長らく頑張ってくれた我が陣営の牝馬「ククナ」がついにラストランを迎えます。
クラブの規定で牝馬は6歳の春までの競争生活と決まっています。
この6歳の春まで走れる馬がどの位いるか・・・。
そう考えると競争生活を全うできたククナは良く走ってくれたと考えられるでしょう。
しかし、私はこのククナはもっと活躍できたと思っています。
2着3着4着が10回もあり、頭で買う私はいくら馬券でやられたか覚えていないくらい負けました。
競争成績19戦3勝(3ー5ー4ー7)ではハッキリ言って不満です。
勝ちきれない母に似て子供も頑張って走ってくれていますが、勝ち切れないところはそっくり。
こんな所は似ないでいいのに(泣)
でも結局、クルミナルの子供で一番走ったのはこのククナというわけですね。
結構印も集まっています。3番人気くらいかな?
今更何を言っても始まりませんから、引退レースが初重賞制覇となることを応援するだけです。
当日は仕事なのでククナを見に行くことはできませんが、たくさん競馬場で応援してきていますから私の瞼にはしっかりと焼き付いています。
どうか、ククナに春の光が降り注ぎますように!
そしてもう一頭、ボヌール君も走ります。
ヌボーっとしているボヌールには案外と松山騎手のような当たりの強いジョッキーが向いているかも。
ボヌール、ラストチャンスだよ。もう言い訳できないよ!真面目に走らないと今度は本気で怒るよ!
出遅れ厳禁!!私に酷評されたくなかったら真面目に走れ!!
クラブの規定で牝馬は6歳の春までの競争生活と決まっています。
この6歳の春まで走れる馬がどの位いるか・・・。
そう考えると競争生活を全うできたククナは良く走ってくれたと考えられるでしょう。
しかし、私はこのククナはもっと活躍できたと思っています。
2着3着4着が10回もあり、頭で買う私はいくら馬券でやられたか覚えていないくらい負けました。
競争成績19戦3勝(3ー5ー4ー7)ではハッキリ言って不満です。
勝ちきれない母に似て子供も頑張って走ってくれていますが、勝ち切れないところはそっくり。
こんな所は似ないでいいのに(泣)
でも結局、クルミナルの子供で一番走ったのはこのククナというわけですね。
結構印も集まっています。3番人気くらいかな?
今更何を言っても始まりませんから、引退レースが初重賞制覇となることを応援するだけです。
当日は仕事なのでククナを見に行くことはできませんが、たくさん競馬場で応援してきていますから私の瞼にはしっかりと焼き付いています。
どうか、ククナに春の光が降り注ぎますように!
そしてもう一頭、ボヌール君も走ります。
ヌボーっとしているボヌールには案外と松山騎手のような当たりの強いジョッキーが向いているかも。
ボヌール、ラストチャンスだよ。もう言い訳できないよ!真面目に走らないと今度は本気で怒るよ!
出遅れ厳禁!!私に酷評されたくなかったら真面目に走れ!!
前走儲けさせていただいたので今回も頭で行きます〜
まさるさんがおっしゃるように成績は納得行くものでは無いですよね!
ラストラン重賞勝ちで締め括ってもらいましょう。
ついに私の陣営もオープン馬が3頭(地方含め)となってしまいました。
昨年の今時分は12頭もいたのに一気に減ってきています。
頭数も何だかんだでまだ居ますのでもう少しだけ夢を見たいなと思います。
引退レースを勝って重賞を手土産に繁殖入りしてもらいましょう!
ウールデュボヌールはゆきやなぎ賞ですが頭数も少ないですし阪神に変わるのも良さそうな気がします。
相手もこれからの長距離で活躍出来そうな子が多そうですから簡単では無いですが2勝目挙げて欲しいですね!
ククナは外枠じゃなければ大チャンスかと思いますが、惜しむらくはもう少し内ならば頭もあったかなと。3連単マルチで応援です。
ゆきやなぎ賞は頭数少ないですが、メンバーは揃いました。
前回の方が明らかに手薄でした。
このレースの勝ち馬は覚えておいて損は無いと思っています。
馬券はどうかと思いますが、応援宜しくです!
外回しすぎましたね😥
それでも2着!あと少しが・・・
シンリョクカ買って無くククナから買ったのに外れました😥
馬連にすればよかったです。
パドックが光って見えたので急遽本命にしました笑
ワイド2500円、7番と取れました!
勝ってくれたら三連単200円あったんですけどね。
まさるさんが言ってた通り枠のせいで外を回されましたね。
スタートで挟まれ無ければ、勝てたと思います。
夢の続きは子どもに託しましょう。
こうやって一口がやめられなくなって行くんですよね。
明日はフロアクラフトの子、ポルカリズムが中山1800で走ります。
ここを勝って来年の中山牝馬Sに出て欲しいです!
いいレースをしてくれましたが、良くも悪くもあれがククナの走りです。
でも、年齢を重ねてキレが出てきたのでここでの引退は惜しい気もします。
馬券は私もダメでした。大万馬券を取り逃した。悔しい!!
私は岩田父は大好きですが、岩田子はプレドミナル以降大嫌いになり、関東圏では極力買わないようにしていました。
仕事だったのでパドックは見ていないのですが、ククナは年を重ねてウイークポイントだった体質の弱さが解消されてきてたくましくなってきています。
とにかく厩舎が下手なので一回使ったら天栄(2か月休み)みたいな使い方で年間4戦は既定路線の馬でした。
ククナ仔がアワブラに加わるかは判りませんが、母優先とは言えしっかりと見極めて出資を検討したいと思います。
母優先は聞こえはいいし、思い入れからも出資満足度も高く、一口馬主の美しい出資だと思い込んで盲目的になってしまうのですが、今まで恐らく200万円は行っていますが成功例(基準が低いですが)はこのククナくらいでしょうか?
結果として自己満足のみで出資としては大失敗しかないとさえ感じるほどです。
母優先こそ今後はいつも以上に慎重に行きたいと思っています。
ポルカリズムは包まれなければ今日も勝つでしょう。実に良い馬です。
武藤騎手は外枠で買いという私の格言があるので心配ではありますが、それにしてももっと良い騎手を手配できなかったのでしょうかね?内田博騎手なんて合うと思うのですが。
ウインだと延長がよくある話ですけどノーザンじゃ絶対無いですもんねー。馬によって成長も違いますし、もう1年ぐらい楽しみたい気もしますがどうなんでしょう。まあ、馬の頭数も多いし馬房問題もあるから無理なんでしょうけど、ククナなんてまだ20戦ですもんね。
母馬優先は難しいです。
走ってたら良かったねぐらいで考えないと。
私は走ったのライトウォーリアぐらいかな。
ポルカリズム、ワールズエンド、ルシフェルが楽しみではあります。
重賞の無い中山ですから、騎手手配は難しいです。
武藤騎手は出資馬に乗るの初めてかもしれません。
チャンスを活かして欲しいです!
特に牝馬はたくさん走ると繁殖として良く無いと言う説を信じています。走りすぎると体が筋肉で硬くなりすぎて良い子を産めないという話です。
あとは母高齢ですね。
ギッスさんはそもそも選ぶ馬が良いので母優先の対象となる馬が多いのですね。私はキャロットでは3頭くらいしかいません。
ギッスさんがライトウォーリアを熱く応援している理由が今わかりました。母を持っていたのですね!
先日のキャンセル募集で(一次でも)スペクトロライト子を申込ましたが、当然ダメでした。
ライトウォーリアは今となれば権利無しの私も良く取れたなと思います。ちなみに馬体と厩舎で選びました。
キャロット母優先ではフェルミオンに大変お世話になっており、権利無しなのに四頭も出資出来ました。