何となくミートソースが食べたくて。
豚ひき100gが解凍してあったのです。
家族4人で豚ひき100gでミートソースって
ちょっと少なすぎですが、ズッキーニなどで増量しました。
まだズッキーニも採れてるんですよ~。ここ1週間近く
晴れが続いているので、結構採れてます。食べきれないです。
ズッキーニがトロトロになるまでもうちょっと煮込みたかったけど
美味しいかったです♪
豚ひき100gが解凍してあったのです。
家族4人で豚ひき100gでミートソースって
ちょっと少なすぎですが、ズッキーニなどで増量しました。
まだズッキーニも採れてるんですよ~。ここ1週間近く
晴れが続いているので、結構採れてます。食べきれないです。
ズッキーニがトロトロになるまでもうちょっと煮込みたかったけど
美味しいかったです♪
ようやく、十勝こがね掘ったんです。まだ少し、端掘りですが。
端掘りしないと、ハーベスターで掘れないので。
ここ2年ほど、男爵同様中心空洞が多くて悩まされた十勝こがね。
ですが、今年は大丈夫みたい♪今日使った2個は、250g~の大きめ。
だけど2つとも大丈夫でした。よかったよかった・・・
煮くずれない系の十勝こがね、ダシで結構煮ましたが
大丈夫でした~、お味噌汁に入ってるじゃがいもを
美味しいって感じることってあまりないワタシですが
これはウマい!さすがは十勝こがねです。
ぼちぼち発送作業も始めています。選別作業が終わった
男爵や北あかりから。
クロワッサンプレミアムの反響もあり、初めてのお客様も
結構目立つ今日この頃です。うれしい限り。頑張ります。
それと!かぼちゃとクリームチーズのサラダを作りました。
左奥のは、十和田バラ焼き、というB級グルメの冷凍を
生協で買ったので。玉ねぎ2個と炒めるだけ。
お味は?というと、美味しいですが、自分で作る豚丼と
あまり変わらなかったです。バラ肉薄ッ!もうちょっと
厚めのお肉が良いです。
端掘りしないと、ハーベスターで掘れないので。
ここ2年ほど、男爵同様中心空洞が多くて悩まされた十勝こがね。
ですが、今年は大丈夫みたい♪今日使った2個は、250g~の大きめ。
だけど2つとも大丈夫でした。よかったよかった・・・
煮くずれない系の十勝こがね、ダシで結構煮ましたが
大丈夫でした~、お味噌汁に入ってるじゃがいもを
美味しいって感じることってあまりないワタシですが
これはウマい!さすがは十勝こがねです。
ぼちぼち発送作業も始めています。選別作業が終わった
男爵や北あかりから。
クロワッサンプレミアムの反響もあり、初めてのお客様も
結構目立つ今日この頃です。うれしい限り。頑張ります。
それと!かぼちゃとクリームチーズのサラダを作りました。
左奥のは、十和田バラ焼き、というB級グルメの冷凍を
生協で買ったので。玉ねぎ2個と炒めるだけ。
お味は?というと、美味しいですが、自分で作る豚丼と
あまり変わらなかったです。バラ肉薄ッ!もうちょっと
厚めのお肉が良いです。
北あかりの選別をしました。
小芋の素揚げが食べたいな~、と小さいイモを
ボール1杯持ち帰ってきました。
北あかりって、揚げるとねっとりとろけるような食感が
他のイモと違うんです。
揚げもののついでに、天ぷらにすることに。
と言っても、かぼちゃとズッキーニと、
じゃがいものかき揚げ(中には玉ねぎ、ベーコン、ピーマン)。
お!今日は材料すべて自家産です!スゴイ♪
先に北あかりを揚げてから天ぷらを作ったので
ちょっと冷めてしまったのが残念ですが、
美味しかったです♪
北あかりも食べられる季節になりました。
お仕事してくれているスタッフ内でも、人気ナンバー1の北あかり。
お客様の人気ももちろん高いです。先日紹介された
クロワッサンプレミアムにも、北あかりが紹介されてます。
煮崩れさせないポイントは、弱火調理です。
強火で調理すると消えてなくなる可能性あり?!
小芋の素揚げが食べたいな~、と小さいイモを
ボール1杯持ち帰ってきました。
北あかりって、揚げるとねっとりとろけるような食感が
他のイモと違うんです。
揚げもののついでに、天ぷらにすることに。
と言っても、かぼちゃとズッキーニと、
じゃがいものかき揚げ(中には玉ねぎ、ベーコン、ピーマン)。
お!今日は材料すべて自家産です!スゴイ♪
先に北あかりを揚げてから天ぷらを作ったので
ちょっと冷めてしまったのが残念ですが、
美味しかったです♪
北あかりも食べられる季節になりました。
お仕事してくれているスタッフ内でも、人気ナンバー1の北あかり。
お客様の人気ももちろん高いです。先日紹介された
クロワッサンプレミアムにも、北あかりが紹介されてます。
煮崩れさせないポイントは、弱火調理です。
強火で調理すると消えてなくなる可能性あり?!
子供たちの風邪が見事うつったワタシ。
幸い今日はお仕事お休みにしていたので、昼から寝てましたzzz
熱でもないと、ゆっくり横になることもなかったので、
かえってよかったのかも?!
明日には復活せねば!
豚ひきがあったので、そぼろ丼と、ズッキーニと
パプリカのぺペロンチーノ炒め。←ニンニクで体力up!
昼間寝ちゃったから、夜寝られないと困るなぁ、と
スライスしたたまねぎにシソとトマトのせたサラダ!
&お味噌汁。
たくさん食べたので、元気になれそうです!
幸い今日はお仕事お休みにしていたので、昼から寝てましたzzz
熱でもないと、ゆっくり横になることもなかったので、
かえってよかったのかも?!
明日には復活せねば!
豚ひきがあったので、そぼろ丼と、ズッキーニと
パプリカのぺペロンチーノ炒め。←ニンニクで体力up!
昼間寝ちゃったから、夜寝られないと困るなぁ、と
スライスしたたまねぎにシソとトマトのせたサラダ!
&お味噌汁。
たくさん食べたので、元気になれそうです!
ヘルパンギーナという時期外れの夏風邪になった子供たち。
口内炎がたくさん出来る風邪で、
「のどが痛い」と柔らかいものしか口に出来ず。
なので、子供たちにはおかゆを作り、私と父さんは
昨日のシチューの残りに味噌をプラスして
和風にしたスープパスタ風にしてみました。
残ってるご飯が少ししかなく、炊くのも面倒だったので。
スープパスタってほど、汁気のこってなかったですね。
でも美味しかったです。+黒コショウがピリリと
アクセントになります。美味し!
口内炎がたくさん出来る風邪で、
「のどが痛い」と柔らかいものしか口に出来ず。
なので、子供たちにはおかゆを作り、私と父さんは
昨日のシチューの残りに味噌をプラスして
和風にしたスープパスタ風にしてみました。
残ってるご飯が少ししかなく、炊くのも面倒だったので。
スープパスタってほど、汁気のこってなかったですね。
でも美味しかったです。+黒コショウがピリリと
アクセントになります。美味し!
今週になって、朝ストーブ付けるほど寒い!
6℃とか7℃とかですよ、朝だったら。日中も20℃まで
上がらないし。今日も寒くて、こんな日はシチューかな・・・と。
ルーがなかったので、マーガリン&小麦粉で練り練りして
代用。コンソメスープで野菜を煮て、この代用品と
牛乳入れたら立派なクリームシチューになります♪
お味もGOOD!
6℃とか7℃とかですよ、朝だったら。日中も20℃まで
上がらないし。今日も寒くて、こんな日はシチューかな・・・と。
ルーがなかったので、マーガリン&小麦粉で練り練りして
代用。コンソメスープで野菜を煮て、この代用品と
牛乳入れたら立派なクリームシチューになります♪
お味もGOOD!
久々ロールキャベツ。キャベツをたくさん食べられます。
日曜日に安かったので一玉買ったのと、生協の共同購入で
一玉届いたので、一気に使いたいと思ったので。
(共同購入で届くのは分かっていたのですが、それでも
1玉98円と安かったので、買っちゃいました)
とうきびは今年最後かなぁ・・・もう味もちょっと
イマイチです。
日曜日に安かったので一玉買ったのと、生協の共同購入で
一玉届いたので、一気に使いたいと思ったので。
(共同購入で届くのは分かっていたのですが、それでも
1玉98円と安かったので、買っちゃいました)
とうきびは今年最後かなぁ・・・もう味もちょっと
イマイチです。
北海道の秋、と言えば、ジャガイモだけではありません。
サンマもそうですが、何といっても鮭!
今日はバターソテーにしました。
レンコンはきんぴら風に。鷹の爪入れ過ぎて辛い!
昨夜から熱を出してる二男の為にかぼちゃの煮つけ。
超ホクホクです!
サンマもそうですが、何といっても鮭!
今日はバターソテーにしました。
レンコンはきんぴら風に。鷹の爪入れ過ぎて辛い!
昨夜から熱を出してる二男の為にかぼちゃの煮つけ。
超ホクホクです!
豚モモスライスを1パック買ってきたので
家庭菜園で採れた大量のピーマンと一緒に
チンジャガロースー。名前の通り、たけのこでなく、
じゃがいもです。
醤油、酒、オイスターソース、鶏ガラスープの素で
作りましたが、チンジャオロースーの素で作ったら
お手軽ですね。
サッと炒めてすぐ食べれば彩りがきれいだったのですが
ちょっと蓋をして蒸しちゃったら、きれいだった緑が
残念な色になっちゃいました・・・
今日はメークインを使いました。こういう料理には
メークインいいですね。
家庭菜園で採れた大量のピーマンと一緒に
チンジャガロースー。名前の通り、たけのこでなく、
じゃがいもです。
醤油、酒、オイスターソース、鶏ガラスープの素で
作りましたが、チンジャオロースーの素で作ったら
お手軽ですね。
サッと炒めてすぐ食べれば彩りがきれいだったのですが
ちょっと蓋をして蒸しちゃったら、きれいだった緑が
残念な色になっちゃいました・・・
今日はメークインを使いました。こういう料理には
メークインいいですね。