goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

東京都千代田区日比谷公園にある日比谷公園では、ヤエザクラが咲いています

2018年04月06日 | 季節の移ろい
 東京都千代田区日比谷公園にある東京都営の日比谷公園では、ヤエザクラが咲いていました。

 日比谷公園を午後5時ごろの日暮れ前に訪れました。まだ明るい時間帯です。

 日比谷公園内の南西側にある雲形池内にある鶴の噴水は、水を少し噴き上げていました。この時はいくらか風が吹いていて、噴き上げた水が風で流されています。





 鶴の噴水がある雲形池の周囲は、木々が青葉になっています。もう初夏の風景です。



 この雲形池の周囲の木々の根元では、シャガが花をよく咲かせています。





 シャガは、アヤメ科アヤメ属の多年草の山野草です。

 日比谷公園内の北西側には、ヤエザクラ(八重桜)の木々が数本、植えられていて、花をよく咲かせています。





 このヤエザクラの種類は代表的なヤエザクラの品種の「観山」や「陽光」などではないかと推定しています。



 

 サクラの開花は、ソメイヨシノ(染井吉野)などから八重桜などに変わり始めています。

 日比谷公園内は、午後6時を過ぎて日暮れ時になった時に、何人かの外国人の方々がビールなどのお酒を飲んで、開花したサクラの木の側で花見をしていました。もうあまりサクラの花は見えにくい感じでしたが・・