おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

御霊神社の紅白の梅が満開でした。

2018-02-28 | 日記

 昨日の続です。

成就院さんにお参り。

 

山門のところから見る由比ヶ浜は素敵ですね。

いつ見てもほれぼれしますね。

 

古木の梅に見とれていました。

成就院さんの本堂も前の縁側にいつもお花が飾ってあります。

 

 

 

 

 バランス感覚の素晴らしさに感動しました。

 

あすから3月ですね。

 

 

 

 

 

今日は珍しくお客さんは並んでいない食パン専門店さんです。

力餅屋さんの角を曲がって御霊神社に。

 

 

 

梅の木に何羽かの小鳥さんが朝食の真っ最中。

 

 

 

河津桜が満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

船井幸雄さんのHPからです。http://www.funaiyukio.com/

 最初に書いた羽賀さんの新刊ですが、

印象に残ったのは神社の参拝のコツは「たましいをうつすように参拝する」という箇所でした。

たとえば伊勢神宮でしたら、その荘厳な雰囲気を自分の中で、

帰ってからも再現できるようにめいっぱい内側に取り込むように

おまいりするということのようです。

そんな風な意識で皆が神社に足を運ぶと、

きっと神様と対峙する自分の心もちのレベルがわかり、

自然と謙虚な気持ちになるでしょう、漫然と現世利益を求める参拝客も少なくなりそうです。

羽賀さん、いいことを書かれるな、と感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽寺から十六夜日記の人形作成の萩工房を訪問しました。

2018-02-27 | 日記

 十六夜日記の阿仏尼居住碑を訪ねましたが

準備不足でからぶりでした。

江ノ電鎌倉駅で梅が満開。河津桜かも?

 

いくつになっても電車の一番前はいいですね。

今日は空いていました。

 

長谷寺駅

御霊神社の踏切です。

青信号で幻想的ですね。

 

 

 

 

 

極楽寺駅に掲示さえていました。 

自転車屋さんの店先で 

極楽寺駅です。 

極楽寺駅付近の散策

 

 

 

 

 

 

 

 

北鎌倉でつるし飾りが始まりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リサイクルショップ GOKURAKU亭さんです。

 

 

80才のおじいちゃんが今年の7月の展覧会に向けて

製作中です。

風景を醸し出すために江ノ電の江ノ島駅の近くの

骨董屋さんで見つけたそうです。

裏側から見ると小屋組が組んであるのが見れるそうです。

 

1階の戸は開け閉め出来ます。中に囲炉裏があります。

 

7月が楽しみですね。

 

 

サファ-仏

 

1834年に描かれた極楽寺です。

峰の頂上の松は、弁慶腰掛松。

今度、探して見たいものですね。

極楽寺は、施薬院が建ち並んでいたそうです。(鎌倉市役所刊 鎌倉回顧から)

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園は梅香る庭園に出かけました。その3

2018-02-26 | 公園シリ-ズ

 昨日の続きで小石川後楽園の梅香る庭園です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売店で甘酒を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

昨日の長谷寺は、梅が満開でした。

拝観に来られたが、満開で良い時期にこられたと喜んでおられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園は梅香る庭園に出かけました。その2

2018-02-25 | 公園シリ-ズ

 昨日の続きで、小石川後楽園の梅見です。

梅林は、後楽園の一番奥になります。

地下鉄後楽園駅から歩いて来ると塀越しに少し見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蝋梅が咲いていました。

見ているおばあちゃんが私の事だねと笑っていました。

老婆い?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

明日に続きます。

今日は、長谷寺の梅を見に行きます。

いつまでも寒いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園は梅香る庭園に出かけました。その1

2018-02-24 | 公園シリ-ズ

2/23日水道橋まで仕事で出かけましたので

小石川後楽園に梅見に出かけました。

3/4日まで梅香る庭園の催しがあります。

丁度満開に近い感じでした。

地下鉄後楽園駅から歩きました。

 

 

 

 

 

朝の小雨の跡が残っていました。

綺麗ですね。この露の玉は、お月さんからの恵みと感じてしまいます。

歩道のタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カモは、寒さの中、じ-としています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この道の先に梅林があります。

 

 

 

 

 

 

冬至梅の花は白くて綺麗ですね。

 

 

 

 

メジロがえさをついばんでいました。

かわいいですね。

あの目はどこを見ているのでしょうか。

 

 

 

道端に咲いている水仙です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

明日に続きます。

明日は、満開の梅を紹介します。

 清水義久さんのホ-ムペ-ジ「気功」から

エネルギーは2種類しかない。それは良いか悪いかだけ。


あなたの財布。周りの人の財布をみて感じてみたらいい。


見かけがボロボロでもお金がありそうだという
雰囲気をだしたらGood。


ブランド品など、どんなに見た目がよくても
貧乏そうな雰囲気を出していたらBadだ。


「この人はお金持ちか?」とフィルターをかけた
オーラメガネでみる練習をしたらいい。


実際にドバイで大富豪と結婚した女性は、
すれ違った後姿だけでお金があるかないかがわかると言っていた。


人は、もともとそういう見取る力を持っている。
意識すれば使えるようになっていく。


そして、金運があれば、
顔を見なくても財布を見ればわかる。


さて、あなたがどんな財布を持っていたとしても
財布にエネルギーを入れたらいい。

清水さんの幸福論に財布を挟んで祈ったらいい。

この本の表紙に書かれている金の箱から幸運が財布に入ってくる。

ちょっと面白いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の長谷寺を鎌倉回顧からです。

2018-02-23 | 日記

 いつも拝観している長谷寺について鎌倉市発行の「鎌倉回顧」からの紹介です。

 

海光山長谷寺観音 御丈二丈六尺二分 春日の作 幕末

上の写真で池が絵が描かれています。

以前、怪の本で紹介しましたが、十一面観音さまはわき水が出るところに

建立されたそうです。

  

この池は古いのですね。

手を合わせて池に祈ってみたらいかがですか。

観音さまと大佛です。 

解説:

文化六年(1809)に書かれたものと推定される陶枝という人の

「鎌倉日記」に

「長谷観音に詣で、内殿に入り開帳す。法師案内して釣たる灯籠に

あおあしうつして、御たけ高きみ仏の、みぐしの程まで釣りあげるを、

皆うち仰むきて下より拝す。いと尊し。」と記してあるが、この図の通りである。

安政年間の紀行文にこの開帳の費用、

青銅十疋とあるから、百文あるいは、二百五十文だったわけである。

今の参道から見た長谷寺。

関東大震災で参道の民家は倒壊している。

幕末時期の長谷寺。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街の夜の春節

2018-02-22 | 日記

 21日仕事の帰りに中華街に寄ってみました。

2/16日から3/2日まで中国のお正月です。

普段の通りの中華街でした。

 

崎陽軒です。

 

 

 

 

 

さすがにお客さんは並んでいませんでした。

 

 

 

 

 

 

龍が泳いでいるように見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

清水義久さんの「気功」のH.Pからです。

セミナ-で話されたことで印象に残った話です。

昔、ある先生に弟子入りする時にこんな入門試験を言われた。


「今日から毎日1年間、360度の夜空を眺めなさい。」と。


1年365日できれば入門できる。

やらずに行った人は、「やっていないね。教えることはない。」と言われていた。

 


私は天体マニアだったので喜んで1年続けた。

 


師匠も同じ趣味なのか!と○○流星群を見たなど
1年間の記録ノートを持っていったがそれは関係なかった。

 


星を目で見ること。それは人が体験する最高の娯楽。
目で見た瞬間、あなたに届いている。

 


北斗七星が見えたら、北斗七星を受け取っている。
オリオン座が見えたら、オリオン座をチャージしている。

 


365日見続けたあなたは、宇宙の全てのパターンを認識する。

 


空間の広がり、そしてその星は何千何万光年離れていて、
今地上に届いているこの光が届くこの瞬間に存在するかわからない。

 


ある星は100万年、ある星は1万年。
これは一瞬にして展開される歴史的博物館にいるようなもの。

 


夜空の星を見るということは空間的ひろがりと時間的ひろがりを
一瞬にして感じることができる、人が体験できるもっとも大きな旅。

 


しかもいいのは、星を見ても何の実利もない。
実際に利益を生まない行為を意識して行う。これを無為という。

 


この1年の修業で、脳は自然にスーパーナチュラル状態になり、
スーパーヒーラーの道はここから始まると言われた。

 


先に言われたら良いのにとも思ったが、
そう言わないでやるかどうかを見られていたようだ。

 


あの光はすでに過去の時間からやってきている。
その不思議さを今感じたらいい。

 


365日やる必要はない。でもいつか思い出してやってみたらいい。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉山梅林の観梅会その3

2018-02-21 | 公園シリ-ズ

 昨日の続きです。

三渓園の梅も見頃とか言われいます。

この日は、雪をかぶった富士山が見えました。

今週の土曜日に箱根勤行に行こうか迷います。

どこまで歩けるか試してみようと思っています。

月参りなので2月終わるまでにと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

八重旭のピンクは素敵ですね。

 

 

 

 

 

まだ小さい若木ですが、見ていて貫禄を感じます。

何なのだろう? 確か去年植えたのだと思います。

 

 

 

見驚のつぼみです。

 

野点の接待で300円です。近くの高校生の接待です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大倉山駅です。

 

ありがとうございました。

清水義久さんの「気功」のHPからです。

財布へのエネルギーチャージし金運を育てる方法》

1)財布を両手で挟む
2)「手からエネルギーが出る×3回
   私の財布に金運をチャージしてください。
   この財布は私の金運を守り育てます。
   黄金色に輝いた。ピッカリーン。」と言い、
  財布が黄金色に光り輝いたとイメージする。
3)全てが終わったら財布を置いて収功をして終了。

 

言う時は、もちろん内言でいい。

 

内言は、心の中でその言葉を言うだけでなく、
その心の中で言った言葉が自分の耳に届いて聞こえたという両方向で行うとなおよい。

 

義務にしなければ、毎日やったらいい。
これも、あなたが日々できる波動の管理だ。

 

特に財布には日々外部から自分のもの以外のものが入ってくる場所だから、
どんどん綺麗にしていったらいい。

 

この世界を創った創造主は、
あなたが豊かで幸せになるようにとこの世界を創ったのだ。

 

だから、あなたがエネルギーをチャージすることで
その創造主の思いをどんどん促進していける。

 

 「包み込み幸福論」の本と一緒に手で挟み込んだら?・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉山梅林の観梅会その2

2018-02-20 | 公園シリ-ズ

 大倉山の梅林は、今週末が満開でしょうね。

昨日の続きで一奥の所からです。

大倉山梅林は、一番奥まで下って右側の山に登ります。

 

 

紅千鳥は綺麗ですね。

 

 

 

枯れた様な幹にも花が咲きます。

僕は、この対照がたまらなく好きです。

可憐なピンクの花が咲いているのも素敵です。

 

 

 

 

商店街の皆さんは、甘酒を売っていました。

一瞬、飲みたくなりましたが、長谷寺の甘酒を考えてやめました。

 

この老木にももうじき花が咲きます。

 

野梅と書いて「のば」と言います。

僕は「のばい」と読むのかと思っています。

名前の呼ぶ感じから見るとお花が可憐で何か良い名前はないのでしょうか?

 

右側は、白い梅のしだれです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだですね。

 

 

 

しだれの中に入って下から見上げると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

明日に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉山梅林の観梅会その1

2018-02-19 | 日記

 2/18日に大倉山梅林の観梅会でした。

昨年は、昼頃だったので沢山の人で溢れていました。

今年は、少し早かったので梅は6分咲きでした。

 

この坂を登り切った左側に唐梅が咲いていました。

 

 いつも気になる梅の木です。

おはようの挨拶から始まります。

 

 

公園の入り口で例年のようにお花が売られいました。

木瓜が綺麗に咲いていました。

 

 

 

 

 

屋台の準備中です。

 

梅酒は、1100円。試飲できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主な梅の位置が書かれています。

① 紅千鳥

②八重旭

③緑萼梅

④淡路しだれ

⑤月影

⑥白加賀

⑦見驚

⑧無類絞り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野点の接待があります。300円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。明日に続きます。

17日の清水義久さんのセミナ-のお話です。

この本のしかけを聞いてみました。

この本の用紙に描かれている金の箱に清水先生の仕掛けが隠されています。

両手でこの本を挟み顔の前に持って来ます。丁度「幸福論」のタイトルが

目の前に来るように。

右手の平をこの金の箱に合わせます。

左手の平をこの金の箱に合わせます。

右手は陽で男性。左手は陰でで女性です。

願い事を促進することが可能になります。

左手は金運をもたらします。

面白いですね。

 

幾つか重要な話がありました。

小周天の基本動作で「鳥の型」と「亀の型」があります。

年を経て、体が硬くなることは、頭の回転が鈍くなることを引き起こします。

体をいつも柔軟にすることが大切です。

詳しくは、清水義久さんの「気功」のH.Pを見てください。http://kikou.info/page/cat2/cat6/

 

鳥の型

【準備姿勢】
足は肩幅ぐらいに広げて立つ。両手はわきに下ろす。(座式でも可。その際は浅く腰掛ける。)


【基本動作】
背骨を前後・波打つように動かす、あごでお腹を上る縦の円を描く動作。

  1. 首を遠くに伸ばしながら、前に倒れるように、あごで半円を描きながらに下げていく。
  2. 下までいったら、あごで残りの半円を描くように、背中を後ろに引きながらお腹から上りあがるように起き上がる。


【コツ】

  • 背骨を動かす事に意識する。ゆっくりと気持ちの良い範囲で動く。
  • 起き上がる時に息を吸い、下がる時に息を吐く。動く時には息を止めない。
  • 必ず、目を開けて行う。(はばたきはOK。ただし体操時は目を閉じると危ないため閉じない。)

鳥の型

 

 

亀の型

【準備姿勢】
足は肩幅ぐらいに広げて立つ。両手はわきに下ろす。(座式でも可。その際は浅く腰掛ける。)


【基本動作】
背骨を前後・波打つように動かす。あごでお腹を下がる縦の円を描く動作。(※鳥の型と逆方向)

  1. 首を縮めて、体表に沿うように、あごで半円を描きながら、亀が首を縮めて頭の先から水の中にもぐるように、あごを下げていく。
  2. 下までいったら、亀が水面から顔を上げるかのように、首を伸ばしながら、あごで残りの半円を描くように、起き上がる。首を伸ばして浮かび上がる時に、背中をそらせるようにするとよりよい。


【コツ】

  • 背骨を動かす事に意識する。ゆっくりと気持ちの良い範囲で動く。
  • 起き上がる時に息を吸い、下がる時に息を吐く。動く時には息を止めない。
  • 必ず、目を開けて行う。(はばたきはOK。ただし体操時は目を閉じると危ないため閉じない。)

亀の型

 

小周天2種類のまわり方

 

小周天エネルギーには、「男性まわり」と「女性まわり」の2種類ある。


「男性まわり」とは、前面に降りて背面は上がるまわり方。
<頭→のど→胸→おなか→会陰→仙骨→背中→大椎(首の後ろ)→頭>


「女性まわり」とは、背面に降りて前面は上がるまわり方。
<頭→大椎(首の後ろ)→背中→仙骨→会陰→おなか→胸→のど→頭>


自分に合ったまわり方を順方向と言い、順方向であれば気持ちがよく元気になる。
逆方向だと弱くなる。


自身の性別と一緒のまわり方(例えば、男性であれば男性まわり、女性であれば女性まわり)
とは限らない。
自分の性別と一緒の方がほとんどだが、中には性別とは違うまわり方が順方向の場合もある。

性別と一緒だから良い、違うから悪いということではなく、
自分自身の順方向を確認することに目的がある。


人間関係において、なんとなく気の合う人に会った時は、お互いが順方向にまわり、
気が合わない、圧迫される感じがある時は、相手の影響により、
小周天の流れが止まっていたり弱まっている時である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水義久さんのセミナ-も9回になりました。

2018-02-18 | 日記

 早いもので、4月から始まったセミナ-も来月で最終回になりました。

昨日は、講義が終わってから懇親会。

仲間の二人に足の鈍痛についての整体のモデルで実施。

二人は、清水さんと同じように名前を書いた上を指でなぞると

その人の状況が分かるようようでした。

僕も実際に行った頂きました。

帰りは、少し足の痛みがなくて帰宅。

地下鉄水道橋駅を上がって後楽園。

 

同じセミナ-を受ける仲間です。

ここ2,3回のセミナ-は充実していて実に楽しい一日です。

東京都の水道公園のバラ園です。

咲きだしたら楽しいですね。

不登校で小学校から中学2年まで不登校生の実際にあったお話です。

聞いて心に響くものがあり目頭が熱くなりました。

父親は、お寺の住職さんで母親の実家は神主さん。

8年も護摩焚や神道の祈りを続きてもいっこうに良くなりませんでした。

清水先生の1日セミナ-にたまたま母親が参加しました。

相談をしようとしたら話も聞かずに

紙に本人や両親夜学校の先生の名前を書くように言われ

半信半疑で祈ってもらいました。

最近では、母親は神さまを信じられなくなったと言う。

いつもの名前を指でなぞり

「グッド ジョブ」と指を指し示しただけです。

母親が、帰宅したら中学2年の子供が

学校に行くと言い出してびっくり。

小学校から学校に行っていないので

勉強の心配がありました、ボランティアで助けてもらい

学んだそうです。

清水先生のセミナ-のDVDも見たりして

最近では高校に行くと言い出したそうです。

母親は、セミナ-に2回目に参加して

その結果の話をしてくれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

大周天の極意のお話でした。

 

本当は、face-4でお話しすることを話してくださいました。

僕たちの教室では、最初のころ清水先生は息苦しくなるほど

教室に邪気が漂っていて、窓を開けて講義をしていました。

最近では、そういうことも無くなったそうです。

参加者のオ-ラが高まったそうです。

 

清水義久さんの「気功」から  http://kikou.info/page/cat10/199.php

大周天とは、体の上下の<チャクラ>を開き、体内にエネルギーの通路を作り、

自分の外側にある気(外気)を取り込んで行う気功法の奥義のこと。

気功の中でも、高度な技法の1つとされている。

<小周天>の場合、自分の内側にある気を周回させていくが、


大周天では、地の気や天の気といった外気を取り込んで行う。

大周天を体得すると、能力が格段に進化し、減らない気を利用することができる。

 

今日は、午前中に大倉山梅林の観梅会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川駅前広場で面白いものを見つけました。自動で自転車を預かる装置です。

2018-02-17 | 日記

15日仕事で品川に行きました。

初めて見ました。駅前広場に、機械的に自転車を預かる装置です。

 

 

自転車を入り口に置くと自動的に中に運び込まれます。

丁度新しい自転車の登録をしている所です。

 

横浜でもレンタサイクルを見ますがこんなに多くはないですね。

やはり東京ですね。

品川駅前は高層ビルが建ち並んでいます。

 

 

 

 

森の取り組みの展示です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2週間程前に来たときは、午前中だったので人通りの凄さにびっくりしました。

品川はソニ-のアイボですね。

 

 

ありがとうございました。

今日は、清水義久さんのセミナ-が10時からで終わってから

懇親会ですので、帰りは午後の12時近くになりそうです。

日曜日は、大倉山梅林の観梅会です。

本音を言えば、足の鈍痛は良くなりません。

今日は、杖を携え、休み休み品川まで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園のチュ-リップの芽が伸び始めました。

2018-02-16 | 公園シリ-ズ

 2/15日横浜公園の早咲きのチュ-リップ芽が伸び始めました。

冬の暖かし日差しの中、鳩君は僕が近づいても日差しを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜公園の歴史です。

 

 

 

 

 昔、亡くなった親父から横浜公園に逃げてきたとき水浸しだったそうです。

今で言う液状化だったのですね。

 

 

 

ダウン症の書家 金澤翔子さんの書です。 

円覚寺の本堂にも飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街春節は明日から始まります。横浜公園にチュ-リップの球根が植えられました

2018-02-15 | 日記

 中華街では、2/16日から春節が始まります。

中国のお正月で、中華街は賑わいます。

 

地下鉄元町中華街駅で降りて地下道を途中から上がったら、記念碑に。

 

相も変わらず賑やかですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸清は数件ありますね。

 

 手相のお店です。

 1個100円の肉まんがありますが・・・・・・

 

本通りから市場通りに入ります。

昔は、中華の材料が売っていましたが、今は食べ放題のお店が増えました。

 

 

 

 

花文字を書くお店が増えました。

縁起物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ちょっと書きましたが、足が痛いので龍起さんに寄りました。

このアイテムを両足の間に置いて5分ほどで経絡が通ります。

今日は、手にも持ちました。

ふくらはぎがじ-んとしてきます。

 

 

 

 

 

龍起さんのお店を出たら馬車が走っていました。

 

横浜公園の梅が5分咲きでした。

チュ-リップが植えてありました。

もう一部地面から顔を出している仲間もいました。

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい みんなの庭は野菜は種の採取のようです。

2018-02-14 | 公園シリ-ズ

 大倉山の帰りにMark Isのみんなの庭を訪れました。

ジャムの試食会で味わいのをやめてかえりました。

ほんとうは、味わいたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする