おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

大槌(おおつち)の宝箱に行こう!!(横浜中区)

2013-03-14 | 銀杏並木



キ-ド-ドの→←キ-で画面を動かして見て下さい。

大槌の宝箱に行こう。
横浜市中区相生町 秦生ビル2階です。
八重櫻通りで、真ん中あたりで
僕が時々行く「天富」の先隣。

3月13日から20日まで
テ-マは
「おばあちゃん、おじいちゃんが
被災地の「今」を伝えます。

大槌町の町民が撮影した「私たちの宝物」をテ-マにしています。

 

 

 

 

 

 

 

僕の気に入った写真
 

 
津波で砂浜が著しく狭くなったとか。

 

見に来て寄せ書きをかいてね。
どんなにか大槌町の皆さんが励まされる知れません。
「がばって」という言葉は忘れましょう。
それより一緒に、笑い、楽しみ、涙、怒りましょう。
仏教では、「同事」と言います。


横浜でのイベント情報です。
3月14日 14時から15時半
映画監督大久保愉伊さんのト-クセクション
 「大槌の今を映像で伝える」




16日、17日 11時~ 14時~
大槌町のおばあちゃんと話そう!「お茶っこの会」




18日 14時~16時
船本由佳さん(NHK)と小澤房子さん(大槌みらい新聞)
「お母さん・おばあちゃんが伝える大槌」


20日 13時から16時
「大お茶っこ大会」

(スケジュ-ルの間の写真は、13日の横浜公園付近の櫻などです。)

大槌みらい新聞は、毎月発行して大槌町の皆さんに
無料で配布しています。ただ配布は、一軒一軒自転車で配布。
ごくろうさまです。
ほんとうにありがとう。
大槌みらい新聞のfacebook のアドレスです。

http://www.facebook.com/events/440841342658883/

僕は、1月3,4日に
大槌町の仮設住宅にお祀りしてある
お地蔵さんを拝んで来ました。

赤浜では、年配の漁師さんとバスが来るまで
お話しました。風が来ないようにと
漁船の隅に誘ってくれました。
お話していて「明らめ」の意味を
教わりました。「諦め」ではありません。

そのときの写真を。
 

 

 

 

そのときの様子をブログに書きました。
よろしければ見ていただければ幸せです。
http://blog.goo.ne.jp/masa0518u/d/20130105
http://blog.goo.ne.jp/masa0518u/d/20130107

今日は、不思議な巡り合わせでした。

「大槌の宝箱」をすっかり忘れていました。

午前中に会議で午後から資料を届けました。
いつもなら大通りを行くのに、
事務所を出るときに寄り道して行こうと
地下鉄伊勢佐木町駅を下りました。

でも何となく最初の目的の場所を中止にして
市役所の裏の中通を抜けて
天富さんの前を通りました。

ひょっと目についたのは
黄色いパンフ 「大槌の宝箱」。

そのまま2階の会場に。

誰かに誘われるように

心理学的にはシンクロニティと言われています。

最近、山伏修行の結果なのかそのようなことが多い。
それとも気が弱くなって神様に押しつけているのかなあ・・・








13日の日記でした。

今日よりよりよい明日が来ますように

ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする