おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

有楽町のTOKYU PLAZA その2

2016-04-30 | 日記

昨日の続きです。

     

    

免税店は人が少なかった。

やはり瀑買いの熱が冷めてしまったのかも?

    

キリコラウンジです。

ガラス貼りの吹き抜けです。

下には数寄屋橋の交番が見えます。

      

     

     

     

     

     

     

     

     

     

 

     

     

ありがとうございました。

昨日は、明け方に足がつってしまい

箱根勤行を中止して鎌倉五山のお寺を廻ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町のTOKYU PLAZA に行って見ました。

2016-04-29 | 日記

4/27日有楽町でロゴスタデイ研究会の前に行ってみました。

江戸切り子をイメ-ジして設計したそうです。

    

ソニ-ビルの前からエスカレ-タで3階に。

    

     

    

    

興味ある本が並べてありました。

早速アマゾンで「昔のきものに教えられたこと」を注文しました。

    

    

    

外壁のガラス窓から下の町が見えます。

でも不思議に怖さを感じさせません。

何なのでしょうか?

    

    

    

    

    

     

    

     

キリコテラスです。

     

     

     

     

     

      

     

     

      

      

      

       

       

      

明日に続きます。

ありがとうございました。

今日は、箱根勤行です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ぶりにいつもの朝の運動?でした。

2016-04-28 | 日記

3ヶ月ぶりにいつもの家から三春台、野毛山の歩きです。

歩きのスピ-ドが落ちていますので1歩の歩幅を大きくして歩きます。

感覚的にあ以前の状態に戻りつつあります。

大井橋際のお地蔵さんにお詣り

大岡川の櫻は、完全に葉桜ですね。

    

    

     

     

     

蒔田中学校のあじさいも準備万端。

     

     

     

      

     

     

     

     

庚坂の石碑が移動していました。

      

        

     

     

霞ヶ丘の陸橋からのつつじです。

昔はもっと沢山ありました。

     

     

野毛山公園です。バラはこれからです。

       

     

     

貯水場のつつじも咲き始めました。

     

     

ありがとうございました。

昨日は、午後から建築相談の当番。

6時半から有楽町でロゴスタディの勉強会でしたので

その前に新しく出来た「Tokyu Plaza」に行って見ました。

少しだけお見せします。明日にはもう少し詳しく書きます。 

江戸切子のイメ-ジで設計されたそうです。

    

     

    

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜野毛山動物園に寄ってみました

2016-04-27 | 日記

1週間まえに箱根勤行で半分リハビリを兼ねて

家から野毛山に。途中、野毛山動物園で動物たちにご挨拶。

    

羽を広げていました。珍しいですね。

    

    

     

子供たちに大人気。

    

      

    

      

    

     

    

    

    

     

へびと亀

    

    

    

    

    

    

    

    

    

      

でも動物たちを見ていると我を忘れて見とれてしまいます。

お花は、動きませんが動物は動いています。

ゼロポイントフィ-ルドになるのでしょうね。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行その6 三島大社  4/16 熊本地震国土地理院HP

2016-04-26 | 神道

途中バスに乗りましたが、何とか三島大社に着きました。

歩き出すときに不安でした。

石段を登っている最中にガクット足の踏ん張りが利かなくなるのではと。

でも歩き終わって見るとまた元の状態の感じになりました。

また来月にも・・・・

     

櫻は終わっていました。

八重桜はさいていましたが。

     

     

     

     

     

今日は三島大社のご朱印をいただきました。

         

     

     

つつじの季節ですね。

        

     

     

     

     

三島カフェで有機栽培のにんじんを買いました。

     

ありがとうございました.

熊本地震についての国土地理院のホ-ムペ-ジを

被害状況が、見ると良く分かります。

特に、ドロ-ンでの動画は良く分かります。

 国土地理院

http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H27-kumamoto-earthquake-index.html

 特に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行その5 4/16 スカイガ-デン

2016-04-25 | 山伏修行

今回の楽しみは、三島のスカイガ-デンの

お花がどのくらいのびたのか楽しみでした。

でもあまり変化はありません。手入れをしているのでしょうね。

相変わらず人が沢山!

       

      

      

      

お花を楽しんでください。

     

     

     

     

バス停の側で三島の野菜が販売されていました。

キャベツとゴ-ルデンオレンジを買いました。キャベツ1個200円

     

     

      

      

美味しそうですがちょっと?

      

       

      

      

      

      

      

     

     

     

     

     

バスで三島大社に。

     

ありがとうございました。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜公園チュ-リップはお終い?飛鳥Ⅱ号が出港。

2016-04-24 | 日記

4/20日午後かた講習会でした。

20日17:00に飛鳥Ⅱ号が大桟橋から出港。

四時半に終了で急ぎ足で。

その前に浜公園のチュ-リップがどうなのかあ?

    

来年のことを考えて花を取っいます。

なんとなく寂しいですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

日本大通りの銀杏が新緑に映えています。

     

間に合いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

ありがとうございました。

野次馬精神旺盛の私なので満足!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/23,24日浜野毛大道芸が開催されています。

2016-04-23 | 日記

4/23,24日浜野毛で野毛大道芸が開催されています。

今年で第40回というくらいに歴史ある大道芸です。

桜木町駅から徒歩5分ほどです。

芸人も素晴らしい人たちが張り切っています。

     

     

      

        

      

ありがとうございます。

朝の運動の途中でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行 その4 箱根神社

2016-04-23 | 神道

この元旦に箱根でした。

沢山の人でご朱印をいただけませんでした。

今回は、ぜひと山道を歩かずにお玉が池を通ってです。

でもおかげで山桜の満開を堪能しました。

    

    

    

    

箱根神社は広いですね。

    

    

沢山の摂社があります。

    

この階段を登ると本殿です。

    

    

    

     

    

九頭龍神社なので龍がいます。

    

    

いろいろと歴史がありそうですね。

今度ゆっくり勉強してみようと思います。

    

    

    

    

芦ノ湖中にある湖底木のひとつです。

先年夏の湖水祭・例大祭の翌日、台風の影響で浮遊したものです。

    

    

    

いつもの賽の河原です。

    

    

    

湖畔からスカイオ-クまでバスでした。

ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行その3 4/16

2016-04-22 | 山伏修行

3ヶ月ぶりで体調もやっともとに戻りつつあるので

畑宿から甘酒茶屋までバス。

バスは、満員でした。

     

     

甘酒茶屋のご主人が僕を待っていました。

夏の湯本でのお祭りでは、ここ3年雨にたたられているそうです。

主宰者で何とかしたいと「滝行」を行いたいのでどうなのだろうかとの質問。

勝手に滝があるからと言って行うと危険が伴うことを話ました。

ひとつの提案をしました。

主宰者のみなさんがお祭りの前1週間は、精進潔斎して

朝と夕方にお日様に祈ること。

そのときに晴れますようにではなく

天気が晴れて参加者のみなさんがお祭りを楽しんで

明日からの元気なエネルギ-が出るようにと祈ったらと話しました。

    

    

    

箱根神社にお詣りを考えて山道ではなく車道を歩きました。

お玉が池を通ってです。

山桜が満開でした。

     

    

    

    

    

    

    

    

ありがとうございました。

明日は箱根神社の話です。

昨日は朝から吐き気と少し目眩に襲われました。

孫が2,3日前に同じ症状とか。風邪をひいたようです。

今朝は何とか体調が元に戻りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根勤行その2 4/16

2016-04-21 | 山伏修行

昨日の続きです。

旧街道の石畳です。

      

     

山には山桜が満開でした。

山桜は、普通の櫻と違って小さい可愛い花をつけます。

このバス停の後は櫻が沢山。でも散っていました。

八重櫻が咲いていました。

     

     

     

      

     

      

     

天狗神社で、お久しぶりと心配してくださいました。

有り難いですね。

境内は撮影禁止です。

ポメラニアン君は、覚えていてくれて寄ってきます。

頭を撫で、人の手を舐めて満足。

     

     

ホテルはつはなからの山の眺めは最高です。

     

     

     

いつもの畑はこれからです。

     

       

      

      

     

     

     

      

      

     

     

須雲川自然探勝歩道の入り口に新しい立て看板

箱根ジオパ-クです。

     

     

     

     

     

     

     

畑宿まで何とか歩けました。

でも先を考えて畑宿から甘酒茶屋までバスにしました。

     

     

     

     

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ぶりの箱根勤行その1

2016-04-20 | 山伏修行

3ヶ月ぶりの箱根勤行です。

脊椎間狭窄症になり右足のしびれや腰痛でした。

あるときは、交差点でちょっと駆け足したら右足が

踏ん張れなくなり一回転してしまいました。

階段を下りるときに右足ががくっとくるのではと不安を抱えていました。

2週間ほど前から右足のふんばりに自信がついて

思い切って箱根勤行に。

     

     

アジサイ橋 ほまればし

今日一日の無事を祈って法螺貝の奉納。

     

     

     

最初に7,80mの丘を登りますが、この坂を上るときに

その日の体の調子が分かります。

慎重に、1歩1歩登ります。

         

これなら一日大丈夫。

櫻は終わっていました。新緑を楽しみました。

     

      

      

早雲寺の境内

      

     

いつものお寺さんの庭を掃除していらっしゃる方が声を掛けてくださいました。

「ここのところ見えないのでどうしたのかと思っていました。」

でも嬉しいですね。

4,5年も通っているといつの間にかひとつの風景になるのですね。

跡地湯本小学校の入り口の櫻です。

     

     

道端の名もない花が元気に迎えてくれます。

ひとつひとつ見ていると楽しくなります。

至福を感じる一時です。

     

正眼禅寺で小さいな池ですが・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

おふたりさんはいつも幸せそうですね。

      

     

5円玉を手の上に載せるとは粋ですね。

夏みかんも二つ仲良く。

八重桜は満開。

     

     

      

      

      

      

      

山では山桜が満開でした。

小さな花が可憐ですね。

      

      

ありがとうございました。

どこまで歩けるかなあ・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜公園チュ-リップを見て中華街

2016-04-19 | 公園シリ-ズ

昨日の続きです。

4/14日の状況です。

帰りに龍起さんに届けるものがあって寄りました。

加賀町警察署でサミット敬語の出陣式をやっていました。

かっこいいですね。

    

面白いチュ-リップですね。

     

    

    

    

でも色とりどりも壮観ですね。

     

    

    

    

    

     

     

     

写真を撮影することを了解済みです。

     

      

     

     

龍起さんで新しい結界のアイテムを完成しました。

テストで試させていただきました。

暫くすると手の中がびりびりしてきて

お腹に響きます。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜公園のチュ-リップ 4/15 人気投票結果です。

2016-04-18 | 公園シリ-ズ

チュ-リップは満開でした。

丁度、スプリングフェア中でした。

沢山の綺麗なお花にわくわくしてもう夢中でした。

神さまはほんとうに素晴らしいものをお与えくださいました。

    

    

この花壇n並びでは、市民のみなさんの好みに投票していました。

    

一番は、「キ-スネリス」

    

    

2番は「クラウディア」

    

    

3番「ドンキホ-テ」

    

4番¥パッショナル」

    

    

5番「ハネム-ン」

    

    

でもチュ-リップは楽しい名前が沢山ありますね。

投票はシ-ルを貼ります。

     

6番 「プリティラブ」

    

    

7番 「ホ-ランドチック」

    

8番は「ヨコハマ」

    

    

    

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはま花と緑のスプリングフェア(4/15)

2016-04-17 | 公園シリ-ズ

4/15から17日まで浜公園で

よこはま花と緑のスプリンフフェアが開催されました。

勿論チュ-リップも満開です。

銀杏の葉がきれいですね。

     

     

     

     

いろいろな種類の花がありますね。

     

     

     

     

     

     

     

      

     

      

      

花と緑の園芸館は、ほんとうに素晴らしいお花が沢山展示されています。

      

      

      

      

      

      

       

        

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

動物園からの展示では、シロクマとカンガル-の毛皮です。

シロクマは毛が堅いけどカンガル-は軟らかい。

僕の引敷(腰に巻く毛皮で座るときに役立ちます。)はカンガル-です。

       

       

ありがとうございました。

明日に続きます。

昨日、ちょっと不安でしたが箱根勤行。

でも無理をしないで、途中はバスに切り替えました。

無事に浜に戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする