おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

長谷寺のお参りその2

2017-09-30 | 日記

 昨日は久しぶりに帰宅は午前様

清水義久さんのホロトロピックの講演会でした。

またまた新しいお話で参加者皆さんは満足して帰られました。

今度、ブログに書きますね。

今日は、長谷寺の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちょうの葉が黄色くなり始めました。

 

 

和み地蔵さんのお花?

 

 

サルスベリの実が沢山成っています。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

ホロトロピックでの清水義久さんのお話から。

真言の話です。

密教では不動明王の真言「ナマクサンマンダバサラナン・・・・」

僕は何百回唱えたか忘れました。

この真言を唱えることにより神様の助けがあります。

神道の真言は、古事記に書かれている神様の名前が真言にあるそうです。

一番ご利益のある真言は、

「ア-マ-テ-ラ-ス- オ オ-ミ-カ-ミ-」で手で印を結んで

10回ゆっくりと唱えることだそうです。

この「心」という文字に凄い秘密が隠されています。

明日、書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の参拝その1

2017-09-29 | 日記

 昨日の続きで長谷寺の参拝。

午後2時半を回っていたので鎌倉駅前や江ノ電鎌倉駅は

いつもより人出が少なかった。

蓮の花は終わっていあしたが、葉の広がりは面白いですね。

 

サルスベリは最後の花を咲かせていました。

 

タマアジサイがまだ咲いていました。

酔芙蓉は長く咲いていますね。

 

彼岸花が見たくて長谷寺に

 

 

萩が満開でした。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄妙寺で石焼きパンを買って杉本寺に

2017-09-28 | 日記

 浄妙寺にお参りして、杉本寺に向かいました。

杉本寺は、板東三十三観音霊場の第一番のお寺です。

長谷寺、浅草寺、弘名寺も板東三十三観音霊場のひとつです。

観音様が祀られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

清水義久さんの本が立て続けに2冊出ました。

「あなたは私 私はあなた」は、実に読み応えがあります。

僕は、1日10時間近くの講義を半年うけましたが、

この本は、まさに半年の要約本です。お買い得くです。

今日、青山でホロトロピック主催の清水さんの講演があります。

勿論、満席です。

 

「あなたは私 私はあなた」から 

ぼく「はい」

師匠「やめなさい。ヒーリングをやめるか、貧乏をやめるか。どうする?」

ぼく「おっしゃっている意味がよく分かりません」

師匠「貧乏なヒーラーがヒーリングをすると、患者さんは治っても貧乏になる。貧

   乏がうつるから」

 

ヒーラーの落とし穴

 

台湾の師匠に言われたせいもあったが、お金をもらってヒーリングをするのをもう

やめようと思った。

当時、一回五千円でヒーリングをやっていた。毎月定期的にぼくのヒーリングを受

けに来ていたパーキンソン病の患者さんがいた。パーキンソン病は難病指定されてい

る病気で、原因も分からず、治療としては西洋医学的にも東洋医学的にも、進行を緩

やかにする対症療法ぐらいしかない。症状をストップさせることもできず、刻々と死

に向かっていくので、最後の望みの綱として気のヒーリングを頻って来られた。

 この方は二年たってもあまり良くならなかったが、病状は進んでいなかったので、

ぼくのヒーリングを喜んで受けていた。同じころに入院した患者仲間はすでに亡くな

っていたが、彼はちゃんと生きているので、「先生のおかげで」とも言ってくれた。

 あるとき、いつものように五千円をいただいて、あっと気づいたことがあった。ぼ

くは本当はこの方が完治するのを望んでいないのかもしれない、ずうっと定期的にこ

の方から五千円か入ることを望んでいるのではないかと。

 本当なら、今日一回治療して、もう二度と来る必要がないほど症状がなくなるほう

がいいに決まっている。しかし、生死に関わる難病は治せなくて当たり前だから毎月

やっているんだと、どこかで自分をごまかしているのではないか。つまり、難病のク

ライアントはぼくにとって金になると、心の底ではそう考えていることに気がついた。

 まず、ヒーリングでお金をもらうことを正当な理由だと考えている。この患者は難

病なので来月も再来月もヒーリングすることになるだろうし、この分だとお金が入る

ことが確定しているので、お金で困っている自分にはありかたい。

 こんな気持ちが当たり前のようになって、生活のためにやっている自分かいた。こ

れでは、100%ピュアなエネルギーは出てこない。

 来る人来る人を瞬間的に全員治してやる、と思えるのは、お金に困っていないとき

だけだ。このままではダメだと思った。だから、ヒーリングでお金をとることをやめ

た。

 それ以来講義だけにして、生徒たちにヒーリング方法を教えて、その力を自分で使

えるようになればいいと思った。今では、職業的なヒーラーよりぼくたちのほうがう

まくできる場合もある。だって心意気が違う。

 自分のなかに「誠」はあるのか、それを常に問わねばならない。(中略)

 来る人来る人を瞬間的に全員治してやる、と思えるのは、お金に困っていないとき

だけだ。このままではダメだと思った。だから、ヒーリングでお金をとることをやめ

た。

 それ以来講義だけにして、生徒たちにヒーリング方法を教えて、その力を自分で使

えるようになればいいと思った。今では、職業的なヒーラーよりぼくたちのほうがう

まくできる場合もある。だって心意気が違う。

 自分のなかに「誠」はあるのか、それを常に問わねばならない。

一般的に整体の施術家は大変だなと思う。一時間頑張って施術して、もらうお金も

だいたい決まっている。一日にこなせる人数も制限がある。

ふと常連客の数を数えて、ヒーラーのあなたが貧乏だとする。

すると、施術している間に相手の金運を奪い取ってしまうことがある。

 

素敵な文章ですね。これからも安心してセミナ-に参加です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の雰囲気を醸し出す一条恵観山荘に出かけてしまいました。

2017-09-27 | 日記

 竹寺や浄妙寺から東に100mほど行ったところに

一条恵観山荘があります。

大きなお庭ではありませんが、散策していると鎌倉を忘れて

京都にいるような雰囲気になります。

オ-プンして間近なので踏み石の周りの苔は

生き生きしています。沢山の人がくるとこの雰囲気が失われるのでは

とちょっと心配になります。

庭の南外れに滑川が流れています。

やまもも亭がオ-プンしました。

チ-ズケ-キは美味しかった。

入り口を入ったところです。右の廊下でお庭に行きます。

 

細い竹も素敵ですね。

 

皇室の方をお迎えする門です。

 

 

 

 

踏み石の周りに苔がびっしり。

 

 

 

 

 

 

お庭には、花が少ない。

あじさいを何本が植えたそうです。来年が楽しみですね。

秋の紅葉は、京都のように深紅になるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

滑川に降ります。

名前のように川底は岩です。

先日のブラタモリで高野山をやっていましたが、同じような泥岩なのかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着物姿のお嬢さんに接待を受けました。

素敵ですね。

フォ-クとナイフを見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

このお庭を散策していると何となく落ち着きます。

どうしてなのかを考えていました。

帰りに、この施設の責任者の方と話をしました。

オ-プンする前には、夕方になると霊が出ると係の女性のかたは

いやがっていたそうです。

オ-プンにあたり除霊したらお化け?は出なくなったそうです。

それで分かった!

お庭は、パワ-スポットになったのだ。

僕の中の霊と反応したのだ。

新しいスポットを見つけました。

また、来たくなりました。

 

先日、清水義久さんのセミナ-で参加者の何千年前からの

憑依霊を除霊しました。

清水さんの話では、邪気ばかりでなく良い霊も取り憑くそうです。

○ ○ 之七万二千のナディ 十二経絡及び全て径穴 奇径八脈 之憑依霊之憑依霊

と縦書き書いて除霊します。でも面白いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺日曜講座と座禅会

2017-09-26 | 日記

 9/24日 円覚寺の日曜講座に出かけました。

あいにく、人身事故で横須賀線が遅れて大船駅でかれこれ1時間待ちぼうけ。

何人かも遅れて日曜講座に。

座禅では、おしりに敷く座布団を高めにしたら足のしびれはほとんどありません。

時々、腰骨が緩みましたが、すぐに気づいて腰骨を立てました。

今日は、朝比奈教師さんによるお話でした。

 

 

 

 

 

彼岸花が楽しみで円覚寺に。

 

 

もう秋がそこまで来ていますね。

きんもくせいが満開です。

 

 

いつもの真民さんの師を横田管長さんの筆。

いつ見ても心が洗われる筆遣いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気者のシ-ちゃん

 

 

ありがとうございました。

今日は、これから浄妙寺に向かいます。

帰りに長谷寺 にお参りして牛乳屋のおばちゃんのところに。

 

清水義久さんのセミナ-のシェア-からです。

牛乳屋のおばちゃんから報告がありました。

娘さんは、新月の翌日に1時間半で生まれたそうです。

3週間程前に伺ったときにお腹の赤ちゃんに少し不整脈があり、

清水さんに祈っていただきたいと頼まれました。

清水さんは、縦書きに書いた名前、生年月日、住所に2度、3度指でなぞり

最後に手を合わせて祈りました。

「よし、大丈夫!」と言われ、僕も一安心。

早速、翌日おばちゃんに報告。そのとき二つのお願いをしました。

1)清水さんに祈ってもらったことを心配するので娘さんに言わない。

2)誰よりもお母さんの祈りが大切で「大丈夫よ」と娘さんに言えば

 そのお母さんの言葉の見えないところに清水さんの祈りが入っているからと。

 セミナ-で清水さんが言ってました。他の方で祈りが本当に通ずるのかを

 聞いていましたが、その時点で邪気が入り込むのだと。

 素直に、信じて祈ることの大切さを話しました。

結果は、安産で母子とも元気だと大喜び。

実は、新月の日は予定で一日遅れてその翌日になったとか。

人の運命は、月に影響を受けていることを話しました。

これから月が丸くなる成長の時期で良かったですねと。

縄文時代から月は大切な守り神なのです。

たまたま、鎌倉の散策で、牛乳屋さんにふと寄って

いつのまにか、清水さんの話を楽しみにしてくださるようになりました。

GOKURAKU停さんや長谷駅の近くの古本とコ-ヒーが楽しみにお店が出来ました。

円覚寺の塔頭のひとつ安寧亭さんもや、売店のお嬢さん?

古民家ミュウジアム、北鎌倉スミレ堂さんと。

今日は、一条恵観山荘さんも顔なじみになりそう。

でもだんだん輪が広がってゆくのが楽しみになりました。

次の小さな旅で何が起こるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の続きです。彼岸花と稲が実っていました。

2017-09-25 | 公園シリ-ズ

 昨日の続きです。

彼岸花は満開。田んぼの実習で稲が実っていました。

楽しいかかしもお出まし。

 

 

 

 

 

 

音羽の滝というと京都清水寺を思い出しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習会の会場は、後楽園に接していました。

 

JR水道橋駅は古いですね。

柱が並んでいる姿は壮観ですね。

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園に彼岸花見に行きました

2017-09-24 | 公園シリ-ズ

 9/19 後楽園で耐震の講習会の前に

久しぶりに小石川後楽園に行きました。

9時開園なので1時間の駆け足で散策。

開園まえ少し時間があり日中  の入り口の狛犬を見に。

なかなか年期の入った狛犬ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

今朝は、円覚寺の座禅を。

帰りに鎌倉散策。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の続きで小雨の中、長谷寺のお参り

2017-09-23 | 日記

 小雨で台風が近づいているけど

参拝客は途切れません。

やはり、鎌倉の有名名所ですね。

僕は、清水義久さんの祈りの話を少しでも早くと思って出かけました。

それと彼岸花が見たかった。

 

 

 

サルスベリの木が飴に濡れると独特な雰囲気が出ますね。

花との対象が面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつものお地蔵さんも彼岸花に囲まれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

団子もお寺のおまんじゅうもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもどんなお花がと楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷の町は台風のためにお店は閉店

いつもは賑わっていますが、静かな町並みもいいものですね。

 

 

 

 

ありがとうございました。

清水義久さんの秘術のひとつ。

この紙に、名前、生年月日、住所を縦書きで書きます。

清水さんは、書かれた名前の上を指でなぞるとその人の状態がわかります。

僕は、知人の娘さんの安産の祈りをお願いしました。

2,3度名前をなぞり最後の手を合わせて

「よし!大丈夫と」

実は、何人かの人も祈っていただいていますが、

そのことでほんとうに幸運がやってくるのかを聞いていた人がありました。

疑問を持つとその邪気に覆われてしまうので素直に信じることだとの話がありました。

当日、参加者は自分の名前の下に「之憑依霊之」と7つ書きます。

清水さんは、全員の7代までの憑依霊を浄化してくれました。

面白いですね。

素直に浄化されたと喜ぶことだと思います。

お金が掛かることでもなく自分に何が課題が与えられる訳でもなく、

いつもの通りで7代までの憑依霊が浄化されるのなら・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに読み応えのある本を読みました。「カラダにいいことやめてみる。」

2017-09-22 | 読書感想

 このところ面白い本を立て続けに読んで見ました。

円覚寺の「円覚」に毎回、書かれている桜井竜生医師の文章に惹かれて

「病気にならない生き方考え方」と「カラダにいいことをやめて見る」の2冊。

桜井先生は、消化器一般外科を専攻し、漢方専門医になられた先生です。

H.Pを見て、10月から初級の漢方講座に通って見ようと考えています。

http://seyaku.com/

漢方クリニック 龍源寺内 三田 施薬院診療所
Tel 03-3457-6626
Fax 03-3457-6638
〒108-0073 東京都港区三田5-9-23-201
東京メトロ三田線・都営地下鉄南北線 白金高輪駅 5分
JR田町駅 徒歩15分 

清水義久さんのセミナ-に半年通っていると

東洋医学に自然に興味を持つようになりました。

漢方専門医の先生にその神髄の一端を感ぜられるのではと考えました。

この2冊の本を読み、体の不思議さをつくづく教えられました。

清水さんと不思議と繋がってきました。

「カラダにいいことをやめてみる」は、面白い。

今まで漠然と思っていたことが書かれています。

「カラダにいいことをやめて見る」 漢方医 桜井竜生。

   本名 桜井正智 日本東洋医学会漢方専門医。

       北里大学東洋医学総合研究所、聖マリアンナ医科大学勤務

       消化器一般外科を専攻後、漢方専門医に。

目次から

目次から

第1章 「健康法」という病

  1.それでいいのか?

  2.人は究極の「雑種」である。  

  3.体にいいものは変化する。

  4.サプリメントは不安に効く宗教

  5.良いわけのために飲む薬

  6.たくさんやっている健康法の一つをやめてみる

  7.医者はインフルエンザにかからない?

第2章 「食べるもの」を選ぶより「食べないものを」を選ぶ

  10項目ありその中から

  3.高級料理よりコンビニ食が健康的な時がある。 

  5.食事の簡単三原則

  9.「まだだいじょうぶ」と思わない。

第3章 「医学にできないことを」を知っておく

 9項目があります。その中から 

  1.医者ができることできないことを知ろう

  3.「病気を理解した」という誤解

  5.ゆっくりなった病気はゆっくり治す

  9.ストレスを与える医者

第4章 患者と医者の勘違い

 11項目があります。

  2.期待しすぎる患者

  5.教祖のような医者

  8.医者に聞いてもムダなこと

  11.うそをつかれる患者

第5章 東洋医学の感じ方

  1.数字化できない変化

  2.自分で感じるしかない

  3.東洋医学は現代医学より術の割合が多い

  4.黄金比とヒ-リングア-ト

第6章 「言葉にできる感覚」「言葉にできない感覚」

  9項目があります。

  2.「暗黙知」と形式知」

  3.漢方の方が怪しいのは暗黙知のせい

  8.科学の教育、術の教育

  9.医者の直感

第7章 症状になる前に感じる

  7項目があります。

  2.周囲の状況によって変わり続ける体

  4.生活の変化で治った経験

  6.「心地よい場所」は錯覚ではない。

第8章 体のつぶやき

  6項目あります。

  1.体の声を聞いてみる

  2.好調のサインを覚えておき常識にまどわされない

  6.「体調がいい」感じを忘れない

目次を見ているだけでわくわくしてきますね。

前書きからです。

まえがき

本来なら、医者の寿命は、ほかの職業の人のそれより長いはずである。

 医者は病気の知識がいっぱいあるうえ、早期発見ができる機器や検査手段が身近にある。

しかも友人には医療関係者が多く、最新の検査や治療がいち早く受けられるチャンスも多い。

ところが、医者の寿命はほかの職業の人と比べて特段長くない。というより、私の印象では短いくらいだ。

 命はだれにとっても一番大切である。

それなのに、健康を守る知識を学んだはずの医者自身が、自分を守れない。

それが現代の医学である。医者に自分の健康管理をまかせたり、

「医者が言うことは全部聞こう」なんていうのは、ナンセンスだ。

 ちまたにあふれる健康法も同じである。みな現代医学(西洋医学)の理屈をペースにして開発され、

効く効かないを判断、説明されている。信憑性があるだろうか。

医者の寿命が長くないのと同じように、多くの健康法に疑問符がつくのではないだろうか。

 人が病気にかかるか、かからないか。どのくらい生きられるか、いつ死ぬか。

それらは、医学知識を持っているか、持っていないかに左右されないように思う。

 もっと言えば、医者のような医学知識なんかなくても、健康で長生きする人がいっぱいいるのである。

病気が見つかるか見つからないか、自分に合う治療法や医者に出会えるか、出会見ないかなど、複雑な要素の結果が健康だ。

 小学生のころ、私は『週刊少年チャンピオン』に連載されていた手塚治虫の『ブラック・ジャック』に夢中になった。

 もともと痛みや病気が怖かった私は、難病やひどいケガでも手術で治してしまう外科医の物語に引き込まれていった。

そして、医者になれば怖い病気の予兆もわかるし、医者の友だちもたくさんいるだろうから、

たとえ専門外の病気になっても安心だ。きっと長生きできると確信していた。

こうして、祖父も父も絵描きであったにもかかわらず、医者の道を選んだ。そして外科医になった。

 ところが、大学を卒業して医者になったら、同級生の医者が過労や病気で次々と亡くなっていくではないか。

一方、東洋医学(漢方)を専門にしている医者は、みんな高齢まで仕事をしている。

「なぜだろう」と思った。でも、まだ現代医学の全体像が見えなかった

私は、とりあえず目の前の外科の研修を続けることになる。

 やがて研修を終えて外科医になって気づいた。

私は病気やケガの対応はできるようになったが、一番興味のある治療しないで済む方法、

つまり「病気にならない方法」はちっとも教えてもらえなかった。

ブラック・ジャックはヒューマニストではあるが、臓器を機械のように扱う。

今は自信をもって言い切れるが、そんなことをすれば一生、不具合に悩まされるから、

可能な限りやめたほうがいい。それでは、病気は治らないし防げない。

 私か外科医から漢方医になる過程は、自分はブラック・ジヤックではないこと、

人は機械のように操作できる臓器の集まりではないことを知る過程でもあった。

 私たちは、現代医学に身をまかせすぎている。その頼り方を少しゆるめてみてはどうだろうか。

そして、自分で自分の体のことを感じ、考えてもらいたい。

 現代医学は、病気になってしまった患者に対応する力は持っている。

でも、今、生きている人たちの多くは、病気と健康の間で揺れているのだ。

その揺れをしっかり自覚し、揺れすぎた場合には、早めに対策をとれるように自分の体を感じてもらえればと思う。

また、世の中は、「カラダにいいこと」だらけである

「カラダにいい」というキーワードがあれば、無条件に取り入れる。でもそれでいいだろうか。

 人はみな違う。特に体調が悪かったり、老齢だったりすると、

さらにその効果の違いに大きく影響される。

ただ、「カラダにいいこと」をため込むのではなく、

自分には何か合うのかを感じながら一つ上の次元の健康を実現してほしい。

「この病気にならない生き方考え方」は、アマゾンで1円(送料別にかかります)

一気にその日のうちに読んでしまいました。

いままで漠然と健康のこと体のことを考えていたことに大きなショックでした。

桜井先生は、紹介のない一般の患者さんは多忙のために

診察を受け付けていないそうです。

桜井先生を訪れる人にサラリ-マンの方はほとんどおられずに

経営者が多いそうです。

ありがとうございました。

今日は読書感想文を載せて見ました。

写真はみなとみらいからです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御霊神社のお祭りは台風で中止でした。

2017-09-21 | 日記

 台風が近づくなか鎌倉に。

本当は、座禅で円覚寺の予定でしたが少しくたびれてスル-しました。

御霊神社は、お祭りなのですが、台風の影響で中止。

朝から小雨が降り続いていました。

 

 

この路の奥が御霊神社です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17(日)小雨降るなかいつもの極楽寺

2017-09-20 | 日記

 清水さんの結果を少しでも早くお伝えしようと

台風が近づいている小雨の中、出かけました。

彼岸花がどこでも赤い花を咲かさせていました。

 

 

  

 

 

桜の葉も枯れて落ちていました。

 

 

 

 

 

GOKURAKU停さんでお茶の接待をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この雨のなかサファ-が。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水さんのセミナ-の前に湯島天神さまのお参り

2017-09-19 | 日記

最近では、清水セミナ-の前に朝の散歩で

今日は、湯島天神様。

御徒町駅で降りて春日通りを西に。

御徒町は賑やかですね。

今日で6回」目ですが、毎回新しいことを教わります。

今日終わってほんの少し清水義久さんの奥義に近づいた感じがしました。

学んだことが少しでも悩んでいる人のためになればと考えています。

書籍ではなく、側にいて話を聞き、気をを感じて納得することなのでしょうね。

あの有名なアメ横です。

 

 

 

 

凄いですね。パン半斤です。

東京の下町には古い建物があるのですね。

 

珍しいお地蔵さん?

道路の先は、湯島天神さま

 

よろずやさん

 

 

 

 

男坂?

 

 

 

 

 

 

本当は、この先に鳥居があり正面入り口です。

 

 

 

本殿

神社に牛がいますね。牛をなでると幸運がやってくるとか。

京都北野天満宮には立派な牛がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

会場に着いたら、ちょっと早いかなと思ったら10人ほど並んでいました。

皆さんで情報交換。

一人の女性は、大阪の関空の側にお住まいでホテルに宿泊で来られています。

金沢からの方などびっくりします。

去年1年間では、良く理解できなかったので2年目で同じ講義を受けておられる方も。

今日はFACE-1の最後なので小周天の奥義を学びました。

人の体の前面を任脈が流れ背面に督脈が流れています。

赤ちゃんの時には、先天の気がながれ青春時代を過ぎるころに

奇経八脈が終わって十二正径になること。

1.前屈で前後の屈伸が良く出来ないことは、固い心と体で。状況の対応が鈍い。

2.左右の曲がり。 感情のコントロ-ルを支配し、左側はいかり。

右側は、明るい考えを持つことが出来ない。

3.ねじり。右側のねじりは、未来。左側は過去を表す。

東洋医学では、体の状態を見ることでその人の抱えている問題を

見抜けるものを持っている。

この話を聞き、年を経て体が硬くなるのを反省しなければと思いました。

人間の体は、動物のように災難を予知する能力を持っていることを知りました。

小周天は、清水流のやり方でした。

 

面白い話。

地球の歴史は、星の運命で動いていることで、キリストの時代は魚座。

これから2000年は水瓶座の運命であり、中国は日本の水源地を

取得しようとしているのは、水瓶座の時代を先取りしているとか。

人の体の背骨は、宇宙と繋がっている。

首は、7つ、背骨は12,腰は5つ、下腹部は8つ。

これは、太陽系7つ、背骨は12星座、腰か木火土金水、に繋がっているとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶋大社に無事到着。キンモクセイが満開でした。

2017-09-18 | 山伏修行

大分疲れましたが何とか三嶋大社の大鳥居を4時にくぐりました。

キンモクセイの満開は初めて見ました。

本殿の前で般若心経を唱えていてこみ上げてくるものがありました。

1ヶ月程前に横浜駅でふらついて危うく階段の手すりにつかまり

しばらく休んで歩き出しました。

こんな状態で箱根勤行など通常なら中止しますよね。

途中で何があるかもと考えてしまいます。

結果的に何もなく三島大社まで歩けたことで安心したのでしょうね。

昔、初めて箱根勤行のとき、同じ心境でした。

疲れはしましたが、体はいつもの状態に戻りました。

やはり無理をしてでもいつものことをすべきですね。

 

踏切までくると着いたと感じます。

でもこれからが結構くたびれます。

東京方面です。

 

今日は、富士山は見えませんでした。

 

 

 

9月10日午後5時半からもくせいの夕べでした。

 

しだれ桜さん来年も美しい花を見せてくださいね。

桜の葉は秋を感じさせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この水でのどを潤します。

ありがとうございました。

清水義久さんのセミナ-から

 

先日、鎌倉散歩でいつもの牛乳屋さんに寄りました。

清水さんのこと話しているので、臨月の娘さんのことで

神に名前、生年月日、住所を書いた紙をいただき清水さんに

安産のお祈りをお願いされました。

産科でお腹の赤ちゃんに不整脈が少し見られると心配されています。

いつものように清水さんにお願い。

書いた名前などを指でなぞり、最後に力強く手を強く合わせて

「よし、大丈夫だ」と。

早速、台風が来るとかで雨のなか長谷の牛乳屋さんのおばちゃんに報告。

前回、おばちゃんに清水流の祈りの仕方を伝授。

注意として祈っていることを娘さんに言わないこと。

遠隔ヒ-リングです。

祈っていることや清水さんのことを娘さんに言うと、

体調が悪いときに気にしてしまいます。

普段の通りにするように。

「娘さんにはだいじょうぶよとそれだけ言いなさい」と

おばちゃんの言葉の隠れたところに清水さんのことが

隠されているので心配しないで明るくと。

清水さんから教わりました。

心の底からの言葉には、隠された願望が含まれていることを。

明るさと幸せの心を忘れないことを。

おばちゃんは喜んでおられました。

なるほど「これが清水さんの極意なのだと」

教室で同じように清水さんに頼んだ方がおられましたが、

本当ですかとか不安なことを聴いていました。

あとで皆さんに話されました。

折角、気を入れて浄化したのに不安の悪魔をそれにいれてはいかんと。

神様にありがとうの気持ちをつてることと。

僕は、清水さんの祈りに心の底から感謝とありがとうございました言います。

昨日のおばちゃんの話では、不整脈が小さくなったそうです。

母親の祈りは神様から恵みが与えられるのですね。

素晴らしい!

土曜日のセミナ-で漫才のオオドリ-の話が出ました。

あまりうれなくて、解散しようと相談に行ったところ

オオドリ-は、パンツ一枚で録画した野球の応援に夢中になっている

姿を見たときそっとドアを閉めて解散を諦め帰ったそうです。

生活費もやっとのなかでも明るく幸せそうなオオドリ-を見て

考え直したそうです。

素直に幸せを全身で感じていれば、幸せは必ずやってくると。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと松並木に無事に到着。

2017-09-17 | 山伏修行

やはり自分の中で、途中で落後するのではとういう不安を持ちました。

松並木まで何とか到着。大分疲労が溜まっています。

でも神様は、満開のきんもくせいを見せてくださいました。

 

 

短い坂ですが、あじさいが沢山植わっています。

でも完全に盛りが過ぎていました。

 

いつもの六地蔵さん

 

 

臼転坂で駄菓子や(休業中)のおばちゃんにあいました。

元気そうでで昔を懐かしがって雑談。

でもうれしいですね。皆さん覚えていてくれて。

写真のふたりのおばちゃん。

始め気づきませんでしたが、おばちゃんから声をかけられました。

いつの間にかこの風景のなかの一部に溶け込みました。

でもうれしいですね。

 

 不思議なことに会いました。

このお地蔵さんは、見たところ普通と変わりません。

でも写真で見ると青白く光っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根八里の記念碑です。

ここから松並木が始まります。

この一体は初音が原

 

錦田一里塚です。

路の両側にあります。

 

 

 

 

ありがとうございました。

昨日の清水セミナ-はface-1の最後の6回目で

いろいろと教わりました。

一番は、小周天の使い方です。

実際に、受講者の一人の方にO-リングで試して見ました。

遠隔操作でイメ-ジでもその効果が発揮出来ます。

不幸を取り除き、願望を達成出来るのです。

憑依霊の除き方の解説で皆さんの7代前の憑依霊まで浄化。

体は、前後、左右、ねじりでその人の過去や未来が現れていること。

僕は、年を取り体が硬くなっていると諦めていまししたが、

体を柔らかくすることで未来が開けてくることを教わりました。

実は、人間は未来の予測が出来るのが本来の姿なのですが、

毎日の生活のなかで自然と自分を殻の中に閉じ込めて

これから起こることを感知する能力を失いつつあることを。

勿論、皆さんに小周天の出来る「気」を伝授してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道の下りで新しい遊歩道を歩いて見ました

2017-09-16 | 山伏修行

 旧東海道の三ツ谷宿で夢小路がありました。

丁度、案内図が用意されていたの早速散策開始

スカイウオ-クから旧道を下ります。

 

いつものお地蔵さん(馬頭観音)にお参り。

一里塚です。

 

 

 

 

 

 

 

遊歩道の入り口です。

林の中を下ります。しばらく下ると山田川に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも歩く旧東海道の下になります。

林を抜けて林道に出ます。

箱根の山の雰囲気を感じました。

 

 

 

 

 

 

初めてアジサイロ-ドを歩きました。

いつも、看板は見るのですが・・・・

路の左側にあじさいが植わっています。

 

 

ありがとうございました。

今日は、一日清水義久さんのセミナ-です。

どんなお話が出るのか楽しみです。

一昨日、円覚寺の「円覚」に毎回文章を書かれている

桜井竜生さんの本来ました。

面白くて一気に読んでしましました。

「病気にならない生き方考え方」です。

早速、10月からの初級の漢方講座に申し込みをしました。

他に「漢方の歴史」(小曽戸 洋)を読み始めましたが、

漢方の歴史は、3000年で凄いですね。

何しろ面白い!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする