ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県上田市真田町長の北側にある角間渓谷は、断崖が続く深いV字谷です

2017年11月03日 | 旅行
 長野県上田市真田町長の北側にある角間渓谷は、断崖が目立つV字谷の紅葉の名所です。

 この角間渓谷(かくまけいこく)は南東方向にそびえている烏帽子岳(えぼしだけ、標高2066メートル)の北側山麓部分にあります。烏帽子岳が昔、噴火し、溶岩が流れた後に、その山麓を流れる角間川とその支流が浸食し、奇岩と絶壁が続く渓谷をつくりあげました。

 渓流がかなり深く浸食し、厳しいV字谷になっているために、午後3時で上空は晴天で明るいのですが、V字谷の渓流付近はやや暗い感じです。





 V字谷を流れる渓流の角間川は勢いがあります。





 角間川にはいくつもの支流が流れ込んできます。

 角間川がつくるV字谷には、奇岩や険しい崖が続きます。



 険しい崖の中腹にスズメバチの巣がありました(もうスズメバチは去ってからになっています)。



 渓流の角間川沿いには遊歩道・山道があり、角間峠まで登山できるそうです。厳しい山道のようです。



 夏には渓流の涼しさと緑陰の涼しさを味わえる自然豊かな遊歩道・山道が続きます。

 V字谷の上部は、西日がよくあたり、紅葉し始めた落葉樹を照らしています。紅葉は始まったばかりのようです。





 烏帽子岳のいくらか東側には湯ノ丸山(標高2101メートル)がそびえています。角間渓谷を西に進んで烏帽子岳山頂からさらに西に向かうと鹿沢温泉(群馬県吾妻郡嬬恋村)に出ます。昔は、お互いに山あいの村同士の交流があったのではないかと想像しました。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
角間渓谷 (山姥)
2017-11-03 06:20:38
角間渓谷は深いV字谷の崖などが険しい渓流のようです。この渓流にはヤマメなどがいそうな雰囲気です。
かなり厳しい自然環境のようです。
渓谷の上側の山肌には陽がよく当たっています。
返信する
角間渓谷 (イケリン)
2017-11-03 07:26:39
角間渓谷の荒々しい岩肌が
この渓谷の谷の深さを表しているように思います。
やや色づいた木の葉や真っ赤に染まった木の葉がとても綺麗です。
山全体が赤や黄色で染まるのも、そう遠くはないようです。
返信する
山姥さま (ヒトリシズカ)
2017-11-03 08:00:06
山姥さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

この角間渓谷は、上田市真田町の菅平高原に向かう途中に入り口があります。少しマイナーな紅葉の名所ですが、V字谷の自然の厳しさがよくわかる渓谷でした。

渓流では、秋のためか渓流釣りをしている方はいませんでした。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2017-11-03 08:04:24
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

険しいV字谷の角間渓谷は、噴火した溶岩がかたまったところを、急流がどんどん浸食してできたそうです。

ここは真田町の山あいで、あの真田一族が山城などを築いていた場所が近くにありました。
返信する
角間渓谷 (JUMPER)
2017-11-03 08:58:06
角間渓谷は渓流が流れる深い渓谷ですね。
その厳しく切り立った崖はすごいですね。
真田町は、真田一族のルーツの場所なのですね。
返信する
角間渓谷 (fukurou0731)
2017-11-03 11:34:04
ヒトリシズカ様
おはようございます。
角間渓谷、聞き覚えがあるのですが、思い出せません。昔、秘湯の湯を巡っている時、角間あたりに秘湯の湯の温泉宿があったような気がするのですが、記憶違いかもしれません。
返信する
JUMPERさま (ヒトリシズカ)
2017-11-03 15:00:47
JUMPERさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

角間渓谷は険しいV字谷の渓谷で、流れが激しいものでした。

真田町は、真田一族が地方の豪族としての基盤を築いた地のようです。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-11-03 15:05:02
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

ご記憶の通りに、角間渓谷の車で入れる道の奧に、岩屋旅館という秘湯の湯があり、人気が高いそうです。

深い渓谷は秘湯の湯とう雰囲気が強いです。
返信する

コメントを投稿