おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

覚園寺 お寺さんの説明は延期

2020-03-31 | 神道

コロナウイルスの影響でお寺さんの説明は当分延期。

鎌倉で唯一、お寺さんのいつもは説明があります。

ロ-プの張ってある範囲で参拝です。

途中の民家の庭で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数珠をたぐって一週させます。

 

 

 

蓮池?の手入れ中。

蓮の生育状況と稲の生育がほぼ同じで

村の長老は蓮池を手入れしながら稲の飼育をかんじていたそうです。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29雪の降る中の大岡川の桜は? 

2020-03-30 | 神道

 

3月29日朝から雪です。

寒いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くて雪もふるなかの桜見物。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26日大岡川(弘明寺)の桜情報

2020-03-29 | 神道

中島公園のヨコハマヒ桜は満開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、屋台もなく人も少なくさびしい花見ですね。

ありがとうございました。

中国で新しいウイルスが発生?(ハンタ-ウイルス?)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤煉瓦倉庫前広場で花の植え付け作業でした。3/23日

2020-03-28 | 神道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園のチュ-リップは見頃です。3/26日

2020-03-27 | 神道

 

 

仕事で市役所の帰りに横浜公園、日本大通、象の花、等に桜見物。

横浜は、3分咲きです。今週末がみごろです。

でもコロナウイルスで東京、埼玉、横浜は外出を控えるとか。

横浜公園でお花の手入れをしていた方と話しました。

子供を家に閉じ込めておくとテレビゲ-ムで夢中で

外に打差にとダメですね。

僕もちょっとの暇を見つけてお花をみにあちこち歩いています。

本当は高齢者は気をつけなければと・・・・

毎朝、体温と血圧を測定して見えない力にがんばっています。

象の鼻の港を歩いているとその大切さをつくずく感じます。

横浜公園のケヤキの葉が出始めました。

チュ-リップが見頃です。

昨年は16万本だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

みまとみらいの桜並木はまだ1分咲きです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖泉小の前の桜並木は、満開でしょうね。

2020-03-26 | 神道

光明寺の拝観を終えて材木座海岸へ

富士山が見えました。

サファ-が沢山。

 

遠方に見えるのは長谷寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖泉小学校の生徒達の作品。

鎌倉のことを調べた作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺の桜は、2、3咲き始めましたが満開はまだです。

2020-03-25 | 神道

3月21日の桜便りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂は改修中です。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

コロナウイルスの話で、本当の話がブログで語られるようになってきました。

以下の松田さんの話です。

【松田学】新型か土着型か?ある臨床医と生物学者が見た、「日本コロナウイルス」とPCR検査の落とし穴(桜R2/3/17)

https://www.youtube.com/watch?v=9FKa0V5A4Y8

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川の桜は、4分咲き。3/23日

2020-03-24 | 神道

 

3/23日の大岡川の桜状況です。

中島公園の桜は、葉桜になりました。

中島公園のヒザクラ

 

 

 

 

 

いつものお店です。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

澤田瞳子さんのブログでパンデミックの記事が掲載されています。

恐怖心から差別へ…歴史が教える感染症の恐ろしさ

2020/3/11 18:56 (2020/3/11 18:56 更新) 西日本新聞の記事から

  インフルエンザで亡くなったと伝えられる江戸時代の大横綱2代目谷風梶之助(勝川春潮「谷川梶之助となには屋おきた」より)インフルエンザで亡くなったと伝えられる江戸時代の大横綱2代目谷風梶之助(勝川春潮「谷川梶之助となには屋おきた」より)インフルエンザで亡くなったと伝えられる江戸時代の大横綱2代目谷風梶之助(勝川春潮「谷川梶之助となには屋おきた」より) 中国で謎の肺炎が流行しているとの話を最初にSNSで見かけたのは、昨年の大みそかだった。私は医学は専門外の歴史小説家であるが、三年前、奈良時代の天然痘パンデミックを描いた『火定(かじょう)』を上梓(じょうし)して以来、感染症の流行には敏感になっている。真偽はともかく、市場で複数の症例が出ているとの情報に嫌な予感を覚えた。

 天然痘、赤痢、インフルエンザ……日本人が古くから流行(はやり)病に苦しめられてきたことは、歴史書をひも解けば簡単に分かる。近代医学のおかげで、第二次世界大戦以降、爆発的な感染症流行は激減したが、これはあくまでこの百年足らずの話。さかのぼれば聖徳太子の時代から、人は長く感染症と戦い続けてきたのだ。 ところで現在感染拡大中の新型コロナウイルスに伴う疾患は、WHOによって「COVID-19」と命名されている。このように病気に名称をつけることは江戸時代にも行われ、たとえば天明四年(一七八四)に流行したインフルエンザは「谷風」、享和二年(一八〇二)に流行ったそれは「アンポン風」と仇名(あだな)されている。このうち谷風は当時、「自分を倒せるのは風邪ぐらいだ」と豪語していた大人気横綱・谷風梶之助がいち早く寝込んだことから、またアンポン風はアンポンという名の漂流民が日本に持ち込んだとの噂にちなむ名称。その他、江戸時代のインフルエンザの仇名には「琉球風」「薩摩風」「アメリカ風」などがあるが、概観するとその病の発生源にちなむ命名が多い。

 なにせワクチンも抗生物質もなかった時代において、インフルエンザは死亡率の高い恐ろしい流行病。それだけに、病をもたらした人物や始まった場所が気になるのは人情だろう。しかし病気を固定した場所・地域に結び付けることはすなわち、特定の人種や地域への差別に直結する。

 今回の新型コロナウイルス感染拡大に関しては、すでに日本国内で中国人への差別例が散見される一方で、世界的にはアジア人差別が発生している。ウイルスは人種や国籍を区別しない。だが人は未知の病への恐怖心ゆえに、分かりやすい差別を用いて他者を排斥し、あるいは流言飛語に振り回される。

 正暦五年(九九四)、都で天然痘が大流行した際には、とある井戸の水が病気に効果があると噂(うわさ)され、老若男女がこぞって集まった。「水渇きて泥深く、尋常には用いざる」井戸と記録にあるので、ほとんど泥水のようなものだったのだろう。どう考えても腹を壊しそうなものにすがるほど、人から理知的な判断を失わせてしまうのが、病気の最大の恐ろしさかもしれない。

 拙著『火定』において、人々は天然痘への恐怖のあまり、それをもたらしたと噂される外国人を排斥し、遂(つい)には暴動を起こす。私はその光景を、まったくのフィクションとして描いた。それは人が本質において、かほどに愚かではないと信じたいと思えばこそだ。刻々と状況が変化する日々であればこそなお、せめて心だけは冷静でありたい。(寄稿・澤田瞳子)

 さわだ・とうこ 1977年京都府生まれ。同志社大大学院博士前期課程修了。2011年デビュー作「孤鷹の天」で中山義秀文学賞を最年少受賞。「満つる月の如し--仏師・定朝」で新田次郎文学賞。「若冲」で親鸞賞など。「火定」などで3度の直木賞候補。

https://www.mbs.jp/mint/news/2020/03/20/076022.shtml

 

https://twitter.com/nono_sansan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大佛の参詣客は少ないですね。3/15日

2020-03-23 | 神道

3/15日コロナウイルスで人手が少なくなった大佛。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大巧寺のお庭はお花がいっぱい。3/15日

2020-03-22 | 神道

白い花が満開の利休梅が綺麗です。

 

 

段葛の桜はまだです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

3/21日の光明寺、極楽寺の桜は1分咲きです。

今週は満開かも?

今の世界状況を考えたとき一番大切なことは、元気でいることですね。

鎌倉を一日歩き、仏様を拝んでいることがなににもまして

今、行うことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20日大岡川のソメイヨシノ桜が咲き始めました。

2020-03-21 | 

弘明寺中島公園の桜は満開です。

 

 

 

 

大岡川の桜で最初に咲きます。

もう満開で散り始めています。

 

 

ソメイヨシノは3、4個咲いています。

 

 

今年は屋台が出店していません。

焼いも屋さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

やはり、コロナウイルスで世の中が不安になると

ある宗教団体は熱心に説明していました。

一昨日、建築の仲間とある仕事で打ち合わせに行きました。

今、衛生陶器がほとんど間に合わなくて建築工事が遅れているそうです。

TVでも観光地が人が来なくて売り上げがなくて困っているそうですね。

大半が現在の状況を放映していますが、

ようやくyouTubeで努力して仕事を生み出す話が出始めました。

今までそれなりの仕事があり黙っていても仕事の方が

やってくる状況でした。

東北の地震のように先が見える時はよいのですが

今回は収束が見えません。

こうゆう時こそ、全身全霊で仕事に向かって行くしかありません。

今日は、鎌倉に桜を見に行きます。

1300年前のパンデミック状況が現代と酷似? 歴史学者から作家に転身した澤田瞳子さん(43)によると、『奈良時代』にも感染症が流行し、“税免除”や“現金給付”といった、現在検討されている案が実施されたといいます。 私達は歴史から何を学ぶことができるのでしょうか。

https://twitter.com/nono_sansan

上のアドレスをコピ-して澤田瞳子さんのブログに入ります。

そこの動画を見てください。

なかなか面白いですよ。

小説「火定」についての動画です。

まさに今起こっているコロナウイルスの状況は、天平時代の話と共通しているものを感じます。

この動画のなかで時の政府が行ったことを今の時代にも行うことの

検討が必要ですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名越切通の途中まで

2020-03-20 | 日記

名越の切通に一度、行って見たかった。

途中、坂がちょっときつくて杖もないので途中まで。

 

 

このトンネルの上が名越の切通

 

 

この坂を登ります。

下の線路は横須賀線。

 

いつも見えるゴミ焼き場の煙突。

 

 

 

 

鎌倉駅に戻って着ました。

 

 

 

 

 

段葛の八幡さまの参道の桜は蕾です。

 

ありがとうございました。

今日は、鎌倉の桜を見に行きます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い材木座の町を歩いて見ました。

2020-03-19 | 神道

光明寺の隣のお寺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川のソメイヨシノは蕾です。他の桜が咲いています。

2020-03-18 | 神道

毎年、弘明寺中島公園の桜が一番最初に咲きます。

 

 

 

 

 

 

大岡川で最初に咲く桜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

3/17日の大岡川お桜の状態です。

今年は、コロナウイルスの影響で桜の下でもパ-テ-はなさそうです。

もうじき屋台も出のかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ桜の季節ですね。大岡川の桜も咲き始めました。鎌倉はまだですね。

2020-03-17 | 

僕の大好きな光明寺の桜です。

光明寺の桜は、目の前に桜の花に囲まれます。

普通は、桜の木は大きくて下から見上げるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手すりの木目が面白いですね。

 

ありがとうございました。

山岡荘八の織田信長を読み終わり、山岡荘八の

想像力の豊かさに見せられた豊臣秀吉を読み初めました。

アマゾンで郵送料込みで1冊300円。

申し訳ありませんが、NHKの大河ドラマは面白くありません。

話がとぎれとぎれで、山岡荘八のように話が頭の中で

広がって行きません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする