気ままに

大船での気ままな生活日誌

10月のおわり いたち川の夕景と夕月

2019-10-31 22:02:04 | Weblog

こんばんわ。

10月おわりの日は、いたち川沿いの散歩で締めくくった。

警察学校前の十月桜がよく咲いていた。

アオサギとチュウサギが仲良く。

アオサギ

チュウサギと思ったが?首が短い?ゴイサギも見かけるが、色がちがう。鷺はサギ師(笑)。

夕陽の関係で薄青に見える羽の色、青鷺と呼びたい(笑)。コサギ。

今日はハロウィーンの日。ハロウィーンガールズ。

夕陽のいたち川。

ここから我が家まで徒歩で20分ほど。途中で夕月が。

飛行機雲。

家の近くで。

我が家から。

すばらしい10月最後のいたち川の夕景と夕月でした。

では、おやすみなさい。

いたち川近くのアースプラザで見た展覧会ふたつ。いわさきちひろ展と安田菜津紀展。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂と遠雷

2019-10-31 10:10:37 | Weblog

おはようございます。

昨日、辻堂のシネコンで”蜜蜂と遠雷”を見てきた。原作が恩田 陸で、2017年に直木賞と本屋大賞のダブル受賞した作品とのこと。ぼくはこの本を読んでいないが、恩田がこれは絶対、映画化できない主題だと言っていたそうだ(笑)。でも、とても感動的な、いい映画に仕上がってしましたよ。

映画の多くは4人の若手ピアニストのコンクールでの演奏風景で、まるで、”シネマ音楽会”みたい。でも、その合間に若者の過去のエピソードや現在の心理状態が紹介される。一次予選、二次予選とすすむにつれ、彼らの人生がピアノ演奏の中に溶け込み、それが、5人に絞られた本選のピアノ演奏では最高潮に達する。ぼくらも思わず、まるで自分がピアノを弾いているような(弾けないけど)気持ちになってしまう。たとえていえば、”ボヘミアン・ラプソディ”の魂に響くラスト21分の演奏のような感動。

若手ピアニストの登竜門として注目される芳ヶ江国際ピアノコンクール。かつて天才少女と言われ、その将来を嘱望されるも、7年前、母親の死をきっかけに表舞台から消えていた栄伝亜夜(松岡茉優)は、再起をかけ、自分の音を探しに、コンクールに挑む。そしてそこで、3人のコンテスタントと出会う。岩手の楽器店で働くかたわら、夢を諦めず、“生活者の音楽”を掲げ、年齢制限ギリギリで最後のコンクールに挑むサラリーマン奏者、高島明石(松坂桃季)。幼少の頃、亜夜と共にピアノを学び、いまは名門音楽院に在学し、人気実力を兼ね備えた大本命のマサル・カルロス・レヴィ・アナトール(森崎ウィン)そして、今は亡き“ピアノの神様”の推薦状を持ち、突如として現れた謎の少年、風間塵(鈴鹿央士)。国際コンクールの熾烈な戦いを通し、ライバルたちと互いに刺激し合う中で、亜夜は、かつての自分の音楽と向き合うことになる。果たして亜夜は、まだ音楽の神様に愛されているのか。そして、最後に勝つのは誰か? 監督は、2017年『愚行録』で長編監督デビューを果たし、新藤兼人賞銀賞を受賞、今もっとも注目される新鋭・石川慶。(公式サイトより)

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする