ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

さいたま市緑区のさいたま市園芸植物園では、アジサイの花が咲き始めました。

2018年05月28日 | 季節の移ろい
 さいたま市緑区大崎にある、さいたま市園芸植物園では、アジサイの花がいくらか咲き始めました。

 さいたま市園芸植物園は、広大なさいたま市農業者トレーニングセンターの一郭に設けられている植物園です。四季折々の園芸種の花が次々と咲いています。

 ここは、その季節に咲く園芸種を植えた、見本の庭園などが設けられています(さいたま市の園芸業を支援しています)。

 その中には、“あじさいの小道”があり、ここに植えられている園芸種のアジサイが花を咲かせ始めています。

 花をたくさん咲かせているカシワバアジサイです。





 このカシワバアジサイは、北米が原産地だそうです。

 ガクアジサイと思われるアジサイも花を咲かせています。







 情緒ある感じの花を咲かせています。





、てまり咲きのアジサイも花を咲かせています。





 “あじさいの小道”の奥にある木々が繁った中では、ヤマボウシの木が白い花を咲かせていました。



 5月下旬になり、梅雨が近づく中で、さいたま市園芸植物園ではアジサイがさまざまな花を咲かせ始めています。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジサイ (イケリン)
2018-05-28 06:57:09
さいたま市園芸植物園では、梅雨入りを目前にして
アジサイの花が咲き出しましたね。
ここにはかなりの品種が植えられているようです。
アジサイほど雨が似合う花も少ないように思います。
これから一段と美しさを増して来そうですね。
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2018-05-28 07:29:11
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

さいたま市緑区にある、さいたま市園芸植物園では、その季節ごとに花を楽しめます。ここでは、アジサイの花の観賞に力を入れている様子です。

もうすぐ梅雨ですね・・
紫陽花の花 (超新星)
2018-05-28 08:15:27
さいたま市園芸植物園では、いろいろな紫陽花が咲いています。
てまり咲きの紫陽花の花が情緒ある感じがします。
梅雨の雨に濡れた花が美しそうです・・
超新星さま (ヒトリシズカ)
2018-05-28 10:09:43
超新星さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

さいたま市緑区にある、さいたま市園芸植物園では、これからさまざまなアジサイが花をたくさん咲かせます。

アジサイは味わいを感じさせる情緒ある花を咲かせます。

紫陽花 (おたべ愛好家)
2018-05-28 11:40:24
梅雨が近づき、紫陽花の花が次第に開いて、情緒ある可愛さを見せています。
少し木陰の所で、紫陽花の花が次々に咲いていきます。
今年の梅雨は雨がどの程度、降るのかよく分かりません・・
Unknown (kazuyoo60)
2018-05-28 12:53:59
広い場所で賑やかに咲いて、同じ花でも幸せと思います。
我が家の柏葉アジサイは一重です。
淡いブルーが好きですが、そんな色は殆ど咲きません。
おたべ愛好家さま (ヒトリシズカ)
2018-05-28 15:43:26
おたべ愛好家さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

関東地方の埼玉県や東京都内では、アジサイの花が咲き始めて、目を楽しませてくれる季節になりました。

このさいたま市緑区にある、さいたま市園芸植物園では、
これからアジサイの花がたくさん咲く様子です。
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2018-05-28 15:46:22
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

さいたま市緑区にある、さいたま市園芸植物園では、森影の中にある、“あじさいの小道”で、アジサイの花が次々と咲いていきます。梅雨らしい風景です。
紫陽花 (メグロ警部)
2018-05-29 11:45:12
関東地方は、6月初めには梅雨入りしぞうです。
都内のあちこちで、紫陽花の花が咲き始め、梅雨の季節を教えてくれます。
さいたま市園芸植物園でも、これから紫陽花はますます花をたくさん咲かせますね。
メグロ警部さま (ヒトリシズカ)
2018-05-29 19:13:44
メグロ警部さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

さいたま市緑区にある、さいたま市園芸植物園では、これからいろいろな品種のアジサイの花が咲きます。

ここの、“あじさいの小道”は趣のある小道です。

コメントを投稿