ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

三重県伊勢市にある伊勢神宮の豊受大神宮は、スギなどの鎮守の森に囲まれています

2016年11月24日 | 旅行
 三重県伊勢市豊川町にある伊勢神宮の豊受大神宮(外宮)は、スギの木などの巨木の木々による鎮守の森に囲まれています。

 豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮)は、天照大神のお食事を司る豊受大神(とようけのおおみかみ)をおまつりする大神社です。

 伊勢神宮の皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮)の約500年後に造営されたそうです。

 現在は、スギの木などの巨木の木々による鎮守の森が広がっています。



 この外宮の正殿などを祀る正宮(しょうぐう)は、中の建屋が横側から少し拝見できます(正宮正面の鳥居の中からは撮影禁止です)。





 この現在の正宮の隣に、大きな“開いた部分”があります。前回の正宮の跡地であす。



 20年ごとに、建屋などを建て替える式年遷宮による空間です。将来の予定地です。

 この外宮の中にある他の別宮(べつぐう)なども、式年遷宮による空間が隣にあります。

 土宮(つちのみや)、風宮(かぜのみや)、多賀宮(たかのみや)も隣に開いた空間があります。

 風宮です。鎌倉時代に元寇によるモンゴル軍の侵攻を台風によって防いだ風の神を祀っています。



 これらの宮は、ヒノキの丸太によってつくられ、屋根は茅葺き(かやぶき)だそうです。

 外宮にある別宮や摂社(せっしゃ)などは、正殿などの式年遷宮による建て替え後に、順次、建て替えていくそうです。

 使用するヒノキの丸太は、鎮守の森である外宮ないで育てらてたヒノキを製材したものだそうです。このため、次の式年遷宮に備えて、ヒノキなどを植林しているそうです。

 外宮内部はスギやヒノキなどの針葉樹と照葉樹が混在するる鎮守の森のため、カエデなどの紅葉はあまりありません。

 外宮の入り口の側にある勾玉池(まがたまいけ)の周囲には、紅葉した木々がいくらかあります。







 広い勾玉池には、マガモやコガモなどが来ています。







 参拝客が見ている岸辺近くには、寄って来ません。

 この日は小雨が降り出す直前のため、池の空の映り込みはいまいちです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勾玉の池 (BIRD)
2016-11-24 06:30:08
伊勢神宮の外宮の勾玉の池には、マガモなどのカモ類が結構、飛来しそうな雰囲気ですね。
観光客に寄って来ないのは、不思議ですね。エサやりを禁止している影響でしょうか。
勾玉の池は雰囲気のある池です。
BIRDさま (ヒトリシズカ)
2016-11-24 07:12:27
BIRDさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

外宮の入り口にある勾玉の池は、大きな池で、多くの水鳥が飛来しそうです。
マガモやコガモなどを観察できそうです。

晴天だと、池への空の映り込みが美しくなりそうです。
Unknown (イケリン)
2016-11-24 07:30:26
1300年余にわたって続く式年遷宮に使われる木材は
この鎮守の森で育っているのですね。
観光客に近寄らないカモたちも格式が高いのかもしれませんね。
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2016-11-24 07:48:25
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

広大な鎮守の森という点では、この外宮の森は分かりやすく、その深さも分かりやすいです。

ヒノキの手入れなどを担当している影の森林担当の方々の努力の賜物です。

勾玉の池のカモ類は、たぶんエサ禁止の影響で、寄ってこないのではないかと推定しています。

今回の観光客の混み具合を考えると、式年遷宮の年の混み具合はすごかったことと思いました。
鎮守の森 (Rhapsody)
2016-11-24 09:23:32
伊勢神宮の外宮などを守る森は、鎮守の森の原型なのですね。
今はいいヒノキを素だれる森の番人が減って、手入れが大変でしょう。若い後継者を育てることが大きな課題です。
日本の森林は適度に手が入って育てられています。
Unknown (fukurou)
2016-11-24 11:49:53
ヒトリシズカ様
おはようございます。
伊勢神宮は式年遷宮が行われたあとなので特に参拝者も多いのでしょうね。神宮の森で育つ樹木を式年遷宮に使う。自給自足なのですね。
広大な森が広がっていますね。
fukurouさま (ヒトリシズカ)
2016-11-24 12:46:59
fukurouさま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

今回訪れた内宮は、式年遷宮後なので混んでいるのでしょうか・・よく分かりません。日本人の団体ツアーの方々がバスでいらしている様子でした。また、大学などの弓道大会があったようです。

多くの観光客は内宮入り口の土産店街での食べ歩きとお土産買いに熱心でした。

内宮よりも外宮の方が式年遷宮の建屋などの建て直しを直感的に理解できるためか、外宮の方が外国人観光客が多いように感じました。

JR・近鉄駅から歩いて外宮に行ける点からも、外宮の方がいいようです・・
伊勢神宮 (魔方陣)
2016-11-24 19:21:17
伊勢神宮の20年ごとに建屋を建て直す式年遷宮のやり方がよく分かりました。
内宮と外宮はかなり雰囲気が違う気がしました。
身近な所にある鎮守の森は今は少ないようです。
伊勢神宮の外宮 (メロンパン)
2016-11-25 11:35:09
伊勢神宮の外宮は昔からの鎮守の森に囲まれ、杉などの大木が神聖な雰囲気を醸し出しています。
式年遷宮後なので、多くの参拝客が訪れているのですね。
勾玉の池もなんとなく気を抜いて眺めてみたいです。

コメントを投稿