goo blog サービス終了のお知らせ 

料理研究家フルタニマサエ「マーサcafe」

料理研究家フルタニマサエのブログです。おしゃれなライフスタイルや横浜便り、
食情報、レシピなどをご紹介します。

「さぁ、これからはお鍋の季節がやって来る」

2014年10月10日 | マーサブログ

今年もお鍋の季節がやってきますねぇ。

ということで今月のファミリー109の表紙はこれ!

「秋深まって・・・・??」

お鍋の季節がやって来る~。

ちょっと気が早いかも?

でも1か月1回の発行の冊子なので

早々に秋鍋のご紹介です。

 

秋・・・と言えばきのこ、きのこ。

だからきのこいっぱいのお鍋を作ってみました。

豚薄切り肉ときのこと焼きねぎ。

(この焼きねぎもポイントですよ~)

お醤油味のこのお鍋は美味しくっていっぱい食べても

カロリーは控えめだから嬉しいですね。

 

マーサ流はお鍋も手を抜きません!(笑)

いちょう薄焼き卵ともみじにんじんで

おしゃれ~なお鍋になりました。

寒さが増してきたら是非食べて下さいね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 


「可愛らしい、和菓子のようで洋風味のデザート」

2014年10月06日 | マーサブログ

 

今月のファミリー109はおしゃれな和風料理をご紹介。

これはデザートにもなるチーズボールです。

 

さつまいもが持っている甘さを最大限に利用。

加えるお砂糖はほんの少しでOK。

でもクリームチーズが入っているので、

コクがあって本当に美味しいのです。

 

さつまいもの皮も使っていますよ。

だから捨てる部分もほとんどありません。

 

さつまいもってきんとんを作る時などは

厚く皮をむいて・・・・・・というのが常識?

でも皮つきのままザルで(それほど目の細かいもので

なくても大丈夫)濾して作っても気になりません。

むしろ栄養価もアップしますよ。

 

さぁ、出来上がったら最後にトッピングを楽しみましょう。

「秋」の風情を出してもみじを型抜きします。

日本の秋はやっぱり紅葉色が似合いますね。

 

詳しい作り方は東急ストアさんでいただけるファミリー109

で確認してくださいね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 

 


「脂の乗った秋刀魚で餃子はいかが」

2014年10月01日 | マーサブログ

秋の魚の代表といえば「さんま」

漢字では「秋刀魚」と書きますね。

秋の刀のような形をした魚。

 

つやつやの新鮮さんまは本当に刀のようにピカピカです。

そんなさんまが手に入ったら刺身にしていただいても美味しいですよ。

 

「でも秋刀魚は塩焼きが一番!」と言う方も多いのでは。

そうですねぇ~。私も同感!

脂が落ちながら直火で焼いたさんまほど美味しいものは無い!

 

「目黒のさんま」のお殿様だってその焼いた香りには

狂喜??・・・・・焼き立ての美味しさを味わって下さったのですね。

 

そんな秋刀魚も続いてくると飽きがくることも・・・・。

と言う時は形を変えてみては?

今回は餃子にしてみました。

肉だけの餃子より味わい深く、健康的なので

ぜひ作ってみて下さいね。

 

今回のフアミリー109は料理から最初に

ご紹介いたしました。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「秋の行楽おべんとう」

2014年09月28日 | マーサブログ

9月号のファミリー109では

秋の行楽おべんとうをご紹介いたしました。

これは表紙。

昔からの伝統おべんとうを意識して作っています。

 

炊き込みご飯を笹の葉に巻いて。

笹は殺菌作用もあるので、

「ちょっと暖かいなぁ」って思う時の

おべんとうにおすすめですよ。

 

おべんとうに無くてはならないおかず、

皆様は何かしら?

私はこの卵焼き!それも甘~いものです。

でもレシピの方は皆様の健康を考えて?

甘さ控えめです。

 

メインおかずは?

カラフル野菜を巻いた鶏肉を焼いて・・・

甘辛に味付けしたものときぬさや。

超シンプルおべんとうですね。

 

もっと豪華なおべんとうが知りたいという方には

中面で和、洋、中のおべんとうを紹介したいます。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「萩の料理屋さん」

2014年09月17日 | マーサブログ

 

旅の楽しみは何といってもその地域の料理を

味わうこと。

今回は和食処「あじろ」さんに伺いました。

料理はこちら。

美しく盛られたお作りです。

さすがは萩、生ものは抜群の美味しさです。

 

次は椀物。

最高に良い火入れの海老やさかな。

それにこのお椀はきっとすごいお値段でしょうね。

素晴らしい塗りに蒔絵、私には想像がつかないくらいのもの

と思いました。

 

これは八寸。

海老も魚も卵も全て丁度良い!という加熱です。

 

最後のデザート(ご主人手作りのくず切りでした)まで心いき届いた料理に

大満足のひとときでした。

 

料理は味は勿論ですが、器も大切。

器道楽(多分)のご主人が選んだものでいただく和食。

皆様も萩にいったらぜひ和食処「あじろ」で

美味しい料理を堪能してみて下さいね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「萩小旅行、台所編」

2014年09月15日 | マーサブログ

 

旅行見学で一番の楽しみは、

その地の人々がどのように生活を

していたのかに思いを馳せること。

 

私は台所に一番興味が湧きます。

台所を見るとどのような料理を食べていたのかとか

水はどのようにしていたのか?

食料の保存は?

などなど興味はつきません。

 

この2点は、萩の豪商の家のもの。

きっと大勢の家族や使用人の料理を作っていたのでしょうね。

内井戸もありましたよ。

外に水を汲みに行かなくても良いなんて、

その当時としてはかなり贅沢ですね。

 

飯かごや竹で作ったお弁当箱、蠅帳(お若い方はわかるかしら?)も

あって、残った料理やごはんも大切にしたのでしょう。

または時間差で食べる為?

 

そんな色々なことを思いながら見て回りました。

こんな風に普通の家(といってもお金持ちですが)を見るのが好き!

 

ヨーロッパにいくとついついお城や宮殿ばかりに目が行きますが、

昔ながらの田舎の普通の家を拝見するといつもテンションが上がります(笑)

そんな私にとって萩の家屋見物はどても楽しいものでした。

 

アッ、靴は脱ぎやすいものを履いて行って下さいね。

どこでも靴を脱いで(日本だから当然ですね)見学です。

博物館もそうでした。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「萩小旅行、町並みと建物」

2014年09月14日 | マーサブログ

 

萩を訪れるのは初めて。

静かな町でゆったりとした時を過ごしました。

「萩」と言えばやはり町並み。

これぞ萩ですね。

着いてすぐに行きました。

白壁は元、位の高い武士だった家並みとか。

美しさにうっとり。

 

そして次はここ。

松下村塾です。

8畳間が学習の部屋。

手前の10畳間は後で建て増しした部分と言うことです。

こんなに小さなところから

新しい時代を作った人々が育ったのですね。

感慨深いひとときでした。

 

町めぐり3か所目は。

ここは旧小学校の校舎。

つい最近まで使っていたのですって。

私たち世代には懐かしい建物です。

きっと撮影などでも使われるのでしょうね。

「今は、新しい校舎で勉強してるの」

写真の小学生ちゃんが言っていました。

 

萩は昔の建物を保存し、上手に使っていますね。

「古いものは壊してしまったらもう作れない!」

いつもそう思っています。

使い勝手は少々悪いかもしれませんが、

大切にしてもらいたい!

萩の素敵な町並みや建物を見ながら、

とても嬉しくなりました。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「これから小旅行」

2014年09月10日 | マーサブログ

マーサスタジオはちょっと遅れ気味ではありますが、

何とか順調に工事が進んでいます。

「早く皆様にお会いしたいなぁ・・・・」

と思いながら毎日過ごしています。

 

その間もできることは頑張ってしておりますよ~。

でもやっぱり少し滞りぎみではありますね。

 

これから「萩、小旅行」

美味しいものを食べて美しい町を見てきたいと

思っています。

 

来週からは少しずつ荷物の整理を始めようと思っています。

皆様は楽しい夏休みが終わって・・・・。

疲れ気味(笑)の方も、

秋に向かって色々計画中の方も。

 

朝夕はめっきり涼しくなりました。

今年の秋は早足で過ぎて行きそうです。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「残暑お見舞い申し上げます」

2014年08月22日 | マーサブログ

 

毎日酷暑が続いておりますが、

皆様お元気にお過ごしでしょうか?

長い間、ブログアップできていなくて本当にスミマセン。

 

実はマーサスタジオは現在改装中。

私は近くの小さなマンションにお引越ししています。

そんなこんなで1か月くらい前から毎日

バタバタ状態でした。

 

8月と9月はレッスンもお休みさせていただいております。

生徒さんたちにお会いできないのはすごく寂しいですが、

新しいスタジオでまたお会いできますことを

楽しみにいたしております。

 

さて、夏のお料理は暑くって・・・・したくない!

と思っていらっしゃる方にお勧めなのがレンジ料理。

早くて、簡単で、それに暑くない!

私も1~2品はレンジ料理を活用。

寂しくなってしまいがちなテーブルにプラスしています。

 

夏は汗をかくので料理の味はいつもより塩分が多めでも良いですね。

私も控えている大好きなお漬物や味の濃いめな煮つけなども

「この時ばかり」・・・と楽しんでいます。

皆様もこの暑い日を乗り切って下さいね。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 

 

 


「ポケ前菜風に」

2014年08月12日 | マーサブログ

 

 

ポケは私のもっとも好きなハワイ料理。

最初は友人宅でいただきました。

その後、色々なお店で食べるのですが、

やっぱり友人の作るポケが一番!

 

大きさ、塩分とごま油の割合、加える食材等々

なんとも言えないバランスの絶妙さなのです。

このようにシンプルな料理でもやはり個性が出るのですね。

 

今回は白とブルーのカラーでセッティング。

涼しげな色合いは皆様にもお喜びいただけたようです。

 

8月のカリキュラムも終わり、今は少しだけ

ホッとしています。

この後、引っ越しがおこなわれますが、

このことは次回お知らせいたしますね。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村