昨日、長男が社会科見学で紋別に行きました
出塚水産という有名なかまぼこ屋さんで
お土産に天ぷら(さつま揚げ)一袋もらってきました。
これはおでんにするしかない!と
今日は朝から頑張って仕込みをして
保温調理なべに入れておきました。こうしておけば
晩ごはん楽チン♪
天ぷら一袋ではさすがにさみしいので
こんにゃくとはんぺんは買ってきておきました。
おでんってこうやって単品で買いそろえると結構かかるので
いつもは少しずついろいろ入ってるおでんセットを買います。
それに、昆布と大根とじゃがいもと卵で増量!!
今日は北海こがねを使用。うちで作ってるイモの中で
煮くずれない系ナンバー1!一日保温調理なべですから
味もしっかりしみてるし、もちろんくずれなし。
美味しかったです。感動です。北あかりでやりたいところですが
やはりあまり長い時間だとくずれてしまいます。
外の気温が低くなってきてますので、おでんの季節ですよね。
また作ります。
出塚水産という有名なかまぼこ屋さんで
お土産に天ぷら(さつま揚げ)一袋もらってきました。
これはおでんにするしかない!と
今日は朝から頑張って仕込みをして
保温調理なべに入れておきました。こうしておけば
晩ごはん楽チン♪
天ぷら一袋ではさすがにさみしいので
こんにゃくとはんぺんは買ってきておきました。
おでんってこうやって単品で買いそろえると結構かかるので
いつもは少しずついろいろ入ってるおでんセットを買います。
それに、昆布と大根とじゃがいもと卵で増量!!
今日は北海こがねを使用。うちで作ってるイモの中で
煮くずれない系ナンバー1!一日保温調理なべですから
味もしっかりしみてるし、もちろんくずれなし。
美味しかったです。感動です。北あかりでやりたいところですが
やはりあまり長い時間だとくずれてしまいます。
外の気温が低くなってきてますので、おでんの季節ですよね。
また作ります。
ただ今かぼちゃの選果中。
少し傷んだかぼちゃがあって、こりゃ加工にもいかないな・・・と
廃棄行き・・・今年はあまりそんなのはないのですが
ほんのちょっとなのでもったいない、と拾ってきました。
まさに「捨てる神あれば拾う神あり」
傷んでるのはほんの1円玉くらいだったので、そこは取り除いて
かぼちゃのサラダを作りました。
いつもクリームチーズを入れるのですが、なかったので
ピザ用チーズと塩コショウとスライスした玉ねぎを入れました。
ちょっと味付けが薄かったけどかぼちゃ美味し!
それからピーマンの肉詰め。赤いのは、パプリカではありません。
完熟したピーマンです。ほおっておくとピーマンだって
赤くなります。味はパプリカに似てくるかな、お父さんいわく
「青臭さがない」だそうです。そりゃそうだわね、青くないもん。
フルーティなカンジになります。自然に出来たカラーピーマンでした。
1個だけですけどね。
少し傷んだかぼちゃがあって、こりゃ加工にもいかないな・・・と
廃棄行き・・・今年はあまりそんなのはないのですが
ほんのちょっとなのでもったいない、と拾ってきました。
まさに「捨てる神あれば拾う神あり」
傷んでるのはほんの1円玉くらいだったので、そこは取り除いて
かぼちゃのサラダを作りました。
いつもクリームチーズを入れるのですが、なかったので
ピザ用チーズと塩コショウとスライスした玉ねぎを入れました。
ちょっと味付けが薄かったけどかぼちゃ美味し!
それからピーマンの肉詰め。赤いのは、パプリカではありません。
完熟したピーマンです。ほおっておくとピーマンだって
赤くなります。味はパプリカに似てくるかな、お父さんいわく
「青臭さがない」だそうです。そりゃそうだわね、青くないもん。
フルーティなカンジになります。自然に出来たカラーピーマンでした。
1個だけですけどね。
北海道では、さんまやいくらと並んで秋と言えば鮭。
「秋味」とも言います。結構安いです。切り身でなく
大きめのブロック(半身の1/4位?)で買ったので、100g88円でした。
さて、どうやって食べましょう、ムニエル、ソテー、チャンチャン焼き、
鍋・・・今日はフライにすることにしました。美味しかったです。
ついでにかぼちゃもスライスして素揚げに。こちらも美味しかった。
ホクホクしてGood!
じゃがいもと玉ねぎとベーコンのコンソメスープと一緒に頂きました。
秋の味覚満載でした。
「秋味」とも言います。結構安いです。切り身でなく
大きめのブロック(半身の1/4位?)で買ったので、100g88円でした。
さて、どうやって食べましょう、ムニエル、ソテー、チャンチャン焼き、
鍋・・・今日はフライにすることにしました。美味しかったです。
ついでにかぼちゃもスライスして素揚げに。こちらも美味しかった。
ホクホクしてGood!
じゃがいもと玉ねぎとベーコンのコンソメスープと一緒に頂きました。
秋の味覚満載でした。
今日は剣道なので、お急ぎ晩ごはん。
ここ2.3回仕事だったり祝日だったりでお休みしてたので
久しぶり。出来るかなぁ・・・
昨日、ハンバーグ作ろうと思って買ってきた合挽きのひき肉使って
そぼろ丼にしちゃいました。まあいいか。
ここ2.3回仕事だったり祝日だったりでお休みしてたので
久しぶり。出来るかなぁ・・・
昨日、ハンバーグ作ろうと思って買ってきた合挽きのひき肉使って
そぼろ丼にしちゃいました。まあいいか。
この秋2回目、さんま。
今日は1尾98円でした。やはり高いですな・・・
例年ならこの半値以下で買えるような気がします。
でも、やっぱりこの時期の旬ですから、食べたいですよね。
とても美味しかったです。
さんま用に、細長い皿買ってきました。100均ですが。
それからレンコンのきんぴら。ニンニクきかせてみました!
今日は1尾98円でした。やはり高いですな・・・
例年ならこの半値以下で買えるような気がします。
でも、やっぱりこの時期の旬ですから、食べたいですよね。
とても美味しかったです。
さんま用に、細長い皿買ってきました。100均ですが。
それからレンコンのきんぴら。ニンニクきかせてみました!
今日も冷蔵庫が空っぽ~、でもじゃがいもがある!
というわけで、ポテトピザ。スライサーで薄切りにした
じゃがいもを水にさらさずフライパンに平らに敷きつめて
ピザ用チーズをのせて焼くだけ。蓋をして蒸し焼きにね。
チーズが溶ける頃にはイモにも火が通ります。
じゃがいもとチーズは相性最高!動物性脂肪や蛋白質、そして
塩分と相性いいんですね、だからじゃがバターもおいしいし、
地方によっては蒸かしイモに塩からのせたり(きっとアンチョビでも
美味しいはず)。だからチーズともバッチリですよ。
イモもあまり好きでない長男も、これは喜んで食べてます。
だいたいじゃがいも1個で一枚ですね。今日は北あかり2個、
男爵1個、レッドムーン1個、とアレコレ使いました。
どれもそれぞれに美味しかったですよ。
かぼちゃも煮つけにしました。こちらもGood~美味しゅうございます。
今年は坊っちゃんかぼちゃもあるのですが、私は大きなかぼちゃを
ケーキのように少しずつ切りわけながら使うのが好きです。
これからかぼちゃがなくなる真冬まで、うちの冷蔵庫の野菜室には
常にかぼちゃがいます。
というわけで、ポテトピザ。スライサーで薄切りにした
じゃがいもを水にさらさずフライパンに平らに敷きつめて
ピザ用チーズをのせて焼くだけ。蓋をして蒸し焼きにね。
チーズが溶ける頃にはイモにも火が通ります。
じゃがいもとチーズは相性最高!動物性脂肪や蛋白質、そして
塩分と相性いいんですね、だからじゃがバターもおいしいし、
地方によっては蒸かしイモに塩からのせたり(きっとアンチョビでも
美味しいはず)。だからチーズともバッチリですよ。
イモもあまり好きでない長男も、これは喜んで食べてます。
だいたいじゃがいも1個で一枚ですね。今日は北あかり2個、
男爵1個、レッドムーン1個、とアレコレ使いました。
どれもそれぞれに美味しかったですよ。
かぼちゃも煮つけにしました。こちらもGood~美味しゅうございます。
今年は坊っちゃんかぼちゃもあるのですが、私は大きなかぼちゃを
ケーキのように少しずつ切りわけながら使うのが好きです。
これからかぼちゃがなくなる真冬まで、うちの冷蔵庫の野菜室には
常にかぼちゃがいます。
先週末から、二男に「かぼちゃのスープにして!」と
せがまれ、明日ね明日ね、と約束が延び延びになってしまい
怒られてました・・・で、ようやく今日はかぼちゃのスープとなりました。
うちのかぼちゃのスープには、たまねぎとコンソメは使いません。
かぼちゃと生クリーム、牛乳、砂糖と塩コショウのみ。シンプルイズベスト。
先日、職場体験ということで、かぼちゃの収穫のお手伝いに来てくれた地元の中学生に
お昼に出してあげたところ、お礼の手紙にやたらと「かぼちゃのスープが
美味しかった」と書いてくれてました。喜んでいただければ何より。
二男も、一番の好物なのではないかと思います。
それと、茄子の味噌炒め。まだビニールハウスの野菜がアレコレとれるので
何食べよう~?と思っても、野菜でなんとかなるのがうれしいですね。
茄子もピーマンも玉ねぎもズッキーニもベーコンも、すべて自家製ですよ。
かぼちゃのスープのかぼちゃももちろんうちのですし。トマトももちろんうちの。
本州の暖かい地方の農家さんだったら通年こんなカンジで
野菜は買わずに済むのかもしれないですね。羨ましい・・・
うちでは夏限定ですけど。イモは通年食べられますが。
せがまれ、明日ね明日ね、と約束が延び延びになってしまい
怒られてました・・・で、ようやく今日はかぼちゃのスープとなりました。
うちのかぼちゃのスープには、たまねぎとコンソメは使いません。
かぼちゃと生クリーム、牛乳、砂糖と塩コショウのみ。シンプルイズベスト。
先日、職場体験ということで、かぼちゃの収穫のお手伝いに来てくれた地元の中学生に
お昼に出してあげたところ、お礼の手紙にやたらと「かぼちゃのスープが
美味しかった」と書いてくれてました。喜んでいただければ何より。
二男も、一番の好物なのではないかと思います。
それと、茄子の味噌炒め。まだビニールハウスの野菜がアレコレとれるので
何食べよう~?と思っても、野菜でなんとかなるのがうれしいですね。
茄子もピーマンも玉ねぎもズッキーニもベーコンも、すべて自家製ですよ。
かぼちゃのスープのかぼちゃももちろんうちのですし。トマトももちろんうちの。
本州の暖かい地方の農家さんだったら通年こんなカンジで
野菜は買わずに済むのかもしれないですね。羨ましい・・・
うちでは夏限定ですけど。イモは通年食べられますが。
イモ掘りもあと1日!今年も9月中に終えることが出来そうです。
ここのところ、寒いくらいの陽気で、順番に風邪をひいてる我が家。
今はお父さんがちょっと風邪気味。でもまだ休むわけにはいきません。
ようやく産直の受付を始めました。本当に毎年もうちょっと
早く・・・と思うのですけど。お客様にはダイレクトメールを
22日に郵送しましたので、大久保農場のHPにも、産直のページを
アップしておきました。今年はレッドムーンもあり、ラインナップが増えてます。
私が毎日じゃがいも料理を作るのは、いもがたくさんあるからです。
ぜひこの機会に箱買いしてみてアレコレ作ってみて下さい。
うちは20キロ箱で買って下さる常連さんが意外と多いんです。10キロだと
お裾わけしたりなんかしてたら、すぐになくなっちゃいます。
初めての方は10キロで、かぼちゃ1個入りがおススメです。
かぼちゃも本当においしいから、ぜひ食べてもらいたいです。
「こんなにおいしいかぼちゃは生まれて初めて!」と感動される
こともしばしば。
イモは3カ月ほど休眠期間といってすぐには芽が出ない特性があります。
(なかにはインカのめざめのように、掘ったときにはすでに芽が出てる、
なんてのもいますけどね)
暖かいマンションの室内では、それでもやはり芽が出てきやすいですが、11月いっぱいで
食べきれれば、そんなに気にならないうちに食べられるのでは?と思います。
うちの中では、十勝こがねが一番芽が出るのが遅い品種です。
そんなわけで、気になった方は、とりあえず大久保農場HPへ!
左のブックマークにリンクしてありますのでよろしくお願いします♪
ここのところ、寒いくらいの陽気で、順番に風邪をひいてる我が家。
今はお父さんがちょっと風邪気味。でもまだ休むわけにはいきません。
ようやく産直の受付を始めました。本当に毎年もうちょっと
早く・・・と思うのですけど。お客様にはダイレクトメールを
22日に郵送しましたので、大久保農場のHPにも、産直のページを
アップしておきました。今年はレッドムーンもあり、ラインナップが増えてます。
私が毎日じゃがいも料理を作るのは、いもがたくさんあるからです。
ぜひこの機会に箱買いしてみてアレコレ作ってみて下さい。
うちは20キロ箱で買って下さる常連さんが意外と多いんです。10キロだと
お裾わけしたりなんかしてたら、すぐになくなっちゃいます。
初めての方は10キロで、かぼちゃ1個入りがおススメです。
かぼちゃも本当においしいから、ぜひ食べてもらいたいです。
「こんなにおいしいかぼちゃは生まれて初めて!」と感動される
こともしばしば。
イモは3カ月ほど休眠期間といってすぐには芽が出ない特性があります。
(なかにはインカのめざめのように、掘ったときにはすでに芽が出てる、
なんてのもいますけどね)
暖かいマンションの室内では、それでもやはり芽が出てきやすいですが、11月いっぱいで
食べきれれば、そんなに気にならないうちに食べられるのでは?と思います。
うちの中では、十勝こがねが一番芽が出るのが遅い品種です。
そんなわけで、気になった方は、とりあえず大久保農場HPへ!
左のブックマークにリンクしてありますのでよろしくお願いします♪
今日はものすごく寒い一日でした。
冷たい強風が吹いていて・・・風さえなければ
穏やかな日差しだったのに。つい先日まで暑いくらいだったのが
ウソのよう。大雪山系の山々では初雪だとか。うちから見えた
遠くの山にも一瞬でしたが白く煙っていて、「アレ雪ふってるね~」と
眺めました。
二男~長男、私と風邪気味の我が家、お父さんもこの寒さでちょっと
やられてます。夕方微熱。まだ風邪ひいてる場合じゃないよ、明日は麦播き。
そして、イモ掘りもあと1日です。でも産直の方があるので、これからが
忙しい!!10月いっぱいまで続くかな。頑張ります・・・!
今日はあまりの寒さゆえ、鍋ものが食べたい!解凍した豚肩ロースが
あったので、すき焼きにしました。春菊もまだビニールハウスにあるし。
(結構花咲いてますが・・・かわいいキク科の黄色い花)
餅巾着ならぬ、イモ団子巾着!小揚げの中に入ってます。
じゃがいも1個で小さいイモ団子を作りました。
揚げの旨みとすき焼きの旨みを吸収して餅よりおいしいんじゃない?!
あ~、イモ団子だけも食べたいよ~。まだ今年は一度も作れてません。
冷たい強風が吹いていて・・・風さえなければ
穏やかな日差しだったのに。つい先日まで暑いくらいだったのが
ウソのよう。大雪山系の山々では初雪だとか。うちから見えた
遠くの山にも一瞬でしたが白く煙っていて、「アレ雪ふってるね~」と
眺めました。
二男~長男、私と風邪気味の我が家、お父さんもこの寒さでちょっと
やられてます。夕方微熱。まだ風邪ひいてる場合じゃないよ、明日は麦播き。
そして、イモ掘りもあと1日です。でも産直の方があるので、これからが
忙しい!!10月いっぱいまで続くかな。頑張ります・・・!
今日はあまりの寒さゆえ、鍋ものが食べたい!解凍した豚肩ロースが
あったので、すき焼きにしました。春菊もまだビニールハウスにあるし。
(結構花咲いてますが・・・かわいいキク科の黄色い花)
餅巾着ならぬ、イモ団子巾着!小揚げの中に入ってます。
じゃがいも1個で小さいイモ団子を作りました。
揚げの旨みとすき焼きの旨みを吸収して餅よりおいしいんじゃない?!
あ~、イモ団子だけも食べたいよ~。まだ今年は一度も作れてません。
第1回じゃがリンピックで金メダルを頂いた1品です。
まさに、簡単・おいしいので、料理教室やら何やら何かとお披露目する
機会も多いです。
ひじきもベーコンもニンジンも、もちろんじゃがいもも
うちは常にある食材なので、「今日は何作ろう?」と迷った時に
いつでも作れます。ベーコンのコクが和風のきんぴらの味付けに
合うんですよ。コクも出るので、男の人受けする1品。
白滝じゃが加工班のメンバーもそれぞれのお宅の定番に
なったようで、「お父さんが『うまい!』って言ってくれる」と
よく言われます。
味付けはきんぴらごぼうと同じでいいので、ご家庭の味付けでOKかと
思います。イモの太さなんかも、お好みで。私は3ミリくらいと細めです。
細い方が火も通りやすいし。シャキシャキ感が残る程度がおいしいです。
まさに、簡単・おいしいので、料理教室やら何やら何かとお披露目する
機会も多いです。
ひじきもベーコンもニンジンも、もちろんじゃがいもも
うちは常にある食材なので、「今日は何作ろう?」と迷った時に
いつでも作れます。ベーコンのコクが和風のきんぴらの味付けに
合うんですよ。コクも出るので、男の人受けする1品。
白滝じゃが加工班のメンバーもそれぞれのお宅の定番に
なったようで、「お父さんが『うまい!』って言ってくれる」と
よく言われます。
味付けはきんぴらごぼうと同じでいいので、ご家庭の味付けでOKかと
思います。イモの太さなんかも、お好みで。私は3ミリくらいと細めです。
細い方が火も通りやすいし。シャキシャキ感が残る程度がおいしいです。