おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

大岡川櫻情報その14 花びらが川面を流れて行きます。  

2013-03-27 | 銀杏並木
 

今朝は、雨混じりで寒い! 気温7度。
留学生会館の八重桜がほんのちょっと咲き始めました。
 

 

 

彼岸桜はいつまでもきれいですね。
 

今朝は、海鵜3羽とコサギが1羽は仲良く何かを待っているようです。
引き潮で散った花びらが勢いよく下流に流れて行きます。
 

 

 



  

八重紅枝垂れ櫻は、8分咲きできれいですね。
 

雨にけむる桜もいいものですね。
 

 

27日の桜の状況でした。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘明寺商店街の桜まつりの賑わいを味わってください。

2013-03-27 | 
 

 

3月24日(日)の午後の桜まつりの賑わいです。
さて、どのこお店でしょう。
今度の土曜日、日曜日に探検してみてね。

桜ビ-ルがありますよ。
 

  
 
 

さくら煎茶
 

すてきなハンケチです。
 

名物、キュウリの丸かじり
 

お弁当
 

 

いつもの中華お弁当やおかず
花見ときは、1個売りです。
どうぞ食べながら花見を! 僕はごま団子を一個。
 

 

八百屋さんは大安売り
キュウリ10本で200円!!
 

 

おかし屋さん
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいだろうね。
 

 

24日(日曜日)午後の弘明寺商店街の賑わいでした。

今日よりよりよい明日が来ますように。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする