今日は、ホタテの稚貝の酒蒸しとポテサラ春巻。
この稚貝、昨夕ご近所の方から頂いたもの。たくさん
もらったので、洗って冷凍保存しちゃいました。
前は、佃煮にしたりしたのですが、今回はその根性がなく断念。
たくさんあるので、いつかその気になったら
解凍して佃煮も出来るし。
オホーツク海は今、そういうシーズンなんですね。
ホタテの稚貝を海に戻すような作業(詳しく分かりません
ごめんなさい)をお手伝いに行ってる方から頂きました。
昨日は、シイタケと、このホタテを頂き、今日は
山うどを頂きました(明日の晩ご飯予定)。
今週はおすそ分けウイークってカンジです。
この稚貝、昨夕ご近所の方から頂いたもの。たくさん
もらったので、洗って冷凍保存しちゃいました。
前は、佃煮にしたりしたのですが、今回はその根性がなく断念。
たくさんあるので、いつかその気になったら
解凍して佃煮も出来るし。
オホーツク海は今、そういうシーズンなんですね。
ホタテの稚貝を海に戻すような作業(詳しく分かりません
ごめんなさい)をお手伝いに行ってる方から頂きました。
昨日は、シイタケと、このホタテを頂き、今日は
山うどを頂きました(明日の晩ご飯予定)。
今週はおすそ分けウイークってカンジです。
シイタケをたくさん頂きました。シイタケの
ほだぎ、というのでしょうか、菌を植えつけてある木を
持ってる方から。大体6月と9月~、暑い夏場除く時期に
生えてきます。もうそんな季節なんだなぁ。
市販のシイタケと違い、一応、虫だしをします。
結構きれいそうでしたが、野生のものですから。
塩水につけておくと、ヒダの中に入り込んでいる
虫が出てくる、というわけ。
たくさん頂いたので、たくさんバターソテーに
しちゃいました。シイタケは、大きくても
大味、ってことなくて、ものすごく肉厚で
味も濃いカンジ。いつもは薄切りにして
ダシ程度にしか使わない私ですが、今日は
思いっきりシイタケを味わえました。
鶏胸肉で親子丼風に卵とじ。キュウリの塩もみサラダと
なめこのお味噌汁でした。
そうそう、今日、我が家にブタちゃんが2頭来たんです

自家用で、雪が降る前にはお肉なる予定。ドナドナド~ナ、という
カンジですな。
生後3ヶ月、体重20キロくらい、思いのほか大きくて
少々ビビッてますが、生き物を飼うことでいろんなことが
学べるような気がします。楽しみです。詳しくは
大久保農場HPにて!
ほだぎ、というのでしょうか、菌を植えつけてある木を
持ってる方から。大体6月と9月~、暑い夏場除く時期に
生えてきます。もうそんな季節なんだなぁ。
市販のシイタケと違い、一応、虫だしをします。
結構きれいそうでしたが、野生のものですから。
塩水につけておくと、ヒダの中に入り込んでいる
虫が出てくる、というわけ。
たくさん頂いたので、たくさんバターソテーに
しちゃいました。シイタケは、大きくても
大味、ってことなくて、ものすごく肉厚で
味も濃いカンジ。いつもは薄切りにして
ダシ程度にしか使わない私ですが、今日は
思いっきりシイタケを味わえました。
鶏胸肉で親子丼風に卵とじ。キュウリの塩もみサラダと
なめこのお味噌汁でした。
そうそう、今日、我が家にブタちゃんが2頭来たんです


自家用で、雪が降る前にはお肉なる予定。ドナドナド~ナ、という
カンジですな。
生後3ヶ月、体重20キロくらい、思いのほか大きくて
少々ビビッてますが、生き物を飼うことでいろんなことが
学べるような気がします。楽しみです。詳しくは
大久保農場HPにて!
今日はしょうが焼き♪ポテトサラダと
アスパラを添えて。そして、これまた旬のニラ!
(そろそろ、またかいって雰囲気も・・・)
今日は酢味噌和えにて!おいしかったデス。
今日はしょうが焼きのタレの醤油の割合を
多くしすぎて、味濃すぎでした
ご飯はめちゃめちゃ進みましたけどね。今度は
ちゃんと、醤油、みりん、酒=1:1:1でやります。
アスパラを添えて。そして、これまた旬のニラ!
(そろそろ、またかいって雰囲気も・・・)
今日は酢味噌和えにて!おいしかったデス。
今日はしょうが焼きのタレの醤油の割合を
多くしすぎて、味濃すぎでした
ご飯はめちゃめちゃ進みましたけどね。今度は
ちゃんと、醤油、みりん、酒=1:1:1でやります。
今度、ブタを飼う我が家。秋まで育てて
自家用にする予定。おいしい豚肉を食べて知っておく
必要がある、というお父さんの意見(タダ単に要望という
気がするけど)で買った三元豚のロース。
3種類のブタの合いの子ってこと。
いつものトンカツと違うのか?!
期待大
でしたが、別にフツーにおいしかった・・・
当然、期待大な分、フツーにおいしいのに
ガッカリ
される三元豚でした。
今が旬のアスパラをたくさん頂いたので、
たくさんバターソテーにしました
こっちの方が
自家用にする予定。おいしい豚肉を食べて知っておく
必要がある、というお父さんの意見(タダ単に要望という
気がするけど)で買った三元豚のロース。
3種類のブタの合いの子ってこと。
いつものトンカツと違うのか?!
期待大

当然、期待大な分、フツーにおいしいのに
ガッカリ

今が旬のアスパラをたくさん頂いたので、
たくさんバターソテーにしました

こっちの方が

昨日、買ってきたアジ♪もともと神奈川で生まれ育った
私達、やっぱり魚はアジや鰯がいい~
だから、おいしそうなのを見かけると、つい買っちゃいます。
塩焼きにしました。やっぱりアジはおいしいです。
今日採ってきたフキ。もう大分大きくなってるので
たった3本で十分に1食分はあります。
無難に天ぷらで炒め煮。
それから、家の敷地内で自生しているニラで
ニラタマ。あまりにニラの量が多く、卵の存在感が・・・
今の二大旬野菜、フキとニラ。
私達、やっぱり魚はアジや鰯がいい~

だから、おいしそうなのを見かけると、つい買っちゃいます。
塩焼きにしました。やっぱりアジはおいしいです。
今日採ってきたフキ。もう大分大きくなってるので
たった3本で十分に1食分はあります。
無難に天ぷらで炒め煮。
それから、家の敷地内で自生しているニラで
ニラタマ。あまりにニラの量が多く、卵の存在感が・・・
今の二大旬野菜、フキとニラ。
播きつけも切りのいいところまで出来、昨夜から雨。
ということで、今日はお休み!家族でちょうど見頃を
迎えたチューリップ公園に行きました。お弁当持参で。
ちょうど農繁期、こうした悪天候の時にしか
行けないから、チューリップ公園はいつも寒い、という
イメージがワタシの中で出来上がってます。もっと晴れてる日に
これればいいのですが。
持参したお弁当を車内で食べ、雨もちょうど止んだので
ぐるりと公園内を歩いてきました。いつ来てもお見事
帰りに買い物をして帰ってきました。外食してくることを
思えば、寿司ネタを買ってくるのは安いもの、という考えで
今日は手巻き寿司。フキ、今日はお弁当用のから揚げを作る時に
鶏肉からはがした皮で炒め煮をしました。天ぷら(さつま揚げ)を
使うより、コクが出て
先週とってきたフキが、ようやく冷蔵庫からなくなったので
また採ってこようっと
ということで、今日はお休み!家族でちょうど見頃を
迎えたチューリップ公園に行きました。お弁当持参で。
ちょうど農繁期、こうした悪天候の時にしか
行けないから、チューリップ公園はいつも寒い、という
イメージがワタシの中で出来上がってます。もっと晴れてる日に
これればいいのですが。
持参したお弁当を車内で食べ、雨もちょうど止んだので
ぐるりと公園内を歩いてきました。いつ来てもお見事

帰りに買い物をして帰ってきました。外食してくることを
思えば、寿司ネタを買ってくるのは安いもの、という考えで
今日は手巻き寿司。フキ、今日はお弁当用のから揚げを作る時に
鶏肉からはがした皮で炒め煮をしました。天ぷら(さつま揚げ)を
使うより、コクが出て

先週とってきたフキが、ようやく冷蔵庫からなくなったので
また採ってこようっと

ほぼ予定通り播きつけ終了。まだ来週も続きますが、
とりあえず今週の分は終りました、やれやれ・・・
久々イモ登場!ムロから出してきてるので、さすがに
芽を出してきちゃいました、しらゆき。もうあったかいもんね。
オリーブオイルでにんにくとベーコンを炒め、細切りの
ジャガイモを入れてざく切りトマトと炒めました
ジンギスカンのお肉、タマネギと炒めて、うどんを入れて
ボリューム
うどんがジンギスカンのタレをすうので
これまた
ジンギスカンに入れようかと思って採ってきたニラ、おひたしに
しちゃいました。このニラ、幅が1センチ以上あって肉厚で
おいしんです。カラシ醤油で頂きました。ニラは切るとまた
伸びてくるので便利。夏頃、花が咲くまで買わずに済みます。
とりあえず今週の分は終りました、やれやれ・・・
久々イモ登場!ムロから出してきてるので、さすがに
芽を出してきちゃいました、しらゆき。もうあったかいもんね。
オリーブオイルでにんにくとベーコンを炒め、細切りの
ジャガイモを入れてざく切りトマトと炒めました

ジンギスカンのお肉、タマネギと炒めて、うどんを入れて
ボリューム

これまた

ジンギスカンに入れようかと思って採ってきたニラ、おひたしに
しちゃいました。このニラ、幅が1センチ以上あって肉厚で
おいしんです。カラシ醤油で頂きました。ニラは切るとまた
伸びてくるので便利。夏頃、花が咲くまで買わずに済みます。
今週は目いっぱい忙しい大久保家。ようやく播きつけの目途は
たったので、ちょっとひと安心。ふぅ・・・
今日もフキ!なめこのお味噌汁と、焼いただけの
グルメイドステーキ、イカの塩辛もちょびっと。
最近イモ登場してないなぁ・・・
たったので、ちょっとひと安心。ふぅ・・・
今日もフキ!なめこのお味噌汁と、焼いただけの
グルメイドステーキ、イカの塩辛もちょびっと。
最近イモ登場してないなぁ・・・
今日も播きつけの一日。大人だけの時に
作りたいと思っていたぺペロンチーノに、まいたけと
アイヌネギ(行者にんにく)を入れて簡単パスタの
出来上がり♪
パスタって、お湯沸かして茹でてる間に他のもの
炒めたりソース作ったり出来るので、お手軽で
いいですね、改めて実感。
明日はお手伝いの人も来ないので、少々ニンニク臭くてもいいか!
このアイヌネギ、においのキツイニラ、というカンジのもの。
うちの裏にも自生してるので、包丁片手に外にでて採ってきました。
強壮作用が強く、昔はチ○タチナッパと言ったらしいです。
タマネギ同様血液さらさら効果などでここ数年全国区で有名に
なりつつありますが、北海道の山菜の一つ。
作りたいと思っていたぺペロンチーノに、まいたけと
アイヌネギ(行者にんにく)を入れて簡単パスタの
出来上がり♪
パスタって、お湯沸かして茹でてる間に他のもの
炒めたりソース作ったり出来るので、お手軽で
いいですね、改めて実感。
明日はお手伝いの人も来ないので、少々ニンニク臭くてもいいか!
このアイヌネギ、においのキツイニラ、というカンジのもの。
うちの裏にも自生してるので、包丁片手に外にでて採ってきました。
強壮作用が強く、昔はチ○タチナッパと言ったらしいです。
タマネギ同様血液さらさら効果などでここ数年全国区で有名に
なりつつありますが、北海道の山菜の一つ。
今日も播きつけ大忙しの一日。子ども達、昨日と
同じくおばあちゃんにお迎えをお願いし、ご飯も
食べさせてくれたようなので、冷蔵庫にあるもので!
あああ!!うなぎの蒲焼(冷凍)発見!という訳で
うな丼の出来上がり♪お味噌汁とキャベツと
たくあんで終了~。うなぎがあってヨカッタ
同じくおばあちゃんにお迎えをお願いし、ご飯も
食べさせてくれたようなので、冷蔵庫にあるもので!
あああ!!うなぎの蒲焼(冷凍)発見!という訳で
うな丼の出来上がり♪お味噌汁とキャベツと
たくあんで終了~。うなぎがあってヨカッタ
