東京ナイト

旅行、食事、映画にお芝居、日々のささやかな幸せを記録します

世界湯@谷中

2010-02-09 00:09:22 | 銭湯
銭湯は谷中の世界湯。
2月10日で廃業との事で駆けつけました。



千駄木の駅から歩いて5分ほど。谷中銀座の賑やかな通りを一本入った路地に面した小さな銭湯。
ここは、あの志ん生師匠が倒れた後も、弟子に背負われて通った銭湯としても有名だそうです。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010020690135314.html

と言うわけで、そんな歴史ある銭湯ですが、老朽化と経営者の高齢化のため60年の歴史に幕を閉じるとの事。

外観は写真のようにシンプルな造り。
中もフロント式に改装されています。

で、まず目に飛び込んでくるのが、早川絵師のペンキ絵。大きな富士山が男女の堺に鎮座する力作です。早川師らしい、ビビッドな色使い。いいですね~。

お湯はやや熱め。寒い日に入ると体がぽかぽかして気持ちの良いもの。
常連のじーさん達が、「ここが廃業しちゃったら、どこの銭湯に行こうか?」と相談。「もうここの銭湯に慣れちゃってるから、今更動くのも面倒だね~」なんて話しています。なかなか結論は出ずに、けっきょくいろんな近所の銭湯を回ってから決めようと言う結論に達した模様。けっこう長い話し合いでした。

と言うわけで、下町、銭湯、ペンキ絵。落語の三題噺にもなりそうな町に溶け込んだ良い銭湯。
常連のじーさんも悲しんでいるようでしたが、なんだか僕も残念に思います。あーあ・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿