![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/48fd4e3c9fc4a6ecd22fffc52598b6b2.jpg)
予告通りヴァルホーリングの13に取り敢えず2口出資申し込みをしました。メビウスの時のように追加追加をしていけるような成長を見せて欲しいです。それにしてもどのくらい久しぶりか自分でも覚えていませんが、数年振りにシルクの馬に出資させてもらいました。シルクも実績制となっていたのにはびっくり。
今のシルクは会員番号4000番台である自分が知っているかつてのシルクとは違う方向に進んでいるので出資もせずにここ数年は無関心でしたが、ブレイクランアウトの子供が中央で募集されたからには出資しないわけにはいきません。しかも管理は父を溺愛しすぎて失敗した戸田先生(笑)。シルクが十八番としていた日高の牧場が生産と聞けば久しぶりにシルクの馬に出資をしてみようという気持ちにもなります。ちなみに生産牧場の賀張三浦牧場はオリオンファーム場長のご実家。本当に頭が下がります。オリオンファーム同様に応援させて頂きます。
ヴァルボーリング13の画像を見ると脚の振り出しがいいですね。真っ直ぐでキレイだし歩きの連動性、即ちリズムが特にいい。後ろは小気味よくスナップが効いていて、蹄鉄がはっきり見えるテンポの良い歩様には好感が持てます。運動神経は良さそうで躍動感を感じます。顔つきはややキツめですが、案外と人とのコミュニケーションが取れる馬であると思います。馬体だけ見て論ずる人がいますが、それだけでは活躍馬は取れません。これはボディービルダーの大会ではありません。見た目だけでは難しいです。私の言っている事も中途半端でして、馬は乗り出してみないと分からない、もっと言えばレースで走ってみないと分からないのですが(笑)
とにかくこの馬には持てる能力の半分も出せずに無念にも志半ばで引退した父ブレイクランアウトの分も頑張ってもらいたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/40c335ac7d1ac13df9036aca984fab30.jpg)
ちなみにブレイクランアウト初年度産駒の唯一クラブ募集馬であるサイレントプルーフが今月末の川崎競馬にてデビュー予定です。応援してもらえたら嬉しいです。
iPhoneから送信
ご一緒の馬がいると盛り上がれますね。
ただご存知かと思いますが、勢司厩舎は数を使いません(笑)丈夫な馬でも普通の厩舎の3分の2がいいところ。私が皮肉で良く記事にする奥平厩舎といい勝負。年間で3回4回しか走らない馬もいるくらいですから^^;
勢司先生は仕上げはうまいですから、うまく行けば長く走ってくれる馬になるかと思います。まぁ、牝馬ですから15戦くらい走れば引退でしょうね。
とにかく血統に期待ですね。
本当に大事に大事に使う厩舎ですからガマンは必要ですよ。この厩舎は牝馬は実績もありますし私も内心楽しみにしている馬なんです。
ご一緒は、ドルチェリモーネの1頭のみですね‼
それでもうれしいです。
社台で1頭出資したんですね(驚)
羨ましいです~
今年のまさるきゅう舎は、本当に賑やかになりそうですね。
まさるさんの愛馬を応援させていただきます。
一次では一頭しか取れませんでしたから追加しました。モンローもダメでした(笑)
ちなみに出資馬はドルチェリモーネ、フェルミオン、ファーストチェア、フォルテピアノ、キッズトゥデイ、シャンスイです。大体満口になりました(^^)
ちなみにフェルミオンとシャンスイは2年連続して出資しています。
公表していませんが、今年度は社台でもドリームジャーニー仔を一頭持ちましたのでそちらも楽しみです。
まさるさん、キャロット5頭も追加したんですか!
2013年産は、どの仔をに出資したのか差し支えなければ教えて下さい。
過去のブログコメントに書いてたような・・・
記憶が(x_x)
私は最近、牝馬ばかりに出資しています。
理由は、予算が無いからです(笑)
今年の北海道は特に寒いのでは?異常気象の続く折、充分お気をつけ下さい。
戸田調教師は大久保洋吉調教師の弟子です。基本的に手元で仕上げてくれる先生です。特にブレイクランアウトは師が惚れ込みすぎて入厩以来怪我をするまで約2年半放牧に出さずにずっとブレイクの為に馬房を確保して下さったような方です。信じられないような事をしてくれました。
さすがに外厩依存の現代調教に反対の私でも馬のリラックスや馬体成長を促す意味でも放牧に出してくれと思いました(笑)そのくらいこれはと思った馬には熱心な先生です。
この熱心さが単なるG3を1勝しただけのブレイクランアウトを種牡馬にしました。まさにロマン。
戸田調教師もブレイクランアウトの子供が預かれる喜びに震えていると思います。師が燃えない訳にはいかないでしょう。
調教師は厩舎で馬を鍛えて育てると言う事が当たり前でなくなった現代において珍しい先生かもしれません。
さすがに大久保洋吉調教師の弟子です。
と言うわけでこのヴァルホーリング13は出資することをお勧めします。この馬には多くの男の夢が集まっています。
ちなみにブレイクランアウトが圧勝した共同通信杯の2着は後に天皇賞をレコードで勝ちました。
ブレイクランアウトも無事ならば同じ位の実績は出せたと信じています。これは酔っぱらっているからではなく私の本心。
騙されたと思って出資して下さい。
近年では最も熱くなれる馬になる事は間違いありません。
かつての出資馬が種牡馬になって、その仔に出資…まさにロマンですね。
しかし充分な馬体・手頃な価格・両親とも若いと、ワタシの出資基準にドンピシャリなので、育成近況を見ながら出資を検討しています。
戸田厩舎は初めてなので、その辺はまさるさんのアドバイスを参考に…(^^)v
この出資は私らしいですか(^^)損得抜きで応援させてもらいます。
偉そうな事を言っていますが、所詮私はど素人。一口馬主も20年やっていれば感じかたも変わりますし、見る目も変わります。以前より一口馬主は簡単に考えられるようになりました。案外とシンプルで良かったのです。
馬選びの基本は血統と馬体。ゆっき~さんは全く間違っていないと思いますよ。まずはそこがスタートであり、ゴールだったりします。
私もゆっき~さんのように実馬に会いに行きたいと思います。
ちなみにキャロット出資馬を5頭追加しましたので賑やかになりました。
まさるさんが久し振りにシルク馬への出資ですか!
しかも、ブレイクランアウトの子とはロマンを感じますね>^_^<
まさるさんのおっしゃる通り、馬体だけでは走る愛馬には出会えませんね・・・
私は、未だに馬体と血統で愛馬を選んでいるので(x_x)
2013年産のみ、自分の目で見て選んだ子達ですが!どうなりますか(笑)
※モンローブロンドの13のみ出資が叶わなかったのが心残りです。
まさるさんも、シルク馬へ出資したことで昔のように盛り上がれると嬉しいですね。
私もそろそろ、愛馬の子供が募集され始める位の年数が経つので、血統の繋がりでロマンを追い続けたいと思います。