忙しい月曜日!剣道があります。
冷凍のホタテを解凍して、細いアスパラと
エリンギと一緒に中華丼の具みたいにしてみました。
味付けはオイスターソースなどなど。ホタテのダシが
出て、我が家にはあまり出ない味になりました。
中華風のスープも。
もう5月もわずかですね。でも今日はオホーツク海高気圧の
影響、冷たい東風が吹いて、季節が2カ月くらい逆戻りしたような
寒さでした!6月と言えば衣替えの季節なんですけどね、北海道も。
最初は6月だから衣替えっていう必要が感じられなくて
(特別暑くない)、気づけば半そでの人ばかりのなか自分だけ
長袖・・・なんて感じでしたが、今は「6月だから半そで出そう!」と
短い夏に大して積極的です。お盆過ぎたらもう秋ですから・・・
冷凍のホタテを解凍して、細いアスパラと
エリンギと一緒に中華丼の具みたいにしてみました。
味付けはオイスターソースなどなど。ホタテのダシが
出て、我が家にはあまり出ない味になりました。
中華風のスープも。
もう5月もわずかですね。でも今日はオホーツク海高気圧の
影響、冷たい東風が吹いて、季節が2カ月くらい逆戻りしたような
寒さでした!6月と言えば衣替えの季節なんですけどね、北海道も。
最初は6月だから衣替えっていう必要が感じられなくて
(特別暑くない)、気づけば半そでの人ばかりのなか自分だけ
長袖・・・なんて感じでしたが、今は「6月だから半そで出そう!」と
短い夏に大して積極的です。お盆過ぎたらもう秋ですから・・・
ここのところおひたしが主だったニラですが、
今日は趣向を変えて炒め物。
手前は、ぺペロンチーノ風に炒めてみました。
ニンニクたっぷり、鷹の爪も。そして
粉チーズかけて。いつもより長めに(6~7センチ?)
切ってみました。
ニラの切り方って、長さしか変えようがないですよね?
ペーストにするって手もあるかもしれませんが・・・
このぺペロンチーノ風、意外にもニラの甘みを強く感じました!
イケます。明日は誰とも会う予定なし・・・みたいなときに
お試しください。
もう1品は右手奥、逆に細かく切ってひき肉とそぼろに。
味付けをジンギスカンのタレでしてみたんですよ。近くの
お肉屋さんで、ジンギスカンのタレ1合120円で
売ってるんです。1合120円って・・・ちょっと安いのか高いのか
分からないような気がしないでもないですが、どちらかと言えば
安いと思います。
ジンギスカンのたれでなくても焼き肉のたれでいいですよね。
みじん切りにしたショウガと、みそも少々。
これはイケる!!ご飯何杯でも食べれちゃいます。
ニラがあるうちにひき肉たくさん買ってきてストックしておこう♪
おかずが何もない日でもOKです。ぜひお試しください。
もちろんニンニク入れてもさらにGOODだと思います。
今日はひき肉1パック150gくらいに大して1/2把くらい
使いました。量は適当でいいと思いました。
ジンギスカンのタレは1/2合くらい?ひき肉がひたひた以上に
なるくらい入れました。
スイートコーンの播種が午前中に終わりました。
播種機の上で、ずっとニラ料理のことを考えていました。
このほかにも思いついたので、まだまだニラ料理続きますよ~。
お楽しみに♪
今日は趣向を変えて炒め物。
手前は、ぺペロンチーノ風に炒めてみました。
ニンニクたっぷり、鷹の爪も。そして
粉チーズかけて。いつもより長めに(6~7センチ?)
切ってみました。
ニラの切り方って、長さしか変えようがないですよね?
ペーストにするって手もあるかもしれませんが・・・
このぺペロンチーノ風、意外にもニラの甘みを強く感じました!
イケます。明日は誰とも会う予定なし・・・みたいなときに
お試しください。
もう1品は右手奥、逆に細かく切ってひき肉とそぼろに。
味付けをジンギスカンのタレでしてみたんですよ。近くの
お肉屋さんで、ジンギスカンのタレ1合120円で
売ってるんです。1合120円って・・・ちょっと安いのか高いのか
分からないような気がしないでもないですが、どちらかと言えば
安いと思います。
ジンギスカンのたれでなくても焼き肉のたれでいいですよね。
みじん切りにしたショウガと、みそも少々。
これはイケる!!ご飯何杯でも食べれちゃいます。
ニラがあるうちにひき肉たくさん買ってきてストックしておこう♪
おかずが何もない日でもOKです。ぜひお試しください。
もちろんニンニク入れてもさらにGOODだと思います。
今日はひき肉1パック150gくらいに大して1/2把くらい
使いました。量は適当でいいと思いました。
ジンギスカンのタレは1/2合くらい?ひき肉がひたひた以上に
なるくらい入れました。
スイートコーンの播種が午前中に終わりました。
播種機の上で、ずっとニラ料理のことを考えていました。
このほかにも思いついたので、まだまだニラ料理続きますよ~。
お楽しみに♪
買い物に行き、生ホッケが1尾88円だったので、
買ってきました。お買い物に行った日はお魚、のことが
多い我が家。
今日は、ポン酢醤油を絡めたムニエルにしてみました!
間違いなく美味しい~組み合わせでしょ。
付け合わせはアスパラ!バターソテー。
アスパラいっぱいあるし、冷蔵庫に。
二男は「フツー(茹でてマヨネーズ)がいい」と
言うのですが、毎回毎回それでは飽きちゃいます。
(朝食べたでしょ、って感じです)
フキを久々採ってきたので、天ぷらと油炒め。
今日は、砂糖やしょうゆを使って味付けたのですが
めんつゆだけの方がいいな・・・
フキはあと1回分あるので、また作りたいと思います。
アスパラにニラにフキ・・・食材に困らない今日この頃で
うれしい限りです♪
買ってきました。お買い物に行った日はお魚、のことが
多い我が家。
今日は、ポン酢醤油を絡めたムニエルにしてみました!
間違いなく美味しい~組み合わせでしょ。
付け合わせはアスパラ!バターソテー。
アスパラいっぱいあるし、冷蔵庫に。
二男は「フツー(茹でてマヨネーズ)がいい」と
言うのですが、毎回毎回それでは飽きちゃいます。
(朝食べたでしょ、って感じです)
フキを久々採ってきたので、天ぷらと油炒め。
今日は、砂糖やしょうゆを使って味付けたのですが
めんつゆだけの方がいいな・・・
フキはあと1回分あるので、また作りたいと思います。
アスパラにニラにフキ・・・食材に困らない今日この頃で
うれしい限りです♪
近くのスーパーで、半額になった餃子の皮を買ってきました。
賞味期限切れてるけど、見たところカビが生えてるとか怪しそうなところは
なかったので・・・
この皮に、マッシュして塩コショウ、バター少々混ぜた北あかりと
とろけるチーズ1/4枚を入れて揚げました♪
こういうのサモサっていうよね?
チーズ入ってますから、子供大喜び。でも口がちゃんと
しまってなかったのが多かったようで、イモと溶けたチーズ流出!
高温気味でサッと揚げました。問題なし。
今度はひき肉なども入れてもうちょっと工夫してみよう♪
美味しかったです。ケチャップつけて頂きました。
手前の薄緑色のは、というと、アスパラの切り下、という
部分。収穫してきて、長さを揃えると出るんですね。
2.3日ほおっておいたらにょきにょきになってしまったアスパラ。
アスパラ大好きな二男が「持ち切れないよ~」と
歓喜の声をあげながら収穫してきまして、長いのは長いままとってくるから
ある程度の長さで揃えて冷蔵庫へ。
たっぷりあるなら、いいところ食べればいい、とも思うのですが
なんとなくもったいない根性で、まずはこの切り下から。
皮をむいてサッとゆでました。やはり下の方は皮が
固いのでむきました。皮さえなければ何ともない♪
ジューシーで美味しいです。
アスパラがたくさんあったので、今日はニラの出番なし。
かぼちゃスープも作ったので(鹿児島産)、二男の好きなものばかり。
野菜が好きな二男は得ですね、長男も好きになってほしい・・・
賞味期限切れてるけど、見たところカビが生えてるとか怪しそうなところは
なかったので・・・
この皮に、マッシュして塩コショウ、バター少々混ぜた北あかりと
とろけるチーズ1/4枚を入れて揚げました♪
こういうのサモサっていうよね?
チーズ入ってますから、子供大喜び。でも口がちゃんと
しまってなかったのが多かったようで、イモと溶けたチーズ流出!
高温気味でサッと揚げました。問題なし。
今度はひき肉なども入れてもうちょっと工夫してみよう♪
美味しかったです。ケチャップつけて頂きました。
手前の薄緑色のは、というと、アスパラの切り下、という
部分。収穫してきて、長さを揃えると出るんですね。
2.3日ほおっておいたらにょきにょきになってしまったアスパラ。
アスパラ大好きな二男が「持ち切れないよ~」と
歓喜の声をあげながら収穫してきまして、長いのは長いままとってくるから
ある程度の長さで揃えて冷蔵庫へ。
たっぷりあるなら、いいところ食べればいい、とも思うのですが
なんとなくもったいない根性で、まずはこの切り下から。
皮をむいてサッとゆでました。やはり下の方は皮が
固いのでむきました。皮さえなければ何ともない♪
ジューシーで美味しいです。
アスパラがたくさんあったので、今日はニラの出番なし。
かぼちゃスープも作ったので(鹿児島産)、二男の好きなものばかり。
野菜が好きな二男は得ですね、長男も好きになってほしい・・・
今日のニラ料理は・・・!
じゃがいもと一緒にチヂミにしてみました。
じゃがいもチヂミには、いつもニラではなく
長ネギを使うのですが、ニラが豊富な今は
ニラを使いましょう、チヂミったらニラですものね。
すりおろしたじゃがいも3個に、小麦粉(適当にドバドバっと)と
卵1個、そして3センチくらいに切ったニラ一束分、そして
今日は納豆も入れてみました。ニラと納豆はクセが強い同士
ですが、相性がいい組み合わせです。生地に粘りが出てまとまりが
よくなりました。焼き色もきれいにつきました。
しかし、ニラ一束vs納豆1パックは、ニラにかないませんでしたね、納豆くん。
納豆は大粒だったので、少し細かく刻んで入れましたので
ひき割り納豆の方がいいかな。
ごま油で焼いて、ポン酢しょうゆかけて頂きます。
お好みでコチユジャン付けて。美味しいですよ~、ぜひ
お試しください。
じゃがいもすりおろすのが結構大変ですが・・・
じゃがいもと一緒にチヂミにしてみました。
じゃがいもチヂミには、いつもニラではなく
長ネギを使うのですが、ニラが豊富な今は
ニラを使いましょう、チヂミったらニラですものね。
すりおろしたじゃがいも3個に、小麦粉(適当にドバドバっと)と
卵1個、そして3センチくらいに切ったニラ一束分、そして
今日は納豆も入れてみました。ニラと納豆はクセが強い同士
ですが、相性がいい組み合わせです。生地に粘りが出てまとまりが
よくなりました。焼き色もきれいにつきました。
しかし、ニラ一束vs納豆1パックは、ニラにかないませんでしたね、納豆くん。
納豆は大粒だったので、少し細かく刻んで入れましたので
ひき割り納豆の方がいいかな。
ごま油で焼いて、ポン酢しょうゆかけて頂きます。
お好みでコチユジャン付けて。美味しいですよ~、ぜひ
お試しください。
じゃがいもすりおろすのが結構大変ですが・・・
スイートコーンの播種が始まりました!
今週はずっといい天気の予定だったので、少しフライングして播種
出来るかと思いきや、月曜日には雪が降ったりの番狂わせあり、で
指定日通りになりました。残念・・・
遅くなったので、晩ごはんは焼きそば!
もちろん、ニラ入り。
今週はずっといい天気の予定だったので、少しフライングして播種
出来るかと思いきや、月曜日には雪が降ったりの番狂わせあり、で
指定日通りになりました。残念・・・
遅くなったので、晩ごはんは焼きそば!
もちろん、ニラ入り。
今日は何を作ろうかな~、と考えていたのですが
アスパラの肉巻きにでもするかと外にでて、アスパラを
数本採ってきたのですが、結局肉は巻かずに先日テレビでみた
かき揚げを作りました。
ついでにじゃがいももフライドポテトに☆
塩だけでなく、少しカレー粉もかけました。GOOD!
今日のニラ、ポン酢しょうゆをかけたおひたしでした。
ニラ、毎日食べてますよ~、今せっせと食べないと!
味付けは変えてますので、いろいろ食べられます。
ニラってクセが強いのでおひたしってあまり考えたこと
なかったですが、普通に醤油でも酢味噌でもなんでもおいしいです。
元気も出そうでしょ、みなさんもニラ食べましょう☆
アスパラの肉巻きにでもするかと外にでて、アスパラを
数本採ってきたのですが、結局肉は巻かずに先日テレビでみた
かき揚げを作りました。
ついでにじゃがいももフライドポテトに☆
塩だけでなく、少しカレー粉もかけました。GOOD!
今日のニラ、ポン酢しょうゆをかけたおひたしでした。
ニラ、毎日食べてますよ~、今せっせと食べないと!
味付けは変えてますので、いろいろ食べられます。
ニラってクセが強いのでおひたしってあまり考えたこと
なかったですが、普通に醤油でも酢味噌でもなんでもおいしいです。
元気も出そうでしょ、みなさんもニラ食べましょう☆
今日もイモ食べてますよ~、2品作りました。
きんぴらは昨日作ったもの。残り、という
わけではなく、明日用にと別のお皿に取ってありました。
たくさん作ったものですから。
今日は、じゃがいもの和風チャウダー。
ビシソワーズの和風&温かいバージョンです。
ダシの素と、みそと醤油が入ってます。
じゃがいも2個と玉ねぎ半分を薄切りにして
ひたひたくらいの水で軟らかくなるまで数分煮たら
大さじ1の味噌と共にミキサーにかけて、牛乳と
生クリームでのばします。最後にダシの素と醤油で味を調えます。
非常に簡単ですが、とっても美味しいです♪
ビシソワーズって冷たいので、時間に余裕があるときでないと
(冷ます余裕)出来ないけど、普段の晩ごはんに食べられるもの、と
アレンジしたものです。
もう1品はトマトとひき肉を使って蒸し煮。トマトの水分だけで
じゃがいもを蒸します。今日は北あかりを使ったので
トマトの汁がトロトロになっちゃいました。北あかりが
くずれてこのトロトロの部分がザラッとしてしまうので
メークイン系でやった方がいいのかな、と思いました。
冷蔵庫にトマトがあるときに作る1品。
きんぴらは昨日作ったもの。残り、という
わけではなく、明日用にと別のお皿に取ってありました。
たくさん作ったものですから。
今日は、じゃがいもの和風チャウダー。
ビシソワーズの和風&温かいバージョンです。
ダシの素と、みそと醤油が入ってます。
じゃがいも2個と玉ねぎ半分を薄切りにして
ひたひたくらいの水で軟らかくなるまで数分煮たら
大さじ1の味噌と共にミキサーにかけて、牛乳と
生クリームでのばします。最後にダシの素と醤油で味を調えます。
非常に簡単ですが、とっても美味しいです♪
ビシソワーズって冷たいので、時間に余裕があるときでないと
(冷ます余裕)出来ないけど、普段の晩ごはんに食べられるもの、と
アレンジしたものです。
もう1品はトマトとひき肉を使って蒸し煮。トマトの水分だけで
じゃがいもを蒸します。今日は北あかりを使ったので
トマトの汁がトロトロになっちゃいました。北あかりが
くずれてこのトロトロの部分がザラッとしてしまうので
メークイン系でやった方がいいのかな、と思いました。
冷蔵庫にトマトがあるときに作る1品。
うちの敷地内にある、ニラが食べごろになってきまして。
ほおっておくとどんどん育って固くなりますから
美味しいうちに食べたい。なので、毎日のように(多い日には
2食・・・)ニラが食卓を飾る(?)わけです。
今日は、酢味噌和え。これもGOOD♪
それとひじきとベーコンのいもきんぴら。我が家の定番。
豚汁も♪今日はじゃがいも7個使用。食べてますよ~、せっせと。
ほおっておくとどんどん育って固くなりますから
美味しいうちに食べたい。なので、毎日のように(多い日には
2食・・・)ニラが食卓を飾る(?)わけです。
今日は、酢味噌和え。これもGOOD♪
それとひじきとベーコンのいもきんぴら。我が家の定番。
豚汁も♪今日はじゃがいも7個使用。食べてますよ~、せっせと。
人気ブロガーの、「藤原さんちの毎日ごはん」という
レシピ本を図書室から借りてきました。
その中で、そぼろを焼き肉のタレで味付けしてるというのが
ありました。コレは頂き!そぼろ丼、よく作るのですが
いつも同じなので、たまには変化つけたいですよね。
そのそぼろを使ってビビンバにしていたので、せっかくなので
作ってみました。ホットプレートで作ることで
石焼きビビンバ風におこげになるというわけ。フムフム。
レシピ通り(でもないか、あるものでやったので)ホットプレートに
ご飯を敷いて、その上にナムルを並べてみました。
この後は混ぜるんですけどね、ビビンバだから。
だから、次からは面倒なのできれいに並べません、めんどくさ。
そぼろには甘口の焼き肉のタレを使ったので、大人は
コチユジャンを食べるときに混ぜていただきました!ウマい!
休みの日のお昼など、チャーハンにすることがよくありますが
これもいいです♪また作りたいと思います。
レシピ本を図書室から借りてきました。
その中で、そぼろを焼き肉のタレで味付けしてるというのが
ありました。コレは頂き!そぼろ丼、よく作るのですが
いつも同じなので、たまには変化つけたいですよね。
そのそぼろを使ってビビンバにしていたので、せっかくなので
作ってみました。ホットプレートで作ることで
石焼きビビンバ風におこげになるというわけ。フムフム。
レシピ通り(でもないか、あるものでやったので)ホットプレートに
ご飯を敷いて、その上にナムルを並べてみました。
この後は混ぜるんですけどね、ビビンバだから。
だから、次からは面倒なのできれいに並べません、めんどくさ。
そぼろには甘口の焼き肉のタレを使ったので、大人は
コチユジャンを食べるときに混ぜていただきました!ウマい!
休みの日のお昼など、チャーハンにすることがよくありますが
これもいいです♪また作りたいと思います。