新じゃが!と言っても、これはビート畑の
草取りの副産物、野良イモです。何年か前の
イモが、粛々と子孫繁栄をしてまして、生命力の
強さを感じます。頑張って小芋を付けても
ビート畑ではあくまで雑草ですから、抜きます。
小芋を残しておくと、また来年以降も子孫繁栄して
しまうので、袋に入れて畑から持ち出します。
まだ”未熟”なイモですから、ちょっと水っぽかったけど
新じゃがの香り、楽しめました♪塩茹でしたので、
じゃがバターで頂きました。
あとは、ズッキーニで1品。これは、いちょう切りした
ズッキーニにオリーブオイルとみじん切りしたニンニクを
混ぜてレンジでチンし、でた水分に粉チーズと味噌を
混ぜたもの。味噌とチーズ、ズッキーニに見事に合うんですよ。
レンジで加熱しただけですが、とろとろの食感で
今日もキュウリ。二男はおやつ代わりに食べてます。
草取りの副産物、野良イモです。何年か前の
イモが、粛々と子孫繁栄をしてまして、生命力の
強さを感じます。頑張って小芋を付けても
ビート畑ではあくまで雑草ですから、抜きます。
小芋を残しておくと、また来年以降も子孫繁栄して
しまうので、袋に入れて畑から持ち出します。
まだ”未熟”なイモですから、ちょっと水っぽかったけど
新じゃがの香り、楽しめました♪塩茹でしたので、
じゃがバターで頂きました。
あとは、ズッキーニで1品。これは、いちょう切りした
ズッキーニにオリーブオイルとみじん切りしたニンニクを
混ぜてレンジでチンし、でた水分に粉チーズと味噌を
混ぜたもの。味噌とチーズ、ズッキーニに見事に合うんですよ。
レンジで加熱しただけですが、とろとろの食感で

今日もキュウリ。二男はおやつ代わりに食べてます。
キュウリもたくさん採れる夏。夏野菜満載のわが食卓です。
脂肪でなく、ミネラルも蓄えられたらいいのに~、と
毎年思います。
あんまりキュウリがとれるので、今日は野菜スティックとして。
味噌マヨにつけて、と思ったら、味噌があまり好きでない二男は
「マヨネーズだけがいい」だってさ。
でもご飯そっちのけでキュウリばっかり食べてました。
後は大根サラダと鮭を焼いたもの。
お味噌汁にはいってるさやえんどうは、長男が学童の畑から
貰って来たものです。
脂肪でなく、ミネラルも蓄えられたらいいのに~、と
毎年思います。
あんまりキュウリがとれるので、今日は野菜スティックとして。
味噌マヨにつけて、と思ったら、味噌があまり好きでない二男は
「マヨネーズだけがいい」だってさ。
でもご飯そっちのけでキュウリばっかり食べてました。
後は大根サラダと鮭を焼いたもの。
お味噌汁にはいってるさやえんどうは、長男が学童の畑から
貰って来たものです。
ただのドライカレーではありません。
ズッキーニのドライカレーです!
もう1品は、ズッキーニの塩もみサラダです。
毎日ズッキーニが3.4本は採れる様になって
きました。毎食「またズッキーニ?!」と言われてます。
(毎回手をかえ品をかえ・・・同じ料理にはしてないはずなのに)
まだまだ続きます・・・今年の夏はズッキーニで生きる!
去年のブロッコリーよりいいです・・・
ズッキーニのドライカレーです!
もう1品は、ズッキーニの塩もみサラダです。
毎日ズッキーニが3.4本は採れる様になって
きました。毎食「またズッキーニ?!」と言われてます。
(毎回手をかえ品をかえ・・・同じ料理にはしてないはずなのに)
まだまだ続きます・・・今年の夏はズッキーニで生きる!
去年のブロッコリーよりいいです・・・
今日は、お父さんのお誕生日でした。
だからと言って、普段どおりなんですけどね。
麦刈りが始まりました。麦刈りが始まると、遅くまで
刈り取りをする日は、お弁当が出たりするので、
お父さんの誕生日だからって支度すると、当人不在に
なったりしちゃうんです。別にお父さんの誕生日を無視
してるわけではないです。
キュウリが食べられるようになってきたので
豚ばらの薄切り肉を買って来てこれを作りました。
夏の定番!キュウリがたくさんあるときに作ります。
今日は大きめ2本使用。
豚はひと口大に切ってゆでます。
水気と粗熱を取ってから細切りキュウリの上に
のせて、カラシ醤油をかけるだけです。
夏バテ防止にもってこいの1品です。カンタンなので
是非お試し下さい。
豚をゆでた汁で春雨スープにしました。
豚のおだしがもったいないですから。
スープに入ってるのは、キュウリではなく
ズッキーニです。
だからと言って、普段どおりなんですけどね。
麦刈りが始まりました。麦刈りが始まると、遅くまで
刈り取りをする日は、お弁当が出たりするので、
お父さんの誕生日だからって支度すると、当人不在に
なったりしちゃうんです。別にお父さんの誕生日を無視
してるわけではないです。
キュウリが食べられるようになってきたので
豚ばらの薄切り肉を買って来てこれを作りました。
夏の定番!キュウリがたくさんあるときに作ります。
今日は大きめ2本使用。
豚はひと口大に切ってゆでます。
水気と粗熱を取ってから細切りキュウリの上に
のせて、カラシ醤油をかけるだけです。
夏バテ防止にもってこいの1品です。カンタンなので
是非お試し下さい。
豚をゆでた汁で春雨スープにしました。
豚のおだしがもったいないですから。
スープに入ってるのは、キュウリではなく
ズッキーニです。
今年は、ズッキーニを8株植えました。
種を一袋買って来て播いて(12粒入っていた)
欲しいという人に分けたりして、残るは8株。
去年、1株苗を買って来て植えたですが、
やはり受粉の関係か、たしかたったの1本しか食べられず
かなりガッカリしたので、今年は苗を自分で作ったのです。
やっとズッキーニが食べられるようになってきたので
うれしい限り。今年の夏はズッキーニだぁ!!
今日は、タマネギやシメジやベーコンとフライパンで
炒めて、チーズをのせて蒸し焼きに。
チーズと合うんですよ、ズッキーニ!
種を一袋買って来て播いて(12粒入っていた)
欲しいという人に分けたりして、残るは8株。
去年、1株苗を買って来て植えたですが、
やはり受粉の関係か、たしかたったの1本しか食べられず
かなりガッカリしたので、今年は苗を自分で作ったのです。
やっとズッキーニが食べられるようになってきたので
うれしい限り。今年の夏はズッキーニだぁ!!
今日は、タマネギやシメジやベーコンとフライパンで
炒めて、チーズをのせて蒸し焼きに。
チーズと合うんですよ、ズッキーニ!
冷蔵庫にあるもの・・・でジンギスカンだったんでしょうね・・・
使いかけのキャベツとか、冷蔵庫整理的な目的で。
しばらくブログの更新をさぼってたので、細かいことは
思い出せません。ごめんなさい <(_ _)>
使いかけのキャベツとか、冷蔵庫整理的な目的で。
しばらくブログの更新をさぼってたので、細かいことは
思い出せません。ごめんなさい <(_ _)>
いつもお世話になってるおばあちゃんから
スナップエンドウを頂きました。
茹でてマヨネーズ付けて頂きました。うまい!
豆好きな二男はよろこんでおりました。
あとは、いつものポテトオムレツと
カボチャのスープ。早いもので、北海道産の
カボチャが手に入るようになってきましたので
毎週のように生協で買います。
うちのカボチャはまだ2ヶ月くらい先かなぁ・・・
スナップエンドウを頂きました。
茹でてマヨネーズ付けて頂きました。うまい!
豆好きな二男はよろこんでおりました。
あとは、いつものポテトオムレツと
カボチャのスープ。早いもので、北海道産の
カボチャが手に入るようになってきましたので
毎週のように生協で買います。
うちのカボチャはまだ2ヶ月くらい先かなぁ・・・
鶏のから揚げをする時は、大体いつも、
鶏の皮をはいでとっておき、後日別に使うようにしてます。
今日は、イモと水菜を使い、焼肉のタレで炒めました。
鶏皮の脂ってコクがあるので、結構好きです。
今日の大根サラダは、大葉をのせて、あっさり
青じそドレッシングでいただきました。
鶏の皮をはいでとっておき、後日別に使うようにしてます。
今日は、イモと水菜を使い、焼肉のタレで炒めました。
鶏皮の脂ってコクがあるので、結構好きです。
今日の大根サラダは、大葉をのせて、あっさり
青じそドレッシングでいただきました。