昨日で収穫作業も終わり、ひと段落つきました。
休みの日に子ども達をみてくれたお友達の
おうちを誘って、ラーメンを食べに行きました。
月曜日が定休日なので、今日はやってるはず・・が
行ったら休み!ガ~ン
近くの焼肉やさんに行きました。
以前から、お肉屋さんがやってる焼肉屋さん、で
肉好きの父さんは気になってた店でした。
上川駅前は、最近駅前再開発のような状態で
どんどんお店が新しくなってます。
その焼肉屋さんも、すごくキレイになってました。
肝心のお肉はというと、おいしかったです。
遠軽で食べるよりいいかも、というカンジでした。
何故か店のおばさんが、異常に愛想悪かったのが
気になりましたが。
休みの日に子ども達をみてくれたお友達の
おうちを誘って、ラーメンを食べに行きました。
月曜日が定休日なので、今日はやってるはず・・が
行ったら休み!ガ~ン

近くの焼肉やさんに行きました。
以前から、お肉屋さんがやってる焼肉屋さん、で
肉好きの父さんは気になってた店でした。
上川駅前は、最近駅前再開発のような状態で
どんどんお店が新しくなってます。
その焼肉屋さんも、すごくキレイになってました。
肝心のお肉はというと、おいしかったです。
遠軽で食べるよりいいかも、というカンジでした。
何故か店のおばさんが、異常に愛想悪かったのが
気になりましたが。
材料を切って、重ねて弱火にかけるだけの簡単料理。
一番最初のイモ料理の持ち寄り会に持って行った
私のイモ料理です。小さい頃母がよく作ってくれた懐かしい味。
材料、イモ3個、タマネギ2個、ニンジン1本
コンビーフ一缶、バター大さじ2、塩コショウ少々。
イモとタマネギは5ミリくらいの厚さに薄切り。
ニンジンは火の通りが他ほど良くないので、2ミリくらいの
薄切り。コンビーフとバターはさいの目切り。
鍋に、タマネギ、イモ、ニンジンの順で、それぞれ
半分の量を重ねていく。ニンジンの上に
コンビーフとバターの半分の量を散らして塩コショウ。
それをもう一度繰り返して、弱火にかけます。
水は入れません。タマネギ等野菜の汁とコンビーフ&バターの
脂だけで煮詰めていきます。焦がさないよう弱火で
グツグツ汁気がなくなって、イモとニンジンに火が通ってるようなら
終了。野菜の甘みたっぷりですごくおいしいです
一番最初のイモ料理の持ち寄り会に持って行った
私のイモ料理です。小さい頃母がよく作ってくれた懐かしい味。
材料、イモ3個、タマネギ2個、ニンジン1本
コンビーフ一缶、バター大さじ2、塩コショウ少々。
イモとタマネギは5ミリくらいの厚さに薄切り。
ニンジンは火の通りが他ほど良くないので、2ミリくらいの
薄切り。コンビーフとバターはさいの目切り。
鍋に、タマネギ、イモ、ニンジンの順で、それぞれ
半分の量を重ねていく。ニンジンの上に
コンビーフとバターの半分の量を散らして塩コショウ。
それをもう一度繰り返して、弱火にかけます。
水は入れません。タマネギ等野菜の汁とコンビーフ&バターの
脂だけで煮詰めていきます。焦がさないよう弱火で
グツグツ汁気がなくなって、イモとニンジンに火が通ってるようなら
終了。野菜の甘みたっぷりですごくおいしいです

今日は出かけるつもりが急遽取りやめになった為
急いで晩ご飯の支度。冷凍庫にあった酢豚になりました。
肉がすごく少ないので、タマネギでかなり
ごまかしちゃいました。
春雨を使った中華スープと、お昼ご飯の残りの
炊き込みご飯でいただきま~す。
急いで晩ご飯の支度。冷凍庫にあった酢豚になりました。
肉がすごく少ないので、タマネギでかなり
ごまかしちゃいました。
春雨を使った中華スープと、お昼ご飯の残りの
炊き込みご飯でいただきま~す。
マスを頂いたので、それを焼いて豚汁を
作っただけの今日の晩ご飯。昨日からいただきもので
暮らしてます。今日のお昼ご飯は、このマスと一緒に
いただいたイクラのしょう油漬けでいくら丼でした。
おいしかったです。
そういえば今年は自分でイクラのしょう油漬けつくってないなぁ・・・
筋子が安い時に買ってきて作るのですが、なんせ8月の末から
ずっと収穫作業が忙しくて・・・それもあと少しです。
あと一日でビートが掘り終ります。やれやれ・・・
最近、キャベツをご飯の時に食べてます。「日本人が一番
痩せるダイエット」という本の影響です。
それによると、毎食前にキャベツを1/6玉、刻んで
食べるのをすすめてます。私は毎食ではないのですが
気が向いた時に実践してます。食前に食べる事で、
満腹中枢が刺激されて食べすぎを抑える事が出来るんだそう。
キャベツはたくさん噛まないといけないので。
キャベツたくさん食べると、ビタミンCで肌がきれいになるんだそうです。
ふつう、ダイエットすると、やつれるでしょう、そうならないんだそうです。
他にも、肉と魚と豆腐を1日60g、とか細かいことが
書いてあったのですが、そこまでは面倒で出来ないので
実践できる事だけやってます。ちなみに、肥満外来の
お医者さんが書いた本です。
作っただけの今日の晩ご飯。昨日からいただきもので
暮らしてます。今日のお昼ご飯は、このマスと一緒に
いただいたイクラのしょう油漬けでいくら丼でした。
おいしかったです。
そういえば今年は自分でイクラのしょう油漬けつくってないなぁ・・・
筋子が安い時に買ってきて作るのですが、なんせ8月の末から
ずっと収穫作業が忙しくて・・・それもあと少しです。
あと一日でビートが掘り終ります。やれやれ・・・
最近、キャベツをご飯の時に食べてます。「日本人が一番
痩せるダイエット」という本の影響です。
それによると、毎食前にキャベツを1/6玉、刻んで
食べるのをすすめてます。私は毎食ではないのですが
気が向いた時に実践してます。食前に食べる事で、
満腹中枢が刺激されて食べすぎを抑える事が出来るんだそう。
キャベツはたくさん噛まないといけないので。
キャベツたくさん食べると、ビタミンCで肌がきれいになるんだそうです。
ふつう、ダイエットすると、やつれるでしょう、そうならないんだそうです。
他にも、肉と魚と豆腐を1日60g、とか細かいことが
書いてあったのですが、そこまでは面倒で出来ないので
実践できる事だけやってます。ちなみに、肥満外来の
お医者さんが書いた本です。
ジンギスカンを頂きました。長沼のジンギスカンは
おいしい、と有名な、かねひろというところのジンギスカンです。
たまねぎ、ニンジン、ピーマン、キャベツと一緒に炒めました。
お肉も柔らかく(さすがロース)、お味も
それからなめこと豆腐のお味噌汁でした。
簡単な晩ご飯。
おいしい、と有名な、かねひろというところのジンギスカンです。
たまねぎ、ニンジン、ピーマン、キャベツと一緒に炒めました。
お肉も柔らかく(さすがロース)、お味も

それからなめこと豆腐のお味噌汁でした。
簡単な晩ご飯。
久々のイモ料理。近くのAコープでタラコを買ったので
久々に作りました。名前がイマイチですけど、
うちでお仕事してくれてる人たちの間では
家族から「またあれ作って」とリクエストが
来るほどの絶品だと好評なイモ料理です。
名前どおり、タラコスパゲッティーをイモの
千切りでやった、というだけのものなんですけど
作り方は、千切りにして水にさらしたじゃがいもを
バターで炒めます。焦がさないように弱めの火で。
千切りにしたイモは、意外と早く火が通ります。
ボールにばらしたタラコとレモン汁少々を混ぜておいて
火が通ったイモをその中に入れて和えます。
食べる時にのりをのせて出来上がり。
タラコの分量は、じゃがいも3個でタラコひと腹位かと
思います。今日は大量に作りました。特大のイモ2個
(普通サイズのいもなら5個くらい)に
タラコひと腹半使いました。
それと、サンマを焼いて、大根と油揚げのお味噌汁を
作りました。
久々に作りました。名前がイマイチですけど、
うちでお仕事してくれてる人たちの間では
家族から「またあれ作って」とリクエストが
来るほどの絶品だと好評なイモ料理です。
名前どおり、タラコスパゲッティーをイモの
千切りでやった、というだけのものなんですけど

作り方は、千切りにして水にさらしたじゃがいもを
バターで炒めます。焦がさないように弱めの火で。
千切りにしたイモは、意外と早く火が通ります。
ボールにばらしたタラコとレモン汁少々を混ぜておいて
火が通ったイモをその中に入れて和えます。
食べる時にのりをのせて出来上がり。
タラコの分量は、じゃがいも3個でタラコひと腹位かと
思います。今日は大量に作りました。特大のイモ2個
(普通サイズのいもなら5個くらい)に
タラコひと腹半使いました。
それと、サンマを焼いて、大根と油揚げのお味噌汁を
作りました。
今日は、前々から作ろう作ろうと思っていたほうとうです。
お鍋にしちゃいました。生協で買ってあった、麺とスープと
セットになってるヤツです。
具は、冷蔵庫にあるもので、かぼちゃ(当然)と
ネギ、シイタケ、白菜、ゴボウ、ニンジン、豚肉
油揚げ、というところです。
食べる事には、カボチャは煮くずれて消えてましたが
ほうとうにはカボチャ、欠かせないですよね。
おいしかったです。
お鍋にしちゃいました。生協で買ってあった、麺とスープと
セットになってるヤツです。
具は、冷蔵庫にあるもので、かぼちゃ(当然)と
ネギ、シイタケ、白菜、ゴボウ、ニンジン、豚肉
油揚げ、というところです。
食べる事には、カボチャは煮くずれて消えてましたが
ほうとうにはカボチャ、欠かせないですよね。
おいしかったです。
最近、1品料理が続いてます。今日も、です。
急いで晩ご飯を食べて、イモの配達に行かねばならなかったからです。
あるもので、と冷蔵庫と相談した結果、チャーハンに決まり!
晩ご飯を食べずにでかけてしまったら、出先で食べなくてはなりません。
そうなると、出費がかさみますので、とりあえずチャーハンで
腹ごしらえです。
芋掘りもあとひと息!今年は、芋掘りが終わらないうちから
イモ選り&発送をボチボチとしてきました。発送作業も
あと少し、というところ。もう男爵、キタアカリ、カボチャ
ともに完売です!しらゆきというイモしか残ってません。
このしらゆきというイモ、品種名農林一号と
いうのですが、晩生(おくて)なので、男爵よりも
じっくりとデンプンがのるため、地元では
「やっぱ農一(のいち、またなのういち)だよね」と
言われています。ジャガイモのおいしさ=でんぷんの量
ですので、その観点から言えば、地元の評判もうなずけるイモです。
だって、同じ大きさの男爵よりもずっと重いんです、
デンプンの比重が違うっていうか、身がつまってるって
言うか・・・見た目はイマイチですけどね。ぺタッとした
平べったいイモです。
興味のある方、お急ぎ下さい!しらゆきがなくなるのも
間もなく、かと思われます。
急いで晩ご飯を食べて、イモの配達に行かねばならなかったからです。
あるもので、と冷蔵庫と相談した結果、チャーハンに決まり!
晩ご飯を食べずにでかけてしまったら、出先で食べなくてはなりません。
そうなると、出費がかさみますので、とりあえずチャーハンで
腹ごしらえです。
芋掘りもあとひと息!今年は、芋掘りが終わらないうちから
イモ選り&発送をボチボチとしてきました。発送作業も
あと少し、というところ。もう男爵、キタアカリ、カボチャ
ともに完売です!しらゆきというイモしか残ってません。
このしらゆきというイモ、品種名農林一号と
いうのですが、晩生(おくて)なので、男爵よりも
じっくりとデンプンがのるため、地元では
「やっぱ農一(のいち、またなのういち)だよね」と
言われています。ジャガイモのおいしさ=でんぷんの量
ですので、その観点から言えば、地元の評判もうなずけるイモです。
だって、同じ大きさの男爵よりもずっと重いんです、
デンプンの比重が違うっていうか、身がつまってるって
言うか・・・見た目はイマイチですけどね。ぺタッとした
平べったいイモです。
興味のある方、お急ぎ下さい!しらゆきがなくなるのも
間もなく、かと思われます。
昨日から下準備をしていたので、今晩はおでん。
保温調理鍋で、朝からじっくり煮込んでました。
なので、晩ご飯の支度なしでラクラクでした。
うちはいつも、おでんのセットに大根とコンブ
玉子、じゃがいも、ソーセージなどで増量して
一家4人で食べられる量にします。
最近凝ってる「イモ餅巾着」ももちろん
入ってます。揚げとおでんのだしが
中のイモもちにしみて、パーフェクト
保温調理鍋で、朝からじっくり煮込んでました。
なので、晩ご飯の支度なしでラクラクでした。
うちはいつも、おでんのセットに大根とコンブ
玉子、じゃがいも、ソーセージなどで増量して
一家4人で食べられる量にします。
最近凝ってる「イモ餅巾着」ももちろん
入ってます。揚げとおでんのだしが
中のイモもちにしみて、パーフェクト

今日は、二男が熱の為、私は仕事お休みでした。
にもかかわらず、冷凍のうなぎ&冷凍の卯の花だけという
晩ご飯!一体何故・・・?一昨日、卯の花を解凍して
しまってあったので、これを食べなきゃ、という
思いで、あとメインのおかずが思いつかず
冷凍庫をあさった結果、うなぎが出てきたのです。
明日の晩ご飯のおでんの大根&玉子をゆでたりは
していたので、台所に立っていた時間はそれなりに
長かったのですが、出来た晩ご飯はこんなでした。
にもかかわらず、冷凍のうなぎ&冷凍の卯の花だけという
晩ご飯!一体何故・・・?一昨日、卯の花を解凍して
しまってあったので、これを食べなきゃ、という
思いで、あとメインのおかずが思いつかず
冷凍庫をあさった結果、うなぎが出てきたのです。
明日の晩ご飯のおでんの大根&玉子をゆでたりは
していたので、台所に立っていた時間はそれなりに
長かったのですが、出来た晩ご飯はこんなでした。