私の大好き

原村大好き!その記録です。
仕事はきついけど、大好きでいたい!

駅伝シーズン始まってます

2018年10月14日 13時43分00秒 | 箱根駅伝、陸上競技
新しい選手の名前が覚えられないから…。
もう駅伝は家で見ればいいかな…。

そんなネガティブ発言が多くなったこの頃。

だけど、来てしまいました。
箱根駅伝予選会。
立川の昭和記念公園です。



チケット売り場も並ぶから要注意。





スタートの自衛隊駐屯地へ向かう人の波。




私は最初から結果発表の場所である「みんなの広場」へ向かうのさ。
各大学の場所取りは済んでいます。



そして、スクリーン前へ。



ここで朝ごはん。



スタート地点から聞こえてくる応援団の鳴り物がピタリと止み、ここにいても緊張感は味わえます。

そして、選手の表情はスクリーンから。







30分ほどスクリーンで観戦してから、おもむろに立ち上がります。
18.5キロ位の地点に陣取りました。

静かに応援するかと思っていましたが、駄目だ、叫んじゃう…。
叫ぶと気持ちいい😁


2位の塩尻の表情が良かったです。
緊張感もあり、余裕もあり。

早い段階で、駒沢の集団走が走って来て、磐石ぶりが感じられました。






ひとしきり応援してから、再びみんなの広場に戻ります。



ついに結果発表だ‼️
ボードが出てきたよ🎵



どこも頑張れという気持ちで応援していますが、ちょっと多目に声をかけた中央と明治も予選突破しました。
何だか、中央が心配だったんだけど、良かった。





予選会に来る度によく見る「麗澤大学」は、今回善戦しているように見えました。
1回くらい本選に出してあげたい気持ちになってます。(訳のわからない上から?)
でも、残念!ギリギリで出られませんでした。
麗澤大学よ、腐らず頑張れ❗️




発表が終わってから、各大学ごとに集まって選手が挨拶をしたりしています。




山梨学院大学



順天堂大学





さぁ、家に帰りましょう。



昭和記念公園からこの門を通って自衛隊駐屯地に入るとスタート地点です。





台風の爪痕は、ここでもたくさん見られました。









一度家に帰ってから、夕方からまたお出かけ。
学芸大学で友人とお食事。












渋谷の東横線が地下に潜ってから初めて利用しました。
井の頭線からの乗り換えの遠さにビックリ!
随分前に地下に潜った気がするけど、東横線は馴染みのない電車なんだな。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿