埼玉県本庄市児玉町にある正楽寺(しょうらくじ)の瑠璃ぼたん園では、ボタン(牡丹)の花が満開です。園内は、まさに“極楽浄土”そのものです。
本庄市児玉町を通る国道254号を通っていると、「正楽寺の瑠璃ぼたん園」の案内板を見つけました。その指示に従って、やや狭い道路をいくらか進むと、正楽寺の向かいにある瑠璃ぼたん園に着きます。
ぼたん園内に築かれた小山に、約70種類・約1000株のボタンが一面に植えられていて、ちょうど花が満開です。子山全体がボタンの花で埋まっています。


ボタンの花が一面に咲く小山の中に入る小道を進むと、ボタンの花に囲まれます。
多彩なボタンの中では、黄色のボタンの花が目立ちます。これまでに、こんなにたくさんの黄色のボタンの花を見たことはありません。


定番の明るい赤色の花も咲き誇っています。


清楚な白色のボタンも咲いています。

多彩な大輪のボタンの花が、一面に咲いており、“極楽浄土”のようです。大輪のボタンの花には、その品種の名前がついていないので、名前は分かりません。
瑠璃ぼたん園は、地元のボランティアの方々が丹精込めてボタンを育てています。ボタンの苗木も入り口で販売しています(個人的には、植木屋などに比べて安いと感じました)。
比較的ご高齢のボランティアの方々が入場者を導き、入場者とボタン談義をしています。楽しそうです。ここに集う方々は楽園の住民になっています。
本庄市児玉町を通る国道254号を通っていると、「正楽寺の瑠璃ぼたん園」の案内板を見つけました。その指示に従って、やや狭い道路をいくらか進むと、正楽寺の向かいにある瑠璃ぼたん園に着きます。
ぼたん園内に築かれた小山に、約70種類・約1000株のボタンが一面に植えられていて、ちょうど花が満開です。子山全体がボタンの花で埋まっています。


ボタンの花が一面に咲く小山の中に入る小道を進むと、ボタンの花に囲まれます。
多彩なボタンの中では、黄色のボタンの花が目立ちます。これまでに、こんなにたくさんの黄色のボタンの花を見たことはありません。


定番の明るい赤色の花も咲き誇っています。


清楚な白色のボタンも咲いています。

多彩な大輪のボタンの花が、一面に咲いており、“極楽浄土”のようです。大輪のボタンの花には、その品種の名前がついていないので、名前は分かりません。
瑠璃ぼたん園は、地元のボランティアの方々が丹精込めてボタンを育てています。ボタンの苗木も入り口で販売しています(個人的には、植木屋などに比べて安いと感じました)。
比較的ご高齢のボランティアの方々が入場者を導き、入場者とボタン談義をしています。楽しそうです。ここに集う方々は楽園の住民になっています。