私の住む白滝の英語の先生(カナダ人)が来月いっぱいで
任期満了で帰国、ということで、少し早いさよならパーティが
ありました。先生の奥様にお仕事に来ていただいていた関係もあり
私も子どもと一緒に参加してきました。
料理一品持ち寄りだったので、何にしようか、と寸前まで悩みつつ、
じゃがいものシャキシャキサラダにしました。タラコマヨネーズで
和えて、オオバの千切りを飾って終了。本当はあと1,2品持っていこうと
思っていたのですが、時間がなくて諦めました。
でも、たくさん料理が集まっていたので、1品で十分でした。
イモはどうしたかって?買いましたよ!勇気を出してムロに
取りに行ったのですが、電球が切れていて真っ暗
買った方が早いか、ととりあえず買ってきました。
でも、小さめのイモが一袋に5.6個入っているだけなので
すぐに使い終わってしまいそう!やっぱりふんだんに使えるイモが
ないとダメだ!ということに気付いた私。
任期満了で帰国、ということで、少し早いさよならパーティが
ありました。先生の奥様にお仕事に来ていただいていた関係もあり
私も子どもと一緒に参加してきました。
料理一品持ち寄りだったので、何にしようか、と寸前まで悩みつつ、
じゃがいものシャキシャキサラダにしました。タラコマヨネーズで
和えて、オオバの千切りを飾って終了。本当はあと1,2品持っていこうと
思っていたのですが、時間がなくて諦めました。
でも、たくさん料理が集まっていたので、1品で十分でした。
イモはどうしたかって?買いましたよ!勇気を出してムロに
取りに行ったのですが、電球が切れていて真っ暗

買った方が早いか、ととりあえず買ってきました。
でも、小さめのイモが一袋に5.6個入っているだけなので
すぐに使い終わってしまいそう!やっぱりふんだんに使えるイモが
ないとダメだ!ということに気付いた私。
またしても、晩ご飯の仕度が出来ません。
今日は焼くだけです、でも、これって
結構おいしくて、買っておくと便利なので
我が家ではよく登場します。
これでジャーマンポテト作ったら、かなりおいしいに
違いないと思います。いつか、半端な枚数が残った時にでも
やってみようと思います
今日は焼くだけです、でも、これって
結構おいしくて、買っておくと便利なので
我が家ではよく登場します。
これでジャーマンポテト作ったら、かなりおいしいに
違いないと思います。いつか、半端な枚数が残った時にでも
やってみようと思います

今週からスイートコーンの間引きが始まり、連日5時まで
畑に出てるので、どうも晩ご飯を作る意欲が沸いてきません。
困った事です・・・
今日も、冷凍のカツを揚げて、レタスとトマトの
サラダ(サラダって言えるのか?!)
とお味噌汁でおしまい。簡単すぎ・・・
晩ご飯を考えられないもう一つの理由アリ、イモがないんです~
ムロから出せばあるんですが、ムロに取りに行く暇がない・・・
行けても、芽がもやしみたいに伸びてるんだろうな、と思うと
勇気がなくていけません。
畑に出てるので、どうも晩ご飯を作る意欲が沸いてきません。
困った事です・・・
今日も、冷凍のカツを揚げて、レタスとトマトの
サラダ(サラダって言えるのか?!)
とお味噌汁でおしまい。簡単すぎ・・・
晩ご飯を考えられないもう一つの理由アリ、イモがないんです~

ムロから出せばあるんですが、ムロに取りに行く暇がない・・・
行けても、芽がもやしみたいに伸びてるんだろうな、と思うと
勇気がなくていけません。

今日も、手抜き晩ご飯、焼きうどんです。
これで、先週の焼肉をした時の余りのカット野菜を
全部食べ終わりました。良かった良かった
忙しい日は、晩ご飯も手軽に食べられるものにしよう
今日もご飯の前にお風呂入っちゃいました
今日はたけのこ、お味噌汁にしました
これで、先週の焼肉をした時の余りのカット野菜を
全部食べ終わりました。良かった良かった

忙しい日は、晩ご飯も手軽に食べられるものにしよう

今日もご飯の前にお風呂入っちゃいました

今日はたけのこ、お味噌汁にしました

今日からスイートコーンの間引きが始まりました。
広い畑を歩いて間引きをします。3人でやってますが
2~3週間かかりそうな気がします。かなり広いんです・・・
昨日に引き続きいいお天気&夏日ですよ、暑い~
夕方5時まで仕事して、長男を迎えに行くと、砂場で泥遊び。
足を洗って靴を履いたのに、次男のお迎えに保育所に寄ったら
わざわざ靴を脱いで車から出て来た長男・・・
うちにつくなりそのまま風呂場へ。今日は自分も汗だくになったので
ついでに子ども達2人とお風呂に入っちゃうことにしました。
いつもは、ご飯の後にお風呂なのですが、先に入っちゃうと
後がラクでいいですね
バンバンジー系が食べたかったのですが、ある材料で
作ったら、鶏肉→豚肩ロース薄切り、野菜はレタスと水菜、
春雨をのせ、ゴマドレッシングをかけて食べました。
肉が硬かったですが、まあおいしかったです。
ただいまたけのこシーズン!普通の孟宗竹のたけのこではなく
たしか「根曲がり竹」という細いたけのこです。
これをいただいて昨日下茹でして皮をむいてあったので
豚の茹で汁にダシの素と醤油を入れ、たけのこと油揚げを
入れてお吸い物にしました
広い畑を歩いて間引きをします。3人でやってますが
2~3週間かかりそうな気がします。かなり広いんです・・・
昨日に引き続きいいお天気&夏日ですよ、暑い~

夕方5時まで仕事して、長男を迎えに行くと、砂場で泥遊び。
足を洗って靴を履いたのに、次男のお迎えに保育所に寄ったら
わざわざ靴を脱いで車から出て来た長男・・・

うちにつくなりそのまま風呂場へ。今日は自分も汗だくになったので
ついでに子ども達2人とお風呂に入っちゃうことにしました。
いつもは、ご飯の後にお風呂なのですが、先に入っちゃうと
後がラクでいいですね

バンバンジー系が食べたかったのですが、ある材料で
作ったら、鶏肉→豚肩ロース薄切り、野菜はレタスと水菜、
春雨をのせ、ゴマドレッシングをかけて食べました。
肉が硬かったですが、まあおいしかったです。
ただいまたけのこシーズン!普通の孟宗竹のたけのこではなく
たしか「根曲がり竹」という細いたけのこです。
これをいただいて昨日下茹でして皮をむいてあったので
豚の茹で汁にダシの素と醤油を入れ、たけのこと油揚げを
入れてお吸い物にしました

今日は、北見へボウケンジャーショーに出かけてきました
先週はずっと天気が悪く、今日は久々の晴天
父さんは遊びに行くわけにいかず、私と子供2人とでお出かけ。
帰りに、安売りのまぐろを買ってきたので、アボカドと一緒に
和えてみました。アボカドだけでもマグロテイストなので
いつもはスライスしてわさび醤油でいただくことが多いのですが
まぐろの増量役を果たした、というところです。
ボウケンジャーショーに持って行ったお弁当の
おいなりさんの残りも食べました。あと、納豆と
お味噌汁だけです。私一人で子供2人の面倒&片道100キロの
ドライブはさすがに疲れました。なので勘弁してください

先週はずっと天気が悪く、今日は久々の晴天
父さんは遊びに行くわけにいかず、私と子供2人とでお出かけ。
帰りに、安売りのまぐろを買ってきたので、アボカドと一緒に
和えてみました。アボカドだけでもマグロテイストなので
いつもはスライスしてわさび醤油でいただくことが多いのですが
まぐろの増量役を果たした、というところです。
ボウケンジャーショーに持って行ったお弁当の
おいなりさんの残りも食べました。あと、納豆と
お味噌汁だけです。私一人で子供2人の面倒&片道100キロの
ドライブはさすがに疲れました。なので勘弁してください

最近、ちょっと手抜きしすぎですね、我ながら
冷や飯がたくさんあったので、チャーハンを作りました。
ワタシ的に、チャーハンというのは、お昼ご飯で作るもの
だったのですが、最近は忙しいので、晩ご飯がディナーで
ある必要はないんじゃないか?という気がしてきました。
(とは言え、朝も昼もディナーではないのですが・・・)
チャーハンなら、野菜を細かく刻んでたくさん入れるので
野菜がいや~などと言わずに食べてくれるので、助かります。

冷や飯がたくさんあったので、チャーハンを作りました。
ワタシ的に、チャーハンというのは、お昼ご飯で作るもの
だったのですが、最近は忙しいので、晩ご飯がディナーで
ある必要はないんじゃないか?という気がしてきました。
(とは言え、朝も昼もディナーではないのですが・・・)
チャーハンなら、野菜を細かく刻んでたくさん入れるので
野菜がいや~などと言わずに食べてくれるので、助かります。
お肉が続いてるので、今日は魚。
さばしかありませんでした。さばはかなり
脂っこいので、大根おろし&ポン酢醤油で
さっぱりいただくのが好きな私。もちろん
味噌煮もいいですけどね。
それとカボチャを煮ました。あと、もやし&水菜で
ナンプラーを使った少しだけアジアンテイストなサラダを
作りました。ナンプラー、冷蔵庫に入ってはいるけれど
そもそもタイ風な味付けをあまり食べた事がないので
こんなかな?というカンジでした。タイ料理とか
ベトナム料理とか、興味ありますねぇ、行ってみたい。
でも、辛いものは子供が食べられないのでダメなんだなぁ・・・
さばしかありませんでした。さばはかなり
脂っこいので、大根おろし&ポン酢醤油で
さっぱりいただくのが好きな私。もちろん
味噌煮もいいですけどね。
それとカボチャを煮ました。あと、もやし&水菜で
ナンプラーを使った少しだけアジアンテイストなサラダを
作りました。ナンプラー、冷蔵庫に入ってはいるけれど
そもそもタイ風な味付けをあまり食べた事がないので
こんなかな?というカンジでした。タイ料理とか
ベトナム料理とか、興味ありますねぇ、行ってみたい。
でも、辛いものは子供が食べられないのでダメなんだなぁ・・・
うちでは、毎朝お弁当を作る為、ご飯を炊きます。
晩のうちにタイマーをセットしておけばいいのですが
どうせ早く起きるし、と炊飯器に研いだお米を
セットしておいて、起きてから炊飯スイッチを
入れるようにしてます。
今日に限って、朝炊飯ボタンを押そうとしたら
炊飯器が保温になってる?!ええっ!と思って
ふたを開けてみると、ご飯が炊けてる・・・
と思いきや、炊けてはいませんでした。少し芯の残る
お粥ともご飯ともとれない状態の代物が炊飯器に3合分・・・
とりあえず、これでお弁当は作れないと、新たに米をといで
炊きなおしました。さて、この3合ぶんのご飯の炊きそこない、
どうしましょう?父さんにちょっと相談したところ
「おじやとかにするしかないんじゃない?」
あれこれ考えても、やはりおじや以上のものが浮かびませんでした。
もう1品、先日の焼肉の際の残りのカット野菜を
トマト缶とコンソメで煮て、ラタトゥイユのようなものを
作りました。なので、おじやも、チーズリゾットのようなものに
しました。しかし、このご飯の炊きそこない、いくらお水をたしても
ゆるくならず、粘りまくり。諦めて、粉チーズを入れた
おじやのようなものを食べました。まあ、まずくはないですよ、全然。
捨てずに済んでよかった。
晩のうちにタイマーをセットしておけばいいのですが
どうせ早く起きるし、と炊飯器に研いだお米を
セットしておいて、起きてから炊飯スイッチを
入れるようにしてます。
今日に限って、朝炊飯ボタンを押そうとしたら
炊飯器が保温になってる?!ええっ!と思って
ふたを開けてみると、ご飯が炊けてる・・・
と思いきや、炊けてはいませんでした。少し芯の残る
お粥ともご飯ともとれない状態の代物が炊飯器に3合分・・・
とりあえず、これでお弁当は作れないと、新たに米をといで
炊きなおしました。さて、この3合ぶんのご飯の炊きそこない、
どうしましょう?父さんにちょっと相談したところ
「おじやとかにするしかないんじゃない?」
あれこれ考えても、やはりおじや以上のものが浮かびませんでした。
もう1品、先日の焼肉の際の残りのカット野菜を
トマト缶とコンソメで煮て、ラタトゥイユのようなものを
作りました。なので、おじやも、チーズリゾットのようなものに
しました。しかし、このご飯の炊きそこない、いくらお水をたしても
ゆるくならず、粘りまくり。諦めて、粉チーズを入れた
おじやのようなものを食べました。まあ、まずくはないですよ、全然。
捨てずに済んでよかった。
長男が、幼稚園で「きのこ狩り」に行ってきました。
シイタケをた~くさん採ってきてくれました。
スーパーで売られているしいたけは、
特に洗う必要はなく、かさの中のゴミをポンポンと
はたいて落とす程度でいいのですが、山から採ってきた
シイタケはそうは問屋が卸しません。
虫がついてるので、塩水につけておきます。
そうすると虫が出ていくそうです。
レジ袋に「なんでシイタケなのにこんな思いの?!」って
くらい入ってまして、覗いてみると、さっそく
虫がチョロチョロ・・・・う~~~ん・・・
でも、直径10センチ超のビッグなシイタケは
当然肉厚だし、大きい分味も濃くて、とっても
おいしいんです。
今日もおばあちゃんがアスパラを持ってきてくれました。
日曜日に頂いたのがまだたくさんあるのだけれど、
冷蔵庫の中にあるのはさておき、採りたてのアスパラと
シイタケをバターソテーでいただきました。
たくさん持って帰ってきたシイタケですが、いつも
アスパラをいただくおばあちゃん他数件におすそ分けし
裏が茶色いのは野に戻してきて(?)完食!
だって冷蔵庫にいれるのはちょっと抵抗があったんですもの・・・
採ってきた本人は、採るだけで満足だったようで
予想通りあまり食べず。
昨日の焼肉の残りの肉と野菜で
炒め物を作りました。明日は残り物の
野菜でスープにしようかと思います。
冷蔵庫がパンパンなんです、昨日の残りで。
早いトコなんとかしないと。
シイタケをた~くさん採ってきてくれました。
スーパーで売られているしいたけは、
特に洗う必要はなく、かさの中のゴミをポンポンと
はたいて落とす程度でいいのですが、山から採ってきた
シイタケはそうは問屋が卸しません。
虫がついてるので、塩水につけておきます。
そうすると虫が出ていくそうです。
レジ袋に「なんでシイタケなのにこんな思いの?!」って
くらい入ってまして、覗いてみると、さっそく
虫がチョロチョロ・・・・う~~~ん・・・
でも、直径10センチ超のビッグなシイタケは
当然肉厚だし、大きい分味も濃くて、とっても
おいしいんです。
今日もおばあちゃんがアスパラを持ってきてくれました。
日曜日に頂いたのがまだたくさんあるのだけれど、
冷蔵庫の中にあるのはさておき、採りたてのアスパラと
シイタケをバターソテーでいただきました。
たくさん持って帰ってきたシイタケですが、いつも
アスパラをいただくおばあちゃん他数件におすそ分けし
裏が茶色いのは野に戻してきて(?)完食!
だって冷蔵庫にいれるのはちょっと抵抗があったんですもの・・・
採ってきた本人は、採るだけで満足だったようで
予想通りあまり食べず。

昨日の焼肉の残りの肉と野菜で
炒め物を作りました。明日は残り物の
野菜でスープにしようかと思います。
冷蔵庫がパンパンなんです、昨日の残りで。
早いトコなんとかしないと。