不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

甲府 舞鶴城公園の散策

2015-02-28 | 公園シリ-ズ

2/25日 甲府駅南側の舞鶴城跡を訪れました。

昔、列車から城壁の石垣を見てこんなに近いところにと感じたことを思い出しました。

山梨文化会館の内部です。

コアの円筒状の内部はトイレでした。

    

この模型は半世紀経っているのかなあ?

懐かしい。学生時代に事務所ビルの設計で丹下さんのこのアイデアを参考に

設計したことを思い出します。

     

     

甲府駅から歩いてすぐのところに夢小路

    

    

    

    

     

大手門から文化会館

    

    

     

    

    

    

    

    

    

    

    

     

    

     

    

    

    

     

     

     

     

甲府駅南口です。

   

やはり最後は信玄公ですね。

   

ありがとうございました。

地震情報です。

くるぞ-君からの緊急情報です。

http://iaep.sakura.ne.jp/

日本周辺でM7.0の発生が予測されます。

通常なら発生日は3週間後±1週間です(遅れ現象があればこれより遅れますが)。

発生地域は、東北地方南部です。

串田さんの地震予報の続報が、2/26に出ました。

またまた延びて7月末になりました。レポ-トは5枚!!

 

個人的な話ですが、2月末を持って

家元保江邦夫さんの冠光寺柔術の会を退会しました。

今後、保江先生の情報はありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府 武田神社の参拝2/25

2015-02-27 | 日記

/25日 七沢先生の訪問の前に

武田神社のお詣りです。

甲府駅から歩いて小1時間で、途中山梨大学の入学試験でした。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

トイレにしめ縄が飾ってありました。

畑田先生の話で、トイレで神さまに感謝の気持ちを持つようにと。

箱根勤行で三嶋大社の手水で感じた感覚を自分の中に持つように努力していますが、

なかなか難しい。どうしたらその気持ちが表せるのかに挑戦中です。

お堀が巡らしてあります。

    

    

京都の烏丸御池で見たようなものです。

竹筒に耳を付けて聞くと、水の落ちる音が、琴の音のように聞こえます。

    

    

手水の形も武田菱です。

    

    

さざれ石がありました。

    

  

    

    

    

    

    

門前では、発掘調査が行われていました。

   

ありがとうございました。

平日なのでほとんどお詣りの人はいませんでした。

帰りは、武田神社から甲府駅北口までバス。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府駅付近の散策

2015-02-26 | 日記

2/25日 畑田先生の卒寿の会で紹介された清水の獣医さんに

連れられて七沢先生のところに行きました。

その前にちょっと散策。

甲府駅に昔の駅舎の一部が飾ってありました。

    

    

かふふ来の鐘 昭和初期。

レ-ルは、1903年のドイツ ウニオン製です。

イヌ釘は、頭がデザインされています。京都のインクラインと違っていますね。

    

    

    

    

    

    

    

待合広場で甲府の歴史展示がありました。

    

駅前広場に藤村記念館

    

    

    

駅前に故丹下健三さんの有名な建物がありました。

もう半世紀以上になりますね。

僕が、学生時代に憧れた作品で確か昔見に来た記憶があります。

メタボリズで成長する建物でスケルトンとして円柱がコアになっています。

今見てもダイナミックな建物ですね。これが半世紀を経ていると感ぜられません。

    

    

    

    

ありがとうございました。

明日に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のいつもの歩き 2/21

2015-02-25 | 山伏修行

/15日箱根勤行で足の踵に豆ができたので

これはいかんと21日に地下足袋でいつものコ-ス。

大井橋のお地蔵さんで施餓鬼供養。

       

     

    

蒔田公園から庚台を経て野毛山に。

   

   

   

伊勢山皇太神宮の梅の木に、小鳥が朝のお食事。

しばらく眺めていました。3種類の小鳥がいました。

   

   

   

   

    

手水では、三嶋大社でのエネルギ-は伝わって来ませんでした。

でも地下足袋を脱いでお詣りです。

    

    

    

    

    

     

このあと地下鉄高島町駅から大倉山に向かいました。

 

今日は、甲府の七沢賢治先生のところに行きます。

先生に合うので言霊の勉強。

大倉山精神文化研究所の「大祓講義」を読んでいます。

この中で、言葉のひとついとつを丁寧に説明しています。

「かみ」の「か」は、隠れて見えない「か」で畑田先生の「幽」も見えないものを指しています。

「み」は、「ひ」とも表し霊の字の意味だそうです。

祝詞(のりと)とは、日本書紀には宣言(のりごと)とあって、神様の仰せられる事の

意味でありまして、本来は天津祝詞の太祝詞と云うので、それを略して祝詞という。

大祓の根本は天皇様から起こるのでありまして、天皇の大身祓いがそのもとにあります。

僕たちは、間違って理解している部分が沢山あることに気づきました。

大の字は、天皇と伊勢神宮の神官のみに使われるのが本来です。

ある方から聞きましたが、「言霊」を使うには悟った人が使うものだそうです。

「古事記を釈く者は死す」と言われているとか。

読めば読むほどいろいろと面白い事が分かります。

 

箱根勤行の最後で、三嶋大社での手水とときに

腹の中に神さまを感じました。

畑田先生に言われました。

「トイレが終わった時にも同じように感じるようにと。」

努力していますがなかなか難しい。

神さまに願い事をするのではなく、感謝の気持ちを

心のそこから祈れるように努力することだと思っています。

「大祓講義」読んでいてそこに通ずるものを感じます。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉山梅林は、4分咲きでした。2/21 その2

2015-02-24 | 公園シリ-ズ

昨日の続きです。

    

    

    

青空が綺麗ですね。

     

     

    

枝垂れ梅は池の周りに白梅と赤梅の2本があります。

    

    

    

    

     

    

    

    

    

    

    

    

ここの見驚は一番良く咲いています。

見驚は、花の色が変わって行きます。

    

    

    

     

    

     

     

     

      

      

      

      

      

      

店でおでんと酒饅頭

    

    

    

ありがとうございました。

青空のなかの梅の花は、心に染み渡りますね。

地震情報です。

東北大学の地震情報では、昨日1日間の発生数が

400回前後から121回に激減しています。

図の赤枠部分です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉山梅林は、4分咲きでした。2/21

2015-02-23 | 公園シリ-ズ

1/21(土)朝の散歩からみなとみらいの高島町駅から大倉山へ。

大倉山精神文化研究所の途中の坂道に梅ボケが咲き始めています。

赤いかわいい花です。 港北区の花 ハナミズキが春を迎えようとしています。

   

    

ミツマタの花です。もう少しすると黄色くなります。

    

野梅は、赤と白があります。

もう5分咲きです。

入り口の階段の右側に八重野梅が満開です。

   

   

入り口でワンちゃんが並んでおすまし。

飼い主さんい了解しています。

    

    

    

    

白玉梅

     

    

    

見驚は、蕾ですが、一番下のトイレの側の見驚は3分さき。

   

   

青空をバックに透き通るような花に見とれてしまいます。

   

   

    

    

    

    

    

    

    

    

    

紅千鳥は、梅園の中で真ん中なので良く目立ちます。

人気者です。誰かがいつもカメラを構えています。

     

    

    

空の青、白い雲、紅千鳥の赤。

いつまでも眺めていました。

今、僕のなかで全てを忘れて無になって花を眺めることをしています。

そして、神さまがお与えくださいった恵みに感謝の気持ちに溢れています。

    

    

帰りに、大倉山精神文化研究所の図書館に寄りました。

丁度、開架の棚に「大祓講義」の古い書籍に眼が止まりました。

開いて見たら凄い本でした。

貸し出し禁止のラベルが貼ってありましたが、所員の方が調べていただき

もう一冊があると探し出してくださいました。早速、借用。

葉室頼昭さんの大祓知恵の言葉の本を読んでいたので、この本の凄さに引き込まれました。

水曜日に七沢賢治先生のところに行きますが、大祓のことを聞いて見ようと思います。

畑田先生の話でも、葉室さんの話でも、どうも根本は「大祓」にあるようです。

「大祓講義」の著者は、今泉定助翁で時の歴代総理大臣が教えを受けたそうです。

またまた新しい知識に出会いました。うれしいですね。

でも不思議ですね。七沢先生の所に行くにあたり本が僕に黙って語りかけてくるのです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都北野天満宮のお詣り 2/18

2015-02-22 | 山伏修行

2/18日 京都北野天満宮にお詣りしました。

もう半世紀も前に学生時代にお詣りしたので

すべて忘れてしまいました。

    

    

    

古くからの有名な神社なのでなかなか凄い雰囲気です。

やはり京都ですね。

      

     

     

     

合格祈願で有名ですね。

     

     

天気は、青空が見えたと思ったら雨が降って来ました。

     

      

     

     

     

     

     

     

      

     

     

     

     

     

     

     

仁王門?

     

     

     

     

    

ありがとうございました。

北野天満宮のお詣りでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都北野神社梅苑の梅は咲き始めました。2/18

2015-02-22 | 公園シリ-ズ

2/18北野神社の梅苑の梅が咲き始めました。

すぐそばに洛中・洛外の境界の御土居(おどい)がありました。

入園料が必要ですがお茶とお菓子が接待されます。

    

大倉山公園の梅林と相違して梅の種類が少ない。

    

    

    

    

    

    

    

    

当日の天気は、晴れたと思ったら雨が降って来ました。

お茶とお菓子。

    

御土居(おどい)

    

    

    

     

    

    

    

    

    

ありがとうございました。

28日3/1日に大倉山公園の梅林で観梅会が開催されます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 東寺のお詣り

2015-02-21 | 山伏修行

1/18日 仕事の打ち合わせの前に東寺にお詣り。

8時に京都駅着。近鉄で東寺駅に。

   

   

   

御大師さんにお詣り。

冷たい小雨が降っていました。

   

   

    

境内は静かでした。

   

東寺の本妨や事務所

    

   

大師堂です。

般若心経1巻

    

   

   

     

   

五重塔の内観が出来ました。

   

   

   

梅が咲き始めていました。

   

   

    

   

地下鉄烏丸御池の構内で

京都の町は、掘れば遺跡が出てきます。

   

   

    

         

漫画会館です。 

    

    

ありがとうございました。

三陸沖の地震は収まったように見えますが?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道箱根路を歩く 箱根勤行2/15 その4

2015-02-20 | 山伏修行

三嶋大社に向かいます。

これからは、町の中を歩きます。

でも、皆さんお花を育てているので楽しんでいます。

掲示版には、特徴ある場所を展示してあります。

   

   

でも今日は、1日富士山を楽しめました。

   

松雲寺さんの蓮の花は立派です。

今年はどんな花をつけるのかなあ・・・・

   

   

   

   

   

白菜畑です。軟らかそうで美味しそう。

   

   

   

黄色い小さな花が群生していました。

疲れた身体にほっとしますね。

そうほんの一瞬、自分を忘れます。

   

   

   

   

六地蔵さん こんにちは!

   

   

   

最後の馬頭観音

   

カメラの電池きれが起き始めました。

写真を制限して撮影です。

一里塚から見た富士山。昔の旅人は、一里塚で一休みして

富士山を見て疲れがふっとんだでしょうね。

    

   

三嶋大社に到着

枝垂れ櫻はもうじきでしょうね。

   

   

   

河津桜の蕾が膨らんでいます。

もうじきですね。楽しみだなあ。

   

   

   

三嶋大社に着く30分前から無心なる方法を考えていました。

苫米地英夫さんの本で読んだことを思い出しました。

深く息を吸い込み、吐くときに歩みと同じでペ-スで

同時に足を出すことを一緒にしました。

吸い込みは1回で吐くのは5,6回のペ-スです。

目線は、目の前の地面のみ。

次第にそのことに集中して、ただただ歩いている自分がいます。

三嶋大社で手水で浄めた時に、神さまが自分の身体に入ってくる感じがしました。

お腹にズシ-ンした感じです。

春日大社の宮司さんの故葉室頼昭さんの本で、手水の水に神さまのエネルギ-が

入っていると読みました。

それを身を以て感ずる事が出来ました。

「心の底からありがたい」と言う気持ちでした。

畑田先生から教わりましたが、水は神さまだそうです。

  

ありがとうございました。

箱根勤行では、毎回新しいことを体験します。

今回は、手水のすばらしさでした。

今までは、汚れた汗臭い手を洗うしか考えていませんでした。

はずかしいけど、何も考えないで人が行うから程度でした。

もうあと何年生きるか知れませんが、生まれた気落ちでひとつひとつ学んで

生きて行かなければと思っています。

畑田先生に教わりました。

トイレでも手水のように感じる様にならなければと。

ただ、挨拶すれば良いのではなく神さまを感じる様にならなければと思います。

 

地震情報です。

くるぞ-君で2/17の三陸沖地震は、

アウタ-ライズ地震ではありませんでした。

02/17三陸沖M6.9 震度4の地震について (2)

気象庁速報値は下記のように修正されました。
  R:2/17 08:06 34 39.872 143.193 h12.7km M6.9D 6.7V(一元化)
 震央は約110km西方に修正され,(AQUA-CMT)とほぼ同じとなりました。

 したがって、昨日(2/18)述べたようにアウターライズでの地震ではなかったようで、

2011.3.11と3.09の時のように、この後本震が近接してはいないと判断され、

やれやれと緊張がほぐれました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道箱根路を歩く 箱根勤行2/15 その3

2015-02-19 | 山伏修行

昨日の続きです

早めに横浜に帰りたいので関所跡から山中までバスでした。

    

    

三嶋大社までお花の街道です。

    

芝切地蔵尊

「その昔、山中新田の旅籠に巡礼姿の旅人が泊まった折、

急に腹痛に襲われ世を去った。この旅人が死ぬ間際に

「私を地蔵尊として祭って下さい。そして芝塚を積んで、

私の故郷の常陸が見えるようにしてください。

そうすれば村人の健康を守ってあげます。」と言い残したという。

この祭りには江戸時代、沼津方面からも大勢の参拝人が集まり、

賽銭とよく売れた「小麦まんじゅう」の利益とで、

一年間の山中の費用がまかなえたと言われている。」と

でも昔の人たちの気持ちが伝わってきますね。

いつも不思議な畑です。

   

   

   

   

ここから工事中で車道を歩きます。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

すいせんは長持ちしますね。

道端に咲いていました。

   

   

明日に続きます。

足裏が少し痛くなって来ていました。

地震情報です。

三陸沖の地震は減少してきています。

New黄金の金玉を知らないか?で予言につて記載されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道箱根路を歩く 箱根勤行2/15 その2 地震情報を追加しました。

2015-02-18 | 山伏修行

昨日の続きです。

箱根天狗神社から。

    

割石坂

朝からの足の股の痛みが和らぎました。

足は重くはないのですが・・・・・・

寒さ対応でズボン下に夏用と冬用の2枚重ね。

ホカロンを両サイドの股に貼って。

    

    

畑宿の近道ですが、車道を歩きます。

畑宿の前の川です。

法螺貝の奉納。村人は、ここでお盆に供養します。

    

    

    

    

駒形神社

    

ミツマタが咲き始めました。

やはり高度があり少し寒いのでしょうね。

    

    

    

ここから石畳の上りになります。

一里塚です。

    

    

     

    

七曲がりの車道を歩きます。

    

    

    

    

      

少しガスって小田原の町が霞んでいます。

    

最後のさるすべり坂

    

上りきると後は甘酒茶屋へ。

     

まだ雪が残っています。

    

    

    

    

いつもの黒ごま餅に甘酒。

お土産に甘酒を買いました。

サラダにかけると美味しいですよ。

勿論、無添加の自家製です。

おばあちゃんと楽しい団欒。

「あんたは幸せだね」といつも言われています。

この年齢で一日、山を歩けることは神さまのお恵みと感じています。

大学時代のサ-クルでの仲間でこうして歩いているのは僕だけです。

それに10年ほどお医者さんにも世話にならず、検査もなし。

    

    

道が凍っているようなので車道を歩きます。

無理をしないことです。新雪なら歩くのですが、凍って滑る恐れがあります。

お玉が池

    

    

    

    

    

賽の河原のお地蔵さん

    

    

穏やかで富士山が綺麗に見えました。

    

    

今日は杉並木の街道を

    

    

丁度、三嶋行きのバスが来たので山中まで乗りました。

1月の時は、今年初めてなので全部歩きましたが

無理をしないことにしています。

     

ありがとうございました。

明日に続きます。

今日は、新しい仕事の打ち合わせで朝から京都です。

東寺や東山のお寺にお詣りして来ようと思っています。

 

地震情報 その2

 麒麟研究所 2/17

観測機1フルレンジデータです。三陸沖M6.9が発生した後も昨日と同じパターンの非常に大きな反応が出ています。データでは早くても2月の23日前後と予測していました。予測より早く発生したのか大地震の前震なのか暫くは要警戒です。

地震情報です。(17日のコメントです。再掲です。)

17日午前8時過ぎに三陸沖でM6.9の地震が発生しました。

この地震は、くるぞ-君で注意を呼びかけているアウタ-ライズの地震です。

もし規模が大きいと津波が3.11の地震より大きくなると考えられています。

17日の板垣英憲さんのブログで「三陸沖の海底プレ-トが

動き出していると言う不穏な情報」と書かれていました。

3.11地震の2日前に仙台にいましたが、前兆地震を仙台駅前の市場で

経験しました。東北地方の地震には前兆地震が時々見られます。

17日には、3回地震が発生しています。

18日 01:33 三陸沖 M5.7

18日 03:04 青森県東方沖 M3.8

東北大学の地震発生状況(2/17 4:05から1日間)です。

 

 

 

 

 

 

 

   

東北大学のデ-タを見ると地図の丸印の地域に地震が発生しています。

上の地図と比較して下さい。1日で急に地震が発生しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道箱根路を歩く 箱根勤行2/15 地震情報を追加しました。

2015-02-17 | 山伏修行

2/15日に箱根勤行。

雪の便りが聞こえて来たので少し心配でした。

いつもの通り、新幹線で新横浜6時で小田原まで。

小田急小田原駅で

    

    

    

ロウバイも見たいですね。

    

    

    

湯本駅で

    

とにかく寒い!

法螺貝もたじたじでした。

途中で朝日を拝めました。二子山が朝日に輝いていました。

    

早雲寺公園。下りの階段は通行禁止です。

    

早雲寺の梅が咲き始めました。

木々の芽がほころび始めました。来月が楽しみです。

    

    

    

    

    

    

弥坂湯のおじさんは朝の掃除中でした。

    

       

    

正眼寺でお地蔵さんにお詣り。

    

    

    

    

豊榮荘さんで一度、きじ料理を食べたいですね。

ここの雉は、国産の契約で飼育されたものです。

    

      

天狗神社にお詣り。

スピッツのわんちゃんが僕に挨拶。

法螺貝と般若心経一巻の奉納。

    

     

    

     

    

桜の芽が大分大きくなりました。

    

     

鎮雲禅寺の霊泉の瀧の水は少なかった。

     

 

    

お初と勝五郎の墓のお寺で有名です。

    

    

明日に続きます。

1月は、いろいろと行事があり歩くのをさぼっていました。

やはり、歩き始めて足のももが少し痛かった。

でもいつものことで歩き始めれば痛みが和らぐと思って。

 

 地震情報です。

本日17日午前8時過ぎに三陸沖でM6.9の地震が発生しました。

この地震は、くるぞ-君で注意を呼びかけているアウタ-ライズの地震です。

もし規模が大きいと津波が3.11の地震より大きくなると考えられています。

17日の板垣英憲さんのブログで「三陸沖の海底プレ-トが

動き出していると言う不穏な情報」と書かれていました。

3.11地震の2日前に仙台にいましたが、前兆地震を仙台駅前の市場で

経験しました。東北地方の地震には前兆地震が時々見られます。

下の図の左側の黒い部分が日本海溝の右側です。

アウタ-ライズは、この地域で発生する地震を指しています。

 

注意しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13日甲野善紀先生のセミナ-がありました。

2015-02-16 | 武道

2/13日 池袋で甲野善紀先生のセミナ-に参加しました。

カルチャ-センタ-では、写真禁止なので写真はありません。

 幾つかワザについての解説がありました。

1.心を落ち着ける方法

 ・親指と人先指と小指を合わせます。

  これにより手の平の中にくぼみを作ります。

 ・両手を同じようにして薬指同士をからめます。

 ・肩に力が入らないように下げて鳩尾のまえに組みます。

 ・深呼吸をするだけです。

これは、取材での先生の体験です。

2.座って先生の両手を払います。

普通に行うと先生の手を払うことができますが、

ワザを持って行うとこちら側が倒れてしまいます。

文字で説明すると難しい。

人の身体は、自分の意識とは違うところで防衛反応が働きます。

ある行動には、一番力が入るところがありますが、普通はそれを感知します。

その頂点を前に意識して行うと相手は、突然対応が迫られて混乱します。

例えとしてガラス衝立にぶつかるときにガラスを意識すればガラスは割れませんが、

ガラスを意識しないでぶつかるとガラスが割れることがあります。

3.車酔いの対策

綿棒で耳の穴を軽く触れることを続ける。

実に簡単です。

4.火傷の対応

皮膚が損傷を受けない程度の火傷の場合に、

少し熱めのお湯に浸けると火傷の現象が薄れる。

その部分を消毒をしては傷が長引くの白色ワセリンで傷を覆う。

5.介護で武術の方法を使う。

片手を持たれた座った先生を引き起こす方法は、

虎ひしぎの手をして行うと引っ張り上げられます。

片足をテ-ブルの上に載せ、片方を床に着けた状態で

床の方の足をテ-ブルに持ち上げます。

何もしなければ床の足を上げたときにバランスを崩して上がりません。

虎ひしぎの手をすると体型を崩さずに上がります。

下の本では、キツネの手として詳細されています。

 

 

同じことを行いました。

介護の方法のことが書かれています。

前回、身体の起こし方を教わりました。

ありがとうございました。

一度、セミナ-に参加されると人の身体の不思議さにびっくりしますよ。

第二金曜日午後7時から池袋カルチャ-センタ-です。

先生は、20年以上をここで教えています。

 先生の教室では、段位も無ければ門人制度もありません。

毎回、先生は新しいことを教えて下さいます。

ご子息の甲野陽紀さんのセミナ-では、もっと身体の使い方を

教えて下さいます。

第二土曜日6時半から藤沢の朝日カルチャ-センタです。

先日の愛魂の稽古で甲野陽紀さんから教わったことを

工夫して行って見ましたらすべて上手く行きました。

でも人の身体はほんとうに良く出来ていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のパソナビル その2

2015-02-15 | 日記

昨日の続きです。

今日は、朝から気になっていた箱根勤行です。

まだ雪が残っているでしょうね。

変ですね。月参りと自分で決めるとどうしても行きたくなります。

最近は、下りの車道を黙々と歩くとあまり考えないで

目の前の道を見つめながらただ歩いています。

出来るだけ無になると地下足袋から地面のエネルギ-が

入ってくる感じがしています。

       

       

       

        

2階の展示です。

    

    

     

     

いろいろな野菜が植えられていました。

     

       

     

     

     

天井にトマト

     

     

     

     

丁度、お昼の演奏会が始まりました。

まるで田園の中での演奏会?

     

    

演奏は、大久保 愛さんです。

2014年度パソナミュ-ジックメイト新入社員です。

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする