ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市の佐久荒船高原は、野鳥たちが活発に活動する春を迎えています

2017年04月29日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東端にある佐久荒船高原は、遅い春をやっと迎えています。野鳥たちが夜明けぐらいから鳴き始めるようになりました。

 佐久荒船高原の北西方向にそびえている浅間山(標高2568メートル)の山頂付近の冠雪が急速に消えています。



 南西側にそびえている八ヶ岳の峰々の冠雪も日に日に少なくなっていきます。



 佐久荒船高原のほぼ東方向にそびえている妙義山系は、すっかり、もう春の装いです。



 標高が1100メートルから1200メートルある佐久荒船高原でも、晴天ならば、日中は気温が15度から16度(摂氏)とだいぶ暖かくなりました。

 この結果、早朝からミソサザイがけたたましく鳴き、カケスがまたうるさく鳴くようになりました。

 カケスは雑木林の上空を、数羽の群れでよく飛んでいます。

 番(つがい)らしいカケスが地面に下りて、エサを探していました。





 少しでも人の気配がすると、カケスは逃げていきます。

 イカルの5、6羽の群れが地面に降りて、エサを探していました。

 人の気配を感じて、近くの密生する木の枝に飛び上がりました。







 実は、キビタキも1羽見かけたのですが、遠くに逃げていきました。

 佐久荒船高原は、野鳥たちが活発に活動する春を迎えています。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イカル (探鳥会の友)
2017-04-29 14:48:57
春になると、山麓の地面でエサを探しているイカルの群れを見かけます。
カケスとイカルは臆病なので、静かに近づくしか手はありません。
イカルの姿は結構、好きになっています。
返信する
探鳥会の友さま (ヒトリシズカ)
2017-04-29 15:18:18
探鳥会の友さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

佐久荒船高原では、現在、数組のイカルの群れが来ていると感じています。かなり、広範囲に移動しています。ここで、エサを十分に取ったら、どこに向かうのか興味津々なのですが・・

カケスもかなり多数が分散して来ている様子です。高い木の上か、地面に下りている様子です。



返信する
イカルの子育て (奥秩父親爺)
2017-04-29 17:21:07
春が進んで暖かくなると、イカルは山麓の森の中で巣をつくり、産卵して子育てに入ると聞いています。
佐久荒船高原はイカルの繁殖に適していて、いくつかの群れが来ているのではないでしょうか。
返信する
野鳥の繁殖期 (T-REX)
2017-04-29 17:51:50
佐久荒船高原などの山麓の森では、いろいろな野鳥が夫婦になり、巣作りをして、子育てに励みます。
蛾などの幼虫がたくさん生まれて、エサが豊になる春の深まる時期に、雛を育てます。
野鳥観察のいい時期ですね。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-04-29 18:24:47
野鳥もどんどん高知へ移動しているようですね。
当地では例年なら何回も姿を見せるイカルが、今年はほとんど姿を見せませんでした。
人によっては、渡りの経路が変わったのではないだろうかという人もいるぐらいです。
佐久荒船高原の方では、こうして数羽も見かけられるのですから素晴らしいことですね。
返信する
奥秩父親爺さま T-REXさま (ヒトリシズカ)
2017-04-29 19:20:17
奥秩父親爺さま 
T-REXさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

佐久荒船高原は、木々がまだほとんど葉を伸ばしていませんが、もう1週間もすると、新しい葉を伸ばします。すると、ガやチョウが産卵して青虫が増えます。その青虫が増えるころには、野鳥は巣作りをして雛をかえします。

カラ類やコゲラなどは木の中程に巣をつくります。一方、ミソサザイは小川の土手に巣をつくります。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2017-04-29 19:25:08
イケリン様

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

春から夏にかけては、カワラヒワのように平地に留まる野鳥と、いくらか山麓側に移動する野鳥に分かれます。
もうすぐ、新緑が濃くなると、木の葉陰に入ると、野鳥は観察しにくくなります。

これからは出てきそうなポイントを考えて、野鳥観察することになります。高原の湿原などではノビタキなどが観察できる時期に入ります。
返信する
山のカケス (fukurou0731)
2017-04-29 22:10:55
ヒトリシズカ様
こんばんは。
無事到着しました。
山のカケス・・・と歌われる歌がありましたっけ?!
木曽にもカケスがたくさんいます。とても臆病です。話し声だけでも、窓に人影がうつるだけでも逃げていきます。
餌台でヒマワリを独り占めするのもカケスです。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-04-30 02:15:59
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

木曽町には、カケスが多いと思います。これからは木々の葉が茂り始めると、カケスが木の上に留まって、うるさく鳴いても姿が見にくくなります。

可能であれば、えさ台にきたカケスを撮影されて、御ブログに載せていただければ、幸いです。カメラの配置などに工夫が必要なのかもしれませんが。
これは単なる提案です。ご検討いただきますようお願いします。

なお、
これからテレビ地上波の電波が届かないような山奥に向かいます。場合によっては、無線LANの接続が困難になり、御ブログなどへのコメントが遅れるかもしれません。その場所に行ってみないと、実際にわかりませんが・・
返信する

コメントを投稿