ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県東松山市にある和菓子店の清晨庵の「ほんわらび」をいただきました

2017年08月02日 | グルメ
 埼玉県東松山市の市街地にある和菓子店の清晨庵で、「ほんわらび」という名称の和菓子を購入しました。

 この「ほんわらび」は、こしあんをわらび粉でくるんだ夏の和菓子です。

 わらびこは、ワラビの根を煎じて、良質なデンプンを採ったものです。半透明な皮になっています。

 「ほんわらび」にはきな粉が少しかかっています。


 
 なお、この画像の「ほんわらび」は、少し歪んでいますが、雑に取り出したために、きれいな球形状が少し崩れました。それほど、軟らかい和菓子です。

 こしあんも、上品な甘さです。わらびこの皮もほんのりとした甘さです。

 冷やしていただくと、夏の涼やかな和菓子という感じを堪能できます。いくらか小振りな和菓子なので、口の中の涼しさは消えていきます。

 この「ほんわらび」はたしか1個当たり100円+消費税でした(記憶は曖昧。すぐに食べてしまい、記憶が曖昧です)。

 ややレトロな昭和を思わせる外観の清晨庵では、夏には水ようかん、麩まんじゅうなども販売されています。

 少し迷いましたが、本命の「ほんわらび」を購入しました。

 次回は、水ようかんか麩まんじゅうを購入したいと考えています。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わらび粉 (虞美人草)
2017-08-02 06:49:29
ワラビから抽出するわらび粉は、本物が少なくなりました。
この和菓子店では、貴重なわらび粉を使った夏の和菓子を提供していて、素晴らしいです。
でも、水ようかんもいいですね。
返信する
虞美人草さま (ヒトリシズカ)
2017-08-02 07:03:45
虞美人草さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

この東松山市の和菓子店の清晨庵で売っている「ほんわらび」はつくる数が少なく、地元の方が買うので、午前中に無くなると聞いていました。たまたま、正午ごろに通りかかり、行ってみたら残っていました。

ラッキーだったようです。
返信する
わらび餅 (イケリン)
2017-08-02 07:21:25
本物のわらび粉だけで作ったわらびもちは希少な高級品となっているようですね。
現在現在スーパーなどで売られているわらび餅は、わらび粉の代わりにサツマイモなどの澱粉や葛粉を主な材料として製造したものがほとんどのようですね。
これからの季節麩饅頭も美味しいですね。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2017-08-02 08:07:15
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

昔の日本は食べものが貴重だったので、ワラビやクズからもデンプンなどを取り出し、精製していたようです。
食べてみたら、上品な味だったのでしょう。

クズは荒れ地にいくらでも生えていましたが、良質なくず粉は取り出しに、手間暇かかります。

麩まんじゅうも本格的なものは少なくなりました。日持ちもしないためでしょうか・・
返信する
わらび粉 (だんご3兄弟)
2017-08-02 09:57:06
京都市などの和菓子の老舗では、単純なわらび餅を売っています。
砂糖以外は、何も入れていない、わらび粉の餅が多いです。中にあんこ玉を入れていないのです。
こうした伝統的な和菓子は、最近は単価の高い洋菓子に押され気味です。
返信する
だんご3兄弟さま (ヒトリシズカ)
2017-08-02 10:45:52
だんご3兄弟さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

確か、最近は京都市の嵐山や竜安寺の周辺は、わらび餅を販売していますね。午前中に売り切れるお店と、観光客向けにいつもあるお店に分かれます・・

昔からの老舗は、午前中には売り切れます。お茶の席用に予約する方が普通なのだそうです。
返信する
美味しそう! (fukurou0731)
2017-08-02 18:26:18
ヒトリシズカ様
こんにちは。
美味しそうですね!
ほんわらびと明記してあっても、本物を使ってない物も多いと聞きます。
冷たく冷やして食べたいですね。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-08-02 19:05:39
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

地元に根付いた老舗の和菓子です。
午前中には売り切れることも多いそうです。

美味しくいただきました。
返信する

コメントを投稿