気ままに

大船での気ままな生活日誌

ノーベル化学賞に吉野彰さん

2019-10-09 22:24:11 | Weblog

こんばんわ。

ノーベルウイーク三日目、ようやくノーベル賞受賞の速報が入った!6時49分、”ノーベル化学賞に旭化成の吉野彰さん/リチウムイオン電池を開発”の文字が躍る。

すぐ画面が切り替わり、スウェーデン王立科学アカデミーの発表風景を速報するNHK。

吉野さんも現れ、旭化成ですぐに会見。受賞のよろこびを語る。

そのあと、NHK7時のニュースで。

おめでとうございます。

そして、日本科学未来館にも予想が当たり、おめでとうございます。もしかして、今回が史上初の予想的中かも(笑)。未来館の予想はこうだった。

化学賞(10月9日午後6時45分~)

第1位:リチウムイオン電池の開発 
・ジョン・グッドイナフ(John B. Goodenough、米国)/水島公一(日本)/吉野彰(日本)

第2位:酸化チタンの光触媒作用の開発
・藤嶋昭(日本)

第3位:「次世代シーケンサー」の開発
・ジョナサン・ロスバーグ(Jonathan M. Rothberg、米国)

ただ、ちょっと残念だったのは、三人の中に水島公一さんが入っていなかったこと。運がするりと逃げて行った。でも、ノーベル賞にはそういう話は山のようにある。

次は文学賞。今回は二年分ということで、村上春樹、間違いないでしょう。

今晩のお月さまはノーベルムーン!

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の遊び絵づくし 茅ヶ崎美術館 

2019-10-09 09:28:14 | Weblog

おはようございます。

茅ヶ崎美術館で面白い浮世展をやっていますよ。題して”江戸の遊び絵づくし”。寄せ絵、当て字、上下絵、判じ絵、影絵など、これまでも、いろいろ見てはいるが、こんなにまとめては初めてかも。ユーモアとウィットにあふれ、現代人よりも江戸の人々の方がずっと遊び心があるみたい。では、各章の代表作をご覧ください。これらだけが写真撮影が可能だった。どうせなら、小原古邨展のときのように、全部、撮影可能にしてくれればいいのに。今回のけちんぼ度はBクラス(笑)。

1章 よって、たかって、こしらえる (寄せ絵)

みかけがこわいがとんだいいひとだ(国芳)たくさんの人からできている。

2章 ふしぎなからだ 合体・あべこべ・顔三つ!? (だまし絵、上下絵、隠し絵)

五子十童図(歌川貞景)頭は五つなのに十人いる

3章 幸せはこぶラッキーアイテム (有卦絵)

ふ尽くしの福絵(歌川芳藤)七福神が描かれた作品をはじめ、運気が高まる時期を視覚化した有卦絵(うけえ)など。

4章 チャレンジ! 江戸っ子と知恵くらべ  

江戸の庶民はなぞなぞが好き。輪郭線に組み込まれた文字を見つける文字絵、カレンダーの一種で絵の中に隠された月の数字を探す大小暦、絵や文字から意味を読み解く判じ絵など。

ここでは、判じ絵を。

しょくるいはんじもの上戸(歌川重宜)酒飲みの酒の肴の判じ絵

その答え↓

 

5章 身振り手振りでこれな~んだ? 

自分の体と身近な道具を使って影絵をつくる。そのお手本にされたのが「身振絵」という浮世絵。さらに行灯の光を活かした手影絵などのもとになったのが影絵。

6章 みんな大好き♪ おもちゃ箱

子どもたちが遊ぶためにつくられた浮世絵で、おもちゃ絵と言う。福笑いのように切って貼って組み立てる組上絵、折って畳んだりすると絵柄が変わる折り替り絵など。これは撮り忘れたのかサンプルがありません。

7章 人も世相も茶化しちゃえ! 戯画ワールド

遊び絵の多くに、浮世絵師のサインとともに、”戯れに画く”という意味の「戯画」という文字が記されている。一見ほのぼのとした表現には幕府のアホ政策を批判した風刺精神が潜まれ、庶民の喝采をあびた。

荷宝蔵壁のむだ書き(国芳)天保の改革で役者絵を禁じられたので、わざと落書きのように荷宝(似たから)として役者に似た絵を描いた。

では、最後に、判じ絵でお笑いください。難易度は下にいくほど高いです。判じ絵にチャレンジ!魚の種類を当ててください。

答えは・・・

最難関の問題。


では、みなさん、今日も一日、みんなわらいとばして、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする