AKira Manabe ブンブン日記

enjoy eating fun to cooking

地元あちこちツアー

2009-05-22 01:20:57 | Weblog
◆◆石鎚山のふもとの村

今朝は石鎚山のふもとの村、大保木(おおふき)公民館で料理教室でした。


参加者は60歳から80歳までの人生の先輩たち。


みんな元気!元気!
そして…
みんな仲良し!


昔ながらの人間関係を持つコミュニティの中で、教室ができて幸せを感じました。

お互いが助け合うコミュニティっていいと思いません?


大保木地区は石鎚山の麓で自然がいっぱいで、ナチュラルパワーあふれる気持ちのいい場所です。

行ってみる価値ある愛媛のパワースポットですよ。


楽しかったぁ~♪


準備をしてくれた小松本店の皆さん!アシスタントの小山さん!ありがとうございます。



◆◆四国中央市・絶品の旅

料理教室終了後、一路四国中央市に向かいました。

目的は、マルブンと取引のある生産者さんを回ることです。


◆◆日本一の玉子屋さん

安藤さんとインターで合流して、まずは日本一の玉子屋さん“熊福”さんに向かいました。


松山からも南高井店の野口さん、升田さんが来てくれました。


熊福さんで名物の“玉子かけご飯”をペロリといただき、2万羽の鳥がいる鶏舎を見学させてもらいました。


うまい玉子の秘密は三つあります(真鍋が勝手に思っている)


知りたいですか~


◆第一の秘密は…

餌にあり!

ごだわりの餌を食べているから、あんなに美味しい玉子になるんですね。


◆第二の秘密は…

ストレスフリーな環境づくり

通常鶏舎を訪れると、鳥達はギャーギャー騒ぐんだそうです(安藤さん談)

しかし…ここの鶏舎の鳥は騒ぎません(驚)

鶏舎も匂いが少なく、鳥達も楽しそうにおしゃべりしている感じでしたよ。


◆第三の秘密は…

作り手の念い(おもい)でした。

理念を感じる玉子なんです。


餌は真似できても、念いは真似できませんよね。

念いがなければ、あんな鶏舎はつくれませんね。

こだわり熊福さんの玉子!見事でした。



◆◆ふぞろいのイチゴたち

次に向かったのは、今年最後の収穫を迎える、鈴木さんのイチゴ園です。


ここのイチゴは茎についたまま完熟させることで有名です。


そこで私の付けた名前が“ふぞろいのイチゴたち”です。

完熟してるから実を触ることができないんです。


マルブン三人娘は、鈴木さんのハウスで、今年最後のイチゴをたっぷり味わってました(笑)


こだわりイチゴは南高井店でたくさん使いましたからね。


鈴木さんのこだわりイチゴを使ったこだわり無添加ジャムを仕入れました。


南高井店で販売してください。美味いですよ。


鈴木さんのこだわりイチゴ、来年も楽しみです。



◆◆伝統の山に向かう

最後は、もうすぐマルブンでこだわりジュースを販売する“伝統のしずく”寺尾果樹園さんに行きました。

彼の柑橘も相変わらず!素晴らしい。

マルブンでは、寺尾さんの柑橘類をケーキに使ったり、レモンチェッロを作ったりしてます。


今日は新しく作った“いよかんのジュース”をいただきました。


美味いっす!


マルブンで働く仲間と今日のような素晴らしい農園巡りができることを嬉しく幸せに感じます。



しかし…こだわりのある人は…変わった人が多いのも事実です。なは。


変人・奇人・大魔人ですわ(笑)


歴史は変な奴が創るっていいますからね。寺尾さん♪はは。



◆◆生キャラメル

帰りに、新居浜の名菓“別子飴本舗”さんの話題の生キャラメルを買って帰りました。


先日猪谷さんが出たもぎたてテレビの中で取り上げられてましたから食べてみたくってね。


なかなか美味でしたよ~


口の中で溶けていく感じがたまりませんね。


えっ!まだ食べてない?

遅れてるぅ~~~♪

お疲れさまでした

2009-05-22 01:06:14 | Weblog
◆◆ワンコインパスタ

今日はワンコインパスタの最終日でした。


開催した新居浜店、南高井店、小松本店ともたくさんのお客さまがご来店していただけました。


有り難いことです。


開催三日間!頑張った皆さん。

ありがとうございました。


◆◆社長セミナー

“組織”をテーマにした社長セミナーを開催しました。


今回は講義ではなく…

“ワークショップスタイル”


つまり!体を動かして体感する研修です。


東予地区開催がまだですので、内容は秘密です…


楽しい♪楽しい♪セミナーですよ。


東予地区の開催は…
6月1日(月)
新居浜店で10:00からです。

今日参加してくれた小松本店、南高井店、三番町店の皆さん!参加してくれてありがとう。

戦後最低のGDP だってさ

2009-05-21 00:08:28 | Weblog
◆◆戦後最低

内閣府が発表した1月から3月期のGNP(国内総生産)が-15.2%、二期連続の最低水準になりました。

これは戦後最低の水準だそうです。


日本の経済を支える輸出は-26.0%


これもまた戦後最低水準。

負のスパイラルに入ったと言われています。


4月から6月期は+1.1%→+1.8%→+2.4%と予測されているようです。


アメリカが転けた今、アメリカの消費に頼った輸出中心のこれまでの日本経済のあり方ではいけないでしょうね。


こんな時はジタバタせず、お客さまの満足(喜び)に徹し、社内の実力を磨くことが重要課題です。

基本を徹底して、業務ができるように育成していきましょう。


◆◆農地見学

今日は松山市北条に農地見学に行きました。


ベビーリーフを栽培及び販売している方ですが、もともと農家さんではなく、北陸大学の大学院からベンチャービジネスとして農業を選び起業された方でした。


ベビーリーフは、最近新しく市場にでてきた野菜で、色々な葉物野菜の赤ちゃんです。


面白い商材ではありますが…まだまだマイナーな食材で需要の点で言うと、正直これからですかね。


三番町の高岡料理長にサンプルを渡していますので、また見学に行きましょう。


◆◆同友会総会

夜は同友会の松山第一第二支部の合同総会でした。

役員が新しくなり、気分新たに新しい期を迎えます。

会員企業も厳しい環境の中ですが、厳しいのは皆同じですから…ね。


先(ビジョン)を見て、会社を変革していくことが一番の打つ手でしょうね。



◆◆新型インフルエンザ情報

ついに首都圏で二名の発症確認が発表されました。


予測どおりの広がりを見せていますね。


しかし…来週からは大阪の休校も解除されるようです。

季節性のインフルエンザと変わらないということがわかってきて、政策も転換するみたいですよ。


マスクを準備していけば、だいじょうぶなのかな…

ワンコインパスタ

2009-05-20 00:04:44 | Weblog
◆◆ワンコインパスタ

今日から三日間(19~21)、小松本店・南高井店・新居浜店で、【ワンコインパスタ】と題して500円でパスタが食べれるフェアを開催しています。


どの店もオープン直後からたくさんのお客さまがご来店いただいてました。

嬉しいですね♪

これは前にも話しましたが、現在のお客さまのニーズ、マーケティングコードである【低価格】に対応したものです。


私たち中小企業は大企業と違い、仕入力、資金力が圧倒的に違いますので、恒久的な低価格戦略は取れませんが、期間を限定したものであればやることはできます。


その一貫ですね。


今は不況ではなく、これまでのようなやり方では行かない時代になったんですから、今までと違う戦略的発想が必要です。


今後も色々仕掛けますよ。

マーケットを元気にするのが私たちの仕事ですからね。



◆◆嬉しいメール

昨日、南高井店の南川副店長から嬉しいメールが届きましたよ。

マルブンでは、この3年かけてスタッフの自主性と創造性を育んでいますが、このメールを読んでだいぶ浸透してきたなと感じました。


◆現場からの報告メール

社長おつかれさまです。
今日嬉しいことがありました。

バースデーの時に、お客さまへお店からのプレゼントで手作りカードをお渡ししてるのですが、そのカードをホールスタッフの佃さんと武智さんが自分から作りますよと言ってくれ、こんな立派なカード(写真)を作ってくれました。

今日学校があるのに、昨日夜中の1時くらいまでやってたそうで、作ってくれる気持ち自体が嬉しい事なのに、とても手の込んだ飛びだすカードで、びっくりしました。

松嶋さんや野口さん、武井さんや吉田さんをはじめ、先輩達のお客様に喜んで頂こうっていう姿がこうやっていい影響を与えるというか…うまく言えませんが、とにかく嬉しかったです。

これ絶対お客さま感動してくれるよ!と言うと、嬉しそうな顔でした。


今日のバースデーの方に花もプレゼントしようと考えてる事を升田さんに言うと、升田さんも自分から買ってきますよって行動してくれました。


少しずつですが、みんながこうやってお客さまに感動を与えるサービスをしようって気持ちを高めていけたらいいなって感じました。
社長に伝えたくて…メールしました。



◆◆嬉しいね

どんな人も…

誰かの為に役に立ちたい

存在を認められたい

ありのままの自分を受け入れてほしい

どんな人もプラス面とマイナス面を半分ずつ持っている


これは私の人間観(人間はどんな生きものか)です。

先輩のお客さまに対する姿勢が、後輩にプラスの影響を与えている。

素晴らしいことです。

このような【模範的態度】ができる先輩がいる職場はいいですね。

有り難いです。


私あてにスタッフから、このようなメールが届くことが嬉しいですね。



◆◆発酵食品

昔から日本にある発酵食品が今ヒットしてるようです。


味噌・醤油・納豆・お漬物・日本酒…


マーケティングコードは【健康】でしょうか。

味噌チーズケーキや味噌フォンデュ、発酵弁当や発酵コースまであるようです。

日本の発酵文化は1000年の歴史があるのだそうです。
ヨーロッパだとこれが…チーズやヨーグルトになり、韓国ではキムチでしょうかね。


これら発酵食品で得られるものは、乳酸菌です。

乳酸菌は整腸作用があるといわれています。


小腸は第二の心臓といわれるくらい大切な臓器ですもんね。

リスクマネジメント

2009-05-19 00:41:07 | Weblog
◆◆猛威!

新型インフルエンザが日本に上陸してすごい勢いで広がっています。


今朝、神戸の友人に電話したら…

「なんで、神戸なん…地震の次はインフルエンザかぁ」って言ってました。



社外研修で活用している大阪の日創研さんも、今週いっぱいは研修開催を自粛とのこと…

大阪市内の学校は七日間全て休校、その数4043校。


大阪に住んでる息子に聞くと、どこのドラッグストアに行ってもマスクは売り切れているそうです。地下鉄は、ほぼみんなマスクをして乗っているようですよ


季節性インフルエンザと比べて、感染は早いが弱毒性と言われていて、致死率も低いと報道されてますが、確かな情報が厚生労働省からでていませんからね。


致死率は…

季節性インフルエンザが0.1%

新型インフルエンザが0.4%


しかし弱毒性と言って安心なのかと言えば…そうとも言えないんだそうです。


なぜ若い人がかかるのか…

これは、若い人は免疫がないからだではないかとか(正確には原因は不明)

色々な情報が錯綜していますね。



ただ確実に予測されるのは…


四国愛媛に上陸も数日でしょう。

私は今週中には上陸すると予想してます。


マルブンでは、昨年末から鳥インフルエンザ対策で会社にマスクを備蓄してますが、今日また発注数を増やしましたよ。


マルブンで働く皆さんを守らないといけんからね。


皆さんもプライベートの自分用のマスクは買っておいたほうがいいよ。



◆◆マルブンルール

今晩、部長から店長に連絡してもらいましたが、新型インフルエンザに対するマルブンルールを決めました。


これは皆さんに守ってもらうルールで、私からの命令です。


1)38℃以上の発熱があった場合は出勤を停止すること

38℃以上の発熱の場合は病院では診てもらえません。各自治体の発熱相談センターに電話して指示に従うこと。


2)うがい・手洗いの励行

出勤したら、必ず!うがい・手洗いをしてから現場に入ってもらいます。
(明日中にお店で準備してください)

3)愛媛に上陸した場合

本部より仕事中に使うマスクを配布します。
必ずマスクをして仕事をすること。またマスクの使い方を守ること。

4)研修・出張は会社の指示に従うこと

来週からの研修や出張も会社で派遣するかどうかを決定します。予定がある人は本部に確認してから決めてください。許可なしの研修への参加や出張は認めません。



以上を明日本部より文章として各店現場に流します。


命にかかわることですので、この命令は必ず守ってください。

新型インフルエンザ情報

2009-05-18 23:12:14 | Weblog
◆◆新型インフルエンザ情報

私の友人から新型インフルエンザ情報が届きましたので、情報を共有します。

よく読んでおいてください。


◆◆友人からの情報

この週末から、神戸、大阪では、高校生を中心に、新型インフルエンザが急速に感染拡大しています。


新聞やニュースの報道はかなりセンセーショナルですが、私の回りは至って落ち着いてます。

ぜひ、慌てずに対応していただきたいと思います。

いろいろとお聞きになっているかとは思いますが、私からも、新型インフルエンザの感染予防策とマスク使用に関するアドバイスをさせていただきます。

新型インフルエンザのウィルスは、これまでの情報では、今回のウィルスは弱毒性で早期の治療が大切とされています。

万一、発熱・咳などの疑わしい症状がある場合は、最寄の自治体の発熱相談センターに相談して、その指示に従ってください。(24時間対応です)

また、厚生労働省、感染地域の自治体等から発せられる情報にも留意ください。


◆◆感染予防策

1)咳エチケットの徹底

・咳やくしゃみの際は、ティッシュなどで口と鼻を披い、他の人から顔をそむけ、2メートル以上離れる。
ティッシュなどがない場合は、口を前腕部(袖口)でおさえて極力、飛沫が拡散しないようにする。

・使用したティッシュはすぐにゴミ箱(蓋付きが望ましい)に捨てる。

・症状(咳・くしゃみ・鼻汁など)がある人は積極的にマスクを着用する。

・マスクを着用中にくしゃみをする場合は、そのままくしゃみをし、新しいマスクヘ交換する。

2)手洗い・うがいの励行
・外出後、不特定多数の者が触れるような場所を触れた後は手洗いを行う。

・手洗いは、流水と石鹸を用いて15秒以上行い、洗った後は水分を十分ふき取る。
手洗いが不十分なことも多いため、アルコールを手指にすりこむ事がより効果的です。

・玄関やオフィス内など、流水と石鹸がない状況ではアルコールでの手指消毒が効果的です。

・外出後、水でのうがいを行う。

3)触らない・近づかない
・不必要に口や鼻の周り、眼を触らない。粘膜からの感染を予防します。

・症状(咳・くしゃみ・鼻汁など)がある人には近づかない。2m以上離れることが望ましい。

・不特定多数の者が集まる場所にはなるべく行かない。咳、くしゃみによる飛沫感染を防止します。

・不特定多数の者が触れるような場所はなるべく触らない。(例:手摺、吊革、ドアノブなど)



◆◆マスク使用のガイドライン

症状のない人が、予防的にマスク(通常市販されている不織布製マスクやサージカルマスク)を着用することで、感染に対する一定の予防効果が期待されます。

但し、マスクはあくまでも補助的な感染予防策です。
前述の感染予防策(咳エチケット、手洗い・うがい、触らない・近づかない)の実践が最も肝要です。

1)症状(咳・鼻汁・咽頭痛・くしゃみ・発熱などの急性呼吸器症状)がない場合

下記のいずれかの場合、マスクの予防的使用を推奨します。

・厚生労働省が第二段階(国内発生早期)と発表した場合(すでに5月15日に発表済みです)

・海外渡航期間中または、感染蔓延国または地域(メキシコ、アメリカ、カナダ)から帰国後一定期間(帰国後1週間)



◆◆マスクの使用方法

・原則1日1枚の使い捨てとする

・くしゃみをした場合、飛沫をあびた場合、古いマスク等は蓋つきのゴミ箱に捨てる。

・マスクを捨てた後には、必ず手を洗う。

・通勤時及び外出時には、必ず着用する。

2) 症状(咳・鼻汁・咽頭痛・くしゃみ・発熱などの急性呼吸器症状)がある場合

・即時にマスクの使用を開始する。

・使用方法は、「2.1症状がない場合」を参考に「完治するまで常時着用」とする。

・マスク着用による気分不良などの場合、症状がなくなるまで自宅療養とする。

・周囲へ感染させないよう、マスク着用に加えて、感染予防を徹底する。

・新型インフルエンザが疑われる場合(感染蔓延国または地域から帰国後一定期間、国内発生地域居住、感染者との濃厚接触など)は、マスク着用の上、直ちに最寄りの保健所へ連絡する。

注)下記は、2009年5月18目現在の情報です。いずれも外務省、厚生労働省、国立感染症研究所等の情報、および今後のウイルス毒性等により変更される可能性があります。

では、また、よろしくお願いいたします。

組織セミナー

2009-05-18 00:12:09 | Weblog
◆◆松山に…

今朝は大阪から苦手なフェリーで帰りました(涙)


船が何で苦手かというと、ベッドが狭いからなんですね。


身動きとりにくい、あの狭さが…ダメですね~


朝早く着いて…メンバーに松山まで車で送ってもらいました。


何で家に帰らないかって!

行きが飛行機だったんで、車を松山に置いてるんですよ(笑)

トホホ。。。



◆◆組織セミナー

昼に南高井店でお客さまと食事をした後、三番町店で組織セミナーを行いました。


三番町店はパートナーメンバーが七人も入れ替わりましたので、猪谷店長に依頼されての開催です。


組織セミナー→価値観セミナーと続けて行う予定です。


マルブンは組織=チームで仕事をする会社ですから、組織とは何かを理論的に学んで知っておくことが大事なんですね。


組織を理解し、価値観を共有して、初めて業務に入れます。


参加したメンバーの皆さん。

ありがとうございました。

富山二日目

2009-05-17 06:10:38 | Weblog
◆◆経営対話

富山の二日目です。

今日は田舞代表が会員からあがった経営に関する質問に答えていくというスタイルではじまりました。


明快で明確に答えていく田舞さんを見ていて、たくさんの知識や経験があり、自分の哲学がしっかりしているからこそ、あれだけ明快に明確に答えることができるんだと感じました。


知恵も哲学も…頭が空っぽでは出てこないんだそうですよ。


いい仕事をしようと思ったら頭が空っぽではいかんわな。

仕事の知識や生きぬくための知識が必要ですよね。

だから…勉強しなくっちゃね。


◆◆創業の原点

会の終わりに、田舞さんの創業のころの映像を観ました…


田舞さんは若干23歳で創業されましたから…映像で観るとまだ子供です。


中学を出て寿司屋に修行に入り、あんなに若いときに兄弟二人で創業されたことを思うと…ご苦労を感じ胸が熱くなりました。

私の亡くなった兄を思い出しましたよ。



田舞さんのまとめのお話のなかで、苦しいときは“創業の原点に戻れ”という話がありました。


「創業の原点に戻るには、お世話になった人のことを思い出すことだ」

「成功する人は人生にありがとうをたくさんもっている人だ」

ホントその通りですね。

ありがとう作文書かなくっちゃね。



◆◆私のありがとう

私は中学時代の恩師・佐伯秀雄先生を思い出しました。


中学時代、私は勉強を全然しない子供でした。


当然!成績も悪い…


父や姉が地元の高校に行ってた関係で、自分も地元の高校に行くもんだと思ってましたが、先生は私に諭すように進路指導をしてくれました。


「真鍋、お前は普通科に行ったら成績はどんなに頑張っても下から数えたほうが早い。しかしな真鍋、工業高校なら、少し頑張ればお前なら一番になれる。高校で一番になるなんて誰もが経験できることじゃないぞ」



単純な私は…「そやな」

と思い、工業高校への進学を決めました。


先生の言葉を胸に、頑張った結果、一番になりました。


この経験が今の私のリーダーシップや自信の元に影響を与えてますし、生まれて初めて勉強が楽しいと思いました。


佐伯秀雄先生の指導がなかったら今の私はありません。



受験が終わったあと先生から電話がありました。


「真鍋すまなかったな。受験テストの結果を見たら、楽勝で普通科に合格していたよ。ごめんな。」

この時の先生の声は今でも忘れません。


人生は自分の思うようにはいかないものです。

しかし…過ぎてみると、全てのことが必然であったことがわかります。

今の私のものの味方や考え方は、工業高校に行ったからこそできたもの。


佐伯秀雄先生、ありがとうございました。


先生の指導は花開きましたよ。

経営研究会全国大会in 富山

2009-05-16 00:08:54 | Weblog
◆◆先用後利

今回の全国大会のテーマは

【先用後利】…???


正しくは!
【先義後利】なんですが…
(義理が先で利益は後という商売の考え方)

この考え方は商売の基本的な考え方です。


越中富山は薬売り、いわゆる置き薬発祥の地です。


私の子供の頃も家に必ず置き薬の箱がありました。


私は体が弱かったので、腹痛の薬をよく飲みました。
また薬のパッケージの絵が面白く、興味津々薬のパッケージを見てました。


置き薬は使った分だけお金を払うという仕組みなんですね。


だから…


【先用後利】
(先に使っていただいて、お金は後払い)


どんな病気になるかわからないから、このような考え方になるんだね。


人と人との信用のうえに成り立つ素晴らしい仕組みで、精神性の高かった日本らしい売り方です。


薬売りの越中富山ならではですよ。



◆◆全国大会テーマ
【先用後利】
~新たな価値の創造で未来を拓く~


午前中の正副長会議→本部理事会を経て全国大会がはじまりました。


富山はたくさんの有名企業人を輩出しています。

名前を見て、びっくりでした。

博報堂の創業者とか、角川書店の創業者だとか、読売グループの正力松太郎さんも富山生まれです。


このようなビジネスが生まれたのも、売薬をやっていた関係で全国からの情報が集まっていたからなんですね。


今日の基調講演は日本人のアイデンティティーを大切にした経営のお話でした。

日本人は日本人らしさをなくしつつあるからね。


「日本は物質文化ではアメリカに負けているが、精神性では勝っている。今後アメリカの物質文化は行き着くところまで行くだろう。その後精神性の高い日本の時代が来る」

というような演説を、渋沢栄一が昔アメリカで講演で語ったんだそうです。


確かに…アメリカは行くところまで行き、見事に転けましたが、日本はどうなったかというと…ね。


これからの未来を背負う若者たちに期待しないといけないね。

我らオジサン組は、その為の種を若者たちに蒔いておかないといけないよね。


他にも地産地消で見事なビジネスをやっている会員企業さんもあり、マルブンのこれからのビジネスのヒントになる話が聴けましたよ。


◆◆経営者は今こそ動け!

今回富山に来て思うのは、やはり!経営者は不況と言われども、情報収集に動かないといけないということです。


売上が悪いといって、会社でじっとしていても…何も変わらんからね。


【先用後利】

マルブンの今年の社長方針も同じ意味をもっています。

「売上を追うな!基本を徹底してお客さまの満足を追え」って言ってるでしょ。


今年はお客さまの喜びを作ることに徹し、実力を身につける年ですよ。


調理技術
接客技術
販売促進の仕方
人の管理
伝説をつくる


今期は、変わらずケチに徹しますが、実力をつけるための研修費はドバァ~っと投資しますよ。


まさに!先用後利だね。

ありがとう作文

2009-05-15 17:49:57 | Weblog
◆◆ありがとう作文募集

今期「月刊・理念と経営」の企画である、第二回ありがとう作文の募集をしています。

今期は“全社運動”“全員参加”でやります。

これは人事理念の
「心やさしい人を育成する」の一貫です。

各店店長に促進していただいて全員応募でします。

私は三通書こうと決めてます。

皆さんの応募を待っています。



◆◆【ありがとうを思い出そう】

ありがとうを思い出しているときは、心が温かくなっている。

大きなありがとう

凄いありがとう

そんな立派なありがとうじゃなく、身近なありがとうを思い出そう。


小さなありがとうの積み重ねが、今のあなたの生きる勇気になっているじゃないんですか。


ありがとうを思い出そう


そしてありがとうを書いてみよう。

そこにあなたの価値があるはずだから…



◆◆嬉しいメール

先日は私の知人がDKで大変良くしていただき有り難うございました。

料理も美味しく、「宇和島からようこそ」 とメッセージカードがテーブルに置かれていたりして感動したとの事。

私も紹介して鼻が高かったです。皆様によろしくお伝え下さいませ。


◆◆伝説をつくる

私の友人からの嬉しいメールです。

今期は「伝説を創ろうぜ」を合い言葉に、各店で知恵を絞り、お客さまが喜ぶことをやっています。

この時は猪谷店長に聴いたところ、お客さまがゴルフ帰りだったので、ゴルフのグリーンのケーキを作ったようです。

パターとゴルフボールも作って大好評だったとのこと…

こうした現場のちょっとした知恵や工夫がお客さまの喜びを作るんですね。


これが「ありがとう経営」ですよ。

三番町店では毎日仕事が上がると、「今日も一日ありがとうございました」と声掛けをしています。

こうした小さな行動が、スタッフのステート(心の状態)を上げ、知恵を出させるんですね。

嬉しい報告でした。

三番町店の皆さん♪
ありがとう…ね。