場合は8/19のレースじゃなかったの?というキングオブハーツは本当に想定外です(。・_・。)

いやぁ、これは明日のトレセン在厩馬近況更新が、多少の怖いもの見たさも含めて楽しみです。
にしても、この時期に4頭もの3歳未勝利馬が一斉に出走とは、なんだかとても賑やかでドキドキしますね(^_^;


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセプト明快な焼き鳥屋さん @やきとり山長・立川

2018-07-25 05:18:21 | うまいもの
今日は立川の焼き鳥屋さん紹介です。
と言っても、山長さんは東京市部に何店舗かを展開するチェーン店で、立川でなく府中が本店。 府中が本店ですから、もしかしたら競馬場帰りに利用している方もいるかもしれませんね。
ただ、山長さんは安さが売りの焼き鳥屋さんなので、勝ったときには別のお店に行っちゃうかも??(^^ゞ

前置きはこの辺にして、お通しの蓮根きんぴらと飲み放題の角ハイボールです。


続いて枝豆と、


ぱりぱりキャベツ。 ここまで王道の即出るメニューが続きます。


飲み物を芋ロックに切り替えるころ、焼鳥さんが登場します。
まずは、ねぎま、


若鶏、


砂ぎも、


ぼんじり。


山長の焼鳥は、塩タレがデフォルトで決まっています。
一本90円からという価格設定の焼鳥に、いちいち塩タレ拘るんじゃねぇ、という割り切りなのでしょうか。
でも、考えてみれば、いちいち味を変えるみたいな細かいことは考えず、ある程度のロットで一気に焼いてしまう方式をやらないと、なかなかこの値段は実現できないかもですね。
いや、味もボリュームも値段を考えれば全然合格なんですよ。 細かいことを言いだせばキリがないですが、そういう事ならほかの店へ行けばいいわけで、私はこの焼き鳥で本当に楽しくなれちゃいます(^^ゞ

ちょいと串物から気分を変えるために、山長流冷奴、


石焼き牛筋煮込みをお願いしました。


牛筋はトロトロに煮込まれていまして、


ゆで卵は、まあ、普通のゆで卵でした(^_^;


山長流冷奴は美味しかったですね。
そぼろとシソが利いていて、季節感バッチリのお手軽メニュー。 夏はこういう冷奴があるととても助かります。
石焼き牛筋煮込みは、本当にグツグツ煮立った状態で出てきます。
やわらかくなるまで煮こんだ牛筋ですから、味は当然水準以上。 ただ、グツグツの上に表面が覆われる程度にオイリーなので、気をつけないでおつゆを飲むと本当に火傷します(^_^;
(この日一緒に飲んでいた後輩が、おつゆを飲んで口内火傷になったのは紛れもない事実です。。)

ここからは、串物二巡目に突入です。 まずは、しそ巻き、


続いてしいたけ、


ここで、何故かせせりを挟んでの、


アスパラ巻きです。


巻き物も、お値段見合いで言えば十分以上に合格点。
アスパラやシイタケといった野菜(?)、キノコもソツがなく、これだけで勝負しようという気負いがない分、確実に平均点をたたき出す典型的なアベレージヒッターに徹している印象です。

最後にハムカツ。


これまでのアプローチからすると、もっと薄いものが出てくるかと思いきや…
何故かハムカツに関しては、かなり厚めの豪華タイプでした。


この日は結局、飲み放題を選択して焼き鳥をたくさん食べたのに、三人で1万円ぐらいのお会計だったような…
平均点をめざす焼き鳥を、競馬に負けても何とか楽しめる範囲の価格帯で提供する。
しかしアレですね、これだけコンセプトが明快なのは、様々な場面で参考にできるかもしれません。
いや、競馬に負けて云々は、こちらが勝手に想定したコンセプトではありますが、何だかそんな気がするんですよね。
今回は立川店への訪問でしたが、府中の本店にも行ってみたい、そう思える面白い焼き鳥屋さんでした(^^)


やきとり山長 立川店
立川市柴崎町2-2-9
050-5571-4689

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは寿司屋? でOKすかね(^^ゞ @牛の達人・西新宿

2018-07-24 06:32:07 | うまいもの
西新宿にある焼肉屋さんに行ってきました。
この日は久しぶりに集まるメンバーでの飲み会だったのですが、そのうちの一人が最初から、「焼肉食べたい」とのことだったので、あらかじめ予約をしてからの訪問でした。
そのお店の名前は、『牛の達人 Private』というのですが、どうやら新宿あたりを中心に何店舗かあるようで、よく場所を確認しないと、予約をしたのに違うお店に入ってしまう、みたいなアクシデントがたまに起きるそうです。
ちなみにこの日集まった三人のうち、一人はそのパターンにハマっていました(^_^;

それはさて置き、まずはハイボールで喉を潤しつつ、この日の作戦を考えます。


その結果、サラダでウォーミングアップをした後に、


上タン塩でスタートするという、ごく普通の展開になってしまいました(^^ゞ


ところがその後、何気なく食べた上ハラミがすごく美味しいとの話になり、まさかの上ハラミしばり状態に!(^_^;


でも、この塩ハラミはかなり美味しかったです。 正直、安定の美味しさだったタン塩を楽に越えていましたね。


塩焼きをお代わりしたあとに、上ハラミのタレも頼んでしまうほどでした(^^)


前半戦は、とにかくタン塩のあとはハラミを食べ続けていた印象です。
普通に美味しいタン塩に対して、ハラミは“とても美味しい”感じ。 同じハラミでも、タレより塩味が美味しかったです。
まあ、普通のお肉を食べちゃいけない理由はないものの、その昔、一緒にバカをやったメンバーが集まると、つい勢いだけで極端な行動になってしまうことがありますよね。
もうみんな若くないわけですし、もっと常識的な対応が出来てしかるべきなのですが…

それでも後半戦には、一応、上カルビなども食べてみました。 でも、何故かハラミの印象が強いんですよね(^_^;


後半になると、飲み物はハイボールから焼酎、そしてマッコリへと変化をしています。


そして、この日食べた中で最も印象的だったのがこちら、肉の寿司です!


金箔はやり過ぎのような気もしますが、とにかく見た目からして魅力的(^。^)


柔らかくてトロッと蕩けるのに、必要以上に脂っこくない。
しっかりお肉の味が楽しめて、マグロの大トロ、中トロとも明確に一線を画しています。
注文した時は、きっと一貫つまめばそれで充分と思っていたのですが、想定以上にやられる美味しさだったので、ついつい何度かお代わりをしてしまいました(^_^;)

肉の寿司に気を良くして完全に我を忘れ、なぜかホルモン系のハツを注文し、


気合を入れて綺麗に焼き上げ、


そして、白ホルモンまで追加したのはご愛嬌というものでしょう。


散々お寿司を食べたのに、シメは別腹ということで、カルビクッパと


冷麺を美味しく頂くことも忘れずにこなしました(^-^)


牛の達人さん、肉の美味しさで言えば、そりゃあ、もっと美味しいお店もあるでしょう。
ただ、場所がらとお値段を考えると、なかなかきちんと頑張っていると思いますし、何より肉の寿司という飛び道具が…
肉だけ食べるなら他にもイイところがあるという前提で、これはもう、『牛の達人さんはお寿司屋さんですね!』ということでイイんじゃないっすかね(^_^;)


牛の達人 Private 西新宿店
新宿区西新宿7-16-12 YSビル 2F
050-5589-4601

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は新規募集馬へのWEB出資開始、そして重要なレースが三つ!

2018-07-23 05:36:54 | 競馬・一口馬主全般
昨日はビジューブランシュが福島の栗子特別に出走して4着と、まさかの掲示板という結果を出してくれました。
2000mが長いのではとかスピードが不足しているのではとか、心配もたくさんありましたが、デビュー以来(中央では)一番いいレースをしてくれたと思いますし、少しずつ成長、進歩してくれているのが伝わるレースでした。
戦前は二ケタ着順の覚悟もしていましたので、(これで満足ではないですが)正直、ホッとしたのも確かです。
次の目標は、500万条件で安定して上位を確保できるようになること。 それが出来たら、いよいよ500万を卒業し、上のクラスをめざす流れが自然に出来てきます。
ということで、今回のレースでまだまだ頑張れる可能性を示してくれたのは、とても良かったと思います(^^)

そして、今週末に出走を予定している出資馬は3頭です。
しかも、28日には3歳未勝利の2頭、ディアローグとシーザライトが未勝利脱出をかけて、29日には2歳のカナロアガールが新馬勝ちをめざして出走するという、いずれも非常に重要な一戦です。
ちなみに、ディアローグは新潟7R(芝1800m)を戸崎騎手で、シーザライトは札幌4R(ダ1700m)に池添騎手で出走の予定ですが、後者は29日の札幌3R(ダ1700m)にまわる可能性もありますね。

ディアローグとシーザライトは、本来はいずれも楽に勝ち上がってもらわなければ困る馬。
これまでのレースぶりは、募集開始からデビューまでの前評判に比べると、(理由はいろいろあるにせよ)とても満足できるものではありませんが、それでも今後の成長が充分に期待できる馬ですし、未勝利を勝つだけの力は今でもあると思います。
気がかりはと言えば、ディアローグは距離不足、シーザライトは状態面が今ひとつかも、ということ…
その他、レース展開や相手関係などの不確定要素もありますが、今の未勝利ならスンナリ通過して欲しいですねぇ。

カナロアガールは一週前の好調教で、改めて大きな期待を集めています。
デビュー勝ち希望は贅沢かもしれませんが、これまでの調教過程からも、決して高望みではないでしょう。
気がかりはと言えば、抽選除外によるスライドですが、これはもう神様にお願いするしかない領域で…
本来は、新馬戦の除外なんて良くある話なのですが、どうも私の出資馬は、(先日放牧立て直しとなったグランソヴァールなど)除外されるとロクなことにならないケースが多く、ホント、無事に出走枠に入ることを祈るのみですm(_ _)m

そしてそして、今週28日(土)の午前0時から、『2017年産・2018年産募集馬へのWebによる出資申込み受付』が開始になります。(電話による申し込みは30日の午前10時から)
広尾TCの場合、募集開始即満口はないですから、実際には28日午前0時を煽る必要は全くないのですが、それでも、『ヒロオのお祭り Hiroo Day』みたいな軽~いタイトルをつけてしまう感性も、このクラブの持ち味なのでしょう。
個人的には3歳未勝利馬大量発生中の、“全く空気を読まないセンス”には辟易しますが、確かに、最近増加中と言われる、まだ出資馬が未デビューの会員さんやご新規さんには関係のない話ですからね。。
まあ、私にとってはそういう部分も含めて愛着のあるクラブですから、出来る限りの応援はしていくつもりです(^^ゞ

<出資馬の状況>


<2018総合成績>


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】夏に強い牝馬、夏に強い芦毛!? @関係者コメント

2018-07-22 16:14:50 | 引退馬
福島9R 栗子特別に出走したビジューブランシュの関係者コメントです。

◇武士沢騎手のコメント
「道中で少し馬場を気にするようなところはありましたが、しっかりとついて行ってくれましたし、終いも伸びてくれました。前走よりも馬が良くなっていましたので、楽しみが出てきたのではないでしょうか」
◇伊藤正調教師のコメント
「この暑さの中でも馬体重は4kg増。パドックでも落ち着いていましたし、状態は良かったです。それに障害練習を取り入れたことが、きっと右トモの強化につながってきているのではないでしょうか。このクラスでもやれるところを見せてくれたのは、ひとつの自信になりました」
◆クラブのコメント
前走から更にプラス体重での出走が叶い、レースでは勝負所でも何とか離されずに我慢。直線では馬場コンディションが良い大外を通って脚を伸ばし、このクラスでも入着できるところを示してくれました。なお、このあとは、「すべては上がりの状態を見てからですが、特に問題がないようであれば新潟開催への続戦を意識していく」(師)予定となっています。
-----

武士沢騎手のコメントを見ると、474kgで出走した前走で勝負どころからついていけなかったのは、本質的な力量不足というよりも、本当に休み明けの分だったのかもしれません。
一度使った事で馬がさらに良くなり、馬場を気にしながらでも遅れることなく、最後までしっかりと走り切った姿がこの馬本来のものだとすると、今後も(叩き3走目となる次走でも)それなり以上の楽しみがあるかもしれません。
また、当時はいろいろと言われもしましたが、伊藤先生が取り入れた障害練習の効果が今日の結果に繋がっているとしたら、(本当に苦しい迷走期があっただけに)これまた嬉しい話ですよね。

そしてなんと、レース後の状態に問題が無ければ、新潟開催への続戦を意識するとのこと!
考えてみれば、この傍若無人の酷暑の中、続けてレースを使ってもヘコタレず、中2週なのにプラス体重での出走。
しかも、レースでのパフォーマンスを見違えるように上昇させたのですから、ひょっとするとビジューブランシュは夏に強い牝馬、夏に強い芦毛の典型なのかもしれません。
もしも本当にそうだとしたら、涼しい顔をして新潟に続戦し、もう一度想定以上の好走を見せてくれるかも…

レース後の無事が大前提ではありますが、これはちょっと面白いことになる可能性が出てきました。。
猛暑、酷暑でほかの馬がヘロヘロになればなるだけこちらのチャンスが大きくなる。
なんだか申し訳ない気もしますが、こうなったらもう、希代の夏女として名を馳せてくれても構いません(^^ゞ


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】頑張ったっ!! 福島9R 栗子特別・4着

2018-07-22 15:19:12 | 引退馬
福島9R 栗子特別(500万下・芝2000m)に出走したビジューブランシュは4着でした。

【レース内容】
互角のスタートから先行する勢いも、自重して中団、内から3頭目の位置で1~2コーナーへ。
向こう正面では馬群の中で揉まれる展開になりかけましたが、武士沢騎手はジッと我慢をして体力を温存、後方の馬が動き始めてもさらに動き出しを我慢して、3コーナー手前では、一旦、最後方の位置まで下げました。
が、そこからの動きは、これまでと違ってなかなか力強いものでした!
3コーナーから前方馬群との差を詰めると、直線入り口で外に持ち出してさらに末脚を発揮、11番手の位置から6頭を交わして4着でゴール。 JRAレースでの最高着順記録更新、500万特別での掲示板入りを果たしました!
-----

よく頑張りました!
これはもう、想定以上の好走です\(^O^)/


距離が長いとかスピード不足とか、いろいろ心配をしましたが、3コーナーまで動き出しを我慢して、余力のある状態で勝負どころを迎えられたのが、今日の好走の一番の要因ですね。
これはアレですね、休み明けを一度使った上積みもあったでしょうが、体力を温存して勝負どころから仕掛けていく作戦を採用したこと、調教を加減しながら過去最高の478kgに仕上げて頂いたことなど、伊藤先生や武士沢騎手はじめ、関係者の努力の結果、見事な作戦勝ちと言って良いのではないでしょうか。(4着で“勝ち”というのも何ですが(^^ゞ)
まあ、4着でこんなに喜ぶと怒られるかもしれませんが、それでもこれは嬉しい4着。
ビジューブランシュが、今でも少しずつ良くなっていることを証明するレースになったと思います(^^)

中央に復帰してからもなかなか結果が出ない本馬でしたが、慎重にレースを選び、いい状態で出走させてあげれば、平地でも上位争いが可能なことが分かって良かったです。
もちろん、この一戦だけで油断をしてはいけませんが、それこそ相手関係や展開がうまくハマってくれれば、まずは自分の飼葉代を稼ぐ程度の活躍は出来るようになるでしょう。
そして、それがしっかり出来るようになれば、次はまた上をめざしていけばイイのです。
もともと晩成血統と言われていた本馬ですし、(このあと続戦かどうかはわかりませんが)これから4歳秋、さらには5歳と、ジワジワとパフォーマンスを上げていってくれるのではないでしょうか。

少しだけ数字の話をしますと、今日は1000m通過が61.7秒で別に前が速かったわけではありません。
勝ち馬ウインイクシードの時計は2分1秒8で、ビジューブランシュは2分2秒8なので1.0秒離されましたが、2着馬ショウナンラーゼンは2分2秒5なので、そこからは0.3秒しか遅れていません。
ギリギリまで脚を溜めた時点で1着の可能性は失われましたが、その分、上り36.0秒はメンバー中3番目のタイム。
このあたりの結果を踏まえ、また次走以降の作戦を考えて頂ければと思いますm(_ _)m

■7/22福島9R 栗子特別(500万下・芝2000m)・良


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】一週前の好時計はどれほどのものなのか…

2018-07-22 06:56:03 | 引退馬
来週29日の新潟6R 2歳新馬(牝・芝1400m)デビュー予定のカナロアガールが気になって気になって…
19日にアップされた一週前追い切りの動画を何度も見返しています(^_^;

18.07.18 助 手 美南W良 5F - -65.1-50.9-37.0-12.4(4) 一杯に追う
ノーブルソレイユ(新馬)馬ナリの内0.6秒先着


コーナーでも直線でも、何かのはずみでフワッとした走りになる時があるなど、まだ子どもっぽい面も見せていますが、スピードが乗ったあとは重心も下がってなかなかダナミックに駆けてくれます。
高木競走馬育成牧場で見た時も感じましたが、そもそもの跳びも大きいし、前駆が伸びる独特のフォームなので、これでトモに力強さが増してきたら、相当のスピードを持続してくれそうな気がします。
デビュー前に好調教を見せる馬はこれまでにもいましたが、カナロアガールも相当なモノだと思います。 可能性の大きさという意味では、ディメンシオンやクレッシェンドラヴと同等以上の期待をかけたくなりますね(^^)

ということで、最近やっていませんでしたが、調教タイム比較表を作ってみました(^^ゞ

*基準タイムは、あくまでも私が個人的に目安にしているものです。

ご覧頂いて分かるように、(5Fからのタイムではありますが)美浦ウッドの好走可能基準タイムは楽々クリアしています。
そして、デビュー前の好調教連発で、16年10月22日の新馬戦で1番人気に推されたクレッシェンドラヴとの比較でも、一週前の段階でタイム的には全く遜色ないことが分かります。
まあ、クレッシェンドラヴは馬なり以上に楽な手応えでこの時計を出していましたし、単純比較は出来ないものの、7/18にマークした終い12.4秒はやはり立派なもの。 併せていたノーブルソレイユがついていくのを早々に諦めたぐらいですからね。(ノーブルソレイユの脚色が“馬なり”表記なのは、諦めて無理をさせなかった結果、と思っています)

さあて、どうでしょうか…
クレッシェンドラヴの時は、1番人気で12着というジェットコースターのような目にあいましたが、カナロアガールには気性面の不安もないと聞いていますし、さすがにこれで大敗は考えにくいのではないでしょうか。
勝つかどうかは相手もある話ですが、少なくとも好勝負は出来るのではと。。
Webによる出資申込み受付開始直後のレースでもありますし、是非とも期待に応える走りを見せて欲しいです!
(くれぐれも除外にならないように、関係者の皆さんはクジ運を磨いておいてくださいm(_ _)m)


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】どこまで? 7/22福島9R 栗子特別・枠順&予想

2018-07-21 17:51:24 | 引退馬
■7/22福島9R 栗子特別(500万下・芝2000m) 14:35発走



◎ マイネルズイーガー
○ ワタシヲマッテル
▲ アーザムブルー
△ ウインイクシード
△ ヴァンベールシチー
△ カラリエーヴァ
☆ ビジューブランシュ

ビジューブランシュは5枠6番になりました。
上手く立ち回って着順を一つでもあげたい立場としては、真ん中の偶数番なら御の字でしょう。
とにかくスタートを決めて、前でも中団でも後ろでも、周りを見ながらいい位置を確保したいところです。
今回は位置取りよりも、揉まれない場所で出来るだけ力を温存することを考えたいですからね…

展開としては、マイネルズイーガーの逃げはほぼ確定。
ワタシヲマッテル、カラリエーヴァが2、3番手の隊形で淡々と進みそうな雰囲気です。
そうなるとスローペースになるでしょうが、たとえスローでもまずは自分のリズムを守るのが重要かと。。 リズムを守って3コーナーからの勝負どころで遅れずについていくこと。 まず今回は、何とかそういうレースを見せて欲しいです。
(それさえ出来れば、自然に着順も上がっていくはずですから)

レースの中心はビジューブランシュが9着だった南相馬特別の2、3着馬、マイネルズイーガーとワタシヲマッテルが本命対抗、5着だったアーザムブルーが単穴と、全く面白くない予想です。
が、この3頭とウインイクシード、ヴァンベールシチー、カラリエーヴァまでと、ほかの馬たちには少し差がありそうに思います。(△印以上の馬が6頭で、それ以外がビジューブランシュを含めて6頭)
逆に言えば、無印の馬とビジューブランシュに大きな差があるとも思えませんので、今回はその6頭の中で上位に入ること、つまり、前走以上の着順で無事にレースを終えて欲しいと思いますm(_ _)m

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする