ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

群馬県藤岡市郊外の農業用水には、マガモやホシハジロなどが住み着いています

2017年12月19日 | 旅行
 群馬県藤岡市の郊外にある農業用水の池には、マガモやカルガモ、ホシハジロなどが住み着いています。

 田んぼや麦畑の中にある、かなり大きな農業用水の池には、12月に入るとカモ類やカワウ、オオバンなどが休んでいます。



 陽当たりのいい場所の水面に、マガモやカルガモ、マガモやカルガモ、ホシハジロなどが浮かんでいます。





 朝の太陽光が水面を照らして、水面はきらきらと輝いています。

 時々、水面を進んで、水面下に潜っているのはホシハジロです。







 遠目には、よく潜る行動を繰り返すので、カイツブリではないかと思いましたが、ホシハジロでした。

 少し離れた水面には、オオバンやカワウなどの水鳥もいます。カワウは時々、飛び上がり、飛翔します。

 この農業用水の池の岸辺にある草むらには、時々、メジロやホオジロなどの野鳥が飛んで来ます。

 そのメジロが飛んで来る方向の雑木林をよく観察してみると、メジロは木々に巻き付いたツルの実を食べていました。



 多数のメジロの声が聞こえますが、ほとんどのメジロはなかなか見える所には出て来ません。

 木の上部に留まった野鳥を、ホオジロだと思って、撮影してみたところ、ホオジロの仲間のカシラダカでした。



 大きな農業用水の池の側にある、自然豊かな雑木林には、野鳥がたくさん来ています。しかし、野鳥の動きが速く、その姿をなかなかとらえることができません。

 12月中旬も進み、農業用水の池と周辺の雑木林は、冬らしい感じの風景になりつつあります。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マガモなど (探鳥会の友)
2017-12-19 05:50:40
冬になると、日本各地の川や池などには、カモなどの水鳥が越冬しにやって来ます。
夏の間は、カルガモぐらいしかいなかった川や池などは、急に賑やかになります。
ここにはオオバンやカワウも来ているのですね。
返信する
探鳥会の友さま (ヒトリシズカ)
2017-12-19 06:08:08
探鳥会の友さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

群馬県藤岡市郊外の田んぼやムギ畑が広がる中に、農業用水が数カ所あります。その農業用水には、12月に入ると、マガモなどのカモ類が越冬のためにやって来ます。

この農業用水には、夏は魚釣りの方が来ていますが、晩秋以降はだれも来ていません。このため、マガモなどのカモ類は比較的、のんびりとしています。
返信する
メジロ (スワローテール)
2017-12-19 06:33:56
最近は近所でも、メジロの群れを見かけることがありますが、チッチッと鳴きながら飛んで行きます。
メジロの姿をゆっくりと見たことがありません。
やはり、メジロは眼の周りが白いですね。
返信する
スワローテール様 (ヒトリシズカ)
2017-12-19 07:18:00
スワローテール様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

冬が進むと、メジロの群れをよく見かけるようになります。鳴きながら飛んで行きますね。


サザンカやツバキの花が満開になると、その花の蜜を吸いにメジロがやってきます。この時は、メジロの姿は撮影しやすいです。

返信する
マガモとホシハジロ (イケリン)
2017-12-19 07:30:32
藤岡市郊外の農業用水には、たくさんの水鳥がやって来ていますね。
最近特に感じることですが、ホシハジロが増えて来ていますね。
ここにもかなりの数がやって来ているようです。
メジロやカシラダカなどもやってくる、野鳥の宝庫のようにも思えます。
今後も期待が持てる環境ですね。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2017-12-19 07:50:44
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

愛知県内でも、ホシハジロが増えているのですね。
最近はイケリンさんの御ブログに掲載されるカモ類の飛翔シーンなどを拝見するのが楽しみになっています。

朝はやや寒いですが、カモ類の観察には大事な時間帯です。

返信する
冬の野鳥 (ひよどり)
2017-12-19 16:57:39
この藤岡市の郊外にある農業用水の池の近くにある森には、メジロやカシラダカなどが集まっていますね。
木の実などが豊かな森なのでしょう・・
メジロは冬に姿を見せて、楽しませてくれる貴重な野鳥です。
返信する
木曽では (fukurou0731)
2017-12-19 17:16:28
ヒトリシズカ様
こんばんは。
木曽ではメジロは見かけません。反対に大阪では、冬場メジロをよく見かけます。
エサ台にミカンや柿など置いたこともあるのですが、近くにもやってきたことはありません。もっと低い場所に冬場は行くのでしょうか?
返信する
ひよどり様 (ヒトリシズカ)
2017-12-19 17:51:54
ひよどり様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

この農業用水の池の近くにある森は、切り通し部分にあるために、自然豊かな様子です。野鳥の鳴き声はかなりするのですが、見やすい場所にはあまり出て来ません。

ひょっとすると、冬の珍鳥も来ているのではないかと期待が高まります。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-12-19 17:57:59
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

大阪府内の市街地内のお宅内に、ミカンを半分に切ったものを置くと、メジロはやって来ます。しかし、同時にヒヨドリ、ツグミ、スズメとの争いになると想像できます。

メジロは一般的に競争に負けるケースが多いです。でも、時間帯によっては、メジロがミカンにありつけることがあると思います。

軟らかいカキでも、野鳥は群がります。
返信する

コメントを投稿